文字サイズ

  • 小
  • 中
  • 大

古書を探す

Lucie Rie

Lucie Rie

書籍データ

ルーシー・リーの陶磁器たち Lucie Rie

著者名:ルーシー・リー [作] ; エマニュエル・クーパー 編 ; 刈茅由美 訳他の作品を見る

出版社:ブルース・インターアクションズ

発売日:2005.4

86p 26cm

ISBN:4860201221

1件の在庫が見つかりました。 変更

Lucie Rie ルーシー・リーの陶磁器たち

ビーバーズブックス
 北海道札幌市中央区南十七条西8丁目1-32
4,000 (送料:¥300~)
ルーシー・リー [作] ; エマニュエル・クーパー 編 ; 刈茅由美 訳、ブルース・インターアクショ・・・
B++ 帯付、目立つイタミなし・並本 ※定価2381円+税の品(絶版/版元品切れ品は定価以上の価格になる場合がございます)



白いエプロン、白い服、白いスニーカーで美しい作品をつくりつづけた陶芸家ルーシーの伝記&作品・レシピ集。

CONTENTS:本書の内容
『セラミック・レヴュー』誌の編集者であるエマニュエル・クーパーによって編纂されたこの本には、数々の美しい作品写真と共に、彼女を敬愛し、その生き方および作品に影響を受けた陶芸家やコレクター、友人たちによる新旧さまざまなエッセイが収録されています。
巻末に掲載された作陶の流れと陶芸ノートは、初めて公開されるもので、ルーシー・リーの作陶工程を知る上で非常に貴重な資料となるはずです。

・はじめに 陶芸家ルーシー・リーの生涯/シリル・フランケル 
・モダン・シングス ルーシー・リーとウィーン/エトムント・ド・バール
・ボタン作り、すべてはここから始まった/モニカ・キンレイ
・最後の生徒/マックス・マイヤー
・ルーシー先生の思い出/キャロライン・ホワイマン
・収集の歓び/W・A・イズメイ
・高潔ということ/デヴィッド・アッテンボロー

都市に生きた陶芸家/アリソン・ブリトン
ルーシー作品についての評論文。

作陶の流れ

ルーシー・リーの陶芸ノート/エマニュエル・クーパー
・単品スピード注文いただければ早期発送可能です。 ・複数購入は別途お見積りとなります。代金は基本的に「先払い」となります(公費購入は別途対応有)。 ・クレジット決済または振込頂いてから2営業日以内に出荷いたします。代引きは取扱しておりません。 トラブルのないお取引を目指しております。よろしくお願いします。
単品スピード注文
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き不可 公費可 海外発送可
4,000 (送料:¥300~)
ルーシー・リー [作] ; エマニュエル・クーパー 編 ; 刈茅由美 訳 、ブルース・インターアクションズ 、2005 、86p 、26cm
B++ 帯付、目立つイタミなし・並本 ※定価2381円+税の品(絶版/版元品切れ品は定価以上の価格になる場合がございます) 白いエプロン、白い服、白いスニーカーで美しい作品をつくりつづけた陶芸家ルーシーの伝記&作品・レシピ集。 CONTENTS:本書の内容 『セラミック・レヴュー』誌の編集者であるエマニュエル・クーパーによって編纂されたこの本には、数々の美しい作品写真と共に、彼女を敬愛し、その生き方および作品に影響を受けた陶芸家やコレクター、友人たちによる新旧さまざまなエッセイが収録されています。 巻末に掲載された作陶の流れと陶芸ノートは、初めて公開されるもので、ルーシー・リーの作陶工程を知る上で非常に貴重な資料となるはずです。 ・はじめに 陶芸家ルーシー・リーの生涯/シリル・フランケル  ・モダン・シングス ルーシー・リーとウィーン/エトムント・ド・バール ・ボタン作り、すべてはここから始まった/モニカ・キンレイ ・最後の生徒/マックス・マイヤー ・ルーシー先生の思い出/キャロライン・ホワイマン ・収集の歓び/W・A・イズメイ ・高潔ということ/デヴィッド・アッテンボロー 都市に生きた陶芸家/アリソン・ブリトン ルーシー作品についての評論文。 作陶の流れ ルーシー・リーの陶芸ノート/エマニュエル・クーパー
  • 単品スピード注文
リクエストを送る

豊田商事事件40年 - マスコミ、事件

M資金
M資金
¥1,650
バブル
バブル
¥1,650
滑稽新聞
滑稽新聞
¥350,000
金権魔者
金権魔者
¥12,400

家永裁判60年 - 教育、教科書