文字サイズ

  • 小
  • 中
  • 大

古書を探す

Terrazzo Number 3 Fall 1989

掲載 : Shiro Kuramata Purple Shadow


  • 著者 Barbara Radice : 編 ; Aldo Rossi、Ettore Sottsass、Andorea Branzi : 文 ; 篠山紀信 : 写真
  • 出版社 Terrazzo
  • 刊行年 1989
  • ページ数 148p
  • サイズ 34 x 24cm
  • 冊数 1冊
  • 解説 文 : 英語、見返しに「倉俣蔵書」印あり

    Editor's Note / Barbara Radice
    Dan Flavin
    Homage to Etienne Louis Boullee / Aldo Rossi
    Aldo Rossi experts from a scientific autobiography
    The face of architecture / Ettore Sottsass
    Interiors Roberto Baldazzini, Lorena Canossa
    Shiro Kuramata (倉俣史朗) Purple Shadow / Andrea Branzi
    On walls Travel note / Ettore Sottsass
    Interactive Design Francesco Carla
    Plans(3) Ichnography:The tropical enigma or architecturalplans / Marco Frascari
    Beauty / Herbert Muschamp
  • 在庫 在庫切れ(パージナ)

送料について

  • ゆうメール・メール便
34cm x 25cm x 3cm 1kg
北海道 185円
青森県 185円
岩手県 185円
宮城県 185円
秋田県 185円
山形県 185円
福島県 185円
茨城県 185円
栃木県 185円
群馬県 185円
埼玉県 185円
千葉県 185円
東京都 185円
神奈川県 185円
新潟県 185円
富山県 185円
石川県 185円
福井県 185円
山梨県 185円
長野県 185円
岐阜県 185円
静岡県 185円
愛知県 185円
三重県 185円
滋賀県 185円
京都府 185円
大阪府 185円
兵庫県 185円
奈良県 185円
和歌山県 185円
鳥取県 185円
島根県 185円
岡山県 185円
広島県 185円
山口県 185円
徳島県 185円
香川県 185円
愛媛県 185円
高知県 185円
福岡県 185円
佐賀県 185円
長崎県 185円
熊本県 185円
大分県 185円
宮崎県 185円
鹿児島県 185円
沖縄県 185円


こちらの商品はいかがですか?

書誌カタログから探す

「日本の古本屋」では、書籍ごとの基本情報を「書誌カタログ」にまとめております。
書誌カタログからは欲しい本のリクエストが可能です。
お探しの本が「日本の古本屋」に追加された場合に自動通知をお送りさせていただきます。
書誌(カタログ)から探す

パージナの新着書籍

パウル・クレー展 創造をめぐる星座

パージナ
 東京都中央区日本橋富沢町4-6 Core-46 Bldg.
6,600
中日新聞社、2025、379p、24 x 18.7cm、1冊
帯、和英併記

パウル·クレー 創造をめぐる星座 黒田和士
第1章 詩と絵画
1-1 古典へのまなざしと風刺
1-2 印象主義と光の研究
1-3 青騎士への参加
第2章 色彩の発見
2-1 キュビスムの発見
2-2 チュニジアの光と色彩
第3章 破壊と希望
3-1 戦争と抽象
3-2ダダとの遭遇
第4章 シュルレアリスム
4-1 シュルレアリスムにおけるクレー
4-2 夢とオートマティスム
4-3 自然の形態
第5章 バウハウス
5-1 共同体バウハウス
5-2 構成主義と教育
5-3 色彩の宇宙
第6章 新たな始まり
6-1 ナチズムと亡命
6-2 記号と生命

主要参考文献表
人物略歴·索引 白鞘南海
知られざるパウル·クレーの人脈を訪ねて レオン=ポール·ファルグ、ジェイムズ·ジョイス、アルベルト·ジャコメッティ、フリーダ·カーロ 奥田修
コスモロジーは、小さく、そして揺れうごいてやまない クレーとゲーテの、そして連句の「仲間」を問う 前田富士男
ヴァイマル·バウハウスをめぐる〈多共同体ネットワーク〉とパウル·クレー 後藤文子
作品リスト List of Works
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送可 適格請求
6,600
、中日新聞社 、2025 、379p 、24 x 18.7cm 、1冊
帯、和英併記 パウル·クレー 創造をめぐる星座 黒田和士 第1章 詩と絵画 1-1 古典へのまなざしと風刺 1-2 印象主義と光の研究 1-3 青騎士への参加 第2章 色彩の発見 2-1 キュビスムの発見 2-2 チュニジアの光と色彩 第3章 破壊と希望 3-1 戦争と抽象 3-2ダダとの遭遇 第4章 シュルレアリスム 4-1 シュルレアリスムにおけるクレー 4-2 夢とオートマティスム 4-3 自然の形態 第5章 バウハウス 5-1 共同体バウハウス 5-2 構成主義と教育 5-3 色彩の宇宙 第6章 新たな始まり 6-1 ナチズムと亡命 6-2 記号と生命 註 主要参考文献表 人物略歴·索引 白鞘南海 知られざるパウル·クレーの人脈を訪ねて レオン=ポール·ファルグ、ジェイムズ·ジョイス、アルベルト·ジャコメッティ、フリーダ·カーロ 奥田修 コスモロジーは、小さく、そして揺れうごいてやまない クレーとゲーテの、そして連句の「仲間」を問う 前田富士男 ヴァイマル·バウハウスをめぐる〈多共同体ネットワーク〉とパウル·クレー 後藤文子 作品リスト List of Works

図表・地図ハンドブック <Design handbook series>

パージナ
 東京都中央区日本橋富沢町4-6 Core-46 Bldg.
1,650
視覚デザイン研究所・編集室 : 編、視覚デザイン研究所、1985、208p、26.3 x 19cm、・・・
第2刷、 カバー

はじめに
製作のプロセス
・標準的な図表・地図(ダイアグラム)製作のプロセス
・グラフの製作例 「日経アーキテクチュア」のダイアグラム
・コラム(製版者からのワンポイント・アドバイス) 森下暢雄
A グラフ
B 表(テーブル)
C フローチャート/系統図
D 図解
E 地図
1 交通路線図 竹原あき子
2 複合的な交通地図 交通量や到達時間を組み合わせた交通地図
3 編集地図·観光地図
4 パノラマ地図
a 〈日本万国博覧会公式マップ〉 松森務
b 〈札幌オリンピック競技場〉 松森務
c 〈バーズアイマップ·奈良絵図〉 石原正
5 変形地図
6 メッシュマップ 高田修地
7 分布地図
8 流れ地図と戦闘地図
9 ネットワーク地図
デザイナー·リスト
著者紹介

コラム
①オットー・ノイラートと「絵と木人類史」 柊光紘
②新しい折れ線グラフ
③新しい形のグラフ
④オランダの時刻表 竹原あき子
⑤教育図書のエディトリアル·デザインとダイヤグラム 杉山久仁彦
⑥教科書の図解デザイン 杉山久仁彦
⑦ロンドン地下鉄路線図の変遷
⑧都市のイメージを視覚化してつかむ 柊光紘
⑨国際的なイベントでのダイヤグラム設計 道吉剛
⑩主題地図、統計地図、あるいは変形地図について 高田修地
⑪世界地理地図帳(ハーバート·バイヤー) 格光紘
⑫地図の色彩計画 高田修地
⑬コンピューター図表の現状と今後

ケースワーク
①ブック·オブ·フォトグラフィー
②アトラス·オブ·ヨーロッパ
③サイエンス
④原色図解大事典
⑤人体大地図
⑥新家庭百科事典4 家庭の医学 小島良平
⑦科学技術事典 道吉剛
⑧平凡社カラー百科
⑨科学絵本 小·中学生向け図鑑 杉山久仁彦
⑩生物図解データ 杉山久仁彦
⑪いい視力いつまでも 小島良平
⑫人間環境とデザイン
⑬市民の生活図集 横浜現況
⑭目で見る世界の経済力地図 中垣信夫
⑮デジタルマップーアフリカ ターミナルビルディング·デザイン·フィロソフィ 中垣信夫
⑯Voice 中垣信夫
⑰グランドユニバース 高田修地
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送可 適格請求
1,650
視覚デザイン研究所・編集室 : 編 、視覚デザイン研究所 、1985 、208p 、26.3 x 19cm 、1冊
第2刷、 カバー はじめに 製作のプロセス ・標準的な図表・地図(ダイアグラム)製作のプロセス ・グラフの製作例 「日経アーキテクチュア」のダイアグラム ・コラム(製版者からのワンポイント・アドバイス) 森下暢雄 A グラフ B 表(テーブル) C フローチャート/系統図 D 図解 E 地図 1 交通路線図 竹原あき子 2 複合的な交通地図 交通量や到達時間を組み合わせた交通地図 3 編集地図·観光地図 4 パノラマ地図 a 〈日本万国博覧会公式マップ〉 松森務 b 〈札幌オリンピック競技場〉 松森務 c 〈バーズアイマップ·奈良絵図〉 石原正 5 変形地図 6 メッシュマップ 高田修地 7 分布地図 8 流れ地図と戦闘地図 9 ネットワーク地図 デザイナー·リスト 著者紹介 コラム ①オットー・ノイラートと「絵と木人類史」 柊光紘 ②新しい折れ線グラフ ③新しい形のグラフ ④オランダの時刻表 竹原あき子 ⑤教育図書のエディトリアル·デザインとダイヤグラム 杉山久仁彦 ⑥教科書の図解デザイン 杉山久仁彦 ⑦ロンドン地下鉄路線図の変遷 ⑧都市のイメージを視覚化してつかむ 柊光紘 ⑨国際的なイベントでのダイヤグラム設計 道吉剛 ⑩主題地図、統計地図、あるいは変形地図について 高田修地 ⑪世界地理地図帳(ハーバート·バイヤー) 格光紘 ⑫地図の色彩計画 高田修地 ⑬コンピューター図表の現状と今後 ケースワーク ①ブック·オブ·フォトグラフィー ②アトラス·オブ·ヨーロッパ ③サイエンス ④原色図解大事典 ⑤人体大地図 ⑥新家庭百科事典4 家庭の医学 小島良平 ⑦科学技術事典 道吉剛 ⑧平凡社カラー百科 ⑨科学絵本 小·中学生向け図鑑 杉山久仁彦 ⑩生物図解データ 杉山久仁彦 ⑪いい視力いつまでも 小島良平 ⑫人間環境とデザイン ⑬市民の生活図集 横浜現況 ⑭目で見る世界の経済力地図 中垣信夫 ⑮デジタルマップーアフリカ ターミナルビルディング·デザイン·フィロソフィ 中垣信夫 ⑯Voice 中垣信夫 ⑰グランドユニバース 高田修地

図表・地図ハンドブック <Design handbook series>

パージナ
 東京都中央区日本橋富沢町4-6 Core-46 Bldg.
1,100
視覚デザイン研究所・編集室 : 編、視覚デザイン研究所、1985、208p、26.3 x 19cm、・・・
第2刷、 カバー(イタミ箇所あり)

はじめに
製作のプロセス
・標準的な図表・地図(ダイアグラム)製作のプロセス
・グラフの製作例 「日経アーキテクチュア」のダイアグラム
・コラム(製版者からのワンポイント・アドバイス) 森下暢雄
A グラフ
B 表(テーブル)
C フローチャート/系統図
D 図解
E 地図
1 交通路線図 竹原あき子
2 複合的な交通地図 交通量や到達時間を組み合わせた交通地図
3 編集地図·観光地図
4 パノラマ地図
a 〈日本万国博覧会公式マップ〉 松森務
b 〈札幌オリンピック競技場〉 松森務
c 〈バーズアイマップ·奈良絵図〉 石原正
5 変形地図
6 メッシュマップ 高田修地
7 分布地図
8 流れ地図と戦闘地図
9 ネットワーク地図
デザイナー·リスト
著者紹介

コラム
①オットー・ノイラートと「絵と木人類史」 柊光紘
②新しい折れ線グラフ
③新しい形のグラフ
④オランダの時刻表 竹原あき子
⑤教育図書のエディトリアル·デザインとダイヤグラム 杉山久仁彦
⑥教科書の図解デザイン 杉山久仁彦
⑦ロンドン地下鉄路線図の変遷
⑧都市のイメージを視覚化してつかむ 柊光紘
⑨国際的なイベントでのダイヤグラム設計 道吉剛
⑩主題地図、統計地図、あるいは変形地図について 高田修地
⑪世界地理地図帳(ハーバート·バイヤー) 格光紘
⑫地図の色彩計画 高田修地
⑬コンピューター図表の現状と今後

ケースワーク
①ブック·オブ·フォトグラフィー
②アトラス·オブ·ヨーロッパ
③サイエンス
④原色図解大事典
⑤人体大地図
⑥新家庭百科事典4 家庭の医学 小島良平
⑦科学技術事典 道吉剛
⑧平凡社カラー百科
⑨科学絵本 小·中学生向け図鑑 杉山久仁彦
⑩生物図解データ 杉山久仁彦
⑪いい視力いつまでも 小島良平
⑫人間環境とデザイン
⑬市民の生活図集 横浜現況
⑭目で見る世界の経済力地図 中垣信夫
⑮デジタルマップーアフリカ ターミナルビルディング·デザイン·フィロソフィ 中垣信夫
⑯Voice 中垣信夫
⑰グランドユニバース 高田修地
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送可 適格請求
1,100
視覚デザイン研究所・編集室 : 編 、視覚デザイン研究所 、1985 、208p 、26.3 x 19cm 、1冊
第2刷、 カバー(イタミ箇所あり) はじめに 製作のプロセス ・標準的な図表・地図(ダイアグラム)製作のプロセス ・グラフの製作例 「日経アーキテクチュア」のダイアグラム ・コラム(製版者からのワンポイント・アドバイス) 森下暢雄 A グラフ B 表(テーブル) C フローチャート/系統図 D 図解 E 地図 1 交通路線図 竹原あき子 2 複合的な交通地図 交通量や到達時間を組み合わせた交通地図 3 編集地図·観光地図 4 パノラマ地図 a 〈日本万国博覧会公式マップ〉 松森務 b 〈札幌オリンピック競技場〉 松森務 c 〈バーズアイマップ·奈良絵図〉 石原正 5 変形地図 6 メッシュマップ 高田修地 7 分布地図 8 流れ地図と戦闘地図 9 ネットワーク地図 デザイナー·リスト 著者紹介 コラム ①オットー・ノイラートと「絵と木人類史」 柊光紘 ②新しい折れ線グラフ ③新しい形のグラフ ④オランダの時刻表 竹原あき子 ⑤教育図書のエディトリアル·デザインとダイヤグラム 杉山久仁彦 ⑥教科書の図解デザイン 杉山久仁彦 ⑦ロンドン地下鉄路線図の変遷 ⑧都市のイメージを視覚化してつかむ 柊光紘 ⑨国際的なイベントでのダイヤグラム設計 道吉剛 ⑩主題地図、統計地図、あるいは変形地図について 高田修地 ⑪世界地理地図帳(ハーバート·バイヤー) 格光紘 ⑫地図の色彩計画 高田修地 ⑬コンピューター図表の現状と今後 ケースワーク ①ブック·オブ·フォトグラフィー ②アトラス·オブ·ヨーロッパ ③サイエンス ④原色図解大事典 ⑤人体大地図 ⑥新家庭百科事典4 家庭の医学 小島良平 ⑦科学技術事典 道吉剛 ⑧平凡社カラー百科 ⑨科学絵本 小·中学生向け図鑑 杉山久仁彦 ⑩生物図解データ 杉山久仁彦 ⑪いい視力いつまでも 小島良平 ⑫人間環境とデザイン ⑬市民の生活図集 横浜現況 ⑭目で見る世界の経済力地図 中垣信夫 ⑮デジタルマップーアフリカ ターミナルビルディング·デザイン·フィロソフィ 中垣信夫 ⑯Voice 中垣信夫 ⑰グランドユニバース 高田修地

デザイン No.113 1968年9月 <特集 : イメージ 情報見聞録>

パージナ
 東京都中央区日本橋富沢町4-6 Core-46 Bldg.
2,200
編 : 金子喬彦 ; 文 : 秋山晶 ; 表紙デザイン : 勝井三雄、美術出版社、1968、111p・・・
村瀬秀明の人と作品(資生堂関連資料) / 秋山晶
1968年英国エジンバラ公賞とCoID賞 / 宇賀洋子
ジャンボ・ジェットの機内デザイン / 大松義典
廃墟の意味 / 加藤秀俊
ものいれ 木村勝とパッケージ・ディレクションのメンバーによるパッケージ・デザイン / 木村勝
ディスプレイ・デザインにおける道具論的展開 / GKインダストリアルデザイン研究所
デザイナー三面鏡 すべてとは何か / 清水千之介
連載 江戸のデザイン① 黄表紙の山東京伝 / 草森伸一
特集 : イメージ 情報見聞録 / 木村恒久 + 刀根康尚 (綴込み)
21世紀のインテリア TREE FURNITUREによる一考察 / 豊口デザイン研究所
デザイン・ダイジェスト
話のレーダー
・タイポとタイポス / 森啓
・白の衝撃 水野卓史イラストレーション展 / 土屋耕一
[ほか]
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送可 適格請求
2,200
編 : 金子喬彦 ; 文 : 秋山晶 ; 表紙デザイン : 勝井三雄 、美術出版社 、1968 、111p 、29.6 x 22.6cm 、1冊
村瀬秀明の人と作品(資生堂関連資料) / 秋山晶 1968年英国エジンバラ公賞とCoID賞 / 宇賀洋子 ジャンボ・ジェットの機内デザイン / 大松義典 廃墟の意味 / 加藤秀俊 ものいれ 木村勝とパッケージ・ディレクションのメンバーによるパッケージ・デザイン / 木村勝 ディスプレイ・デザインにおける道具論的展開 / GKインダストリアルデザイン研究所 デザイナー三面鏡 すべてとは何か / 清水千之介 連載 江戸のデザイン① 黄表紙の山東京伝 / 草森伸一 特集 : イメージ 情報見聞録 / 木村恒久 + 刀根康尚 (綴込み) 21世紀のインテリア TREE FURNITUREによる一考察 / 豊口デザイン研究所 デザイン・ダイジェスト 話のレーダー ・タイポとタイポス / 森啓 ・白の衝撃 水野卓史イラストレーション展 / 土屋耕一 [ほか]

美術手帖 1970年3月号 No.325 <特集 : もうひとつなにかある サブ・カルチュアの状況>

パージナ
 東京都中央区日本橋富沢町4-6 Core-46 Bldg.
1,100
編 : 宮澤壯佳 ; 文 : 浜野安宏、ジョセフ・P・ラヴ ; 座談会 : 加納典明 + 寺田稔 +・・・
特集 : もうひとつなにかある サブ・カルチュアの状況
狂信をこえて 自我解放の時代 / 浜野安宏
座談会 時代はわれわれがつくる / 加納典明 ; 寺田稔 ; 山本寛斎 ; ジョセフ・P・ラヴ ; 浜野安宏
トータルな文化の革命 / ジョセフ・P・ラヴ
巻頭口絵 ベン・シャーン 「マルテの手記」 / 永田力
明日をひらく芸術家 横尾忠則 イメージのイヴェント / 石子順造
デザインはもともと匿名的なものだ / 横尾忠則
イメージの変革 クラナッハ 女性像に永遠の主題を求めて / 坂崎乙郎
現代芸術・源泉と展開 クルト・シュヴィッタースと……廃品のイリュージョニズム / 乾由明
特別記事 この〝生まじめな怪物〟東京のビル・デ・クーニング / 東野芳明
海外の本紹介 マース・カニングハムの「変化、振付についてのノート」 / 市川雅
連載 快的混沌状態の耳きき・「アリスのレストラン」と人間のさまざまな声 / 植草甚一
書評 模索する芸術家の姿 / 安原顯
書評 「沈黙」の真の意味を解明 / 刀根康尚
今月の焦点
・篠山紀信の写真展 / 山岸章二
・ワイド・アングル 黒江光彦 / 坂本満
・歌麿の美人画に見る女性観 / 田名網敬一
・ワイド・アングル 飯村隆彦回顧展
・35回ヴェネチア・ビエンナーレ / 井関正昭
・ワイド・アングル コンピュータ・アートの神話消える
・パリのJ・A・F展 / 嘉門安雄
・アドバイス サギにご用心 / 石川六右衛門
・よみがえるマネキン / 吉村益信
告知板
世界の動向 美術館の使い方 / 泉治郎
世界の動向 ヒッピーの真の姿描く / 飯村隆彦
展覧会案内 画廊、美術館、デパート
表紙解説 / 加納典明
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送可 適格請求
1,100
編 : 宮澤壯佳 ; 文 : 浜野安宏、ジョセフ・P・ラヴ ; 座談会 : 加納典明 + 寺田稔 + 山本寛斎 + 浜野安宏 + ジョセフ・P・ラヴ 、美術出版社 、1970 、276p 、A5判 、1冊
特集 : もうひとつなにかある サブ・カルチュアの状況 狂信をこえて 自我解放の時代 / 浜野安宏 座談会 時代はわれわれがつくる / 加納典明 ; 寺田稔 ; 山本寛斎 ; ジョセフ・P・ラヴ ; 浜野安宏 トータルな文化の革命 / ジョセフ・P・ラヴ 巻頭口絵 ベン・シャーン 「マルテの手記」 / 永田力 明日をひらく芸術家 横尾忠則 イメージのイヴェント / 石子順造 デザインはもともと匿名的なものだ / 横尾忠則 イメージの変革 クラナッハ 女性像に永遠の主題を求めて / 坂崎乙郎 現代芸術・源泉と展開 クルト・シュヴィッタースと……廃品のイリュージョニズム / 乾由明 特別記事 この〝生まじめな怪物〟東京のビル・デ・クーニング / 東野芳明 海外の本紹介 マース・カニングハムの「変化、振付についてのノート」 / 市川雅 連載 快的混沌状態の耳きき・「アリスのレストラン」と人間のさまざまな声 / 植草甚一 書評 模索する芸術家の姿 / 安原顯 書評 「沈黙」の真の意味を解明 / 刀根康尚 今月の焦点 ・篠山紀信の写真展 / 山岸章二 ・ワイド・アングル 黒江光彦 / 坂本満 ・歌麿の美人画に見る女性観 / 田名網敬一 ・ワイド・アングル 飯村隆彦回顧展 ・35回ヴェネチア・ビエンナーレ / 井関正昭 ・ワイド・アングル コンピュータ・アートの神話消える ・パリのJ・A・F展 / 嘉門安雄 ・アドバイス サギにご用心 / 石川六右衛門 ・よみがえるマネキン / 吉村益信 告知板 世界の動向 美術館の使い方 / 泉治郎 世界の動向 ヒッピーの真の姿描く / 飯村隆彦 展覧会案内 画廊、美術館、デパート 表紙解説 / 加納典明

SD スペースデザイン No.370 1995年7月 <特集 : 柳澤孝彦 美術館の空間とディテール>

パージナ
 東京都中央区日本橋富沢町4-6 Core-46 Bldg.
1,100
編 : 相川幸二 ; 文 : 柳澤孝彦、内藤廣、青木淳、鈴木博之、大野秀敏 ; 座談会 : 宇佐美圭・・・
柳沢孝彦 美術館の空間とディテール〔含 略歴・作品データ〕
空間のシルエット/柳澤孝彦
窪田空穂記念館
東京都現代美術館
真鶴町立中川一政美術館
郡山市立美術館
富岡市立美術博物館・福沢一郎記念美術館
切断と接続の構図/内藤廣
現代美術と空間/青木淳
誠実さが生み出す上質な味わい 郡山市立美術館印象記/大野秀敏
美術館という場所/鈴木博之
美術と建築が生む表現空間をめぐって/宇佐美圭司 ; 柏木博 ; 柳沢孝彦
空間のパラメーター
光のデザイン
素材のデザイン
地勢のデザイン
シルエットのデザイン
デザインの川上から川下
時分の花 ディテール写真館⑩ラミネート願望 ヴァヴァン街のアパート、芸術家のアトリエ/下村純一
建築における美学の応用⑥完-即興と建築,漢字と日本建築〔含 原文〕/Emmerich Simoncsics ; 山下晶子
SDレビュー募集要項
新刊紹介
書評
お知らせ
展覧会レポート:戦後文化の意味/岡村多佳夫
展覧会レポート:図と地のあいだで/積田洋
海外建築情報 9507 /山本想太郞 ; 五十嵐太郎 ; 岡本美樹 ; 田上健一 ; 堀井義博 ; 丸橋浩
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送可 適格請求
1,100
編 : 相川幸二 ; 文 : 柳澤孝彦、内藤廣、青木淳、鈴木博之、大野秀敏 ; 座談会 : 宇佐美圭司 + 柏木博 + 柳澤孝彦 、鹿島出版会 、1995 、163p 、29.3 x 22.2cm 、1冊
柳沢孝彦 美術館の空間とディテール〔含 略歴・作品データ〕 空間のシルエット/柳澤孝彦 窪田空穂記念館 東京都現代美術館 真鶴町立中川一政美術館 郡山市立美術館 富岡市立美術博物館・福沢一郎記念美術館 切断と接続の構図/内藤廣 現代美術と空間/青木淳 誠実さが生み出す上質な味わい 郡山市立美術館印象記/大野秀敏 美術館という場所/鈴木博之 美術と建築が生む表現空間をめぐって/宇佐美圭司 ; 柏木博 ; 柳沢孝彦 空間のパラメーター 光のデザイン 素材のデザイン 地勢のデザイン シルエットのデザイン デザインの川上から川下 時分の花 ディテール写真館⑩ラミネート願望 ヴァヴァン街のアパート、芸術家のアトリエ/下村純一 建築における美学の応用⑥完-即興と建築,漢字と日本建築〔含 原文〕/Emmerich Simoncsics ; 山下晶子 SDレビュー募集要項 新刊紹介 書評 お知らせ 展覧会レポート:戦後文化の意味/岡村多佳夫 展覧会レポート:図と地のあいだで/積田洋 海外建築情報 9507 /山本想太郞 ; 五十嵐太郎 ; 岡本美樹 ; 田上健一 ; 堀井義博 ; 丸橋浩

東京オリンピック1964デザインプロジェクト <展覧会図録>

パージナ
 東京都中央区日本橋富沢町4-6 Core-46 Bldg.
16,500
東京国立近代美術館 : 編集 ; シェリル・シルバーマン, 山本仁志 : 翻訳、東京国立近代美術館、・・・
東京オリンピック1964 そのデザインワークにおける「日本的なもの」木田拓也
第I章
東京オリンピックの準備
シンボルマークとポスター
第Ⅱ章
東京オリンピックの開幕
視覚伝達システムの確立
第Ⅲ章
東京オリンピックの記録/記憶
メディアイベントとして
I Groundwork for the Posters and Symbols for the 1964 Tokyo Olympic Games
II Visual Communication Designs for the 1964 Tokyo Olympic Games
III Documentation and Legacy of the Tokyo 1964 Olympic Games as a Media Event
“Japanese-ness" in Designs for the 1964 Tokyo Olympic Games Kida Takuya
文献再録
東京オリンピック1964 関連年表
主要参考文献
作品リスト
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送可 適格請求
16,500
東京国立近代美術館 : 編集 ; シェリル・シルバーマン, 山本仁志 : 翻訳 、東京国立近代美術館 、2013 、161p 、B5判 、1冊
東京オリンピック1964 そのデザインワークにおける「日本的なもの」木田拓也 第I章 東京オリンピックの準備 シンボルマークとポスター 第Ⅱ章 東京オリンピックの開幕 視覚伝達システムの確立 第Ⅲ章 東京オリンピックの記録/記憶 メディアイベントとして I Groundwork for the Posters and Symbols for the 1964 Tokyo Olympic Games II Visual Communication Designs for the 1964 Tokyo Olympic Games III Documentation and Legacy of the Tokyo 1964 Olympic Games as a Media Event “Japanese-ness" in Designs for the 1964 Tokyo Olympic Games Kida Takuya 文献再録 東京オリンピック1964 関連年表 主要参考文献 作品リスト

レイモン・サヴィニャック <パリの空のポスター描き レイモン・サヴィニャック展 (展覧会図録)>

パージナ
 東京都中央区日本橋富沢町4-6 Core-46 Bldg.
3,300
企画·編集 : サントリーミュージアム[天保山] ; デザイン : 松田ゆうき(オデオンデザイン) ・・・
展覧会リーフレット付き、和仏併記

サヴィニャックがサヴィニャックになるまで
雌牛のおっぱいから生まれた、あの日。
ユーモアは、サヴィニャックの愛なのだ。
アイデアに、ちちんぷいぷい魔法をかけて。
我輩は、生まれる前からパリジャンである。
その男、ワンマンショーの達人につき。
気晴らし、ジェットコースター。
時代を読むか、ハートを読むか。
お金で買えないもの。お金で買いたいもの。
サヴィニャック:ポスターAtoZ
年譜
旅するほどに、パリが恋しくて。
生活をキラキラさせる、モノたち。
毎日をハッピーにする、食べもの。
我信じる、ゆえに、我のポスターあり。
サヴィニャック、70歳の返り咲き。
パリの空のポスター描き。
作品解説・リスト
主要参考文献
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送可 適格請求
3,300
企画·編集 : サントリーミュージアム[天保山] ; デザイン : 松田ゆうき(オデオンデザイン) ; 執筆 : 村上美香(株式会社ー八八) ; フランス語訳·執筆 : Jean-Noël Polet 、サントリーミュージアム「天保山」 、2005 、175p 、25.6 x 21.3cm 、1冊
展覧会リーフレット付き、和仏併記 サヴィニャックがサヴィニャックになるまで 雌牛のおっぱいから生まれた、あの日。 ユーモアは、サヴィニャックの愛なのだ。 アイデアに、ちちんぷいぷい魔法をかけて。 我輩は、生まれる前からパリジャンである。 その男、ワンマンショーの達人につき。 気晴らし、ジェットコースター。 時代を読むか、ハートを読むか。 お金で買えないもの。お金で買いたいもの。 サヴィニャック:ポスターAtoZ 年譜 旅するほどに、パリが恋しくて。 生活をキラキラさせる、モノたち。 毎日をハッピーにする、食べもの。 我信じる、ゆえに、我のポスターあり。 サヴィニャック、70歳の返り咲き。 パリの空のポスター描き。 作品解説・リスト 主要参考文献
もっと見る

コショタン

「日本の古本屋」内で検索する

キーワードや著者名、出版社で古本を検索することができます。
ひらがな、カタカナ、漢字、英字等の表記方法や、絞り込み条件の変更もお試しください。