JavaScript を有効にしてご利用下さい.
文字サイズ
古書を探す
九州の日独文化交流人物誌
西條八十の見たベルリン五輪
西條八十とその周辺―論考と資料
近代日本のドイツ語学者
明治期ドイツ語学者の研究
詩と詩論 無限 44 特集 西條八十
リヒトポーフェン日本滞在記
リヒトホーフェン日本滞在記 ドイツ人地理学者の観た幕末明治
リーダーズダイジェスト 1979年6月号
日独文化人物交流史 ドイツ語事始め/明治期ドイツ語学者の研究 の2冊
ドイツ文学 (Die Deutsche Literatur) 71号 ドイツ文法と言語記述の新しい試み (文構造記述のための文成分分類/ヴァレンツ理論の問題点 下位クラス固有性規準の適用に関する批判/ドイツ語の語順と類型論/時制 Perfekt と Prateritum)
九州の日独文化交流人物誌 訂正第2版.
上村直己 著、熊本大学文学部地域科学科、2005.2
181p 26cm
大江戸八百八町
特別展 桃山時代の価値観-九州諸窯の成立と美濃
品川歴史館所蔵 浮世絵図録
「世界口腔保健年」・「世界口腔保健学術大会」記念 歯の健康と歴史
企画展 王者の家-はにわ家が語る富士山古墳
ハイテクにっぽん誕生展 明治の近代化遺産
第4回三河考古合同研究会 古墳時代の猿投窯と湖西窯-分類・編年・西暦年代の再検討
信濃の仏像展 善光寺仏師妙海と中世