文字サイズ

  • 小
  • 中
  • 大

古書を探す

賦何船連歌


  • 冊数 蒔絵函入 1軸
  • 解説 〔宝〕永三年十二月興行 能也・能正・能山等 紙高19.0糎、長サ3米94.0糎
    北野天満宮の社家による祈祷連歌で、発句の内容等から、慶事に関わるものと知られる。
  • 在庫 在庫切れ(臨川書店)


こちらの商品はいかがですか?

キーワード「賦何船連歌」の検索結果

賦何船連歌

大屋書房
 東京都千代田区神田神保町
85,800
天和三年写、7枚
天和三年七月四日付 知恒・周旋他詠 18.9×51.7糎 一枚欠
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送可
85,800
、天和三年写 、7枚
天和三年七月四日付 知恒・周旋他詠 18.9×51.7糎 一枚欠

新天理図書館善本叢書31 連歌巻子本集 1

八木書店古書部
 東京都千代田区神田神保町
38,500
天理大学附属天理図書館編、八木書店、令2、1冊
【高精細カラー版】
室町から江戸時代にかけて成熟した
「座の文芸」の精髄を高精細カラーで複製!

【内容説明】
連歌は、複数の作者が和歌の上の句五七五と下の句七七を交互に詠んでいく文芸で、室町時代に全盛期を迎えました。百句続ける百韻という形式が基本となります。連歌の形式から、庶民が気軽に楽しめる俳諧が生まれて江戸時代に隆盛を極め、やがて近代の俳句へとつながります。
 本巻収録の1『集百句之連歌』は、室町幕府8代将軍足利義政に仕え、絵の才能にも優れた能阿が、自作の連歌100句を書写した自筆句集。藍打曇紙に金銀泥で下絵を描いた料紙は、室町時代の工芸装飾紙の粋を尽くしたもの。
 3『賦何人連歌百韻』は「水無瀬三吟」の通称で知られる室町連歌の代表的百韻で、宗祇とその高弟肖柏・宗長による作品。本書は、水無瀬御影堂に奉納された原懐紙かと推定されています。懐紙三ツ折原装のまま伝来。
 他、室町後期の名品計12点を収録します。

【目次】
1集百句之連歌 文明元年(1469) 能阿自筆
2賦唐何連歌百韻 文明19年(1487) 実隆自筆
3賦何人連歌百韻 長享2年(1488) 伝宗長筆
4賦山何連歌百韻 天文3年(1534)
5賦浄土要文連歌百韻 天文17年(1548)
6賦何人連歌百韻 天文20年(1551) 紹巴筆
7近衛稙家恵雲院追善連歌百韻 永禄9年(1566) 紹巴自筆
8賦何路連歌百韻 永禄10年(1567) 紹巴筆
9賦何船連歌百韻 永禄12年(1569) 紹巴筆
10賦何船連歌百韻 永禄13年(1570) 昌叱筆
11賦山何連歌百韻 元亀2年(1571) 紹巴筆
12賦何船連歌百韻 天正3年(1575) 紹巴筆
〔解題〕尾崎千佳(山口大学准教授)

#八木書店出版物/新天理図書館善本叢書/影印資料
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送可 適格請求
38,500
天理大学附属天理図書館編 、八木書店 、令2 、1冊
【高精細カラー版】 室町から江戸時代にかけて成熟した 「座の文芸」の精髄を高精細カラーで複製! 【内容説明】 連歌は、複数の作者が和歌の上の句五七五と下の句七七を交互に詠んでいく文芸で、室町時代に全盛期を迎えました。百句続ける百韻という形式が基本となります。連歌の形式から、庶民が気軽に楽しめる俳諧が生まれて江戸時代に隆盛を極め、やがて近代の俳句へとつながります。  本巻収録の1『集百句之連歌』は、室町幕府8代将軍足利義政に仕え、絵の才能にも優れた能阿が、自作の連歌100句を書写した自筆句集。藍打曇紙に金銀泥で下絵を描いた料紙は、室町時代の工芸装飾紙の粋を尽くしたもの。  3『賦何人連歌百韻』は「水無瀬三吟」の通称で知られる室町連歌の代表的百韻で、宗祇とその高弟肖柏・宗長による作品。本書は、水無瀬御影堂に奉納された原懐紙かと推定されています。懐紙三ツ折原装のまま伝来。  他、室町後期の名品計12点を収録します。 【目次】 1集百句之連歌 文明元年(1469) 能阿自筆 2賦唐何連歌百韻 文明19年(1487) 実隆自筆 3賦何人連歌百韻 長享2年(1488) 伝宗長筆 4賦山何連歌百韻 天文3年(1534) 5賦浄土要文連歌百韻 天文17年(1548) 6賦何人連歌百韻 天文20年(1551) 紹巴筆 7近衛稙家恵雲院追善連歌百韻 永禄9年(1566) 紹巴自筆 8賦何路連歌百韻 永禄10年(1567) 紹巴筆 9賦何船連歌百韻 永禄12年(1569) 紹巴筆 10賦何船連歌百韻 永禄13年(1570) 昌叱筆 11賦山何連歌百韻 元亀2年(1571) 紹巴筆 12賦何船連歌百韻 天正3年(1575) 紹巴筆 〔解題〕尾崎千佳(山口大学准教授) #八木書店出版物/新天理図書館善本叢書/影印資料

大東急記念文庫善本叢刊中古中世篇 第9巻 連歌2 連歌作品

中国書店
 福岡県福岡市博多区中呉服町
19,800
島津忠夫 責任編集、汲古書院、2009、784p、菊判
賦何人連歌 (延徳3年写)・賦名号連歌 (明応2年写)・連歌懐紙巻物 (北野能通筆・江戸初写)・賦何路連歌(徳大寺公維筆・室町末写)・名所連歌 (徳大寺公維筆・室町末写)・同・美濃千句(徳大寺公維筆・室町末写)・賦何路連歌 (徳大寺公維筆・室町末写)・北野会所連歌(徳大寺公維筆・室町末写)・独吟千句(徳大寺公維筆・室町末写) ・宗祇一周忌連歌 (徳大寺公維筆・室町末写)・賦何船連歌 (徳大寺公維筆・室町末写)・法文連歌 (徳大寺公維筆・室町末写)・何人百韻注(天文頃写)・連歌合集〈一・二〉(室町末写)・連歌合集〈三〉(天文23年写)・聖廟法楽日発句(室町末写)・梵燈庵主三百六十日発句次第 (江戸極初期写)・宗砌発句(徳大寺公維筆・天文23年写)・発句帳 (徳大寺公維筆・室町末写)・百句連歌 (徳大寺公維筆・天文8年写)
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き不可 公費可 海外発送不可 適格請求

大東急記念文庫善本叢刊中古中世篇 第9巻 連歌2 連歌作品

19,800
島津忠夫 責任編集 、汲古書院 、2009 、784p 、菊判
賦何人連歌 (延徳3年写)・賦名号連歌 (明応2年写)・連歌懐紙巻物 (北野能通筆・江戸初写)・賦何路連歌(徳大寺公維筆・室町末写)・名所連歌 (徳大寺公維筆・室町末写)・同・美濃千句(徳大寺公維筆・室町末写)・賦何路連歌 (徳大寺公維筆・室町末写)・北野会所連歌(徳大寺公維筆・室町末写)・独吟千句(徳大寺公維筆・室町末写) ・宗祇一周忌連歌 (徳大寺公維筆・室町末写)・賦何船連歌 (徳大寺公維筆・室町末写)・法文連歌 (徳大寺公維筆・室町末写)・何人百韻注(天文頃写)・連歌合集〈一・二〉(室町末写)・連歌合集〈三〉(天文23年写)・聖廟法楽日発句(室町末写)・梵燈庵主三百六十日発句次第 (江戸極初期写)・宗砌発句(徳大寺公維筆・天文23年写)・発句帳 (徳大寺公維筆・室町末写)・百句連歌 (徳大寺公維筆・天文8年写)

新天理図書館善本叢書32 連歌巻子本集 2

八木書店古書部
 東京都千代田区神田神保町
39,600
天理大学附属天理図書館編、八木書店、令3、1冊
【高精細カラー版】
室町から江戸時代にかけて成熟した
「座の文芸」の精髄を高精細カラーで複製!

【内容説明】
連歌は、複数の作者が和歌の上の句五七五と下の句七七を交互に詠んでいく文芸で、室町時代に全盛期を迎えました。百句続ける百韻という形式が基本となります。連歌の形式から、庶民が気軽に楽しめる俳諧が生まれて江戸時代に隆盛を極め、やがて近代の俳句へとつながります。
 本巻には、百韻11点と紹巴筆の連歌学書『初学用捨抄』を収録します。

【目次】
1経文之連歌百韻 天正7年(1579) 昌叱自筆
2賦何人連歌百韻 天正9年(1581) 藤孝筆
3賦何垣連歌百韻 天正10年(1582)6月 紹巴筆
4夢想之連歌百韻 天正10年(1582)8月 紹巴筆
5賦何人連歌百韻 天正15年(1587)3月 紹巴筆
6賦何木連歌百韻 天正15年(1587)6月 紹巴筆
7賦初何連歌百韻 天正16年(1588) 紹巴筆
8賦初何連歌百韻 天正19年(1591) 紹巴筆
9賦何船連歌百韻 天正20年(1592) 紹巴筆
10初学用捨抄 紹巴筆
11賦山何連歌百韻 慶長20年(1615) 玄仲筆
12賦何牆連歌百韻 明暦2年(1656) 宗因自筆
〔解題〕尾崎千佳(山口大学准教授)

#八木書店出版物/新天理図書館善本叢書/影印資料
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送可 適格請求
39,600
天理大学附属天理図書館編 、八木書店 、令3 、1冊
【高精細カラー版】 室町から江戸時代にかけて成熟した 「座の文芸」の精髄を高精細カラーで複製! 【内容説明】 連歌は、複数の作者が和歌の上の句五七五と下の句七七を交互に詠んでいく文芸で、室町時代に全盛期を迎えました。百句続ける百韻という形式が基本となります。連歌の形式から、庶民が気軽に楽しめる俳諧が生まれて江戸時代に隆盛を極め、やがて近代の俳句へとつながります。  本巻には、百韻11点と紹巴筆の連歌学書『初学用捨抄』を収録します。 【目次】 1経文之連歌百韻 天正7年(1579) 昌叱自筆 2賦何人連歌百韻 天正9年(1581) 藤孝筆 3賦何垣連歌百韻 天正10年(1582)6月 紹巴筆 4夢想之連歌百韻 天正10年(1582)8月 紹巴筆 5賦何人連歌百韻 天正15年(1587)3月 紹巴筆 6賦何木連歌百韻 天正15年(1587)6月 紹巴筆 7賦初何連歌百韻 天正16年(1588) 紹巴筆 8賦初何連歌百韻 天正19年(1591) 紹巴筆 9賦何船連歌百韻 天正20年(1592) 紹巴筆 10初学用捨抄 紹巴筆 11賦山何連歌百韻 慶長20年(1615) 玄仲筆 12賦何牆連歌百韻 明暦2年(1656) 宗因自筆 〔解題〕尾崎千佳(山口大学准教授) #八木書店出版物/新天理図書館善本叢書/影印資料
もっと見る

書誌カタログから探す

「日本の古本屋」では、書籍ごとの基本情報を「書誌カタログ」にまとめております。
書誌カタログからは欲しい本のリクエストが可能です。
お探しの本が「日本の古本屋」に追加された場合に自動通知をお送りさせていただきます。
書誌(カタログ)から探す

国立国会図書館所蔵貴重書解題 第9巻 (古写本の部 第2)

国立国会図書館所蔵貴重書解題 第9巻 (古写本の部 第2)

国立国会図書館参考書誌部 編、国立国会図書館、1978.8

162, 4p 図版10枚 21cm

  • リクエストを送る
正平七年六月廿一日賦何船連哥

正平七年六月廿一日賦何船連哥

正平七年六月廿一日賦何船連歌

者不明、[1---]

1冊 20cm

  • リクエストを送る
賦何船連歌

賦何船連歌

松原秀明、[19--]

写真38枚 15×21cm

  • リクエストを送る
賦何船連歌

賦何船連歌

1軸 19.0cm

  • リクエストを送る
賦何船連歌 : 元和四年[九]月十一日

賦何船連歌 : 元和四年[九]月十一日

勝重 [ほか詠]、者不明、元和4 [1618]

[4] 丁 18.0×53.6cm

  • リクエストを送る
賦何船連歌 : 元和五年正月三日

賦何船連歌 : 元和五年正月三日

禅意 [ほか詠]、者不明、元和5 [1619]

[8] 丁 17.9×51.3cm

  • リクエストを送る
賦何船連歌 : 元和八年五月十三日

賦何船連歌 : 元和八年五月十三日

元和八年五月十三日 : 賦何船連歌 元和八年五月十三日仙巌等何船百韻

仙巌 [ほか] 詠、者不明、[1---]

4丁 17.5×47.0cm

  • リクエストを送る
賦何船連歌 : 元和八年正月三日

賦何船連歌 : 元和八年正月三日

禅意 [ほか詠]、者不明、元和8 [1622]

[8] 丁 19.0×50.8cm

  • リクエストを送る
賦何船連歌天正八年正月廿八日

賦何船連歌天正八年正月廿八日

天正八年正月廿八日 : 賦何船連歌

紹巴 [ほか] 詠、者不明、[1---]

1軸 17.4cm

  • リクエストを送る
賦何船連歌 : 天正十九年霜月十七日

賦何船連歌 : 天正十九年霜月十七日

天正十九年十一月十七日昌叱玄以等何船百韻 賦何船連歌 : 天正十九年十一月十七日

昌叱 [ほか詠]、者不明、天正19 [1591]

1軸 18.7cm

  • リクエストを送る
賦何船連歌 : 寛永六年正月三日

賦何船連歌 : 寛永六年正月三日

禅意 [ほか詠]、者不明、寛永6 [1629]

[8] 丁 18.3×48.8cm

  • リクエストを送る
賦何船連歌 : 寛永十四年九月十四日

賦何船連歌 : 寛永十四年九月十四日

高広 [ほか詠]、者不明、寛永14 [1637]

[4] 丁 17.6×50.7cm

  • リクエストを送る
賦何船連歌 : 寛永十年正月三日

賦何船連歌 : 寛永十年正月三日

禅意 [ほか詠]、者不明、寛永10 [1633]

[8] 丁 17.8×50.7cm

  • リクエストを送る
賦何船連歌 : 慶長二十年正月三日

賦何船連歌 : 慶長二十年正月三日

禅意 [ほか詠]、者不明、慶長20 [1615]

[7] 丁 19.4×54.6cm

  • リクエストを送る
賦何船連歌 : 慶長五年正月三日

賦何船連歌 : 慶長五年正月三日

禅昌 [ほか詠]、者不明、慶長5 [1600]

[8] 丁 18.3×52.0cm

  • リクエストを送る
賦何船連歌 : 慶長六年正月三日

賦何船連歌 : 慶長六年正月三日

禅昌 [ほか詠]、者不明、慶長6 [1601]

[8] 丁 18.3×52.0cm

  • リクエストを送る
賦何船連歌 : 慶長拾三年正月三日

賦何船連歌 : 慶長拾三年正月三日

禅昌 [ほか詠]、者不明、慶長13 [1608]

[8] 丁 18.2×49.5cm

  • リクエストを送る
賦何船連歌 : 慶長十六年十二月十二日

賦何船連歌 : 慶長十六年十二月十二日

政□ [ほか詠]、者不明、慶長16 [1611]

[4] 丁 18.1×48.9cm

  • リクエストを送る
賦何舩連歌 : 慶長十八年十二月十八日

賦何舩連歌 : 慶長十八年十二月十八日

月次御連歌 慶長十八年十二月十八日成・本等何船百韻

成, 本 [ほか詠]、書写者不明、[書写年不明]

1軸 19cm

  • リクエストを送る
賦何船連歌 : 慶長十九年八月廿四日

賦何船連歌 : 慶長十九年八月廿四日

兼[俄] [ほか詠]、者不明、慶長19 [1614]

[4] 丁 18.3×53.6cm

  • リクエストを送る
賦何船連歌 : 正保三年五月廿四日

賦何船連歌 : 正保三年五月廿四日

禅珍 [ほか詠]、者不明、正保3 [1646]

[3] 丁 17.3×49.6cm

  • リクエストを送る
賦何船連歌 : 永禄五年正月三日

賦何船連歌 : 永禄五年正月三日

禅興 [ほか詠]、者不明、永禄5 [1562]

[8] 丁 17.9×51.0cm

  • リクエストを送る
賦何船連歌長享元年十一月十三日

賦何船連歌長享元年十一月十三日

長享元年十一月十三日 : 賦何船連歌

宗祇 [ほか] 詠、者不明、[1---]

1軸 18.1cm

  • リクエストを送る
もっと見る

臨川書店の新着書籍

嵯峨野

臨川書店
 京都府京都市左京区田中下柳町
8,800
写真: 浅野喜市、光村推古書院、昭46、165p、40cm、1冊
文:松本清張・瀬戸内晴美・林屋辰三郎・高桑義生 函 輸送箱入
★ご公費注文承ります(お急ぎの方もお気軽にご相談ください) ★店頭にて商品をご覧になりたい場合は事前にご連絡ください ★送料の目安(梱包料込) ①クリックポスト(梱包後厚さ3cm・重さ1㎏以下) 220円 ②レターパックプラス550円 ③宅配便(佐川急便 他)660円~(サイズ・地域により料金が異なります ) ※商品の状態や価格により、サイズ・重量に関わらず宅配便を選択する場合がございます
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送可 適格請求
8,800
写真: 浅野喜市 、光村推古書院 、昭46 、165p 、40cm 、1冊
文:松本清張・瀬戸内晴美・林屋辰三郎・高桑義生 函 輸送箱入

古建築装飾文様集成 草木編

臨川書店
 京都府京都市左京区田中下柳町
4,400
近藤豊、光村推古書院、1972、図249p、25×26cm、1冊
函 輸送箱少傷ミ
★ご公費注文承ります(お急ぎの方もお気軽にご相談ください) ★店頭にて商品をご覧になりたい場合は事前にご連絡ください ★送料の目安(梱包料込) ①クリックポスト(梱包後厚さ3cm・重さ1㎏以下) 220円 ②レターパックプラス550円 ③宅配便(佐川急便 他)660円~(サイズ・地域により料金が異なります ) ※商品の状態や価格により、サイズ・重量に関わらず宅配便を選択する場合がございます
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送可 適格請求
4,400
近藤豊 、光村推古書院 、1972 、図249p 、25×26cm 、1冊
函 輸送箱少傷ミ

伝統の色 日本古来の染め色の解明と復元 限定版

臨川書店
 京都府京都市左京区田中下柳町
55,000
吉岡常雄 著、光村推古書院、昭48、233p (色見本187枚, はり込み図7枚共) 台紙付色見本2・・・
限定550部 輸送箱入 少色移りあり
★ご公費注文承ります(お急ぎの方もお気軽にご相談ください) ★店頭にて商品をご覧になりたい場合は事前にご連絡ください ★送料の目安(梱包料込) ①クリックポスト(梱包後厚さ3cm・重さ1㎏以下) 220円 ②レターパックプラス550円 ③宅配便(佐川急便 他)660円~(サイズ・地域により料金が異なります ) ※商品の状態や価格により、サイズ・重量に関わらず宅配便を選択する場合がございます
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送可 適格請求
55,000
吉岡常雄 著 、光村推古書院 、昭48 、233p (色見本187枚, はり込み図7枚共) 台紙付色見本232枚 、34cm 、1冊・40枚
限定550部 輸送箱入 少色移りあり

教授用意

臨川書店
 京都府京都市左京区田中下柳町
385,000
桐函入1巻
暦応三年禅喜写 紙高16.0糎、長サ9米39.5糎 朱書入 貼紙有 虫損
★ご公費注文承ります(お急ぎの方もお気軽にご相談ください) ★店頭にて商品をご覧になりたい場合は事前にご連絡ください ★送料の目安(梱包料込) ①クリックポスト(梱包後厚さ3cm・重さ1㎏以下) 220円 ②レターパックプラス550円 ③宅配便(佐川急便 他)660円~(サイズ・地域により料金が異なります ) ※商品の状態や価格により、サイズ・重量に関わらず宅配便を選択する場合がございます
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送可 適格請求
385,000
、桐函入1巻
暦応三年禅喜写 紙高16.0糎、長サ9米39.5糎 朱書入 貼紙有 虫損

伝法灌頂三昧耶戒式

臨川書店
 京都府京都市左京区田中下柳町
385,000
1軸
室町期写 元禄十四年法印常徧識語 
紙高28.4糎、長サ8米5.0糎 外題「傳灌頂三昧耶戒式」 巻末「此式者師主法印増快所持也補助蠧損添書闕字者也 元禄十四辛巳年七月十六日 法印常徧(印)」とあり 朱書入有 虫入(補修済)

Denpo-kanjo sanmaya-kai siki
[The consecration for the Transmission of the Dharma]
Muromachi period
[With an endnote dated Genroku 14 [1701] by Johen]
Manuscript handscroll
Height 28.4 cm., length 805.0 cm
★ご公費注文承ります(お急ぎの方もお気軽にご相談ください) ★店頭にて商品をご覧になりたい場合は事前にご連絡ください ★送料の目安(梱包料込) ①クリックポスト(梱包後厚さ3cm・重さ1㎏以下) 220円 ②レターパックプラス550円 ③宅配便(佐川急便 他)660円~(サイズ・地域により料金が異なります ) ※商品の状態や価格により、サイズ・重量に関わらず宅配便を選択する場合がございます
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送可 適格請求
385,000
、1軸
室町期写 元禄十四年法印常徧識語  紙高28.4糎、長サ8米5.0糎 外題「傳灌頂三昧耶戒式」 巻末「此式者師主法印増快所持也補助蠧損添書闕字者也 元禄十四辛巳年七月十六日 法印常徧(印)」とあり 朱書入有 虫入(補修済) Denpo-kanjo sanmaya-kai siki [The consecration for the Transmission of the Dharma] Muromachi period [With an endnote dated Genroku 14 [1701] by Johen] Manuscript handscroll Height 28.4 cm., length 805.0 cm

天地麗気記

臨川書店
 京都府京都市左京区田中下柳町
682,000
1冊
十八巻 〔空海撰〕 内題「天地麗気記 十八巻之内」、外題「麗気記 全」 縦29.5糎、横20.6糎 少虫 少シミ
★ご公費注文承ります(お急ぎの方もお気軽にご相談ください) ★店頭にて商品をご覧になりたい場合は事前にご連絡ください ★送料の目安(梱包料込) ①クリックポスト(梱包後厚さ3cm・重さ1㎏以下) 220円 ②レターパックプラス550円 ③宅配便(佐川急便 他)660円~(サイズ・地域により料金が異なります ) ※商品の状態や価格により、サイズ・重量に関わらず宅配便を選択する場合がございます
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送可 適格請求
682,000
、1冊
十八巻 〔空海撰〕 内題「天地麗気記 十八巻之内」、外題「麗気記 全」 縦29.5糎、横20.6糎 少虫 少シミ

源氏物語目安

臨川書店
 京都府京都市左京区田中下柳町
352,000
1帙3冊
七巻 内題「源氏目案巻第一(~七)」 表紙擦レ・変色・管理票貼付 水シミ跡 少虫入 蔵印
★ご公費注文承ります(お急ぎの方もお気軽にご相談ください) ★店頭にて商品をご覧になりたい場合は事前にご連絡ください ★送料の目安(梱包料込) ①クリックポスト(梱包後厚さ3cm・重さ1㎏以下) 220円 ②レターパックプラス550円 ③宅配便(佐川急便 他)660円~(サイズ・地域により料金が異なります ) ※商品の状態や価格により、サイズ・重量に関わらず宅配便を選択する場合がございます
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送可 適格請求
352,000
、1帙3冊
七巻 内題「源氏目案巻第一(~七)」 表紙擦レ・変色・管理票貼付 水シミ跡 少虫入 蔵印

臨川書店
 京都府京都市左京区田中下柳町
3,300
藤島亥治郎 著 ; 本田敏雄 撮影、光村推古書院、昭53、219p、37cm、1冊
輸送箱入 経年ヤケ・シミ 献呈署名
★ご公費注文承ります(お急ぎの方もお気軽にご相談ください) ★店頭にて商品をご覧になりたい場合は事前にご連絡ください ★送料の目安(梱包料込) ①クリックポスト(梱包後厚さ3cm・重さ1㎏以下) 220円 ②レターパックプラス550円 ③宅配便(佐川急便 他)660円~(サイズ・地域により料金が異なります ) ※商品の状態や価格により、サイズ・重量に関わらず宅配便を選択する場合がございます
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送可 適格請求
3,300
藤島亥治郎 著 ; 本田敏雄 撮影 、光村推古書院 、昭53 、219p 、37cm 、1冊
輸送箱入 経年ヤケ・シミ 献呈署名
もっと見る

コショタン

「日本の古本屋」内で検索する

キーワードや著者名、出版社で古本を検索することができます。
ひらがな、カタカナ、漢字、英字等の表記方法や、絞り込み条件の変更もお試しください。