文字サイズ

  • 小
  • 中
  • 大

古書を探す

当麻曼陀羅縁起


  • 著者 快空
  • 刊行年 寛文十一刊
  • 冊数 2冊揃
  • 在庫 在庫切れ(小林書房)


こちらの商品はいかがですか?

キーワード「当麻曼陀羅縁起」の検索結果

当麻曼陀羅縁起

小林書房
 東京都千代田区神田神保町
88,000
快空、元禄十五刊、2冊揃
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き不可 公費可 海外発送可 適格請求
88,000
快空 、元禄十五刊 、2冊揃

当麻曼陀羅縁起

小林書房
 東京都千代田区神田神保町
88,000
快空、寛文十一刊、2冊揃
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き不可 公費可 海外発送可 適格請求
88,000
快空 、寛文十一刊 、2冊揃

当麻曼陀羅縁起 絵入 揃2冊

東陽堂書店
 東京都千代田区神田神保町
200,000
書林古川三郎兵衛版、元禄15
7638
商品によっては倉庫にある書籍やお取り寄せになる商品が御座います。 来店の際はご確認頂ければと思います。
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送可 適格請求

当麻曼陀羅縁起 絵入 揃2冊

200,000
書林古川三郎兵衛版 、元禄15
7638

日本思想大系20 寺社縁起

(有) 舒文堂河島書店
 熊本県熊本市中央区上通町
1,650 (送料:¥600~)
桜井徳太郎ほか、岩波書店、1976、1冊
函背少ヤケ、天シミ 帯破れ 月報 ヤケ 元興寺伽藍縁起・信貴山縁起・当麻曼陀羅縁起・粉河寺縁起・本浄山羽賀寺縁起・朝熊山縁起北野天神縁起・八幡愚童訓・日光山縁起・白山之記・六郷開山仁聞大菩薩本紀
火曜日定休  【10,000円以上・送料無料】  *代引・海外注文は対象外です
単品スピード注文
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送可 適格請求

日本思想大系20 寺社縁起

1,650 (送料:¥600~)
桜井徳太郎ほか 、岩波書店 、1976 、1冊
函背少ヤケ、天シミ 帯破れ 月報 ヤケ 元興寺伽藍縁起・信貴山縁起・当麻曼陀羅縁起・粉河寺縁起・本浄山羽賀寺縁起・朝熊山縁起北野天神縁起・八幡愚童訓・日光山縁起・白山之記・六郷開山仁聞大菩薩本紀
  • 単品スピード注文

日本名宝物語

古本トロワ
 東京都大田区中馬込
3,000 (送料:¥185~)
読売新聞社 編、誠文堂、昭和4
〇全国送料一律185円(クリックポスト使用)
昭和4年初版。函有。函全体にヤケ、シミ、汚れ、背及び小口側にイタミ有。ページ全体に強いヤケ、シミ有。通読には問題ありませんが、美品をお求めのお客様はご遠慮下さい。
・領収書が必要な場合は、ご注文時にお知らせ下さい。その際、宛名、但し書きの内容についても併せてお知らせ下さい。 ・公費購入の際は別途ご連絡下さい。必要書類、宛名ほか書面詳細をお知らせください。 尚、公費購入については\3,000以上のお買い上げにてお願い致します。
単品スピード注文
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き不可 公費可 海外発送不可

日本名宝物語

3,000 (送料:¥185~)
読売新聞社 編 、誠文堂 、昭和4
〇全国送料一律185円(クリックポスト使用) 昭和4年初版。函有。函全体にヤケ、シミ、汚れ、背及び小口側にイタミ有。ページ全体に強いヤケ、シミ有。通読には問題ありませんが、美品をお求めのお客様はご遠慮下さい。
  • 単品スピード注文
もっと見る

著者名「快空」の検索結果

当麻曼陀羅縁起

小林書房
 東京都千代田区神田神保町
88,000
快空、寛文十一刊、2冊揃
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き不可 公費可 海外発送可 適格請求
88,000
快空 、寛文十一刊 、2冊揃

当麻曼陀羅縁起

小林書房
 東京都千代田区神田神保町
88,000
快空、元禄十五刊、2冊揃
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き不可 公費可 海外発送可 適格請求
88,000
快空 、元禄十五刊 、2冊揃

長篇痛快 空手社員

あやかしや
 広島県広島市西区中広町
35,000
三橋一夫、同人社、1961
初版 小口天地本体焼け染みアリ 明朗ミステリー
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送不可

長篇痛快 空手社員

35,000
三橋一夫 、同人社 、1961
初版 小口天地本体焼け染みアリ 明朗ミステリー

川戸正治郎体当たり空戦記 ラバウルの空に18歳の青春を賭けた痛快空戦記

都築書店
 愛知県岡崎市康生通南
5,000
川戸正治郎 著、枻出版社、1995
カバー・帯付 状態は良好です。
送料別 インボイス未対応 店舗とは別箇所で保管しています。発送は日本国内のみ 【発送方法】 クリックポスト、レターパック、ゆうパック
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き不可 公費可 海外発送不可
5,000
川戸正治郎 著 、枻出版社 、1995
カバー・帯付 状態は良好です。

川戸正治郎 体当たり戦記 ラバウルの空に18歳の青春を賭けた痛快空戦記

古書象々
 大阪府大阪市中央区瓦町
3,300
川戸正治郎、枻出版社、1995年、194×135×13mm、1
多少傷み汚れあり。
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き不可 公費可 海外発送不可 適格請求
3,300
川戸正治郎 、枻出版社 、1995年 、194×135×13mm 、1
多少傷み汚れあり。

川戸正治郎体当たり空戦記 : ラバウルの空に18歳の青春を賭けた痛快空戦記

三幸書房
 東京都新宿区西早稲田
5,500
川戸正治郎 著、枻出版社、1995年、247p、20cm、1冊
天、小口に少シミ有り  カバー 帯
送料は300円以上となります。クレジット又は先払いでお願いいたします。ご来店の場合は先にご連絡お願いいたします。 領収書が必要の場合は連絡お願いします。 公費でご購入の場合は必要書類をご指示ください。 【適格請求書発行事業者登録済み】
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き不可 公費可 海外発送不可 適格請求

川戸正治郎体当たり空戦記 : ラバウルの空に18歳の青春を賭けた痛快空戦記

5,500
川戸正治郎 著 、枻出版社 、1995年 、247p 、20cm 、1冊
天、小口に少シミ有り  カバー 帯

川戸正治郎 体当たり空戦記

不死鳥BOOKS
 岡山県総社市駅前
7,400 (送料:¥300~)
川戸正治郎 著、枻出版社、247
帯付。全体に強いヤケシミ汚れがあります。帯、カバーにスレキズ、縁に傷みがあります。天地小口に複数の強い点ジミがあります。
単品スピード注文
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き不可 公費可 海外発送不可 適格請求
7,400 (送料:¥300~)
川戸正治郎 著 、枻出版社 、247
帯付。全体に強いヤケシミ汚れがあります。帯、カバーにスレキズ、縁に傷みがあります。天地小口に複数の強い点ジミがあります。
  • 単品スピード注文

佐藤可士和の超整理術

不死鳥BOOKS
 岡山県総社市駅前
590 (送料:¥300~)
佐藤可士和 著、日本経済新聞出版社、221p、20cm
帯付。帯とカバーにヤケスレ、縁に傷みがあります。天地小口にヤケ汚れがあります。
単品スピード注文
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き不可 公費可 海外発送不可 適格請求

佐藤可士和の超整理術

590 (送料:¥300~)
佐藤可士和 著 、日本経済新聞出版社 、221p 、20cm
帯付。帯とカバーにヤケスレ、縁に傷みがあります。天地小口にヤケ汚れがあります。
  • 単品スピード注文
もっと見る

書誌カタログから探す

「日本の古本屋」では、書籍ごとの基本情報を「書誌カタログ」にまとめております。
書誌カタログからは欲しい本のリクエストが可能です。
お探しの本が「日本の古本屋」に追加された場合に自動通知をお送りさせていただきます。
書誌(カタログ)から探す

仏教国文読本 訂

仏教国文読本 訂

高瀬承厳 編、大東出版社、昭13

265p 23cm

  • リクエストを送る
仏教国文読本 改訂版

仏教国文読本 改訂版

高瀬承厳 編、大東出版社、昭13

268p 23cm

  • リクエストを送る
大日本仏教全書 118

大日本仏教全書 118

仏書刊行会 編、仏書刊行会、明治45-大正11

70冊 10軸 22cm

  • リクエストを送る
当麻曼陀羅縁起

当麻曼陀羅縁起

日本美術同好会、大正8

1軸 32cm

  • リクエストを送る
當麻曼陀羅縁起, 2巻 上~

當麻曼陀羅縁起, 2巻 上~

当麻曼陀羅縁起 曼陀羅記

古川三郎兵衞、元禄15[1702]

2冊 26cm

  • リクエストを送る
愛知県立大学説林 (21)

愛知県立大学説林 (21)

愛知県大説林

愛知県立女子大学 [編]、愛知県立大学国文学会、1972-12

冊 21cm

  • リクエストを送る
日本名宝物語 第1輯

日本名宝物語 第1輯

読売新聞社 編、誠文堂、昭和4-5

2冊 19cm

  • リクエストを送る
日本絵巻物集成 第八卷

日本絵巻物集成 第八卷

解説: 田中一松 等、雄山閣、1929-1933

22冊 27cm

  • リクエストを送る
日本絵巻物集成 第8巻

日本絵巻物集成 第8巻

雄山閣 編、雄山閣、昭和4-7

22冊 27cm

  • リクエストを送る
浄土宗全書 第13巻 再版

浄土宗全書 第13巻 再版

浄土宗典刊行会 編、浄土宗典刊行会、昭和3-9

22冊 23cm

  • リクエストを送る
画説 (7月號)(7)

画説 (7月號)(7)

東京美術研究所 [編]、岩波書店 東京美術研究所、1937-07

72冊 21cm

  • リクエストを送る
画説 (8月號)(8)

画説 (8月號)(8)

東京美術研究所 [編]、岩波書店 東京美術研究所、1937-08

72冊 21cm

  • リクエストを送る
美術研究 5(3)(51)

美術研究 5(3)(51)

The journal of art studies Bijutsu kenkyu The bijutsu kenkyu

東京文化財研究所企画情報部 編、国立文化財機構東京文化財研究所、1936-03

冊 30cm

  • リクエストを送る
群書解題 第18巻 上 (釈家部 2)

群書解題 第18巻 上 (釈家部 2)

続群書類従完成会、1962

85, 34p 19cm

  • リクエストを送る
群書類従 第529-531

群書類従 第529-531

よろづの御のり 七仏薬師御修法記 中禅寺私記 九院仏閣抄 二荒山千部会縁起 京城万寿禅寺記 仁和寺諸堂記 仏牙舎利記 勧修寺縁起 叡岳要記 右記 和久良半の御法 多武峯略記 多武峯縁起 大安寺伽藍縁起流起資財帳 大安寺縁起 天下南禅寺記 天元三年中堂供養願文 天竜寺供養記 太上法皇御受戒記 太神宮御相伝袈裟記 安楽院行事 尊勝寺供養記 山城州葛野郡楓野大堰郷広隆寺来由記 山門堂舎記 左記 延徳御八講記 弘安八年大講堂供養記 当麻曼陀羅縁起 後光厳院三十三回聖忌記 後土御門院十三回聖忌記 後宇多院御灌頂記 後嵯峨院宸筆御八講記 後嵯峨院宸筆御八講記仮字記 慈恵大僧正御遺告 日光山三月会縁起 春日社三十講最初願文 木下川薬師像縁起 東北院供養記 東大寺大仏記 東大寺造立供養記 東大寺金銅碑文 東寺供養記 東寺塔供養記 東福紀年録 楞伽寺記 永正十五年中堂供養記 法勝寺供養記 法成寺金堂供養記 法門百首 洛陽般舟三味院記 清水寺縁起 無量寿院供養記 発心和歌集 白峯寺縁起 相国寺供養記 相国寺塔供養記 石清水不断念仏縁起 聖福寺仏殿記 興福寺縁起 薬師堂供養記 薬師寺縁起 覚雄山大福田宝幢寺鹿王院記 観世音寺資財帳 観心寺縁起実録帳 賀茂社桜会縁起 近江国栗本郡金勝寺官符 追記 醍醐寺縁起 釈家官班記 長谷寺縁起文 阿弥陀院宝物目録 陽禄門院三十三回忌の記 雲井の御法 高野山焼失記 魚山の御のり 鹿王禅院如意宝珠記 初例抄

  • リクエストを送る
群書類従 第539-540

群書類従 第539-540

よろづの御のり 七仏薬師御修法記 中禅寺私記 九院仏閣抄 二荒山千部会縁起 京城万寿禅寺記 仁和寺諸堂記 仏牙舎利記 勧修寺縁起 叡岳要記 右記 和久良半の御法 多武峯略記 多武峯縁起 大安寺伽藍縁起流起資財帳 大安寺縁起 天下南禅寺記 天元三年中堂供養願文 天竜寺供養記 太上法皇御受戒記 太神宮御相伝袈裟記 安楽院行事 尊勝寺供養記 山城州葛野郡楓野大堰郷広隆寺来由記 山門堂舎記 左記 延徳御八講記 弘安八年大講堂供養記 当麻曼陀羅縁起 後光厳院三十三回聖忌記 後土御門院十三回聖忌記 後宇多院御灌頂記 後嵯峨院宸筆御八講記 後嵯峨院宸筆御八講記仮字記 慈恵大僧正御遺告 日光山三月会縁起 春日社三十講最初願文 木下川薬師像縁起 東北院供養記 東大寺大仏記 東大寺造立供養記 東大寺金銅碑文 東寺供養記 東寺塔供養記 東福紀年録 楞伽寺記 永正十五年中堂供養記 法勝寺供養記 法成寺金堂供養記 法門百首 洛陽般舟三味院記 清水寺縁起 無量寿院供養記 発心和歌集 白峯寺縁起 相国寺供養記 相国寺塔供養記 石清水不断念仏縁起 聖福寺仏殿記 興福寺縁起 薬師堂供養記 薬師寺縁起 覚雄山大福田宝幢寺鹿王院記 観世音寺資財帳 観心寺縁起実録帳 賀茂社桜会縁起 近江国栗本郡金勝寺官符 追記 醍醐寺縁起 釈家官班記 長谷寺縁起文 阿弥陀院宝物目録 陽禄門院三十三回忌の記 雲井の御法 高野山焼失記 魚山の御のり 鹿王禅院如意宝珠記 初例抄

  • リクエストを送る
群書類従 第550-551

群書類従 第550-551

よろづの御のり 七仏薬師御修法記 中禅寺私記 九院仏閣抄 二荒山千部会縁起 京城万寿禅寺記 仁和寺諸堂記 仏牙舎利記 勧修寺縁起 叡岳要記 右記 和久良半の御法 多武峯略記 多武峯縁起 大安寺伽藍縁起流起資財帳 大安寺縁起 天下南禅寺記 天元三年中堂供養願文 天竜寺供養記 太上法皇御受戒記 太神宮御相伝袈裟記 安楽院行事 尊勝寺供養記 山城州葛野郡楓野大堰郷広隆寺来由記 山門堂舎記 左記 延徳御八講記 弘安八年大講堂供養記 当麻曼陀羅縁起 後光厳院三十三回聖忌記 後土御門院十三回聖忌記 後宇多院御灌頂記 後嵯峨院宸筆御八講記 後嵯峨院宸筆御八講記仮字記 慈恵大僧正御遺告 日光山三月会縁起 春日社三十講最初願文 木下川薬師像縁起 東北院供養記 東大寺大仏記 東大寺造立供養記 東大寺金銅碑文 東寺供養記 東寺塔供養記 東福紀年録 楞伽寺記 永正十五年中堂供養記 法勝寺供養記 法成寺金堂供養記 法門百首 洛陽般舟三味院記 清水寺縁起 無量寿院供養記 発心和歌集 白峯寺縁起 相国寺供養記 相国寺塔供養記 石清水不断念仏縁起 聖福寺仏殿記 興福寺縁起 薬師堂供養記 薬師寺縁起 覚雄山大福田宝幢寺鹿王院記 観世音寺資財帳 観心寺縁起実録帳 賀茂社桜会縁起 近江国栗本郡金勝寺官符 追記 醍醐寺縁起 釈家官班記 長谷寺縁起文 阿弥陀院宝物目録 陽禄門院三十三回忌の記 雲井の御法 高野山焼失記 魚山の御のり 鹿王禅院如意宝珠記 初例抄

  • リクエストを送る
群書類従 第541-543

群書類従 第541-543

よろづの御のり 七仏薬師御修法記 中禅寺私記 九院仏閣抄 二荒山千部会縁起 京城万寿禅寺記 仁和寺諸堂記 仏牙舎利記 勧修寺縁起 叡岳要記 右記 和久良半の御法 多武峯略記 多武峯縁起 大安寺伽藍縁起流起資財帳 大安寺縁起 天下南禅寺記 天元三年中堂供養願文 天竜寺供養記 太上法皇御受戒記 太神宮御相伝袈裟記 安楽院行事 尊勝寺供養記 山城州葛野郡楓野大堰郷広隆寺来由記 山門堂舎記 左記 延徳御八講記 弘安八年大講堂供養記 当麻曼陀羅縁起 後光厳院三十三回聖忌記 後土御門院十三回聖忌記 後宇多院御灌頂記 後嵯峨院宸筆御八講記 後嵯峨院宸筆御八講記仮字記 慈恵大僧正御遺告 日光山三月会縁起 春日社三十講最初願文 木下川薬師像縁起 東北院供養記 東大寺大仏記 東大寺造立供養記 東大寺金銅碑文 東寺供養記 東寺塔供養記 東福紀年録 楞伽寺記 永正十五年中堂供養記 法勝寺供養記 法成寺金堂供養記 法門百首 洛陽般舟三味院記 清水寺縁起 無量寿院供養記 発心和歌集 白峯寺縁起 相国寺供養記 相国寺塔供養記 石清水不断念仏縁起 聖福寺仏殿記 興福寺縁起 薬師堂供養記 薬師寺縁起 覚雄山大福田宝幢寺鹿王院記 観世音寺資財帳 観心寺縁起実録帳 賀茂社桜会縁起 近江国栗本郡金勝寺官符 追記 醍醐寺縁起 釈家官班記 長谷寺縁起文 阿弥陀院宝物目録 陽禄門院三十三回忌の記 雲井の御法 高野山焼失記 魚山の御のり 鹿王禅院如意宝珠記 初例抄

  • リクエストを送る
群書類従 第536-538

群書類従 第536-538

よろづの御のり 七仏薬師御修法記 中禅寺私記 九院仏閣抄 二荒山千部会縁起 京城万寿禅寺記 仁和寺諸堂記 仏牙舎利記 勧修寺縁起 叡岳要記 右記 和久良半の御法 多武峯略記 多武峯縁起 大安寺伽藍縁起流起資財帳 大安寺縁起 天下南禅寺記 天元三年中堂供養願文 天竜寺供養記 太上法皇御受戒記 太神宮御相伝袈裟記 安楽院行事 尊勝寺供養記 山城州葛野郡楓野大堰郷広隆寺来由記 山門堂舎記 左記 延徳御八講記 弘安八年大講堂供養記 当麻曼陀羅縁起 後光厳院三十三回聖忌記 後土御門院十三回聖忌記 後宇多院御灌頂記 後嵯峨院宸筆御八講記 後嵯峨院宸筆御八講記仮字記 慈恵大僧正御遺告 日光山三月会縁起 春日社三十講最初願文 木下川薬師像縁起 東北院供養記 東大寺大仏記 東大寺造立供養記 東大寺金銅碑文 東寺供養記 東寺塔供養記 東福紀年録 楞伽寺記 永正十五年中堂供養記 法勝寺供養記 法成寺金堂供養記 法門百首 洛陽般舟三味院記 清水寺縁起 無量寿院供養記 発心和歌集 白峯寺縁起 相国寺供養記 相国寺塔供養記 石清水不断念仏縁起 聖福寺仏殿記 興福寺縁起 薬師堂供養記 薬師寺縁起 覚雄山大福田宝幢寺鹿王院記 観世音寺資財帳 観心寺縁起実録帳 賀茂社桜会縁起 近江国栗本郡金勝寺官符 追記 醍醐寺縁起 釈家官班記 長谷寺縁起文 阿弥陀院宝物目録 陽禄門院三十三回忌の記 雲井の御法 高野山焼失記 魚山の御のり 鹿王禅院如意宝珠記 初例抄

  • リクエストを送る
群書類従 第532-533

群書類従 第532-533

よろづの御のり 七仏薬師御修法記 中禅寺私記 九院仏閣抄 二荒山千部会縁起 京城万寿禅寺記 仁和寺諸堂記 仏牙舎利記 勧修寺縁起 叡岳要記 右記 和久良半の御法 多武峯略記 多武峯縁起 大安寺伽藍縁起流起資財帳 大安寺縁起 天下南禅寺記 天元三年中堂供養願文 天竜寺供養記 太上法皇御受戒記 太神宮御相伝袈裟記 安楽院行事 尊勝寺供養記 山城州葛野郡楓野大堰郷広隆寺来由記 山門堂舎記 左記 延徳御八講記 弘安八年大講堂供養記 当麻曼陀羅縁起 後光厳院三十三回聖忌記 後土御門院十三回聖忌記 後宇多院御灌頂記 後嵯峨院宸筆御八講記 後嵯峨院宸筆御八講記仮字記 慈恵大僧正御遺告 日光山三月会縁起 春日社三十講最初願文 木下川薬師像縁起 東北院供養記 東大寺大仏記 東大寺造立供養記 東大寺金銅碑文 東寺供養記 東寺塔供養記 東福紀年録 楞伽寺記 永正十五年中堂供養記 法勝寺供養記 法成寺金堂供養記 法門百首 洛陽般舟三味院記 清水寺縁起 無量寿院供養記 発心和歌集 白峯寺縁起 相国寺供養記 相国寺塔供養記 石清水不断念仏縁起 聖福寺仏殿記 興福寺縁起 薬師堂供養記 薬師寺縁起 覚雄山大福田宝幢寺鹿王院記 観世音寺資財帳 観心寺縁起実録帳 賀茂社桜会縁起 近江国栗本郡金勝寺官符 追記 醍醐寺縁起 釈家官班記 長谷寺縁起文 阿弥陀院宝物目録 陽禄門院三十三回忌の記 雲井の御法 高野山焼失記 魚山の御のり 鹿王禅院如意宝珠記 初例抄

  • リクエストを送る
群書類従 第534-535

群書類従 第534-535

よろづの御のり 七仏薬師御修法記 中禅寺私記 九院仏閣抄 二荒山千部会縁起 京城万寿禅寺記 仁和寺諸堂記 仏牙舎利記 勧修寺縁起 叡岳要記 右記 和久良半の御法 多武峯略記 多武峯縁起 大安寺伽藍縁起流起資財帳 大安寺縁起 天下南禅寺記 天元三年中堂供養願文 天竜寺供養記 太上法皇御受戒記 太神宮御相伝袈裟記 安楽院行事 尊勝寺供養記 山城州葛野郡楓野大堰郷広隆寺来由記 山門堂舎記 左記 延徳御八講記 弘安八年大講堂供養記 当麻曼陀羅縁起 後光厳院三十三回聖忌記 後土御門院十三回聖忌記 後宇多院御灌頂記 後嵯峨院宸筆御八講記 後嵯峨院宸筆御八講記仮字記 慈恵大僧正御遺告 日光山三月会縁起 春日社三十講最初願文 木下川薬師像縁起 東北院供養記 東大寺大仏記 東大寺造立供養記 東大寺金銅碑文 東寺供養記 東寺塔供養記 東福紀年録 楞伽寺記 永正十五年中堂供養記 法勝寺供養記 法成寺金堂供養記 法門百首 洛陽般舟三味院記 清水寺縁起 無量寿院供養記 発心和歌集 白峯寺縁起 相国寺供養記 相国寺塔供養記 石清水不断念仏縁起 聖福寺仏殿記 興福寺縁起 薬師堂供養記 薬師寺縁起 覚雄山大福田宝幢寺鹿王院記 観世音寺資財帳 観心寺縁起実録帳 賀茂社桜会縁起 近江国栗本郡金勝寺官符 追記 醍醐寺縁起 釈家官班記 長谷寺縁起文 阿弥陀院宝物目録 陽禄門院三十三回忌の記 雲井の御法 高野山焼失記 魚山の御のり 鹿王禅院如意宝珠記 初例抄

  • リクエストを送る
群書類従 第544-546

群書類従 第544-546

よろづの御のり 七仏薬師御修法記 中禅寺私記 九院仏閣抄 二荒山千部会縁起 京城万寿禅寺記 仁和寺諸堂記 仏牙舎利記 勧修寺縁起 叡岳要記 右記 和久良半の御法 多武峯略記 多武峯縁起 大安寺伽藍縁起流起資財帳 大安寺縁起 天下南禅寺記 天元三年中堂供養願文 天竜寺供養記 太上法皇御受戒記 太神宮御相伝袈裟記 安楽院行事 尊勝寺供養記 山城州葛野郡楓野大堰郷広隆寺来由記 山門堂舎記 左記 延徳御八講記 弘安八年大講堂供養記 当麻曼陀羅縁起 後光厳院三十三回聖忌記 後土御門院十三回聖忌記 後宇多院御灌頂記 後嵯峨院宸筆御八講記 後嵯峨院宸筆御八講記仮字記 慈恵大僧正御遺告 日光山三月会縁起 春日社三十講最初願文 木下川薬師像縁起 東北院供養記 東大寺大仏記 東大寺造立供養記 東大寺金銅碑文 東寺供養記 東寺塔供養記 東福紀年録 楞伽寺記 永正十五年中堂供養記 法勝寺供養記 法成寺金堂供養記 法門百首 洛陽般舟三味院記 清水寺縁起 無量寿院供養記 発心和歌集 白峯寺縁起 相国寺供養記 相国寺塔供養記 石清水不断念仏縁起 聖福寺仏殿記 興福寺縁起 薬師堂供養記 薬師寺縁起 覚雄山大福田宝幢寺鹿王院記 観世音寺資財帳 観心寺縁起実録帳 賀茂社桜会縁起 近江国栗本郡金勝寺官符 追記 醍醐寺縁起 釈家官班記 長谷寺縁起文 阿弥陀院宝物目録 陽禄門院三十三回忌の記 雲井の御法 高野山焼失記 魚山の御のり 鹿王禅院如意宝珠記 初例抄

  • リクエストを送る
群書類従 第547-549

群書類従 第547-549

よろづの御のり 七仏薬師御修法記 中禅寺私記 九院仏閣抄 二荒山千部会縁起 京城万寿禅寺記 仁和寺諸堂記 仏牙舎利記 勧修寺縁起 叡岳要記 右記 和久良半の御法 多武峯略記 多武峯縁起 大安寺伽藍縁起流起資財帳 大安寺縁起 天下南禅寺記 天元三年中堂供養願文 天竜寺供養記 太上法皇御受戒記 太神宮御相伝袈裟記 安楽院行事 尊勝寺供養記 山城州葛野郡楓野大堰郷広隆寺来由記 山門堂舎記 左記 延徳御八講記 弘安八年大講堂供養記 当麻曼陀羅縁起 後光厳院三十三回聖忌記 後土御門院十三回聖忌記 後宇多院御灌頂記 後嵯峨院宸筆御八講記 後嵯峨院宸筆御八講記仮字記 慈恵大僧正御遺告 日光山三月会縁起 春日社三十講最初願文 木下川薬師像縁起 東北院供養記 東大寺大仏記 東大寺造立供養記 東大寺金銅碑文 東寺供養記 東寺塔供養記 東福紀年録 楞伽寺記 永正十五年中堂供養記 法勝寺供養記 法成寺金堂供養記 法門百首 洛陽般舟三味院記 清水寺縁起 無量寿院供養記 発心和歌集 白峯寺縁起 相国寺供養記 相国寺塔供養記 石清水不断念仏縁起 聖福寺仏殿記 興福寺縁起 薬師堂供養記 薬師寺縁起 覚雄山大福田宝幢寺鹿王院記 観世音寺資財帳 観心寺縁起実録帳 賀茂社桜会縁起 近江国栗本郡金勝寺官符 追記 醍醐寺縁起 釈家官班記 長谷寺縁起文 阿弥陀院宝物目録 陽禄門院三十三回忌の記 雲井の御法 高野山焼失記 魚山の御のり 鹿王禅院如意宝珠記 初例抄

  • リクエストを送る
羣書類従 第24輯 (釈家部 巻第425-445) 訂正版

羣書類従 第24輯 (釈家部 巻第425-445) 訂正版

塙保己一 編 ; 続群書類従完成会 校、続群書類従完成会、1960 3版

717p 22cm

  • リクエストを送る
羣書類従 第24輯 (釈家部 巻第425-445)

羣書類従 第24輯 (釈家部 巻第425-445)

塙保己一 編 ; 続群書類従完成会 校、群書類従刊行会、1954

717p 22cm

  • リクエストを送る
群書類従 第541-543

群書類従 第541-543

初例抄 釈家官班記 太神宮御相伝袈裟記 石清水不断念仏縁起 賀茂社桜会縁起 春日社三十講最初願文 太上法皇御受戒記 後宇多院御灌頂記 七仏薬師御修法記 後嵯峨院宸筆御八講記 後嵯峨院宸筆御八講記仮字記 延徳御八講記 和久良半の御法 雲井の御法 よろづの御のり 魚山の御のり 後光厳院三十三回聖忌記 後土御門院十三回聖忌記 陽禄門院三十三回忌の記 仁和寺諸堂記 山城州葛野郡楓野大堰郷広隆寺来由記 清水寺縁起 醍醐寺縁起 安楽院行事 楞伽寺記 勧修寺縁起 洛陽般舟三味院記 天下南禅寺記 天竜寺供養記 東福紀年録 京城万寿禅寺記 覚雄山大福田宝幢寺鹿王院記 法勝寺供養記 尊勝寺供養記 無量寿院供養記 法成寺金堂供養記 薬師堂供養記 東北院供養記 東寺塔供養記 東寺供養記 相国寺供養記 相国寺塔供養記 大安寺伽藍縁起流起資財帳 大安寺縁起 薬師寺縁起 東大寺大仏記 東大寺造立供養記 東大寺金銅碑文 興福寺縁起 多武峯縁起 多武峯略記 長谷寺縁起文 当麻曼陀羅縁起 観心寺縁起実録帳 山門堂舎記 叡岳要記 九院仏閣抄 天元三年中堂供養願文 永正十五年中堂供養記 弘安八年大講堂供養記 木下川薬師像縁起 中禅寺私記 白峯寺縁起 聖福寺仏殿記 高野山焼失記 近江国栗本郡金勝寺官符 仏牙舎利記 鹿王禅院如意宝珠記 二荒山千部会縁起 日光山三月会縁起 慈恵大僧正御遺告 阿弥陀院宝物目録 観世音寺資財帳 左記 右記 追記 発心和歌集 法門百首

  • リクエストを送る
群書類従 第550-551

群書類従 第550-551

初例抄 釈家官班記 太神宮御相伝袈裟記 石清水不断念仏縁起 賀茂社桜会縁起 春日社三十講最初願文 太上法皇御受戒記 後宇多院御灌頂記 七仏薬師御修法記 後嵯峨院宸筆御八講記 後嵯峨院宸筆御八講記仮字記 延徳御八講記 和久良半の御法 雲井の御法 よろづの御のり 魚山の御のり 後光厳院三十三回聖忌記 後土御門院十三回聖忌記 陽禄門院三十三回忌の記 仁和寺諸堂記 山城州葛野郡楓野大堰郷広隆寺来由記 清水寺縁起 醍醐寺縁起 安楽院行事 楞伽寺記 勧修寺縁起 洛陽般舟三味院記 天下南禅寺記 天竜寺供養記 東福紀年録 京城万寿禅寺記 覚雄山大福田宝幢寺鹿王院記 法勝寺供養記 尊勝寺供養記 無量寿院供養記 法成寺金堂供養記 薬師堂供養記 東北院供養記 東寺塔供養記 東寺供養記 相国寺供養記 相国寺塔供養記 大安寺伽藍縁起流起資財帳 大安寺縁起 薬師寺縁起 東大寺大仏記 東大寺造立供養記 東大寺金銅碑文 興福寺縁起 多武峯縁起 多武峯略記 長谷寺縁起文 当麻曼陀羅縁起 観心寺縁起実録帳 山門堂舎記 叡岳要記 九院仏閣抄 天元三年中堂供養願文 永正十五年中堂供養記 弘安八年大講堂供養記 木下川薬師像縁起 中禅寺私記 白峯寺縁起 聖福寺仏殿記 高野山焼失記 近江国栗本郡金勝寺官符 仏牙舎利記 鹿王禅院如意宝珠記 二荒山千部会縁起 日光山三月会縁起 慈恵大僧正御遺告 阿弥陀院宝物目録 観世音寺資財帳 左記 右記 追記 発心和歌集 法門百首

  • リクエストを送る
群書類従 第529-531

群書類従 第529-531

初例抄 釈家官班記 太神宮御相伝袈裟記 石清水不断念仏縁起 賀茂社桜会縁起 春日社三十講最初願文 太上法皇御受戒記 後宇多院御灌頂記 七仏薬師御修法記 後嵯峨院宸筆御八講記 後嵯峨院宸筆御八講記仮字記 延徳御八講記 和久良半の御法 雲井の御法 よろづの御のり 魚山の御のり 後光厳院三十三回聖忌記 後土御門院十三回聖忌記 陽禄門院三十三回忌の記 仁和寺諸堂記 山城州葛野郡楓野大堰郷広隆寺来由記 清水寺縁起 醍醐寺縁起 安楽院行事 楞伽寺記 勧修寺縁起 洛陽般舟三味院記 天下南禅寺記 天竜寺供養記 東福紀年録 京城万寿禅寺記 覚雄山大福田宝幢寺鹿王院記 法勝寺供養記 尊勝寺供養記 無量寿院供養記 法成寺金堂供養記 薬師堂供養記 東北院供養記 東寺塔供養記 東寺供養記 相国寺供養記 相国寺塔供養記 大安寺伽藍縁起流起資財帳 大安寺縁起 薬師寺縁起 東大寺大仏記 東大寺造立供養記 東大寺金銅碑文 興福寺縁起 多武峯縁起 多武峯略記 長谷寺縁起文 当麻曼陀羅縁起 観心寺縁起実録帳 山門堂舎記 叡岳要記 九院仏閣抄 天元三年中堂供養願文 永正十五年中堂供養記 弘安八年大講堂供養記 木下川薬師像縁起 中禅寺私記 白峯寺縁起 聖福寺仏殿記 高野山焼失記 近江国栗本郡金勝寺官符 仏牙舎利記 鹿王禅院如意宝珠記 二荒山千部会縁起 日光山三月会縁起 慈恵大僧正御遺告 阿弥陀院宝物目録 観世音寺資財帳 左記 右記 追記 発心和歌集 法門百首

  • リクエストを送る
群書類従 第539-540

群書類従 第539-540

初例抄 釈家官班記 太神宮御相伝袈裟記 石清水不断念仏縁起 賀茂社桜会縁起 春日社三十講最初願文 太上法皇御受戒記 後宇多院御灌頂記 七仏薬師御修法記 後嵯峨院宸筆御八講記 後嵯峨院宸筆御八講記仮字記 延徳御八講記 和久良半の御法 雲井の御法 よろづの御のり 魚山の御のり 後光厳院三十三回聖忌記 後土御門院十三回聖忌記 陽禄門院三十三回忌の記 仁和寺諸堂記 山城州葛野郡楓野大堰郷広隆寺来由記 清水寺縁起 醍醐寺縁起 安楽院行事 楞伽寺記 勧修寺縁起 洛陽般舟三味院記 天下南禅寺記 天竜寺供養記 東福紀年録 京城万寿禅寺記 覚雄山大福田宝幢寺鹿王院記 法勝寺供養記 尊勝寺供養記 無量寿院供養記 法成寺金堂供養記 薬師堂供養記 東北院供養記 東寺塔供養記 東寺供養記 相国寺供養記 相国寺塔供養記 大安寺伽藍縁起流起資財帳 大安寺縁起 薬師寺縁起 東大寺大仏記 東大寺造立供養記 東大寺金銅碑文 興福寺縁起 多武峯縁起 多武峯略記 長谷寺縁起文 当麻曼陀羅縁起 観心寺縁起実録帳 山門堂舎記 叡岳要記 九院仏閣抄 天元三年中堂供養願文 永正十五年中堂供養記 弘安八年大講堂供養記 木下川薬師像縁起 中禅寺私記 白峯寺縁起 聖福寺仏殿記 高野山焼失記 近江国栗本郡金勝寺官符 仏牙舎利記 鹿王禅院如意宝珠記 二荒山千部会縁起 日光山三月会縁起 慈恵大僧正御遺告 阿弥陀院宝物目録 観世音寺資財帳 左記 右記 追記 発心和歌集 法門百首

  • リクエストを送る
群書類従 第532-533

群書類従 第532-533

初例抄 釈家官班記 太神宮御相伝袈裟記 石清水不断念仏縁起 賀茂社桜会縁起 春日社三十講最初願文 太上法皇御受戒記 後宇多院御灌頂記 七仏薬師御修法記 後嵯峨院宸筆御八講記 後嵯峨院宸筆御八講記仮字記 延徳御八講記 和久良半の御法 雲井の御法 よろづの御のり 魚山の御のり 後光厳院三十三回聖忌記 後土御門院十三回聖忌記 陽禄門院三十三回忌の記 仁和寺諸堂記 山城州葛野郡楓野大堰郷広隆寺来由記 清水寺縁起 醍醐寺縁起 安楽院行事 楞伽寺記 勧修寺縁起 洛陽般舟三味院記 天下南禅寺記 天竜寺供養記 東福紀年録 京城万寿禅寺記 覚雄山大福田宝幢寺鹿王院記 法勝寺供養記 尊勝寺供養記 無量寿院供養記 法成寺金堂供養記 薬師堂供養記 東北院供養記 東寺塔供養記 東寺供養記 相国寺供養記 相国寺塔供養記 大安寺伽藍縁起流起資財帳 大安寺縁起 薬師寺縁起 東大寺大仏記 東大寺造立供養記 東大寺金銅碑文 興福寺縁起 多武峯縁起 多武峯略記 長谷寺縁起文 当麻曼陀羅縁起 観心寺縁起実録帳 山門堂舎記 叡岳要記 九院仏閣抄 天元三年中堂供養願文 永正十五年中堂供養記 弘安八年大講堂供養記 木下川薬師像縁起 中禅寺私記 白峯寺縁起 聖福寺仏殿記 高野山焼失記 近江国栗本郡金勝寺官符 仏牙舎利記 鹿王禅院如意宝珠記 二荒山千部会縁起 日光山三月会縁起 慈恵大僧正御遺告 阿弥陀院宝物目録 観世音寺資財帳 左記 右記 追記 発心和歌集 法門百首

  • リクエストを送る
もっと見る

小林書房の新着書籍

新国訳大蔵経インド撰述部 ○論集部5 解脱道論

小林書房
 東京都千代田区神田神保町
5,500
大蔵出版、平13
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き不可 公費可 海外発送可 適格請求
5,500
大蔵出版 、平13

新国訳大蔵経インド撰述部 ○論集部2 仏性論・大乗起信論(旧・新二訳)

小林書房
 東京都千代田区神田神保町
7,700
大蔵出版、平17
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き不可 公費可 海外発送可 適格請求
7,700
大蔵出版 、平17

新国訳大蔵経インド撰述部 ○瑜伽・唯識部11 摂大乗論釈(世親釈、玄奘訳)

小林書房
 東京都千代田区神田神保町
9,900
大蔵出版、平19
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き不可 公費可 海外発送可 適格請求
9,900
大蔵出版 、平19

新国訳大蔵経インド撰述部 ○釈経論部19 能断金剛般若波羅蜜多経論釈他

小林書房
 東京都千代田区神田神保町
11,000
大蔵出版、平21
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き不可 公費可 海外発送可 適格請求
11,000
大蔵出版 、平21

新国訳大蔵経インド撰述部 ○釈経論部18 法華経論・浄土論他

小林書房
 東京都千代田区神田神保町
11,000
大蔵出版、平23
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き不可 公費可 海外発送可 適格請求
11,000
大蔵出版 、平23

新国訳大蔵経インド撰述部 ○釈経論部13 十住毘婆沙論2

小林書房
 東京都千代田区神田神保町
6,600
大蔵出版、平7
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き不可 公費可 海外発送可 適格請求
6,600
大蔵出版 、平7

新国訳大蔵経インド撰述部 ○律部10 毘尼母経

小林書房
 東京都千代田区神田神保町
6,600
大蔵出版、平17
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き不可 公費可 海外発送可 適格請求
6,600
大蔵出版 、平17

新国訳大蔵経インド撰述部 ○密教部7 要略念誦経・諸仏境界摂真実経他

小林書房
 東京都千代田区神田神保町
6,600
大蔵出版、平8
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き不可 公費可 海外発送可 適格請求
6,600
大蔵出版 、平8
もっと見る

コショタン

「日本の古本屋」内で検索する

キーワードや著者名、出版社で古本を検索することができます。
ひらがな、カタカナ、漢字、英字等の表記方法や、絞り込み条件の変更もお試しください。