現実と創造:1946-1958 技術と人間:1955-1964
技術と人間 丹下健三+都市・建築設計研究所 1955-1964
SD スペースデザイン No.271 1987年4月 特集 : 丹下健三 Kenzo Tange and Urtec 都市・建築設計研究所
Great modern architecture <dutton vista pictureback>
白井晟一 精神と空間 実物大直筆設計図レプリカ(A全サイズポスター)付き
家のいごこち <くうねるところにすむところ : 子どもたちに伝えたい家の本 23>
現代日本の住宅 House Design in Today's Japan.
新建築 1979年1月 第54巻 第1号 <特集 : 丹下健三・都市・建築研究所=1970年代後半の作品>
新建築 1972年3月 第47巻 第3号 <札幌オリンピック関連資料>
メタボリズム : 一九六〇年代-日本の建築アヴァンギャルド <INAX叢書 14>
メタボリズム : 一九六〇年代-日本の建築アヴァンギャルド <INAX叢書 14>
新建築 1991年5月 第66巻 第6号 <特集 : 東京都新庁舎>
「現代日本建築家列伝」 社会といかに関わってきたか <河出ブックス 035>
決定版西武のすべて : 経営の原点と華麗な事業展開を解明する
エーロ・サーリネン <a+u : 建築と都市 1984年4月臨時増刊号>
ル・コルビュジエ 近代建築を広報した男 <朝日選書> <朝日選書 856>
建築を読む : アーバン・ランドスケープTokyo-Yokohama
美術手帖 1952年9月号 No.60 <モダン・デザイン / 亀倉雄策>
美術手帖 60号 (1952年9月号)対談:舞台装置の話(伊藤憙朔×大久保泰)
新建築 1970年1月 第45巻 第1号 <特集 : 世界現代建築の展望 創刊45周年記念特集>
新建築 1974年1月 第49巻 第1号 <ホテル・ビバリー・トム>
河内成幸 大判木版画『翔べ(Ⅵ)』Flying 限定35部 ●額装 直筆サイン入
新建築 1998年3月 第73巻 第3号 <長野オリンピック冬季競技大会開閉会式場仮設演出装置>
琳派 Rimpa painting 別冊共 全5巻揃(別冊は5に付属)1・2:花鳥 3:風月/鳥獣 4:人物 5:総合/別冊:落款・印集,総索引)
The Encyclopedia of Signs and Symbols <英語>