文字サイズ

  • 小
  • 中
  • 大

古書を探す

BRONZE SUMMER 南の色・ブロンズサマー 資生堂サンオイル <資生堂 ポスター>


  • 著者 AD : 中村誠 ; D : 松永真、川崎修司 ; P : 横須賀功光
  • 出版社 資生堂
  • 刊行年 1969
  • サイズ 47.5 x 36cm
  • 冊数 1枚
  • 状態 良好
  • 解説 技法 : オフセット印刷
  • 在庫 在庫切れ(パージナ)


こちらの商品はいかがですか?

キーワード「BRONZE SUMMER 南の色・ブロンズサマー 資生堂サンオイル <資生堂 ポスター>」の検索結果

BRONZE SUMMER 南の色・ブロンズサマー 資生堂サンオイル <資生堂 ポスター (中村誠 + 松永真、川崎修司 + 横須賀功光)>

パージナ
 東京都中央区日本橋富沢町4-6 Core-46 Bldg.
4,400
AD : 中村誠 ; D : 松永真、川崎修司 ; P : 横須賀功光、資生堂、1969、47.5 ・・・
技法 : オフセット印刷
ピン跡あり
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送可 適格請求
4,400
AD : 中村誠 ; D : 松永真、川崎修司 ; P : 横須賀功光 、資生堂 、1969 、47.5 x 36cm 、1枚
技法 : オフセット印刷 ピン跡あり
もっと見る

著者名「AD : 中村誠 ; D : 松永真、川崎修司 ; P : 横須賀功光」の検索結果

BRONZE SUMMER 南の色・ブロンズサマー 資生堂サンオイル <資生堂 ポスター (中村誠 + 松永真、川崎修司 + 横須賀功光)>

パージナ
 東京都中央区日本橋富沢町4-6 Core-46 Bldg.
4,400
AD : 中村誠 ; D : 松永真、川崎修司 ; P : 横須賀功光、資生堂、1969、47.5 ・・・
技法 : オフセット印刷
ピン跡あり
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送可 適格請求
4,400
AD : 中村誠 ; D : 松永真、川崎修司 ; P : 横須賀功光 、資生堂 、1969 、47.5 x 36cm 、1枚
技法 : オフセット印刷 ピン跡あり

Bronze Summer 南の色・ブロンズサマー <ポスター>

パージナ
 東京都中央区日本橋富沢町4-6 Core-46 Bldg.
27,500
AD : 中村誠 ; D : 松永真、川崎修司 ; P : 横須賀功光、資生堂、1969、167.4・・・
両面にビニールコーティングあり
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送可 適格請求
27,500
AD : 中村誠 ; D : 松永真、川崎修司 ; P : 横須賀功光 、資生堂 、1969 、167.4 x 59.4cm 、1枚
両面にビニールコーティングあり
もっと見る

書誌カタログから探す

「日本の古本屋」では、書籍ごとの基本情報を「書誌カタログ」にまとめております。
書誌カタログからは欲しい本のリクエストが可能です。
お探しの本が「日本の古本屋」に追加された場合に自動通知をお送りさせていただきます。
書誌(カタログ)から探す

パージナの新着書籍

美術手帖 1953年7月号 No.71 <特集 : 第二回日本国際美術展>

パージナ
 東京都中央区日本橋富沢町4-6 Core-46 Bldg.
1,650
編 : 大下正男 ; 文 : 北園克衛ほか、美術出版社、1953、95p、A5判、1冊
原色版
・レジエ 灰色のバックの鳥と女
・脇田和 鳥に話す
・岡鹿之助 礼拝堂
・サンジェ 港の朝
・ロルジウ 黄色の台所
・ビュッフェ 化粧する女
・速水御舟 埃及図巻
・モネー 海
写真版
・明治座楽屋裏に於ける伊藤熹朔氏
・日本国際美術展会場
・日本国際美術展作品
・速水御舟裸婦デッサン
装幀美術展 / 北園克衛
グラビヤ版
・ピニョン母子像
・アトリエの建築と採光
・日本国際美術展作品集
額椽の歴史 / 三輪福松
国吉康雄逝く / 今泉篤男
国吉康雄のこと / 仲田好江
本文 初心者のために 油絵と水彩の画材とその使い方
フェルナン・レジエ「灰色のバックの鳥と女」解説 / 三雲祥之助
伊藤熹朔 作家訪問 / 遠藤慎吾
アトリエの建築と採光 / 岡田哲郎
速水御舟 人と作品 / 河北倫明
自画像 / 川口軌外、剣持勇
アート・トピック
画材の話・キャンバス
「海」解説 / 大久保泰
巷にひろう
海外ニュース
特集:日本国際美術展/ 柳亮
・イタリアの作品 / 宮本三郎
・フランスとメキシコの作品 / 三雲祥之助
・ブラジルとドイツの作品 / 菅野圭哉
・アメリカとイギリスの作品 / 長谷川三郎
・ベルギーとスイスの作品 / 田村孝之介
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送可 適格請求
1,650
編 : 大下正男 ; 文 : 北園克衛ほか 、美術出版社 、1953 、95p 、A5判 、1冊
原色版 ・レジエ 灰色のバックの鳥と女 ・脇田和 鳥に話す ・岡鹿之助 礼拝堂 ・サンジェ 港の朝 ・ロルジウ 黄色の台所 ・ビュッフェ 化粧する女 ・速水御舟 埃及図巻 ・モネー 海 写真版 ・明治座楽屋裏に於ける伊藤熹朔氏 ・日本国際美術展会場 ・日本国際美術展作品 ・速水御舟裸婦デッサン 装幀美術展 / 北園克衛 グラビヤ版 ・ピニョン母子像 ・アトリエの建築と採光 ・日本国際美術展作品集 額椽の歴史 / 三輪福松 国吉康雄逝く / 今泉篤男 国吉康雄のこと / 仲田好江 本文 初心者のために 油絵と水彩の画材とその使い方 フェルナン・レジエ「灰色のバックの鳥と女」解説 / 三雲祥之助 伊藤熹朔 作家訪問 / 遠藤慎吾 アトリエの建築と採光 / 岡田哲郎 速水御舟 人と作品 / 河北倫明 自画像 / 川口軌外、剣持勇 アート・トピック 画材の話・キャンバス 「海」解説 / 大久保泰 巷にひろう 海外ニュース 特集:日本国際美術展/ 柳亮 ・イタリアの作品 / 宮本三郎 ・フランスとメキシコの作品 / 三雲祥之助 ・ブラジルとドイツの作品 / 菅野圭哉 ・アメリカとイギリスの作品 / 長谷川三郎 ・ベルギーとスイスの作品 / 田村孝之介

美術手帖 1953年3月号 No.66

パージナ
 東京都中央区日本橋富沢町4-6 Core-46 Bldg.
1,100
編 : 大下正男 ; 文 : 柳宗理ほか、美術出版社、1953、87p、A5判、1冊
口絵 原色版
・カンビリ 二人の女
・バレー「フォール・リヴァー物語」舞台装置
・エジプト壁画
・靉光鳥
・レンブラント サスキヤ
・中西利雄 トリエール・デュ・セーヌ
・ミロ 陶片
・モジリアニ ズポロウスキー夫人
口絵 写真版
・カンピリ 綾取り
・バレー「ジゼル」舞台装置
・「針金細工」のつくりかた
・エルンスト 支那のうぐいす
・福田豊四郎氏
・中西利雄 森のキャフェ
・鋳金教室より
・安井曾太郎「女と犬」及び同図図解
口絵 グラピヤ版
・由良玲吉 ファウスト
・鋳金教室
ミクロコスモスへの誘い / 田村栄
マッシモ・カンピリ / 柳亮
人物メモ・向井潤吉 / 竹林賢
絵は怖ろしい / 北村喜八
アメリカのバレエ / 三林亮太郎
私の美術紀行② エジプトの絵 / 今泉篤男
靉光 人と作品 / 井上長三郎
コラージュの美学 / 滝口修造
現代のフォルム・靴 / 柳宗理
キリスト教美術の話② / 矢崎美盛
自画像 / 笠置季男 ; 土門拳
唐招提寺展と大山祗神社国宝甲胄展
作家訪問・福田豊四郎 / 藤田直道
おもいでの美術館 レンブラントの家 / 土方定一
美術の言葉・インダストリアル・デザイン
新人紹介 毛利真美 / 船戸洪
中西〔利雄〕君の遺作展に際して / 脇田和
ホアン・ミロ「陶片」解説 / 滝口修造
画材の話・紙
海外ニュース
アメデオ・モジリアニ「ズボロウスキー夫人」解説 / 大久保泰
安井曽太郎の画面構造について / 松原久人
美術グループと展覧会(イギリス) / 植村鷹千代

背にイタミあり(補修済み)
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送可 適格請求
1,100
編 : 大下正男 ; 文 : 柳宗理ほか 、美術出版社 、1953 、87p 、A5判 、1冊
口絵 原色版 ・カンビリ 二人の女 ・バレー「フォール・リヴァー物語」舞台装置 ・エジプト壁画 ・靉光鳥 ・レンブラント サスキヤ ・中西利雄 トリエール・デュ・セーヌ ・ミロ 陶片 ・モジリアニ ズポロウスキー夫人 口絵 写真版 ・カンピリ 綾取り ・バレー「ジゼル」舞台装置 ・「針金細工」のつくりかた ・エルンスト 支那のうぐいす ・福田豊四郎氏 ・中西利雄 森のキャフェ ・鋳金教室より ・安井曾太郎「女と犬」及び同図図解 口絵 グラピヤ版 ・由良玲吉 ファウスト ・鋳金教室 ミクロコスモスへの誘い / 田村栄 マッシモ・カンピリ / 柳亮 人物メモ・向井潤吉 / 竹林賢 絵は怖ろしい / 北村喜八 アメリカのバレエ / 三林亮太郎 私の美術紀行② エジプトの絵 / 今泉篤男 靉光 人と作品 / 井上長三郎 コラージュの美学 / 滝口修造 現代のフォルム・靴 / 柳宗理 キリスト教美術の話② / 矢崎美盛 自画像 / 笠置季男 ; 土門拳 唐招提寺展と大山祗神社国宝甲胄展 作家訪問・福田豊四郎 / 藤田直道 おもいでの美術館 レンブラントの家 / 土方定一 美術の言葉・インダストリアル・デザイン 新人紹介 毛利真美 / 船戸洪 中西〔利雄〕君の遺作展に際して / 脇田和 ホアン・ミロ「陶片」解説 / 滝口修造 画材の話・紙 海外ニュース アメデオ・モジリアニ「ズボロウスキー夫人」解説 / 大久保泰 安井曽太郎の画面構造について / 松原久人 美術グループと展覧会(イギリス) / 植村鷹千代 背にイタミあり(補修済み)

美術手帖 1953年11月号 No.75 <ルオー特集>

パージナ
 東京都中央区日本橋富沢町4-6 Core-46 Bldg.
1,100
編 : 大下正男、美術出版社、1953、96p、A5判、1冊
原色版
・コタン 静物
・デイロール 作品
・ルオー 甘きかなしみ
・ルオー 場末
・ルオー キリストの顔
・ルオー たそがれ
・島崎鶏二 草花
写真版
・川端実 工場
・ビニクロン ゲルの彫刻
・ルオーの肖像
・ルオー 晩秋No.3
・ルオー ピエロさん
・ルオー 花
・ルオー エジプトへの逃亡
・島崎鶏二 草原
・新制作展より
グラビヤ
・鶴岡政男氏
・誰にも出来るビニクロンゲルの彫刻
SOUVENIRS INTIMES / 岡本謙次郎
・ルオーのマチエール(部分図による)
・新制作・一水会展より
私の美術紀行⑧ アルル / 今泉篤男
鶴岡政男 作家訪問 / 針生一郎、牧直視
ジュアン・サンシェ・コタン「静物」 / 森芳雄
巷にひろう
脇田和 人物メモ / 竹林賢
訪問・日本色彩研究所
ジャン・ディロールの色彩 / 細野尚志
島崎鶏二 / 吉井淳二
新制作・一水会展を見て(対談) / 山口薫+植村鷹千代
自画像 / 三雲祥之助、猪熊弦一郎
画材の話・油絵具①
新しい彫材・ビニクロンゲルについて
ルオーの印象 / 益田義信 ; 海藤日出男
ジョルジュ・ルオー / 柳亮
ジヨルジュ・ルオー ルオーの年譜 / 柳亮
ルオーの言葉 / 矢内原伊作
ルオーの技術の変遷 / 宮本三郎
ルオーの風景画に於ける構図 / 宮本三郎
ルオー展会場案内 / 大久保泰
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送可 適格請求
1,100
編 : 大下正男 、美術出版社 、1953 、96p 、A5判 、1冊
原色版 ・コタン 静物 ・デイロール 作品 ・ルオー 甘きかなしみ ・ルオー 場末 ・ルオー キリストの顔 ・ルオー たそがれ ・島崎鶏二 草花 写真版 ・川端実 工場 ・ビニクロン ゲルの彫刻 ・ルオーの肖像 ・ルオー 晩秋No.3 ・ルオー ピエロさん ・ルオー 花 ・ルオー エジプトへの逃亡 ・島崎鶏二 草原 ・新制作展より グラビヤ ・鶴岡政男氏 ・誰にも出来るビニクロンゲルの彫刻 SOUVENIRS INTIMES / 岡本謙次郎 ・ルオーのマチエール(部分図による) ・新制作・一水会展より 私の美術紀行⑧ アルル / 今泉篤男 鶴岡政男 作家訪問 / 針生一郎、牧直視 ジュアン・サンシェ・コタン「静物」 / 森芳雄 巷にひろう 脇田和 人物メモ / 竹林賢 訪問・日本色彩研究所 ジャン・ディロールの色彩 / 細野尚志 島崎鶏二 / 吉井淳二 新制作・一水会展を見て(対談) / 山口薫+植村鷹千代 自画像 / 三雲祥之助、猪熊弦一郎 画材の話・油絵具① 新しい彫材・ビニクロンゲルについて ルオーの印象 / 益田義信 ; 海藤日出男 ジョルジュ・ルオー / 柳亮 ジヨルジュ・ルオー ルオーの年譜 / 柳亮 ルオーの言葉 / 矢内原伊作 ルオーの技術の変遷 / 宮本三郎 ルオーの風景画に於ける構図 / 宮本三郎 ルオー展会場案内 / 大久保泰

美術手帖 1953年6月号 No.70

パージナ
 東京都中央区日本橋富沢町4-6 Core-46 Bldg.
1,100
編 : 大下正男 ; 文 : 瀧口修造、中谷泰、呉茂一、竹林賢、吉原治良、宮本三郎、美術出版社、19・・・
原色版
・北脇昇 空港
・ブールデル 弓を引くへーラクレース
・ゲンスボロー 婦人像
・ルーベンス 男の肖像(部分)
・マネ 洒落者ブラン
・藤井令太郎 壊れた椅子
・バイバー 風景
写真版
・北脇昇作品
・猪熊弦一郎 猫の顔
・コシーオ 母、メロン
・旧松方コレクション特別展会場スナップ
・ルノアール 少女
・アトリエに於ける須田剋太氏
・春陽会より
・襁褓に包まれた嬰児
グラビヤ版
・猪熊弦一郎 メクモルフォーゼ
・イサミ・ドイ 気紛れなミューズ
訪問・二人の作家① 横山泰三 / 伊藤逸平
北脇昇小論 / 滝口修造
巷にひろう
初めて絵を描く人のために 油の話 / 中谷泰
「弓を引くヘーラクレース」解説 / 呉茂一
人物メモ・加山四郎 / 竹林賢
スベインの画家達 / 宮本三郎
画材の話・ポスターカラー
美術の言葉 アート・ディレクター
美術雜記・画家を描いた小説 / 田宮虎彦
旧松方コレクション特別展案内 / 徳大寺公英
アート・トピック
新人紹介・利根山光人 / 福島辰夫
訪問・二人の作家② 須田剋太 / 吉原治良
ニューヨークの美術学校 / 阿部覚
自画像 / 蘆原英了、由良玲吉
春陽会・国画会展より / 大久保泰
私の美術紀行⑤ / 今泉篤男
「風景」解説 / 植村鷹千代
海外ニュース
新刊紹介
総目録
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送可 適格請求
1,100
編 : 大下正男 ; 文 : 瀧口修造、中谷泰、呉茂一、竹林賢、吉原治良、宮本三郎 、美術出版社 、1953 、86p 、A5判 、1冊
原色版 ・北脇昇 空港 ・ブールデル 弓を引くへーラクレース ・ゲンスボロー 婦人像 ・ルーベンス 男の肖像(部分) ・マネ 洒落者ブラン ・藤井令太郎 壊れた椅子 ・バイバー 風景 写真版 ・北脇昇作品 ・猪熊弦一郎 猫の顔 ・コシーオ 母、メロン ・旧松方コレクション特別展会場スナップ ・ルノアール 少女 ・アトリエに於ける須田剋太氏 ・春陽会より ・襁褓に包まれた嬰児 グラビヤ版 ・猪熊弦一郎 メクモルフォーゼ ・イサミ・ドイ 気紛れなミューズ 訪問・二人の作家① 横山泰三 / 伊藤逸平 北脇昇小論 / 滝口修造 巷にひろう 初めて絵を描く人のために 油の話 / 中谷泰 「弓を引くヘーラクレース」解説 / 呉茂一 人物メモ・加山四郎 / 竹林賢 スベインの画家達 / 宮本三郎 画材の話・ポスターカラー 美術の言葉 アート・ディレクター 美術雜記・画家を描いた小説 / 田宮虎彦 旧松方コレクション特別展案内 / 徳大寺公英 アート・トピック 新人紹介・利根山光人 / 福島辰夫 訪問・二人の作家② 須田剋太 / 吉原治良 ニューヨークの美術学校 / 阿部覚 自画像 / 蘆原英了、由良玲吉 春陽会・国画会展より / 大久保泰 私の美術紀行⑤ / 今泉篤男 「風景」解説 / 植村鷹千代 海外ニュース 新刊紹介 総目録

美術手帖 1953年2月号 No.65

パージナ
 東京都中央区日本橋富沢町4-6 Core-46 Bldg.
1,100
編 : 大下正男 ; 文 : 滝口修造、末松正樹、渡辺力、和田定夫、美術出版社、1953、88p、A・・・
原色版
・クートー 果物娘
・クートー 句読点のある岩
・ドラクロア レベッカの掠奪
・マチスの画室
・山口薫 子供のための楽曲「田園」
・松本竣介 都会
・ソニア・ドローネイ 作品
写真版
・クートー 塔の近くの風景
・マリアの像
・山本敬輔氏
・マチス近影
・ヴァンス礼拝堂
・アルタミラ洞窟壁画(部分)
・松本竣介 建物
・かすみ版
グラビヤ版
・クートー作品集
・機織りの教室(撮影・牧直視)
セーヌのほとり / 阿部徹雄
みじんこ対談
クートー偶感 / 滝口修造
リュシアン・クートー / 末松正樹
キリスト教美術の話① / 矢崎美盛
作家訪問・山本敬輔…北園克衞 / 石井彰
ドラクロアのアトリエ / 土方定一
人物メモ・森芳雄 / 竹林賢
カメラ・インタヴュー マチス / 阿部徹雄
自画像 / 吉原治良、小川マリ子
造型本能と構図 / 三雲祥之助
子供のための楽曲「田園」解説 / 植村鷹千代
私の美術紀行① / 今泉篤男
松本竣介のこと / 水沢澄夫
現代のフォルム 食器 / 渡辺力
美術グループと展覧会(フランス) / 和田定夫
やさしい版画(かすみ版) / 鈴木金平
画材の話・鉛筆
美術の言葉・ビエンナーレ
海外ニュース
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送可 適格請求
1,100
編 : 大下正男 ; 文 : 滝口修造、末松正樹、渡辺力、和田定夫 、美術出版社 、1953 、88p 、A5判 、1冊
原色版 ・クートー 果物娘 ・クートー 句読点のある岩 ・ドラクロア レベッカの掠奪 ・マチスの画室 ・山口薫 子供のための楽曲「田園」 ・松本竣介 都会 ・ソニア・ドローネイ 作品 写真版 ・クートー 塔の近くの風景 ・マリアの像 ・山本敬輔氏 ・マチス近影 ・ヴァンス礼拝堂 ・アルタミラ洞窟壁画(部分) ・松本竣介 建物 ・かすみ版 グラビヤ版 ・クートー作品集 ・機織りの教室(撮影・牧直視) セーヌのほとり / 阿部徹雄 みじんこ対談 クートー偶感 / 滝口修造 リュシアン・クートー / 末松正樹 キリスト教美術の話① / 矢崎美盛 作家訪問・山本敬輔…北園克衞 / 石井彰 ドラクロアのアトリエ / 土方定一 人物メモ・森芳雄 / 竹林賢 カメラ・インタヴュー マチス / 阿部徹雄 自画像 / 吉原治良、小川マリ子 造型本能と構図 / 三雲祥之助 子供のための楽曲「田園」解説 / 植村鷹千代 私の美術紀行① / 今泉篤男 松本竣介のこと / 水沢澄夫 現代のフォルム 食器 / 渡辺力 美術グループと展覧会(フランス) / 和田定夫 やさしい版画(かすみ版) / 鈴木金平 画材の話・鉛筆 美術の言葉・ビエンナーレ 海外ニュース

美術手帖 1953年5月号 No.69

パージナ
 東京都中央区日本橋富沢町4-6 Core-46 Bldg.
1,100
編 : 大下正男 ; 文 : 亀倉雄策、美術出版社、1953、87p、A5判、1冊
原色版
・ロイビン ローレックス腕時計のポスター
・ゴーガン タ・マテーテ(市場)
・佐野繁次郎 ピエロ
・デ・ピシス 海浜の静物
・ロザイ コーヒーを飲む人達
・アスナーゴ 友達
・ブラック ヴァニタス(空虚)
・関根正二 姉弟
・ルノアール 書いているココ
写真版
・カール・トッグワイラア ベルン産業博覧会のポスター
・ベニイ・オロネッツキイ カザルス75歳誕生記念演奏会のポスター
・ピエール・ゴーシャ スイス出版協会のポスター
・日曜画家展より
・田村栄 植物の世界
・シロニ 寓話
・フィニー 膓骨
・朝倉摂訪問より
・近代洋画の歩み展より
・江戸小紋
グラビヤ版
・伊藤憲治訪問より
・スイスのポスター集
・江戸小紋の型紙と型付
私の美術紀行④
訪問 二人の作家①伊藤憲治・植村鷹千代
スイスのポスター / 亀倉雄策
油絵具をはじめて使う人のために / 中谷泰
漫画談義 / 伊藤逸平
「市場」解説 / 久保貞次郎
日曜画家展 / 杉本亀久雄
人物メモ・北川民次 / 幸兵衛
アート・トピック
自画像 / 福島繁太郎、野口弥太郎
植物の世界 / 田村栄
「ピエロ」解説 / 今泉篤男
巴里に生きる無名の画家たち / 山崎清
イタリアの現代作家たち / 宮本三郎
松方コレクションについて / 松方三郎
美術の言葉 壁画
「空虚」解説 / 柳亮
訪問 二人の作家(2)朝倉摂
国立近代美術館案内 / 河北倫明
関根正二のこと / 有馬生馬
巷にひろう
海外ニュース
「書いているココ」解説 / 久保守
新人紹介 井上照子 / 寺田千墾
画材の話 ペン先
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送可 適格請求
1,100
編 : 大下正男 ; 文 : 亀倉雄策 、美術出版社 、1953 、87p 、A5判 、1冊
原色版 ・ロイビン ローレックス腕時計のポスター ・ゴーガン タ・マテーテ(市場) ・佐野繁次郎 ピエロ ・デ・ピシス 海浜の静物 ・ロザイ コーヒーを飲む人達 ・アスナーゴ 友達 ・ブラック ヴァニタス(空虚) ・関根正二 姉弟 ・ルノアール 書いているココ 写真版 ・カール・トッグワイラア ベルン産業博覧会のポスター ・ベニイ・オロネッツキイ カザルス75歳誕生記念演奏会のポスター ・ピエール・ゴーシャ スイス出版協会のポスター ・日曜画家展より ・田村栄 植物の世界 ・シロニ 寓話 ・フィニー 膓骨 ・朝倉摂訪問より ・近代洋画の歩み展より ・江戸小紋 グラビヤ版 ・伊藤憲治訪問より ・スイスのポスター集 ・江戸小紋の型紙と型付 私の美術紀行④ 訪問 二人の作家①伊藤憲治・植村鷹千代 スイスのポスター / 亀倉雄策 油絵具をはじめて使う人のために / 中谷泰 漫画談義 / 伊藤逸平 「市場」解説 / 久保貞次郎 日曜画家展 / 杉本亀久雄 人物メモ・北川民次 / 幸兵衛 アート・トピック 自画像 / 福島繁太郎、野口弥太郎 植物の世界 / 田村栄 「ピエロ」解説 / 今泉篤男 巴里に生きる無名の画家たち / 山崎清 イタリアの現代作家たち / 宮本三郎 松方コレクションについて / 松方三郎 美術の言葉 壁画 「空虚」解説 / 柳亮 訪問 二人の作家(2)朝倉摂 国立近代美術館案内 / 河北倫明 関根正二のこと / 有馬生馬 巷にひろう 海外ニュース 「書いているココ」解説 / 久保守 新人紹介 井上照子 / 寺田千墾 画材の話 ペン先

美術手帖 1953年12月号 No.76

パージナ
 東京都中央区日本橋富沢町4-6 Core-46 Bldg.
1,650
編 : 大下正男 ; 解説 : 剣持勇、美術出版社、1953、86p、A5判、1冊
口絵 原色版
・ジョン・マリン 30番街より5番街をのぞむ
・セヴェリニ 楽器のあるコンポジション
・ズルバラン 静物,シトロン・オレンジ・ばら
・ピカソ 牡牛の頭蓋骨
・1953グッド・デザイン展より
・萬鐵五郎 裸婦
・林武 十和田風景
・井上長三郎 エデンの午後
口絵 写真版
・ジョンマリン ブルックリン橋のファンタジー
・アトリエの荻須高徳氏
・セザンヌ 紅い林檎
・萬鐵五郎 もたれて立つ人
・山名文夫氏
・独立,自由美術展より
口絵 グラビヤ版
・オート・スライド / 山口勝弘
・独立,二紀,自由美術展より
口絵 三色凸版 ステレオ クレエ デッサン
ジョン・マリン アメリカを再発見した画家 / 北川民次
本文 ジョン・マリン略年譜 / 江川和彦
私の美術紀行⑨ ニューヨーク / 今泉篤男
本文 人物メモ・長谷川三郎 / 竹林賢
ニューヨーク近代美術館の日本人 / 嘉門安雄
ジノ・セヴェリニ「楽器のあるコンポジション」 / 江川和彦
荻須高徳 訪問・二人の作家① / 田淵安一 ; セシール・ラリー
本文 巷にひろう
静物画の変遷 / 田近憲三
油絵・静物画の場合 / 井上長三郎
グッド・デザイン運動と日本 / 剣持勇
本文
・自画像 / 寺田竹雄 ; 佐伯米子
・画材の話・油絵具②
・パリの中村直人個展
・萬鐵五郎のこと / 木村荘八
・訪問・二人の作家--山名文夫 / 城左門 ; 藤本四八
・「十和田風景」解説 / 林武
・第一回 デッサン コンクール発表
・海外ニュース
・ステレオの作り方 / 鈴木清
・独立・二紀・自由美術展を見て / 今泉篶男 ; 山口薫
・勅使河原蒼風個展より
・美術手帖 1953年後半期総目録
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送可 適格請求
1,650
編 : 大下正男 ; 解説 : 剣持勇 、美術出版社 、1953 、86p 、A5判 、1冊
口絵 原色版 ・ジョン・マリン 30番街より5番街をのぞむ ・セヴェリニ 楽器のあるコンポジション ・ズルバラン 静物,シトロン・オレンジ・ばら ・ピカソ 牡牛の頭蓋骨 ・1953グッド・デザイン展より ・萬鐵五郎 裸婦 ・林武 十和田風景 ・井上長三郎 エデンの午後 口絵 写真版 ・ジョンマリン ブルックリン橋のファンタジー ・アトリエの荻須高徳氏 ・セザンヌ 紅い林檎 ・萬鐵五郎 もたれて立つ人 ・山名文夫氏 ・独立,自由美術展より 口絵 グラビヤ版 ・オート・スライド / 山口勝弘 ・独立,二紀,自由美術展より 口絵 三色凸版 ステレオ クレエ デッサン ジョン・マリン アメリカを再発見した画家 / 北川民次 本文 ジョン・マリン略年譜 / 江川和彦 私の美術紀行⑨ ニューヨーク / 今泉篤男 本文 人物メモ・長谷川三郎 / 竹林賢 ニューヨーク近代美術館の日本人 / 嘉門安雄 ジノ・セヴェリニ「楽器のあるコンポジション」 / 江川和彦 荻須高徳 訪問・二人の作家① / 田淵安一 ; セシール・ラリー 本文 巷にひろう 静物画の変遷 / 田近憲三 油絵・静物画の場合 / 井上長三郎 グッド・デザイン運動と日本 / 剣持勇 本文 ・自画像 / 寺田竹雄 ; 佐伯米子 ・画材の話・油絵具② ・パリの中村直人個展 ・萬鐵五郎のこと / 木村荘八 ・訪問・二人の作家--山名文夫 / 城左門 ; 藤本四八 ・「十和田風景」解説 / 林武 ・第一回 デッサン コンクール発表 ・海外ニュース ・ステレオの作り方 / 鈴木清 ・独立・二紀・自由美術展を見て / 今泉篶男 ; 山口薫 ・勅使河原蒼風個展より ・美術手帖 1953年後半期総目録

美術手帖 1953年9月号 No.73

パージナ
 東京都中央区日本橋富沢町4-6 Core-46 Bldg.
1,100
編 : 大下正男、美術出版社、1953、87p、A5判、1冊
原色版
・シャガール 時は岸辺のない河である
・ヴァロリスにて
・セザンヌ 医師ガッシェの家
・堀田操 断章
オフセット版
・ピカソ ローマ展ポスター(部分)
・カルズウ 「狼」のための素描
・西ドイツ児童画
写真版
・ピカソ なわとびの少女
・「近代彫塑展」会場スナップ
・北川民次氏
・コレット・マルシャン
・ジョゼット・アミエルとニノン・ルベルトル
・聖者殉教図
・プランタンのエタラージ
・各務鉱三氏
グラビヤ版
・「近代彫塑展」誌上案内より
・パリのエタラージより
ピカソ断想 / 滝口修造
ピカソ訪問前後 / 海藤日出男
高野三三男 人物メモ / 竹林賢
デッサンについて 初心者のために / 三雲祥之助
近代彫塑展誌上案内 / 今泉篤男
シャガール「時間は岸辺のない河である」解説 / 猪熊弦一郎
訪問・二人の作家 / 坂田昌一、北川民次
ヴァロリス / 大下正男
パリのバレエ / 岡鹿之助
本文 巷にひろう
セザンヌ「医師ガッシェの家」解説 / 森芳雄
私の美術紀行7 バルセロナの美術館など / 今泉篤男
画材の話・木炭
「断章」解説 / 堀田操
パリのエタラージ / 益田義信
海外ニュース
各務鉱三 二人の作家② / 高橋宗近
ユネスコ世界学童美術展について / 山中健次
自画像 / 柳原義達、大野五郎
インド国際美術展
アート・トピック
デッサンコンクール応募規定
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送可 適格請求
1,100
編 : 大下正男 、美術出版社 、1953 、87p 、A5判 、1冊
原色版 ・シャガール 時は岸辺のない河である ・ヴァロリスにて ・セザンヌ 医師ガッシェの家 ・堀田操 断章 オフセット版 ・ピカソ ローマ展ポスター(部分) ・カルズウ 「狼」のための素描 ・西ドイツ児童画 写真版 ・ピカソ なわとびの少女 ・「近代彫塑展」会場スナップ ・北川民次氏 ・コレット・マルシャン ・ジョゼット・アミエルとニノン・ルベルトル ・聖者殉教図 ・プランタンのエタラージ ・各務鉱三氏 グラビヤ版 ・「近代彫塑展」誌上案内より ・パリのエタラージより ピカソ断想 / 滝口修造 ピカソ訪問前後 / 海藤日出男 高野三三男 人物メモ / 竹林賢 デッサンについて 初心者のために / 三雲祥之助 近代彫塑展誌上案内 / 今泉篤男 シャガール「時間は岸辺のない河である」解説 / 猪熊弦一郎 訪問・二人の作家 / 坂田昌一、北川民次 ヴァロリス / 大下正男 パリのバレエ / 岡鹿之助 本文 巷にひろう セザンヌ「医師ガッシェの家」解説 / 森芳雄 私の美術紀行7 バルセロナの美術館など / 今泉篤男 画材の話・木炭 「断章」解説 / 堀田操 パリのエタラージ / 益田義信 海外ニュース 各務鉱三 二人の作家② / 高橋宗近 ユネスコ世界学童美術展について / 山中健次 自画像 / 柳原義達、大野五郎 インド国際美術展 アート・トピック デッサンコンクール応募規定
もっと見る

コショタン

「日本の古本屋」内で検索する

キーワードや著者名、出版社で古本を検索することができます。
ひらがな、カタカナ、漢字、英字等の表記方法や、絞り込み条件の変更もお試しください。