著者名「宮川叢平」の検索結果
伊達紋
宮川叢平、八宝堂、昭和13、39cm
彩色木版画 第1図~第20図
<難あり>汚れ 強いやけ 帙欠
★書込み等がある場合は解説に載せています(発送前に再度検品します)
★代金先払いです(一週間以内にお振込下さい)
★かもがわ書店内の書籍検索は、店舗情報の「かもがわ書店」をクリックしてください
¥20,000
(送料:¥1,200~)
彩色木版画 第1図~第20図
<難あり>汚れ 強いやけ 帙欠
御所帋 上中下
赤尾照文堂
京都府京都市中京区二条通寺町東入榎木町97
¥110,000
宮川叢平、八宝堂、昭14、37×29.5、全3冊
彩色木版45図
¥110,000
宮川叢平
、八宝堂
、昭14
、37×29.5
、全3冊
彩色木版45図
¥18,700
表紙のイタミ、蔵票貼り付け、ヤケがあります。
久寿玉
赤尾照文堂
京都府京都市中京区二条通寺町東入榎木町97
¥132,000
宮川叢平、八宝堂、昭和8年 (1933)、12図、34×46、12図
帙 彩色木版12図
¥132,000
宮川叢平
、八宝堂
、昭和8年 (1933)
、12図
、34×46
、12図
帙 彩色木版12図
御所袋 上巻
山﨑書店
京都府京都市中京区下御霊前町631-3岡崎ビル1F
¥41,800
宮川叢平、八宝堂、昭14
非常に色鮮やかな図案が目を引く一冊です。全3巻のうち上巻のみです。彩色木版画14点掲載。
¥41,800
非常に色鮮やかな図案が目を引く一冊です。全3巻のうち上巻のみです。彩色木版画14点掲載。
伊達紋
山﨑書店
京都府京都市中京区下御霊前町631-3岡崎ビル1F
¥38,500
宮川叢平、八寳堂、昭13
伊達紋とは花鳥、山水、文字などを図案化してつくられた文様です。江戸時代中期に流行したと言われています。彩色木版画全20図掲載しています。
¥38,500
伊達紋とは花鳥、山水、文字などを図案化してつくられた文様です。江戸時代中期に流行したと言われています。彩色木版画全20図掲載しています。
久寿玉
山﨑書店
京都府京都市中京区下御霊前町631-3岡崎ビル1F
¥88,000
宮川叢平、八宝堂、昭8
くす玉とは、薬草や香草を錦の袋につめ、その袋を造花で飾り付けなどをしたもので、無病息災などを願う。本書は、そのくす玉を用いた華やかな図案が掲載されている。彩色木版画12葉。46×36cm。
¥88,000
くす玉とは、薬草や香草を錦の袋につめ、その袋を造花で飾り付けなどをしたもので、無病息災などを願う。本書は、そのくす玉を用いた華やかな図案が掲載されている。彩色木版画12葉。46×36cm。
もっと見る
書誌カタログから探す
「日本の古本屋」では、書籍ごとの基本情報を「書誌カタログ」にまとめております。
書誌カタログからは欲しい本のリクエストが可能です。
お探しの本が「日本の古本屋」に追加された場合に自動通知をお送りさせていただきます。
赤尾照文堂の新着書籍
国語学論集 : 佐伯梅友博士喜寿記念
赤尾照文堂
京都府京都市中京区二条通寺町東入榎木町97
¥4,500
佐伯梅友博士喜寿記念国語学論集刊行会 編、表現社、昭和51年、1066p 肖像、22cm
函背ヤケございますが、本体は経年の割にヤケも少なく綺麗な状態です。
定価16,000円
¥4,500
佐伯梅友博士喜寿記念国語学論集刊行会 編
、表現社
、昭和51年
、1066p 肖像
、22cm
函背ヤケございますが、本体は経年の割にヤケも少なく綺麗な状態です。
定価16,000円
花紅葉都噺
赤尾照文堂
京都府京都市中京区二条通寺町東入榎木町97
¥33,000
千秋老人著、須原屋市兵衞、河内屋喜兵衛、 梶川七郎兵衛、明治24年(1891) 写、22.5×15.・・・
明治24年(1891) 写 底に書名墨書き
¥33,000
千秋老人著
、須原屋市兵衞、河内屋喜兵衛、 梶川七郎兵衛
、明治24年(1891) 写
、22.5×15.8cm
明治24年(1891) 写 底に書名墨書き
うないのとも 一編 昭和再版
赤尾照文堂
京都府京都市中京区二条通寺町東入榎木町97
¥16,500
西沢笛畝編、昭和 (1960年代)、25×18cm
再版 彩色木版刷 巻末に日本語・英語での解説付 綺麗な状態です
¥16,500
西沢笛畝編
、昭和 (1960年代)
、25×18cm
再版 彩色木版刷 巻末に日本語・英語での解説付 綺麗な状態です
出雲民藝紙の由来
赤尾照文堂
京都府京都市中京区二条通寺町東入榎木町97
¥55,000
太田柿葉 著、島根民藝會岩坂支部、昭和20年(1945)、17, 9丁、25×16
限定300部の内176号 実物見本59種添付
¥55,000
太田柿葉 著
、島根民藝會岩坂支部
、昭和20年(1945)
、17, 9丁
、25×16
限定300部の内176号 実物見本59種添付
御所人形
赤尾照文堂
京都府京都市中京区二条通寺町東入榎木町97
¥110,000
久保田佐四郎、だるまや、大正10年(1921)、24×19cm
彩色木版 全36枚 タトウ(3枚)少傷み
¥110,000
久保田佐四郎
、だるまや
、大正10年(1921)
、24×19cm
彩色木版 全36枚 タトウ(3枚)少傷み
¥11,000
佐竹昭広 ほか編
、岩波書店
、平成5年(1993)~
、5冊+1冊
、22cm
、全6冊
全6冊セット。函にシミございますが中はたいへん綺麗です。
寿寿 Jou Jou 合本版
赤尾照文堂
京都府京都市中京区二条通寺町東入榎木町97
¥66,000
山内神斧著、芸艸堂、大正12-13年(1923-24)、1冊、23×16cm
彩色木版刷 全11冊合本 大正7年のものより小さいですが、手造り感のある記事が増えていたりします。
¥66,000
山内神斧著
、芸艸堂
、大正12-13年(1923-24)
、1冊
、23×16cm
彩色木版刷 全11冊合本 大正7年のものより小さいですが、手造り感のある記事が増えていたりします。