A bore is a fellow who opens his mouth and puts his feats in it <Herb Lubalin B3判 ポスター (IZUMIYA)>
About U.S. Experimental Typography By American Designers <4冊揃い一括>
announcing an International Type Face Design Competition sponcored by Visual Graphics Corporation
第199回企画展 ハーブ・ルバリン展 <ギンザ・グラフィック・ギャラリー B1判 ポスター>
herb-lubalin-art-director-graphic-designer-and-typographer-ハーブ-ルバーリン作品集
U. & L.C Vol.18 No.1 (1991年 Spring)
U. & L.C Vol.17 No.1 (1990年 Winter)
VISION 1972 ハーブ・ルバーリン特集号 (1972年4月) <東京学園機関紙(東京デザイナーズ学院)>
デザイン No.127 1969年11月 <特集 : 視覚言語の可能性>
AIGA Graphic Design USA : The Annual of the American Institute of Graphic Arts 2 (1981)
欧米のポスター100・1945-1990 <全100枚揃い一括 (展覧会図録付き)>
ハーブ・ルバーリン : 未来に挑戦するデザイナー <アイデア別冊>
U. & L.C Vol.17 No.4 (1990年 Fall)
ハーブ・ルバーリン : 未来に挑戦するデザイナー <アイデア別冊>
アイデア No.127 1974年11月 <特集 : 第1回コミュニケイションズ・エキスポジション>
デザイン No.74 1965年8月 <サクソン, シド, トップスのインテリア・デザイン 柳宗理>
デザイン No.93 1967年2月 <グッド・デザインとデンパーマネント>
季刊銀花 第2号 1970年夏 <特集①郷愁=日本の絣 ; 特集②美しい本=私家版 ; 特集③民芸の花 古伊万里>
季刊銀花 第24号 1975年冬 <特集①佐藤勝彦現代仏道人生 ; 特集②しきたりの中の美=加賀の花嫁のれん、加賀袱紗、押し絵のし しきたりの中にひそむ女の情念=雪降る町に>
季刊銀花 第32号 1977年冬 <特集①日本の伝承切り紙 ; 特集②バーナード・リーチと日本>
季刊銀花 第45号 1981年春 <特集①神酒口=祈りの形象 ; 特集②花は紅、柳は緑=中川一政の装釘>
季刊銀花 第120号 1999年冬 <特別企画 : 母の手-糸と針の仕事>