マクラメ編み : 結びと編みによるハンドクラフト <新技法シリーズ>
映画芸術 昭和46年7月号 No.285 政治的人間への拒否と受容の間/加藤泰<緋牡丹博徒・お命戴きます>
映画芸術 昭和46年4月号 No.282 パターン化したやくざ映画批評の壁を破れ/新女優論
シナリオ 1973年2月号 特集:にっぽんやくざ映画考/加藤泰・押川義行・須藤久・佐藤忠男・村尾昭 シナリオ/昭和任侠伝 破れ傘=佐伯清監督作品 、仁義なき戦い=深作欣二監督作品 オリジナル・シナリオ=ヒマラヤの赤い自転車・石森史郎 監督:日高武治 邦画時評・火事場の馬鹿力:佐藤重臣 洋画時評・パパだけうけてる時代です:林冬子 テレビ時評・芸術祭テレビにおけるドラマとドキュメンタリの接点:和田矩衛 演劇時評・バレーボールの空間演技:岡部耕大 他
映画芸術 1976.12月新春増大号 No.314 特報! '76 映画芸術ベストテン・ワーストテン 決定日本映画・外国映画1位・さらば夏の光よ=山根成夫・ナッシュビル=R.アルトマン シナリオ・'76日本映画3位「暴行切り裂きジャック」監督・長谷部安春、脚本・桂千穂 シナリオ・」ネットワーク」監督・シドニー・ルメット 文/松本俊夫・飯島耕一・渡辺武信・黒川順治・白石かずこ・佐藤重臣・佐藤千穂 リレー評論/板坂剛→須藤久→桂千穂 巻末グラビア/ジャン・ギャバン追悼 私にとって望郷とは:小沢信男
映画評論 1971年8月号 特集1:アメリカ内部の旅 特集2:アンケートシノプシス 大久保清を映画にすれば シナリオ:バニシング・ポイント・火の森 28巻8号
映画評論 1973年9月号 緊急特集:創造社を追悼する ワイド特集:新独立プロ一揆 特集:フレッド・ジンネマン研究 シナリオ:ちいさすぎてはならない!・千年戦争 30巻9号
映画評論 1972年6月号 スタンリー・キューブリック研究号 特集:赤軍と若松プロの間に何があったのか 特集:異端の恍惚—はみだし紳士録 シナリオ:死よ!万歳 29巻6号
映画評論 1973年1月号 デューサン・マカヴェーエフ研究号 特集:竹中労と満州ゴロ願望 唐十郎をたずねて幾千里 ポーランド映画祭の収穫 シナリオ:無縁童女往生絵巻四国霊場巡り篇・オルガニズムの神秘 30巻1号
現代の眼 第14巻 第6号 (1973年6月) <特集 : 現代国家の構造と止揚の視座>
現代の眼 第13巻 第3号 (1972年3月) <特集 : 言語とはなにか>
映画評論 1973年4月号 特集:なぜか敏八モテるのダ 論壇・傍目八目 岡部道男のキャンプな世界 渡辺護と山本晋也 ピエル・パオロ・パゾリーニ研究 シナリオ:阿片戦争・外波山文明城 30巻4号
映画評論 1973年8月号 ワイド特集:エロチック・アニマル映画展 特集:海外ホットニュース ハーバート・ロス研究 オクラ入りシナリオ傑作集2 佐起子の庭 判決・船長は死んだ・日本零年 30巻8号
映画評論 1971年4月号 特集1:大島渚のミステリー・ゾーン 特集2:コスタ・ガブラスはホンモノかニセモノか!? 特集3:ホモの夜明け・アヌスの時代の文明論 座談会:ニュー・ジャズの予兆 28巻4号
映画評論 1971年4月号 特集1:大島渚のミステリー・ゾーン 特集2:コスタ・ガブラスはホンモノかニセモノか!? 特集3:ホモの夜明け・アヌスの時代の文明論 座談会:ニュー・ジャズの予兆 28巻4号
美術手帖 1973年12月号 No.375 <特集 : 第8回パリ国際青年ビエンナーレ ; 図版構成 現代美術'73 作品記録>