パージナ
東京都中央区日本橋富沢町4-6 Core-46 Bldg.
¥1,100
編 : 大下正男、美術出版社、1963、160p、A5判、1冊
原色版
眠るペヒシュタイン/ヘッケル
船つき場 (ヴェニス)/野口弥太郎
美しい娘の庭で秘かに作られた絵/フンデルトワッサー
ギターを弾くポリシネル/マニャスコ
雄鶏とトマト/スーチン
静物 (ウィスキーびん)/ビュッフェ
夜/佐々木豊
祭典/城所昌夫
グラビヤ版
ドイツ表現派
堀内正和 人と作品/酒井啓之
引張りと圧縮による構成/高山正喜久
マニャスコとスーチン
もうひとつの昆虫記/中村宏
手帖通信
詩/堀川正美 ; 上村次敏
新人登場 グループ時間派
絵画 彫刻 工芸 デザイン 建築 漫画 写真
海外の話題
ディテール・クイズ
ドイツ表現派展から
見えないもの達との対話/山本太郎
ドイツ表現派の作家たち/坂崎乙郎
原色版 眠るペヒシュタイン/ヘッケル
グラビヤ版 ノルデ キルヒナー シュミット ロットルフ ミュラー ペヒシュタイン カンペンドンク クーピン シュレンマー ディックス ヤウレンスキー ベックマン ココシュカ ホーファー
なぜわれわれはたたかうのか?/ルベルJ.J. ; 日向あき子
無邪気な神々 20世紀の階段⑥/曽根元吉
かがやかしき自由の色 野口弥太郎滞欧作品展をみて/井上長三郎
抽象絵画の主題 抽象美術12の問題⑥/瀬木真一
堀内正和・透明な節度と均斉 アトリエでの対話/本間正義
立体構成入門⑱線材構成⑤引張りと圧縮による構成/高山正喜久
岐路としてのサロン・ド・メェ 戦後美術盛衰史⑤/針生一郎
古典は甦える
狂気がとらえる触覚的な運動 古典は甦える⑥/坂本満
古典は甦える 原色版 ギターを弾くポリシネル 雄鶏とトマト/マニャスコ ; スーチン
アート・フィクション 飛べ!/岩田宏
つくりませんか…あなたも もうひとつの昆虫記/中村宏 ; 酒井啓之
不安の様式と安定の様式 日本原始美術の照明⑥/井上章
私の工夫 テーブルパレット/佐藤真一
本 書評と新刊案内
王者のように死者のように ベルナール・ビュッフェ/池田満寿夫
個展・グループ展月評/三木多聞
日本版画協会展・モダンアート展・光風会展・創元展月評/小倉忠夫
展覧会予告
画廊案内略図