JavaScript を有効にしてご利用下さい.
文字サイズ
古書を探す
長野県の東山道
長野県の東山道 ー史料 地名 踏査に基づく
長野県の東山道 史料・地名・踏査に基づく
長野県の地名その由来
伊那地方の地名 : 地名にかくされている郷土の地理・歴史・民俗をさぐる
伊那地方の地名 地名にかくされている郷土の地理・歴史・民俗をさぐる
信濃古代史の中の人々
上伊那の地名その由来 長野県
信濃古代史の中の人々 : 史料上の氏名・地名を糸口に信濃の古代を探る
伊那民俗研究 第12号 下伊那の地名(松崎岩夫) 大月松二の柳田国男聴書・滞京日記(1)ほか
地名を通して見る 天竜川と人々の暮らし
伊那地方の地名―地名にかくされている郷土の地理・歴史・民俗をさぐる
長野県の地名その由来 (送料600円~)
長野県の東山道 : 史料・地名・踏査に基づく : 長野県域における『延喜式』所載東山道の駅路・駅家の研究
松崎岩夫 著、信濃古代文化研究所、1997.5
276p 22cm
Japan von Heute
歴史認識とは何か < 戦後史の解放 1>
西行論 <講談社文芸文庫>
日本人の美意識 <中公文庫> 11刷
バブルの歴史 : チューリップ恐慌からインターネット投機へ
現代日本文学館1 森鴎外
世界教養全集 31 神秘なる宇宙 地球の起源 百万人の原子学 再版
現代日本文学館3 幸田露伴・泉鏡花