文字サイズ

  • 小
  • 中
  • 大

古書を探す

現代に生きる民俗資料 「南部めくら暦」

現代に生きる民俗資料 「南部めくら暦」


  • 著者 解説 佐藤勝郎、編集・出版・発売人 中村儀治
  • 刊行年 昭和47年(1972年)1月
  • 冊数 1組
  • 解説 複製「南部めくら暦」サイズ33.5×24.3cm 1枚、解説書B5判6頁分1枚-暦面小解、南部めくら暦解読、盛岡系めくら暦、南部めくらもの素描、暦略解。2005.05.09.17.aya-8376-c
  • 在庫 在庫切れ(ぼおぶら屋古書店)

送料について

  • ゆうパック・宅配便
  • ゆうメール・メール便
北海道 600円
青森県 600円
岩手県 600円
宮城県 600円
秋田県 600円
山形県 600円
福島県 600円
茨城県 600円
栃木県 600円
群馬県 600円
埼玉県 600円
千葉県 600円
東京都 600円
神奈川県 600円
新潟県 600円
富山県 600円
石川県 600円
福井県 600円
山梨県 600円
長野県 600円
岐阜県 600円
静岡県 600円
愛知県 600円
三重県 600円
滋賀県 600円
京都府 600円
大阪府 600円
兵庫県 600円
奈良県 600円
和歌山県 600円
鳥取県 600円
島根県 600円
岡山県 600円
広島県 600円
山口県 600円
徳島県 600円
香川県 600円
愛媛県 600円
高知県 600円
福岡県 600円
佐賀県 600円
長崎県 600円
熊本県 600円
大分県 600円
宮崎県 600円
鹿児島県 600円
沖縄県 600円
北海道 600円
青森県 600円
岩手県 600円
宮城県 600円
秋田県 600円
山形県 600円
福島県 600円
茨城県 600円
栃木県 600円
群馬県 600円
埼玉県 600円
千葉県 600円
東京都 600円
神奈川県 600円
新潟県 600円
富山県 600円
石川県 600円
福井県 600円
山梨県 600円
長野県 600円
岐阜県 600円
静岡県 600円
愛知県 600円
三重県 600円
滋賀県 600円
京都府 600円
大阪府 600円
兵庫県 600円
奈良県 600円
和歌山県 600円
鳥取県 600円
島根県 600円
岡山県 600円
広島県 600円
山口県 600円
徳島県 600円
香川県 600円
愛媛県 600円
高知県 600円
福岡県 600円
佐賀県 600円
長崎県 600円
熊本県 600円
大分県 600円
宮崎県 600円
鹿児島県 600円
沖縄県 600円


こちらの商品はいかがですか?

書誌カタログから探す

「日本の古本屋」では、書籍ごとの基本情報を「書誌カタログ」にまとめております。
書誌カタログからは欲しい本のリクエストが可能です。
お探しの本が「日本の古本屋」に追加された場合に自動通知をお送りさせていただきます。
書誌(カタログ)から探す

ぼおぶら屋古書店の新着書籍

国鉄ざっくばらん 「赤字の王様」のひとりごと

ぼおぶら屋古書店
 宮城県仙台市青葉区上愛子字北原道上11-33
1,100
高木文雄(国鉄総裁)、東洋経済新報社、昭和53年(1978年)1月10日発行、B6判、241頁、1冊
ソフトカバー。第二刷、カバー、帯付き。小口の三方と帯の背にヤケ。36822-aya(保管先 kitche 平積み)
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送不可

国鉄ざっくばらん 「赤字の王様」のひとりごと

1,100
高木文雄(国鉄総裁) 、東洋経済新報社 、昭和53年(1978年)1月10日発行 、B6判、241頁 、1冊
ソフトカバー。第二刷、カバー、帯付き。小口の三方と帯の背にヤケ。36822-aya(保管先 kitche 平積み)

老酔語録

ぼおぶら屋古書店
 宮城県仙台市青葉区上愛子字北原道上11-33
3,850
権田良彦(元 運輸省鉄道監督局長、中村汽船副社長、山九運輸機工副社長、日本交通公社幹事、日本国有鉄・・・
ソフトカバー。目次 自伝抄、訓・評及び談、ジャワ鉄道軍政記、国鉄再建、国鉄総裁人事経過、ロータリークラブ会長所見、弟 次良の思い出、故 道彦の死に思う、補遺、京葉社報巻頭言、功績調書。権田良彦 1910年生まれ。本籍地 愛知県常滑市。東京高等師範学校附属中学、第一高等学校、東京帝国大学法学部卒。鉄道省入省、運輸省鉄道監督局長、中村汽船副社長、山九運輸機工副社長、日本交通公社幹事、日本国有鉄道監査委員会委員。現在 臨海サービス社長、京葉臨海通運社長、京葉臨海鉄道社長。36821-aya(保管先 kitche 平積み)
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送不可

老酔語録

3,850
権田良彦(元 運輸省鉄道監督局長、中村汽船副社長、山九運輸機工副社長、日本交通公社幹事、日本国有鉄道監査委員会委員。現在 臨海サービス社長、京葉臨海通運社長、京葉臨海鉄道社長) 、私家版 、昭和55年(1980年)11月3日後書き 、A5判、380頁 、1冊
ソフトカバー。目次 自伝抄、訓・評及び談、ジャワ鉄道軍政記、国鉄再建、国鉄総裁人事経過、ロータリークラブ会長所見、弟 次良の思い出、故 道彦の死に思う、補遺、京葉社報巻頭言、功績調書。権田良彦 1910年生まれ。本籍地 愛知県常滑市。東京高等師範学校附属中学、第一高等学校、東京帝国大学法学部卒。鉄道省入省、運輸省鉄道監督局長、中村汽船副社長、山九運輸機工副社長、日本交通公社幹事、日本国有鉄道監査委員会委員。現在 臨海サービス社長、京葉臨海通運社長、京葉臨海鉄道社長。36821-aya(保管先 kitche 平積み)

下り やまびこ

ぼおぶら屋古書店
 宮城県仙台市青葉区上愛子字北原道上11-33
2,970
手島典男(元 仙台鉄道管理局営業部長、元 東京西鉄道管理局長)、昭和58年(1983年)10月発行・・・
カバーの背にヤケ。★見開きに毛筆献呈署名入り。目次 「随想」(「河北新報」夕刊) 太白山と私、忘れ得ぬ師(野口明 第二高等学校校長)、雪国、去って行く男たち、芭蕉の足跡、魯迅と仙台、線路は続くよ、消えた私鉄(仙石線の前身との宮城電気鉄道と創始者・山本豊治)、近づく国際会議。「続・ふるさとの魅力をつくる」(「東北財界」掲載) 東北新幹線開業を前にして、地域開発の先駆者・山本豊治氏、天は東北・山高く、仙台の街あれこれ、東北のターミナルデパート、新幹線開通後の展望。福祉について(「宮城県医師会報」、重田均君の思い出。「中央線あれこれ」(東京西鉄道管理局の社内報)、「海外の鉄道、西・東」。手島典男 1928年 宮城県生まれ。旧制 仙台一中、第二高等学校、東京大学法学部卒、日本国有鉄道入社。仙台鉄道管理局営業部長、東京西鉄道管理局長、本社外務部長 ほか。36820-aya(保管先 kitche 平積み)
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送不可

下り やまびこ

2,970
手島典男(元 仙台鉄道管理局営業部長、元 東京西鉄道管理局長) 、昭和58年(1983年)10月発行 、1冊
カバーの背にヤケ。★見開きに毛筆献呈署名入り。目次 「随想」(「河北新報」夕刊) 太白山と私、忘れ得ぬ師(野口明 第二高等学校校長)、雪国、去って行く男たち、芭蕉の足跡、魯迅と仙台、線路は続くよ、消えた私鉄(仙石線の前身との宮城電気鉄道と創始者・山本豊治)、近づく国際会議。「続・ふるさとの魅力をつくる」(「東北財界」掲載) 東北新幹線開業を前にして、地域開発の先駆者・山本豊治氏、天は東北・山高く、仙台の街あれこれ、東北のターミナルデパート、新幹線開通後の展望。福祉について(「宮城県医師会報」、重田均君の思い出。「中央線あれこれ」(東京西鉄道管理局の社内報)、「海外の鉄道、西・東」。手島典男 1928年 宮城県生まれ。旧制 仙台一中、第二高等学校、東京大学法学部卒、日本国有鉄道入社。仙台鉄道管理局営業部長、東京西鉄道管理局長、本社外務部長 ほか。36820-aya(保管先 kitche 平積み)

鉄路の心 加賀山之雄

ぼおぶら屋古書店
 宮城県仙台市青葉区上愛子字北原道上11-33
3,300
有賀宗吉 著、加賀山之雄。磯崎叡(元 国鉄総裁。新都心開発センター社長)、加賀山由子 題字、「加・・・
ハードカバー。函付き、クロス装。函に若干の汚れ。目次 「序にかえて」磯崎叡(元 国鉄総裁。新都心開発センター社長)、祖父、先祖、故郷、大野中学校、一高ボート部、青春日記、東京大学、鉄道省見習、東鉄大宮チーム、結婚、多情仏心、欧米留学、北京公館の狛犬、本省貨物課長、敗戦、原爆直後の広島鉄道管理局へ、九・一五闘争の涙、苦心の労働協約、旋風時代の総局長官、下山事件、国鉄総裁、総裁チームとスワローズ、桜木町事故、参議院選挙、鉄道会館、参議院の文教委員長、全国通運社長。「父」章子、「在りし日も亡き日も共に」由子、年譜、あとがき。加賀山之雄 1902-1970、福井県大野郡生まれ。第一高等学校、東京帝国大学法学部卒、鉄道省入庁、第2代国鉄総裁、参議院議員。妻の由子(みちこ)は第4代国鉄総裁 十河信二の長女。36819-aya(保管先 kitche 平積み)
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送不可

鉄路の心 加賀山之雄

3,300
有賀宗吉 著、加賀山之雄。磯崎叡(元 国鉄総裁。新都心開発センター社長)、加賀山由子 題字 、「加賀山之雄伝」刊行会 、昭和57年(1984年)8月1日発行 、A5判、本文 302頁+口絵写真 2葉 、1冊
ハードカバー。函付き、クロス装。函に若干の汚れ。目次 「序にかえて」磯崎叡(元 国鉄総裁。新都心開発センター社長)、祖父、先祖、故郷、大野中学校、一高ボート部、青春日記、東京大学、鉄道省見習、東鉄大宮チーム、結婚、多情仏心、欧米留学、北京公館の狛犬、本省貨物課長、敗戦、原爆直後の広島鉄道管理局へ、九・一五闘争の涙、苦心の労働協約、旋風時代の総局長官、下山事件、国鉄総裁、総裁チームとスワローズ、桜木町事故、参議院選挙、鉄道会館、参議院の文教委員長、全国通運社長。「父」章子、「在りし日も亡き日も共に」由子、年譜、あとがき。加賀山之雄 1902-1970、福井県大野郡生まれ。第一高等学校、東京帝国大学法学部卒、鉄道省入庁、第2代国鉄総裁、参議院議員。妻の由子(みちこ)は第4代国鉄総裁 十河信二の長女。36819-aya(保管先 kitche 平積み)

私の横顔 小野哲 生涯の記録

ぼおぶら屋古書店
 宮城県仙台市青葉区上愛子字北原道上11-33
2,970
小野哲(おの・あきら)。轟冨男(鹿島臨海鉄道副社長)、高木文雄(日本国有鉄道 総裁)、竹内藤男(茨城・・・
ハードカバー。函、ビニール・カバー付き、クロス装。目次 序 轟冨男(鹿島臨海鉄道副社長)、弔辞 轟冨雄、高木文雄(日本国有鉄道 総裁)、竹内藤男(茨城県知事)、西尾寿男、佐久間彊(千葉経済学園長)。「小野哲 生涯の記録」年譜、雑誌掲載文集 対談「国民の足の確保に全力」国鉄総裁 石田礼助と 1966年 ほか。海外雑感・翻訳・随筆など。「故人への追憶」 「小野哲さんの思い出」都崎雅之助(産業能率大学学長)、「小野さんの想い出」中村卓(鉄道弘済会会長)、「思い出」小野一夫(甥。日本香料株式会社 社長) ほか。小野哲 1900-1978、
京都府乙訓郡向日町生まれ。第一高等学校、東京帝国大学法学部卒、鉄道省入省。門司鉄道局長、千葉県知事、参議院議員、鹿島臨海鉄道社長 ほか。36818-aya(保管先 kitche 平積み)
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送不可

私の横顔 小野哲 生涯の記録

2,970
小野哲(おの・あきら)。轟冨男(鹿島臨海鉄道副社長)、高木文雄(日本国有鉄道 総裁)、竹内藤男(茨城県知事)、西尾寿男、佐久間彊(千葉経済学園長)、都崎雅之助(産業能率大学学長)、中村卓(鉄道弘済会会長)、小野一夫(日本香料株式会社 社長) ほか 、私家版。制作 丸善出版サービスセンター、制作協力 菜根出版 、1979年9月21日発行 、A5判、本文 366頁+口絵写真 15頁 、1冊
ハードカバー。函、ビニール・カバー付き、クロス装。目次 序 轟冨男(鹿島臨海鉄道副社長)、弔辞 轟冨雄、高木文雄(日本国有鉄道 総裁)、竹内藤男(茨城県知事)、西尾寿男、佐久間彊(千葉経済学園長)。「小野哲 生涯の記録」年譜、雑誌掲載文集 対談「国民の足の確保に全力」国鉄総裁 石田礼助と 1966年 ほか。海外雑感・翻訳・随筆など。「故人への追憶」 「小野哲さんの思い出」都崎雅之助(産業能率大学学長)、「小野さんの想い出」中村卓(鉄道弘済会会長)、「思い出」小野一夫(甥。日本香料株式会社 社長) ほか。小野哲 1900-1978、 京都府乙訓郡向日町生まれ。第一高等学校、東京帝国大学法学部卒、鉄道省入省。門司鉄道局長、千葉県知事、参議院議員、鹿島臨海鉄道社長 ほか。36818-aya(保管先 kitche 平積み)

鈴木清秀君の思い出 (元 帝都高速度営団総裁)

ぼおぶら屋古書店
 宮城県仙台市青葉区上愛子字北原道上11-33
3,960
鈴木清秀。荒木茂久二(帝都高速度交通営団総裁)、塚原盛(元 海軍中将)、磯崎叡(前 日本国有鉄道総裁・・・
ハードカバー。函付き、クロス装。函の背にヤケ。目次 「『序』にかえて」荒木茂久二(帝都高速度交通営団総裁)、「友を偲ぶ」塚原盛(元 海軍中将)、「一枚の名刺」磯崎叡(前 日本国有鉄道総裁)、「先輩のこと」藤井松太郎、「仁愛の人」安藤楢六(小田急電鉄会長)、「鈴木会長の思い出」根津嘉一郎(東武鉄道社長)、「友人」大山秀雄(前 京成電鉄社長)、「いい兄貴」西尾寿男(日本交通公社会長)、「交通調整の立役者」壺田修(前 南海電鉄社長)、「律儀な親分」津田弘孝(日本交通公社社長)、「仙台鉄道局時代の思い出」伊藤忠作(仙台 伯養軒専務取締役)、「こんな男もいる」林要(日本経済学会会長)、「おかげさまで」寺島千代(六代目尾上菊五郎未亡人 料亭「三嶋」主人)、「良き隣人」金丸富夫(元 日本通運社長)、「弔辞」佐藤栄作(友人代表 元 内閣総理大臣) ほか。武者小路実篤 題字。遺稿集「自分を語る」「開成中学時代の思い出」「横溝光暉氏へ」「地下鉄事件」「寺島さんのご親交を得て」鈴木清秀。年譜。鈴木清秀 1894-1974、埼玉県浦和生まれ。開成中学、第一高等学校、東京帝国大学法学部卒、鉄道院入省。大阪鉄道局長、運輸次官、日本通運副社長、帝都高速度営団総裁 ほか。36817-aya(保管先 kitche 平積み)
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送不可

鈴木清秀君の思い出 (元 帝都高速度営団総裁)

3,960
鈴木清秀。荒木茂久二(帝都高速度交通営団総裁)、塚原盛(元 海軍中将)、磯崎叡(前 日本国有鉄道総裁)、藤井松太郎、安藤楢六(小田急電鉄会長)、根津嘉一郎(東武鉄道社長)、大山秀雄(前 京成電鉄社長)、西尾寿男(日本交通公社会長)、壺田修(前 南海電鉄社長)、津田弘孝(日本交通公社社長)、伊藤忠作(仙台 伯養軒専務取締役)、林要(日本経済学会会長)、寺島千代(六代目尾上菊五郎未亡人 料亭「三嶋」主人)、金丸富夫(元 日本通運社長)、佐藤栄作(友人代表 元 内閣総理大臣) ほか。武者小路実篤 題字 、鈴木清秀追想録刊行世話人会 、昭和51年(1976年)11月18日発行 、A5判、本文 216頁+口絵写真 23頁 、1冊
ハードカバー。函付き、クロス装。函の背にヤケ。目次 「『序』にかえて」荒木茂久二(帝都高速度交通営団総裁)、「友を偲ぶ」塚原盛(元 海軍中将)、「一枚の名刺」磯崎叡(前 日本国有鉄道総裁)、「先輩のこと」藤井松太郎、「仁愛の人」安藤楢六(小田急電鉄会長)、「鈴木会長の思い出」根津嘉一郎(東武鉄道社長)、「友人」大山秀雄(前 京成電鉄社長)、「いい兄貴」西尾寿男(日本交通公社会長)、「交通調整の立役者」壺田修(前 南海電鉄社長)、「律儀な親分」津田弘孝(日本交通公社社長)、「仙台鉄道局時代の思い出」伊藤忠作(仙台 伯養軒専務取締役)、「こんな男もいる」林要(日本経済学会会長)、「おかげさまで」寺島千代(六代目尾上菊五郎未亡人 料亭「三嶋」主人)、「良き隣人」金丸富夫(元 日本通運社長)、「弔辞」佐藤栄作(友人代表 元 内閣総理大臣) ほか。武者小路実篤 題字。遺稿集「自分を語る」「開成中学時代の思い出」「横溝光暉氏へ」「地下鉄事件」「寺島さんのご親交を得て」鈴木清秀。年譜。鈴木清秀 1894-1974、埼玉県浦和生まれ。開成中学、第一高等学校、東京帝国大学法学部卒、鉄道院入省。大阪鉄道局長、運輸次官、日本通運副社長、帝都高速度営団総裁 ほか。36817-aya(保管先 kitche 平積み)

加藤周一著作集 第1期 全15冊

ぼおぶら屋古書店
 宮城県仙台市青葉区上愛子字北原道上11-33
8,250
加藤周一 著、池田満寿夫 装幀、平凡社、1979年-1981年刊、19.6×13.5×46cm、・・・
ソフトカバー。初版第1刷-第5刷、函、月報付き。帯付きは2冊のみ(第4巻、第5巻)。36816-aya(保管先 彌 加藤周一)
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送不可

加藤周一著作集 第1期 全15冊

8,250
加藤周一 著、池田満寿夫 装幀 、平凡社 、1979年-1981年刊 、19.6×13.5×46cm 、1組(全15冊)
ソフトカバー。初版第1刷-第5刷、函、月報付き。帯付きは2冊のみ(第4巻、第5巻)。36816-aya(保管先 彌 加藤周一)

青葉もゆる わが、みちのく奮闘記

ぼおぶら屋古書店
 宮城県仙台市青葉区上愛子字北原道上11-33
3,300
三谷英夫(東北大学歯学部名誉教授、元 東北大学副総長)、私家版。印刷 笹氣出版印刷、平成25年(2・・・
ハードカバー。目次 第1章 足跡、第2章 挨拶・寄稿文叢集、第3章 自適生活のなかで、第4章 あのとき このとき。36813-aya(保管先 廻廊 東北大学 棚)
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送不可

青葉もゆる わが、みちのく奮闘記

3,300
三谷英夫(東北大学歯学部名誉教授、元 東北大学副総長) 、私家版。印刷 笹氣出版印刷 、平成25年(2013年)6月3日発行 、A5判、398頁 、1冊
ハードカバー。目次 第1章 足跡、第2章 挨拶・寄稿文叢集、第3章 自適生活のなかで、第4章 あのとき このとき。36813-aya(保管先 廻廊 東北大学 棚)
もっと見る

コショタン

「日本の古本屋」内で検索する

キーワードや著者名、出版社で古本を検索することができます。
ひらがな、カタカナ、漢字、英字等の表記方法や、絞り込み条件の変更もお試しください。