文字サイズ

  • 小
  • 中
  • 大

古書を探す

[5点] 岐阜大学 教育学・心理学研究紀要 第10号~第14号

銀のぺん

¥6,000

  • 著者 編集兼発行者/岐阜大学教育学部教育学科、岐阜大学教育学部障害児教育講座学校教育講座  「目次」より:《第10号》治療教育学・精神遅滞児の初語獲得とその治療教育プログラム ・聴力障害の精神内界 ・口話指導書の著者フアン・パブロについて 教育学・ルイ・ノーの第二人称教育について ・柳田国男の国語観及び国語教育論 心理学・中国における一人っ子の心理学的研究 ・幼児の自我の発達に関する一考察  《第11号》教育学・学校における子どもの人権(1)-岐阜県八百津町における「体罰発生時における対応・措置」と「人権教育検討委員会」について- ・柳田国男の民間信仰論 -初期民間信仰研究を中心に- ・離島へき地教育の課題と展望 -遠い対象に接近する筋道の授業論的検討- 治療教育学・現代と将来の家族とは ・精神遅滞児の初語獲得とその治療教育プログラム(2)-写真カード提示に対する子どもの反応- ・義務教育における課程分離制(10)-水戸藩弘道館の軍書寮と講習別局との関連- ・精神薄弱者の地域居住施設 -福祉ホームとグループホーム- 心理学・複合刺激による条件づけへのPavlovの理論の適応(1) ・相手の性別・年齢が対人的葛藤解決に及ぼす効果 ・第4回岐阜県青年の生活意識に関する調査結果について -社会参加活動を中心として-  《第12号》治療教育学・知的障害者の入所施設に関する一考察(2)-あしたの会農場構想- ・吃音の生成要因の検討 -学童期の吃音児の言語治療を通して- 教育学:・学校における子どもの人権(3)-中津商事件裁判過程研究- ・柳田国男の道徳観及び道徳教育論 心理学・集団宿泊体験を通しての自己効力感の変容 ・長期入院の子供を持つ母親の心理的ストレス
  • 刊行年 1990~99年
  • 冊数 5
  • 解説 《第13号》最終講義・いじめの構造 障害児教育・盲学校における理療科教育 -その変遷と関連法改定- ・全国盲学校児童生徒の視力と使用文字との関係 -1995年度を基に- ・吃音の生成メカニズムに関する研究動向 -adaptation symptomとしえの吃音について- 学校教育・現代アメリカ女子高等教育の分析 -日米比較教育学の視点から- ・看護臨地実習と教育実習における職務満足の研究 -Herzbergの2要因仮説の検討- 《第14号》最終講義:・知的障害者の法外小規模施設における教育実践 -ライフステージに立つ地域福祉の確立をめざして- 障害児教育:・スウェーデンにおけるインテグレーションの変容に関する一考察 -聴覚障害特別学校に焦点をあてて- ・ダウン症幼児の言語発達(2)-保育生活場面における表現・伝達行動の発達について- 学校教育:・被虐待児の発見後1ヶ月間の成長 ・不適応の指標としての理想自己と現実自己のズレ  1990年12月、1992年9月、1994年10月、1996年11月、1999年11月発行 各、本体のみの冊子、B5判98、211、106、56、84ページ 非売品 各、歳月を経過したものですので、外装部分には軽い日焼けやスレがあります。巻頭綴じ込みのハガキ(受領書)がミシン目より切り取られています。

クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き不可 公費不可 海外発送不可

かごに入れる
気になる本に追加
印刷

店舗情報

〒468-0008
愛知県名古屋市天白区一本松 2-1210 半ノ木ビル1F
TEL:052-804-4497
FAX:052-804-4497

愛知県公安委員会許可 第541430A20400号
書籍商 銀のぺん

新着書籍

おすすめの書籍

書籍の購入について

支払方法等:

お取り引きは、代金先払いとなります。詳細は、メールにてお知らせいたします。

商品引渡し方法:

郵便局のレターパック、又はゆうパックにてお送りいたします。送料は実費を頂戴いたします。代引き、メール便、宅配便、及び配達記録の残らない「定形外」や「ゆうメール」には対応しておりません。

返品について:

当方に明らかな過失のあった場合以外は、何卒ご容赦下さい。

他特記事項:

予め、お申し出がございましたら、納品書、請求書、領収書は商品に同封いたしますが、これら以外に添付書類が必要な、公費によるご注文はお受け出来ません。又、代金のお支払いは郵便振替のみで、銀行振替がご利用出来ません。電話によるご注文、外国からのご注文はお受け出来ません。

書籍の買い取りについて

名古屋市内天白区、昭和区、名東区、緑区、南区及び日進市への出張買取いたします。戦時中の郵便物や写真、アルバム、軍隊書、戦記、戦史、連隊史、部隊史など戦友会刊行物、戦時中の体験記など自費出版物はとくに大歓迎です!