文字サイズ

  • 小
  • 中
  • 大

古書を探す

白秋と茂吉

白秋と茂吉

書籍データ

著者名:飯島耕一 著他の作品を見る

出版社:みすず書房

発売日:2003.10

296p 20cm

ISBN:4622070650

6件の在庫が見つかりました。 変更

白秋と茂吉

ムカイ書店
 東京都江戸川区上篠崎
500
飯島耕一 著、みすず書房、2003年、296p、20cm、1冊
本文複数のページに線引きや書込みがあります、「管理番号8-6」
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送可

白秋と茂吉

500
飯島耕一 著 、みすず書房 、2003年 、296p 、20cm 、1冊
本文複数のページに線引きや書込みがあります、「管理番号8-6」

白秋と茂吉

ブックスマイル
 神奈川県川崎市宮前区神木本町
1,300
飯島耕一 著、みすず書房、2003.10、296p、20cm
・本の形態 :単行本ハードカバー
・サイズ:20×13.5cm
・ページ数 :296p
・発行年 :2003年10月6日
・ISBN : 9784622070658
◆本の状態 :非常に良い
送料について/  ➀クリックポスト(34×25cm 厚さ3cm、重さ1kgまで)185円②ゆうパケット(3辺の長さ合計が60cm以内、厚さ3cmまで250~360円)③レターパック(A4・厚さ3cm・重さ4kg)430円/(A4・厚さ3cm以上、重さ4kgまで)600円、但しこの専用資材の中に入るものに限る。④ゆうパック(発送先・サイズにより料金が異なります。) ※海外発送は実費 ※送料無料の記載があるものは該当しません※代引きはゆうメールまたはゆうパックの送料+代引き手数料498円。 追記事項は詳細画面に
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送可
1,300
飯島耕一 著 、みすず書房 、2003.10 、296p 、20cm
・本の形態 :単行本ハードカバー ・サイズ:20×13.5cm ・ページ数 :296p ・発行年 :2003年10月6日 ・ISBN : 9784622070658 ◆本の状態 :非常に良い

白秋と茂吉

中央書房
 東京都小金井市本町
2,420
飯島耕一 著、みすず書房、2003、296p、20cm
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き不可 公費可 海外発送不可
2,420
飯島耕一 著 、みすず書房 、2003 、296p 、20cm

白秋と茂吉

デラシネ書房
 熊本県八代市上片町
1,500 (送料:¥250~)
飯島耕一 著、みすず書房、2003、296p
初版B6カバー帯 定価4200 新同美本 
送料・荷具料は①梱包材を含めて大きさA4サイズ、厚さ3センチ、重さ1キロ以内は一律250円/②3センチ以上または1キロ以上は一律600円/③レターパックプラスに入らない本は定形外郵便かゆうパックかクロネコヤマトの安い方とします。※代引は手数料等でかなり割高ですので取り扱いいたしません。
単品スピード注文
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送不可

白秋と茂吉

1,500 (送料:¥250~)
飯島耕一 著 、みすず書房 、2003 、296p
初版B6カバー帯 定価4200 新同美本 
  • 単品スピード注文

白秋と茂吉

佐藤書房
 東京都八王子市東町
1,800
飯島耕一 著、みすず書房、2003年 10月、296p、20cm
初版  函  帯付 カバ―ヤケ無し 帯ヤケ無し 本体三方ヤケ無し 線引き無し 書き込み無し 保存状態良好です。
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送可

白秋と茂吉

1,800
飯島耕一 著 、みすず書房 、2003年 10月 、296p 、20cm
初版  函  帯付 カバ―ヤケ無し 帯ヤケ無し 本体三方ヤケ無し 線引き無し 書き込み無し 保存状態良好です。

白秋と茂吉

苔花堂書店
 東京都杉並区大宮
2,000 (送料:¥185~)
飯島耕一、みすず書房、2003年
重版 カバーヤケ 帯 -本書は、白秋と茂吉の作品と生涯を対比しつつ、二人の異なる特性を詳細に鑑賞・吟味したユニークな成果である。九州柳河と東北金瓶という出自からくる感性の違い、写生と象徴主義、暗鬱と蒼穹など、両者の相違点を作品に即しながら明らかにしてゆく。朔太郎や犀星、折口信夫、中野重治、西脇順三郎など、多くの詩歌人たちとの関係を踏まえつつ、著者は改めて、白秋と茂吉の意味を近=現代文学史のなかに位置づける。歴程賞を受賞した『北原白秋ノート』の増補=決定版たる本書は、優れた作家論であると同時に、異色の近=現代短歌史でもある。 (紹介文) 16章 -『雀の生活』、『白金ノ独楽』、『雀の卵』、ふたたび『雀の卵』、『小笠原小品』と『フレップ・トリップ』、茂吉の白秋論、茂吉の「夏日偶語」など、茂吉の「ドナウ源流行」など、白秋の弟子の一人をめぐって、迢空の白秋論、『渓流唱』と『黒檜』、『牡丹の木』、『邪宗門』ノートの興奮、『桐の花』から今日の歌まで-現代短歌論、茂吉の川、茂吉の死/あとがき
単品スピード注文
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送可 適格請求

白秋と茂吉

2,000 (送料:¥185~)
飯島耕一 、みすず書房 、2003年
重版 カバーヤケ 帯 -本書は、白秋と茂吉の作品と生涯を対比しつつ、二人の異なる特性を詳細に鑑賞・吟味したユニークな成果である。九州柳河と東北金瓶という出自からくる感性の違い、写生と象徴主義、暗鬱と蒼穹など、両者の相違点を作品に即しながら明らかにしてゆく。朔太郎や犀星、折口信夫、中野重治、西脇順三郎など、多くの詩歌人たちとの関係を踏まえつつ、著者は改めて、白秋と茂吉の意味を近=現代文学史のなかに位置づける。歴程賞を受賞した『北原白秋ノート』の増補=決定版たる本書は、優れた作家論であると同時に、異色の近=現代短歌史でもある。 (紹介文) 16章 -『雀の生活』、『白金ノ独楽』、『雀の卵』、ふたたび『雀の卵』、『小笠原小品』と『フレップ・トリップ』、茂吉の白秋論、茂吉の「夏日偶語」など、茂吉の「ドナウ源流行」など、白秋の弟子の一人をめぐって、迢空の白秋論、『渓流唱』と『黒檜』、『牡丹の木』、『邪宗門』ノートの興奮、『桐の花』から今日の歌まで-現代短歌論、茂吉の川、茂吉の死/あとがき
  • 単品スピード注文
リクエストを送る

ジョーズ公開50年 - パニック映画を中心に

超SF映画
超SF映画
¥4,000
SF大全科
SF大全科
¥2,200
Film Posters
Film Posters
¥2,000
FB
FB
¥22,000

フォーライフレコード50年 - フォーク、ポップス、ニューミュージック

小室等
小室等
¥3,000
生卵
生卵
¥4,000