甲斐山久三郎著、中村浅吉 発行人/交双會蔵版、明治24年、3冊、12×16cm
和装。題箋文字退色。1巻題箋に「紋帳」と書入。頁ヤケ。印刷退色箇所あり。
-------
紋帖序
掛巻も賢き神の御代となん事代主命てふ御神ハ
民を聚めて種々の品を互に取換し時の便利を謀
らせ玉ふ之れ交易の初めとなん然るに其の数多く
頃離の労を省ん為め人毎に目標を製し之れを
附す定紋の始め之れに由て起因とす後世伊達紋
狂紋変有紋䓁雅を盡し好に応し会世有様の夥多
あるに及ふ維新前大井に世に行ハれしも其後漸
廃棄に傾くの観ありしも当今徐々流行の盛んに
及ふ新古其の数を増加ゆる幾個なる随て當局者
くる工人の一助たらしめんが為め小冊子を編
み鼇頭及後段には工業上新古の雛形数種を載し
併て家紋の来歴を述ぶるものなり
明治廿四年皐月 編者識
■水曜、土曜、日曜、祝日は定休日です。 ■公費払い承ります。(適格請求書発行)
■ 送料は、冊数にかかわらず、日本国内一律300円です。(当店指定の発送方法となります。代引不可)
■1点ご注文の場合は、「単品スピード注文」が便利です。
■ご注文の明細のみ封入となります。納品書、領収書等必要書類がある方は、注文時コメント欄に書式あわせ記載いただくか、発送前までにメッセージにてお知らせください。