文字サイズ

  • 小
  • 中
  • 大

古書を探す

季刊銀花 (3)

季刊銀花 (3)

書籍データ

著者名:他の作品を見る

出版社:文化学園・文化出版局

発売日:1970-10

冊 26cm

ISBN:

2件の在庫が見つかりました。 変更

季刊銀花 1970秋 -3

ニニ
 栃木県芳賀郡茂木町鮎田
4,000
文化学園・文化出版局、冊、26cm
表紙よごれと角折れ、天小口にすこしヤケシミ。本文は問題ありません。
■状態ランク S : 使用感がなく新古品同等の状態 A : わずかに使用感があるものの比較的キレイな状態 B : 多少のスレ、汚れ、シミなど経年劣化がみられる一般的な中古状態 C : 傷、シミ汚れ、経年劣化などの全体的に使用感がある状態 ■送料は本のサイズにより決定いたします。(クリックポスト¥185/レターパック¥600/ゆうパック\980) ■スピード注文商品で「¥○○~」と表示されている場合、表示どおりの送料が自動加算されます。  ■簡易梱包にご協力をお願いいたします。
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き不可 公費可 海外発送不可 適格請求

季刊銀花 1970秋 -3

4,000
、文化学園・文化出版局 、冊 、26cm
表紙よごれと角折れ、天小口にすこしヤケシミ。本文は問題ありません。

季刊銀花 第3号 1970年秋 <特集①異国情緒の夢=更紗 ; 特集②信州松本=日本のある街の人と暮らし ; 特集③放浪の画家=長谷川利行>

パージナ
 東京都中央区日本橋富沢町4-6 Core-46 Bldg.
1,650
編 : 今井田勲 ; 表紙構成 : 杉浦康平、文化学園・文化出版局、1970、204p、B5判、1冊
特集①異国情緒の夢=更紗 / 浦野理一
更紗の話
特集②信州松本=日本のある街の人と暮らし / 小林庸浩
萬古の急須 / 小林庸浩
われ萬古の急須を愛す / 秦秀雄
本の城 / 武井武雄 ; 上保芳徳
本の蒐集=伊勢物語、ゲーテ、豆本、珍本、発禁本など
蒐集に就て / 柳宗悦
江戸絵札=古きよき時代の庶民の遊び / 宮尾しげを
見る目 選ぶ目 買う目 / 秦秀雄
紙と漆の工芸=金唐和紙 / 劉美碩
やきもの四季=秋 朝鮮の徳利と盃 / 佐藤千寿 ; 劉美碩
作歌態度 / 宮柊二
随想 秋の宴=潮来路 / 一色次郎
特集③放浪の画家=長谷川利行
長谷川利行行状 / 宮川寅雄
長谷川利行の絵と画質 / 井上長三郎
利行の詩 / 高橋新吉
利行の絵を集める人たち
利行に惚れた画商として / 木村東介
銀花萌芽帖
四日市のお菓子屋さん / 鳥居敬一
書物雑記
道楽散歩=神田の古本屋
私書箱
むだ書き
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送可 適格請求
1,650
編 : 今井田勲 ; 表紙構成 : 杉浦康平 、文化学園・文化出版局 、1970 、204p 、B5判 、1冊
特集①異国情緒の夢=更紗 / 浦野理一 更紗の話 特集②信州松本=日本のある街の人と暮らし / 小林庸浩 萬古の急須 / 小林庸浩 われ萬古の急須を愛す / 秦秀雄 本の城 / 武井武雄 ; 上保芳徳 本の蒐集=伊勢物語、ゲーテ、豆本、珍本、発禁本など 蒐集に就て / 柳宗悦 江戸絵札=古きよき時代の庶民の遊び / 宮尾しげを 見る目 選ぶ目 買う目 / 秦秀雄 紙と漆の工芸=金唐和紙 / 劉美碩 やきもの四季=秋 朝鮮の徳利と盃 / 佐藤千寿 ; 劉美碩 作歌態度 / 宮柊二 随想 秋の宴=潮来路 / 一色次郎 特集③放浪の画家=長谷川利行 長谷川利行行状 / 宮川寅雄 長谷川利行の絵と画質 / 井上長三郎 利行の詩 / 高橋新吉 利行の絵を集める人たち 利行に惚れた画商として / 木村東介 銀花萌芽帖 四日市のお菓子屋さん / 鳥居敬一 書物雑記 道楽散歩=神田の古本屋 私書箱 むだ書き
リクエストを送る

豊田商事事件40年 - マスコミ、事件

事件百景
事件百景
¥1,100

家永裁判60年 - 教育、教科書