文字サイズ

  • 小
  • 中
  • 大

古書を探す

新演劇 4巻12号 昭和11年度演劇年鑑号


  • 著者 三好十郎、中村吉蔵、八住利雄
  • 出版社 演劇研究社
  • 刊行年 昭11
  • 解説 少ヤケ
  • 在庫 在庫切れ(ハナ書房)


こちらの商品はいかがですか?

キーワード「新演劇 4巻12号 昭和11年度演劇年鑑号」の検索結果

「新演劇」4巻12号

あきつ書店
 東京都千代田区神田三崎町
5,100
演劇研究社、昭11
昭和11年度演劇年鑑号・編刊〔大山広光〕
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送可 適格請求

「新演劇」4巻12号

5,100
演劇研究社 、昭11
昭和11年度演劇年鑑号・編刊〔大山広光〕
もっと見る

書誌カタログから探す

「日本の古本屋」では、書籍ごとの基本情報を「書誌カタログ」にまとめております。
書誌カタログからは欲しい本のリクエストが可能です。
お探しの本が「日本の古本屋」に追加された場合に自動通知をお送りさせていただきます。
書誌(カタログ)から探す

ハナ書房の新着書籍

AS BIENAS NO ACERVO DO MAC 1951A1985

ハナ書房
 大阪府大阪市北区天神橋
2,200
MAC、1987、56p、29cm
INDICE
As Bienais no acervo do MAC
Ana Mae Barbosa
Museu: memória e contemporaneidade
Maria Alice Milliet de Oliveira
Relações históricas entre o MAM, a Bienal e o MAC
Wolfgang Pfeiffer.......
MAC-USP e Bienal: anos 1960-70
Walter Zanini .......
O acervo do MAC e as Bienais: limites e expectativas
Aracy Amaral ......
O museu revisitado
Ivo de Mesquita.......
Obras em destaque
Obras premiadas nas Bienais de São Paulo
pertencentes à coleção do MAC
言語 ポルトガル語
少ヤケ 折込カバー
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き不可 公費可 海外発送可
2,200
、MAC 、1987 、56p 、29cm
INDICE As Bienais no acervo do MAC Ana Mae Barbosa Museu: memória e contemporaneidade Maria Alice Milliet de Oliveira Relações históricas entre o MAM, a Bienal e o MAC Wolfgang Pfeiffer....... MAC-USP e Bienal: anos 1960-70 Walter Zanini ....... O acervo do MAC e as Bienais: limites e expectativas Aracy Amaral ...... O museu revisitado Ivo de Mesquita....... Obras em destaque Obras premiadas nas Bienais de São Paulo pertencentes à coleção do MAC 言語 ポルトガル語 少ヤケ 折込カバー

関西近世考古学研究 21中世末から近世の地鎮め遺構の様相

ハナ書房
 大阪府大阪市北区天神橋
1,600
関西近世考古学研究 会、2013-12、30cm
2013年 関西近世考古学研究会 第25回大会
中世末から近世の地鎮め遺構の諸様相
       目次
講演
考古学からみた地鎮め行為と銭貨の機能
嶋谷和彦 1
地鎮について 宗教儀式と考古学の接点一
木下密運 17
報告
松江城下町遺跡出土の祈祷具について
秦 愛子 31
近世京域の地鎮に関係する遺構・遺物について
能芝 勉 47
和歌山城における地鎮鎮壇の様相
北野隆亮 63
江戸遺跡における地鎮・ 埋納の諸要素
関口慶久 75
紙上報告
安住院多宝塔の地鎮・鎮壇遺構と遺物
高橋伸二 93
裏表紙折れスジ
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き不可 公費可 海外発送可
1,600
、関西近世考古学研究 会 、2013-12 、30cm
2013年 関西近世考古学研究会 第25回大会 中世末から近世の地鎮め遺構の諸様相        目次 講演 考古学からみた地鎮め行為と銭貨の機能 嶋谷和彦 1 地鎮について 宗教儀式と考古学の接点一 木下密運 17 報告 松江城下町遺跡出土の祈祷具について 秦 愛子 31 近世京域の地鎮に関係する遺構・遺物について 能芝 勉 47 和歌山城における地鎮鎮壇の様相 北野隆亮 63 江戸遺跡における地鎮・ 埋納の諸要素 関口慶久 75 紙上報告 安住院多宝塔の地鎮・鎮壇遺構と遺物 高橋伸二 93 裏表紙折れスジ

キネマ旬報. 335  通巻1150 3月下旬号

ハナ書房
 大阪府大阪市北区天神橋
1,010
キネマ旬報社、1963-03、26cm

目次
新作グラビア 停年退職 二人だけの砦 人生劇場・飛車角 戦国野郎 何か面白いことないか 太陽のはらわた 何がジェーンに起ったか? 空と泥 恋のKOパンチ 海賊魂 続・わが闘争 /
特別グラビア 「武士道残酷物語」の今井組 「人生劇場・飛車角」の沢島組 /
キネマ旬報ニュース・フラッシュ / 日下和時 /
最新のスタジオ・ニュース 撮影所通信 /
映画界の話題を解明する トピック・ジャーナル / 井沢淳 ; 高橋英一 ; 鳥畑圭作 ; 本誌編集部 /
映画記者だより 山梨県 / 深沢卓 /
〔日本映画批評〕 みんなわが子 八月生れの女 泥だらけの純情 風の視線 温泉芸者 歌え若人達 素晴らしい悪女 破れ傘長庵 さすらいのトランペット 柳生武芸帳 片目の十兵衛 / 北川冬彦 ; 山本恭子 ; 小倉真美 ; 戸田隆雄 ; 押川義行 ; 外村完二 ; 白井佳夫 ; 村上忠久 ; 小菅春生 ; 市川沖 /

〔外国映画批評〕 アラビアのロレンス 可愛い妖精 バイキングの復警 夜の夜 戦略突撃命令 / 岡俊雄 ; 岡田晋 ; 深沢哲也 ; 淀川長治 ; 市川沖 /
「天国と地獄」・黒沢明の世界 / 岡俊雄 /
マクベインの原作と黒沢の映画 / 井上一夫 /
旬報試写室 二十歳の恋 夜行列車 空と泥 / 清岡卓行 ; 岡田晋 ; 小倉真美 /
その他・・・
少ヤケ
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き不可 公費可 海外発送可
1,010
、キネマ旬報社 、1963-03 、26cm
目次 新作グラビア 停年退職 二人だけの砦 人生劇場・飛車角 戦国野郎 何か面白いことないか 太陽のはらわた 何がジェーンに起ったか? 空と泥 恋のKOパンチ 海賊魂 続・わが闘争 / 特別グラビア 「武士道残酷物語」の今井組 「人生劇場・飛車角」の沢島組 / キネマ旬報ニュース・フラッシュ / 日下和時 / 最新のスタジオ・ニュース 撮影所通信 / 映画界の話題を解明する トピック・ジャーナル / 井沢淳 ; 高橋英一 ; 鳥畑圭作 ; 本誌編集部 / 映画記者だより 山梨県 / 深沢卓 / 〔日本映画批評〕 みんなわが子 八月生れの女 泥だらけの純情 風の視線 温泉芸者 歌え若人達 素晴らしい悪女 破れ傘長庵 さすらいのトランペット 柳生武芸帳 片目の十兵衛 / 北川冬彦 ; 山本恭子 ; 小倉真美 ; 戸田隆雄 ; 押川義行 ; 外村完二 ; 白井佳夫 ; 村上忠久 ; 小菅春生 ; 市川沖 / 〔外国映画批評〕 アラビアのロレンス 可愛い妖精 バイキングの復警 夜の夜 戦略突撃命令 / 岡俊雄 ; 岡田晋 ; 深沢哲也 ; 淀川長治 ; 市川沖 / 「天国と地獄」・黒沢明の世界 / 岡俊雄 / マクベインの原作と黒沢の映画 / 井上一夫 / 旬報試写室 二十歳の恋 夜行列車 空と泥 / 清岡卓行 ; 岡田晋 ; 小倉真美 / その他・・・ 少ヤケ

DIBUJOS DE BARJOLA. CUADERNOS DE ARTE Nº 20

ハナ書房
 大阪府大阪市北区天神橋
3,000
LOGROÑO Miguel、Iberico Europea de Ediciones.、1972、・・・
DATOS BIOGRAFICOS
Juan Barjola nació en Torre de Miguel Sesmero, provincia de Badajoz, en el
año 1919.
Comenzó su formación artística en la Escuela de Artes y Oficios de la capital
extremeña. Trasladado a Madrid, siguió en la Escuela de Artes y Oficios de La
Palma, Círculo de Bellas Artes y Escuela Superior de Bellas Artes de San Fernando.
Ha participado entre otras en las siguientes exposiciones: Bienal de Tokio, Mai-
son de la Pensée de Paris, 5 Pintores en Hamburgo, Berlín, Munich y Hannover
(año 1961); I Certamen de Artes Plásticas de Madrid (1962); Exposición Nacional
de Bellas Artes (1963); XXX Bienal de Venecia, Pabellón de España en la Feria
de Nueva York (1964); VIII Bienal de Sao Paulo (1965); Bienal de Alejandría
(1966); Exposición de dibujos de Puerto Rico (1968); Pintura figurativa en San
Diego (California); I Exposición de la Unicef en Madrid (1969); Exposición Arte
Joven en Cannes (1970); XI Bienal de Sao Paulo (19
サイン入り 少ヤケ
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き不可 公費可 海外発送可
3,000
LOGROÑO Miguel 、Iberico Europea de Ediciones. 、1972 、32p 、31 x 22,5 cm
DATOS BIOGRAFICOS Juan Barjola nació en Torre de Miguel Sesmero, provincia de Badajoz, en el año 1919. Comenzó su formación artística en la Escuela de Artes y Oficios de la capital extremeña. Trasladado a Madrid, siguió en la Escuela de Artes y Oficios de La Palma, Círculo de Bellas Artes y Escuela Superior de Bellas Artes de San Fernando. Ha participado entre otras en las siguientes exposiciones: Bienal de Tokio, Mai- son de la Pensée de Paris, 5 Pintores en Hamburgo, Berlín, Munich y Hannover (año 1961); I Certamen de Artes Plásticas de Madrid (1962); Exposición Nacional de Bellas Artes (1963); XXX Bienal de Venecia, Pabellón de España en la Feria de Nueva York (1964); VIII Bienal de Sao Paulo (1965); Bienal de Alejandría (1966); Exposición de dibujos de Puerto Rico (1968); Pintura figurativa en San Diego (California); I Exposición de la Unicef en Madrid (1969); Exposición Arte Joven en Cannes (1970); XI Bienal de Sao Paulo (19 サイン入り 少ヤケ

覇王樹 45巻5号 短歌雑誌 

ハナ書房
 大阪府大阪市北区天神橋
610
覇王樹社、1965-5、41p、21cm
目次 (tableOfContents)
作品1 / 松井如流/p2~7
作品2 / 小林周義/p10~14
作品3 / 印田巨鳥/p35~40
紅玉集 / 大竹かな子/p18~24
覇王樹集 / 大橋祐二郎/p25~32
枯淡(巻頭言) / 如流/p1~1
四月号作品評 / 海老沢欽三/p8~9
ふらり上京記(2) / 甘利多子/p15~17
寂光荘茶話 / 国井葭村/p24~24
覇王樹集采芳 / 茂手木みさを/p32~32
業の如く見つめて / 山内冬生/p33~34
紅玉集抄 / 芙美子/p40~40
白木光さんへ / 佐藤きわ/p40~40
後記 / 如流/p41~41
表紙絵 龍門石仏
裏絵 唐兎図
少ヤケ パラフィン包装にてお届け致します。
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き不可 公費可 海外発送可
610
、覇王樹社 、1965-5 、41p 、21cm
目次 (tableOfContents) 作品1 / 松井如流/p2~7 作品2 / 小林周義/p10~14 作品3 / 印田巨鳥/p35~40 紅玉集 / 大竹かな子/p18~24 覇王樹集 / 大橋祐二郎/p25~32 枯淡(巻頭言) / 如流/p1~1 四月号作品評 / 海老沢欽三/p8~9 ふらり上京記(2) / 甘利多子/p15~17 寂光荘茶話 / 国井葭村/p24~24 覇王樹集采芳 / 茂手木みさを/p32~32 業の如く見つめて / 山内冬生/p33~34 紅玉集抄 / 芙美子/p40~40 白木光さんへ / 佐藤きわ/p40~40 後記 / 如流/p41~41 表紙絵 龍門石仏 裏絵 唐兎図 少ヤケ パラフィン包装にてお届け致します。

改訂版 書道の古典 全三巻

ハナ書房
 大阪府大阪市北区天神橋
1,200
大東文化大学書道文化センター編、二玄社、1983-2、28.5cm
函(少ヤケ)本文良好
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き不可 公費可 海外発送可
1,200
大東文化大学書道文化センター編 、二玄社 、1983-2 、28.5cm
函(少ヤケ)本文良好

1999 CALEDER PAD 365 ART BOOK

ハナ書房
 大阪府大阪市北区天神橋
1,520
スプーン、22 x 15㎝
函  定価3500円
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き不可 公費可 海外発送可
1,520
、スプーン 、22 x 15㎝
函  定価3500円

繪 27号 1966年5月

ハナ書房
 大阪府大阪市北区天神橋
810
日動画廊、1966-5、23p、21cm
目次
<原色版〉
ばら・表紙・・・・・木下孝則
アルカトラシス
北川民次
風景画は好かれる…
…長谷川 仁
鑑賞への階段
……太郎良定夫
安もの買い
一愛好家の途草を辿る…… 瀬下 貞夫
社会部の美術記者・牧田茂
自作を語る
木下 孝則
北川民次

海外通信
画商の建てた美術館 大島 辰雄
五月の展覧会
いろとりどり<その2>
ガスとにせ物…船戸洪吉
あの頃忠臣蔵の「茶屋場」
梅原 金山両先生の出合い... 大森 啓助
五月の画廊から
雑記帖・
鑑賞ゼミナール
目次カット=パブロ・ピカソ
状態:少ヤケ 
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送可
810
、日動画廊 、1966-5 、23p 、21cm
目次 <原色版〉 ばら・表紙・・・・・木下孝則 アルカトラシス 北川民次 風景画は好かれる… …長谷川 仁 鑑賞への階段 ……太郎良定夫 安もの買い 一愛好家の途草を辿る…… 瀬下 貞夫 社会部の美術記者・牧田茂 自作を語る 木下 孝則 北川民次 海外通信 画商の建てた美術館 大島 辰雄 五月の展覧会 いろとりどり<その2> ガスとにせ物…船戸洪吉 あの頃忠臣蔵の「茶屋場」 梅原 金山両先生の出合い... 大森 啓助 五月の画廊から 雑記帖・ 鑑賞ゼミナール 目次カット=パブロ・ピカソ 状態:少ヤケ 
もっと見る

コショタン

「日本の古本屋」内で検索する

キーワードや著者名、出版社で古本を検索することができます。
ひらがな、カタカナ、漢字、英字等の表記方法や、絞り込み条件の変更もお試しください。