文字サイズ

  • 小
  • 中
  • 大

古書を探す

Helmut Schmid 1980 Calendar <カレンダー>


  • 著者 デザイン : ヘルムート・シュミット
  • 出版社 私家版 ; ヘルムート・シュミット・デザイン
  • 刊行年 1980
  • ページ数 7枚
  • サイズ 37.5 x 36.4cm
  • 冊数 1点
  • 状態 中古品(良好)
  • 在庫 在庫切れ(パージナ)


こちらの商品はいかがですか?

著者名「デザイン : ヘルムート・シュミット」の検索結果

たて組ヨコ組 No.5 <特集 : 身近になったデザインの国際舞台>

パージナ
 東京都中央区日本橋富沢町4-6 Core-46 Bldg.
2,200
編 : アルシーブ社 ; 座談会 : 坂根進 + 中西元男 + 五十嵐威暢 + ヘルムート・シュミッ・・・
ヨコ組
特集 : 身近になったデザインの国際舞台
ランドー・アソシエーツ/ソール・バス
ペンタグラム/ヘルムート・シュミット
座談会「デザインは風土を越えられるか」坂根進+中西元男+五十嵐威暢+ヘルムート・シュミット
海外で活躍する日本人デザイナー
浦野亮・綿野茂・金井清
シルヴェストル『文字の博物館』
CREATIVE INFORMATION

たて組
モリサワ・写植発明60周年記念ポスター=田中一光
文字談「文字談」は「も、示談」に=柳瀬尚紀
文字曼荼羅③インドの文字=中西亮
国際タイプフェイスコンテスト審査結果発表
審査員講評
from the front line 個人誌=粟津潔
字空間⑤ペーパー・バックス=浅井慎平
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送可 適格請求
2,200
編 : アルシーブ社 ; 座談会 : 坂根進 + 中西元男 + 五十嵐威暢 + ヘルムート・シュミット 、モリサワ 、1984 、48p 、28 x 21.7cm 、1冊
ヨコ組 特集 : 身近になったデザインの国際舞台 ランドー・アソシエーツ/ソール・バス ペンタグラム/ヘルムート・シュミット 座談会「デザインは風土を越えられるか」坂根進+中西元男+五十嵐威暢+ヘルムート・シュミット 海外で活躍する日本人デザイナー 浦野亮・綿野茂・金井清 シルヴェストル『文字の博物館』 CREATIVE INFORMATION たて組 モリサワ・写植発明60周年記念ポスター=田中一光 文字談「文字談」は「も、示談」に=柳瀬尚紀 文字曼荼羅③インドの文字=中西亮 国際タイプフェイスコンテスト審査結果発表 審査員講評 from the front line 個人誌=粟津潔 字空間⑤ペーパー・バックス=浅井慎平

Typographics"TEE" No.98 (1988年7月) <特集 : スイス・タイポグラフィ 言語と空間の統合 (日本タイポグラフィ協会会報)>

パージナ
 東京都中央区日本橋富沢町4-6 Core-46 Bldg.
11,000
編 : 丸山剛 ; 文 : ヘルムート・シュミット、山本太郎 ; デザイン : 坂東孝明、日本タイポ・・・
特集 : スイスタイポグラフィ、言語と空間の統合
秩序のタイポグラフィから有機的タイポグラフィへ : ヘルムート・シュミット/スイスタイポグラフィにおける空間と言語の統合 : 山本太郎/レイアウトデザイン : 板東孝明
オリジナルレターヘッド[6] 村瀬省三
小川修/工藤強勝/今北紘一深野匡/田島一夫/今津隆夫
エッセイ[76] 雑貨屋めぐりスケッチブック : 林美佐子
わたしの街のおいしいタイポ[7] 博多 : 平松聖悟
ことばの図鑑[33] ある母の変化
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送可 適格請求
11,000
編 : 丸山剛 ; 文 : ヘルムート・シュミット、山本太郎 ; デザイン : 坂東孝明 、日本タイポグラフィ協会 、1988 、36p 、29.7 x 21cm 、1冊
特集 : スイスタイポグラフィ、言語と空間の統合 秩序のタイポグラフィから有機的タイポグラフィへ : ヘルムート・シュミット/スイスタイポグラフィにおける空間と言語の統合 : 山本太郎/レイアウトデザイン : 板東孝明 オリジナルレターヘッド[6] 村瀬省三 小川修/工藤強勝/今北紘一深野匡/田島一夫/今津隆夫 エッセイ[76] 雑貨屋めぐりスケッチブック : 林美佐子 わたしの街のおいしいタイポ[7] 博多 : 平松聖悟 ことばの図鑑[33] ある母の変化

年鑑日本のパッケージデザイン 1985

パージナ
 東京都中央区日本橋富沢町4-6 Core-46 Bldg.
4,400
日本パッケージデザイン協会 : 編 ; 松永真 : 装幀、六耀社、1985、428p、30.7 x ・・・
カバー、和英併記

マーケティング戦略におけるパッケージ その今日的役割と基本課題/嶋口充輝
フィールドマーケティング 販売戦略としてのパッケージデザインを考えるために/フィールドマーケティング研究所
素材とパッケージ/横山徳禎
対談 現代パッケージデザイン事情/木村勝+横山正
無駄な遊びの中から/福田繁雄
A・販売戦略的パッケージ
B・機能別パッケージ
C・テザイン意図的パッケージ
D・実験的試作品
審査評
索引(クリエイター,クライアンツ,パッケージ製造会社)
会員名簿

大賞 NEWS(キリンシーグラム)/松永真+川上元美
特賞 サントリーペンギンズバー/木村勝
奨励賞 ポカリスエット(大塚製薬)/ヘルムート・シュミット
[ほか]
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送可 適格請求
4,400
日本パッケージデザイン協会 : 編 ; 松永真 : 装幀 、六耀社 、1985 、428p 、30.7 x 23.6 x 4cm 、1冊
カバー、和英併記 マーケティング戦略におけるパッケージ その今日的役割と基本課題/嶋口充輝 フィールドマーケティング 販売戦略としてのパッケージデザインを考えるために/フィールドマーケティング研究所 素材とパッケージ/横山徳禎 対談 現代パッケージデザイン事情/木村勝+横山正 無駄な遊びの中から/福田繁雄 A・販売戦略的パッケージ B・機能別パッケージ C・テザイン意図的パッケージ D・実験的試作品 審査評 索引(クリエイター,クライアンツ,パッケージ製造会社) 会員名簿 大賞 NEWS(キリンシーグラム)/松永真+川上元美 特賞 サントリーペンギンズバー/木村勝 奨励賞 ポカリスエット(大塚製薬)/ヘルムート・シュミット [ほか]

グラフィックデザイン 第38号 1970年6月 <万国博③ シンボルゾーンとサイン計画 (万国博関連資料)>

パージナ
 東京都中央区日本橋富沢町4-6 Core-46 Bldg.
8,800
編 : 勝見勝 ; 顧問 : 原弘 ; 表紙デザイン : 杉浦康平、講談社、1970、88p、30 ・・・
絵双六 / 高橋順二
デジタル・マップ アフリカ 実験的透明地図 / 中垣信夫
新しい空間記譜法への接近 / 東京造形大学環境実習グループ
死者のためのデザイン / 勝見勝
タイプとタイポグラフィー / ヘルムート・シュミット
マンフレッド・ウィンターの作品
チューリッヒの紙の魔術展 / ニクラウス・フリューラー
万国博③ シンボルゾーンとサイン計画
人間交歓の場としての日本万国博 / 丹下健三
太陽の塔とテーマ展示 / 岡本太郎
万国博会場の標識 / 坪居恭平
テクネ タイプサイズの現状と課題 / 馬渡力
書評
ニュース
編集後記
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送可 適格請求
8,800
編 : 勝見勝 ; 顧問 : 原弘 ; 表紙デザイン : 杉浦康平 、講談社 、1970 、88p 、30 x 26cm 、1冊
絵双六 / 高橋順二 デジタル・マップ アフリカ 実験的透明地図 / 中垣信夫 新しい空間記譜法への接近 / 東京造形大学環境実習グループ 死者のためのデザイン / 勝見勝 タイプとタイポグラフィー / ヘルムート・シュミット マンフレッド・ウィンターの作品 チューリッヒの紙の魔術展 / ニクラウス・フリューラー 万国博③ シンボルゾーンとサイン計画 人間交歓の場としての日本万国博 / 丹下健三 太陽の塔とテーマ展示 / 岡本太郎 万国博会場の標識 / 坪居恭平 テクネ タイプサイズの現状と課題 / 馬渡力 書評 ニュース 編集後記

アイデア No.147 1978年3月 <特集 : 日本グラフィック・デザイン展 ’77>

パージナ
 東京都中央区日本橋富沢町4-6 Core-46 Bldg.
1,650
編 : 石原義久 ; 対談 : ポール・デイビス + 五十嵐威暢 ; 表紙デザイン : 横尾忠則、・・・
特集 : 日本グラフィック・デザイン展 ’77
全米ADC会長メッセージ:デイビッド・デビディアン
日本グラフィック・デザイン展 ’77開催について / 虎新一郎
本格的な日本のグラフィック・デザイン展をニューヨークで開催 / 石原義久
選後特別座談会 帆足実生
入選・入賞についての感想 / 中井幸一
入賞作品について思うこと / 永井一正
グラフィック・デザインに関する仕事の十年間、ICOGRADA / ヤン・ライリフ
1920年代傾向展 / 綿野茂
デイビッド・レモネードのC. I. S. / 山本祐輔
ジョン・ハリスン&インプルメント社 レイアウト:(株)今竹
国民のためのプリンテッド・マター / ヘルムート・シュミット
グラフィック・デザイナーの純粋絵画:山城隆一、田中一光、勝井三雄 瀬木慎一
ZEN環境設計のグラフィック・イメージ / 中村善一
ACA(全国商業美術家連盟)展
中部のグラフィック・デザイン
ポール・デイビス展
対談/ポール・デイビス + 五十嵐武暢
向秀男の新聞広告のアートディレクション
新刊紹介
展覧会ニュース
団体ニュース
国内ニュース
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送可 適格請求
1,650
編 : 石原義久 ; 対談 : ポール・デイビス + 五十嵐威暢 ; 表紙デザイン : 横尾忠則 、誠文堂新光社 、1978 、192p 、29.7 x 22.4cm 、1冊
特集 : 日本グラフィック・デザイン展 ’77 全米ADC会長メッセージ:デイビッド・デビディアン 日本グラフィック・デザイン展 ’77開催について / 虎新一郎 本格的な日本のグラフィック・デザイン展をニューヨークで開催 / 石原義久 選後特別座談会 帆足実生 入選・入賞についての感想 / 中井幸一 入賞作品について思うこと / 永井一正 グラフィック・デザインに関する仕事の十年間、ICOGRADA / ヤン・ライリフ 1920年代傾向展 / 綿野茂 デイビッド・レモネードのC. I. S. / 山本祐輔 ジョン・ハリスン&インプルメント社 レイアウト:(株)今竹 国民のためのプリンテッド・マター / ヘルムート・シュミット グラフィック・デザイナーの純粋絵画:山城隆一、田中一光、勝井三雄 瀬木慎一 ZEN環境設計のグラフィック・イメージ / 中村善一 ACA(全国商業美術家連盟)展 中部のグラフィック・デザイン ポール・デイビス展 対談/ポール・デイビス + 五十嵐武暢 向秀男の新聞広告のアートディレクション 新刊紹介 展覧会ニュース 団体ニュース 国内ニュース

Typographics"TEE" No.6 (1980年11月) <特集 : スニーカーの足あと (日本タイポグラフィ協会会報)>

パージナ
 東京都中央区日本橋富沢町4-6 Core-46 Bldg.
1,100
日本タイポグラフィ協会(編 : 中川憲造)、日本タイポグラフィ協会、1980、23p、29.7 x ・・・
特集 : スニーカーの足あと
・第263回デザインギャラリー展(銀座松屋)から
・普段は気にもとめない足の裏にもデザインが
文字デザインの立場から見た新聞文字の可読性
小塚昌彦 可読性と識別性、文字とその活字化、明朝体活字の特徴、新聞と扁平活字、活字の大きさと読み易さ、ヨコ組みと書体、文字と技術革新など
タイポグラフィ実験 / ヘルムート・シュミット + 坪田憲治
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送可 適格請求
1,100
日本タイポグラフィ協会(編 : 中川憲造) 、日本タイポグラフィ協会 、1980 、23p 、29.7 x 21cm 、1冊
特集 : スニーカーの足あと ・第263回デザインギャラリー展(銀座松屋)から ・普段は気にもとめない足の裏にもデザインが 文字デザインの立場から見た新聞文字の可読性 小塚昌彦 可読性と識別性、文字とその活字化、明朝体活字の特徴、新聞と扁平活字、活字の大きさと読み易さ、ヨコ組みと書体、文字と技術革新など タイポグラフィ実験 / ヘルムート・シュミット + 坪田憲治

アイデア別冊 続ヨーロッパのデザイナーたち(ドイツ・オランダ・スイス編)

書肆吉成
 北海道札幌市東区北二十六条東七丁目
2,000
誠文堂新光社、昭45、180p、1
スレ 並

バルター・タフェルマイヤー
エルビン・ペル
コールト・フォン・マンシュタイン
エルンスト・ウント・ウルスラ・ヒーシュタント
ハンネス・イェーン
ブルーノ・K・ビーゼ
ブルーノ・ペフリ
ハンス・ヒルマン
ペーター・シュタイナー
ルネ・トルーマン
ハンス・ペーター・ホッホ
ヘルムート・シュミット-レーン
シークフリート・オーダマット
ロズマリー・ティッシ
バルター・ラントマン
ハンシャイニ・ピドゥー
オラーフ・ロイ
ヨプスト・フライヘル・フォrン・ハルスドルフ
スウィブ・ストルク
アントン・ベーケ
ヤン・ファン・ウット・クロ-ステル
フリッツ・アルノルト
ペーター・アンダーマット
ハンス・ユルゲン・シュボーン
ギュンター・ムル
イギルド・G・ビゼレ
カール・オスカー・ブラーゼ
アルブレヒト・アーデ
ルエディ・リュエック
アンヌク・ビサル・アウフ
ヒーリン・エシェル

概略と創造哲学
今日のグラフィックデザイン / オラーフ・ロイ
ヨーロッパのデザイン学校
ゲルマンのバックボーン / 向井周太朗
カオスの中のデザイン / 今竹翆
公費承ります。海外発送承ります。別途送料ゆうメール185円(梱包時34×25cm、厚3cm、1㎏以内)、430円(梱包時34×25cm、厚3cm、3㎏以内)、規格サイズを超える商品は、レターパックプラス600円か定形外郵便(規格外)かゆうパックのいずれか実費。 ※ゆうメールは曜日によって発送してからお届けまで最大5日ほどかかる場合がございます。  ※店頭にてお取引を希望の場合は必ず事前にご連絡ください。倉庫保管、在庫欠の場合がございます。
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送可 適格請求

アイデア別冊 続ヨーロッパのデザイナーたち(ドイツ・オランダ・スイス編)

2,000
、誠文堂新光社 、昭45 、180p 、1
スレ 並 バルター・タフェルマイヤー エルビン・ペル コールト・フォン・マンシュタイン エルンスト・ウント・ウルスラ・ヒーシュタント ハンネス・イェーン ブルーノ・K・ビーゼ ブルーノ・ペフリ ハンス・ヒルマン ペーター・シュタイナー ルネ・トルーマン ハンス・ペーター・ホッホ ヘルムート・シュミット-レーン シークフリート・オーダマット ロズマリー・ティッシ バルター・ラントマン ハンシャイニ・ピドゥー オラーフ・ロイ ヨプスト・フライヘル・フォrン・ハルスドルフ スウィブ・ストルク アントン・ベーケ ヤン・ファン・ウット・クロ-ステル フリッツ・アルノルト ペーター・アンダーマット ハンス・ユルゲン・シュボーン ギュンター・ムル イギルド・G・ビゼレ カール・オスカー・ブラーゼ アルブレヒト・アーデ ルエディ・リュエック アンヌク・ビサル・アウフ ヒーリン・エシェル 概略と創造哲学 今日のグラフィックデザイン / オラーフ・ロイ ヨーロッパのデザイン学校 ゲルマンのバックボーン / 向井周太朗 カオスの中のデザイン / 今竹翆

タイポグラフィトゥデイ 新版

クラリスブックス
 東京都世田谷区北沢3-26-2-2F
6,000
ヘルムート・シュミット 編・デザイン ; スミ・シュミット, 山田清美, ディーター・ハイル 訳、誠・・・
3刷 カバー カバー表面少スレ、端少スレ・ヨレ
税込価格になります。送料について→1キロ以内・厚さ3センチ以内は200円。それ以上のサイズはレターパックプラス(600円)か、ゆうパック(900円〜)になります。   迅速に発送いたします。店頭でのお支払い、お受け取りも可能です。どうぞよろしくお願いいたします。 *はがき、ファックスでのご注文・在庫確認はお受けしておりません。
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送不可 適格請求
6,000
ヘルムート・シュミット 編・デザイン ; スミ・シュミット, 山田清美, ディーター・ハイル 訳 、誠文堂新光社 、2005年 、183p 、30cm 、1冊
3刷 カバー カバー表面少スレ、端少スレ・ヨレ

タイポグラフィトゥデイ 新版

株式会社 徒然舎
 岐阜県岐阜市美殿町40
6,600 (送料:¥520~)
ヘルムート・シュミット 編・デザイン ; スミ・シュミット, 山田清美, ディーター・ハイル 訳、誠・・・
2刷、カバ:ヤケスレよごれ端ヨレ、天地シミよごれ多少、小口わずかによごれ、本文:角折れ(1枚)・わずかに角端ヨレ、書込なし
【送料】基本「クロネコゆうパケット 300円」→規定サイズを超える場合「宅急便コンパクト 520円」→規定の梱包材に収まらない場合「宅急便 520円~」 ■代金引換(ヤマト運輸宅急便のみ、手数料600円) ■公費(後払い)歓迎→「ご連絡いただきたい事項」を書店ページでご案内しております ■インボイス発行事業者登録済 ■丁寧な梱包で迅速に発送します
単品スピード注文
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送可 適格請求
6,600 (送料:¥520~)
ヘルムート・シュミット 編・デザイン ; スミ・シュミット, 山田清美, ディーター・ハイル 訳 、誠文堂新光社 、2004年 、183p. 、30cm
2刷、カバ:ヤケスレよごれ端ヨレ、天地シミよごれ多少、小口わずかによごれ、本文:角折れ(1枚)・わずかに角端ヨレ、書込なし
  • 単品スピード注文

続ヨーロッパのデザイナーたち : ドイツ・オランダ・スイス篇 <アイデア別冊 1970年8月>

パージナ
 東京都中央区日本橋富沢町4-6 Core-46 Bldg.
2,200
編 : 坂本登、誠文堂新光社、1970、180p (おもに図)、29.7 x 22.6cm、1冊
英文併記

バルター・タフェルマイヤー
エルビン・ペル
コールト・フォン・マンシュタイン
エルンスト・ウント・ウルスラ・ヒーシュタント
ハンネス・イェーン
ブルーノ・K・ビーゼ
ブルーノ・ペフリ
ハンス・ヒルマン
ペーター・シュタイナー
ルネ・トルーマン
ハンス・ペーター・ホッホ
ヘルムート・シュミット-レーン
シークフリート・オーダマット
ロズマリー・ティッシ
バルター・ラントマン
ハンシャイニ・ピドゥー
オラーフ・ロイ
ヨプスト・フライヘル・フォrン・ハルスドルフ
スウィブ・ストルク
アントン・ベーケ
ヤン・ファン・ウット・クロ-ステル
フリッツ・アルノルト
ペーター・アンダーマット
ハンス・ユルゲン・シュボーン
ギュンター・ムル
イギルド・G・ビゼレ
カール・オスカー・ブラーゼ
アルブレヒト・アーデ
ルエディ・リュエック
アンヌク・ビサル・アウフ
ヒーリン・エシェル

概略と創造哲学
今日のグラフィックデザイン / オラーフ・ロイ
ヨーロッパのデザイン学校
ゲルマンのバックボーン / 向井周太朗
カオスの中のデザイン / 今竹翆
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送可 適格請求
2,200
編 : 坂本登 、誠文堂新光社 、1970 、180p (おもに図) 、29.7 x 22.6cm 、1冊
英文併記 バルター・タフェルマイヤー エルビン・ペル コールト・フォン・マンシュタイン エルンスト・ウント・ウルスラ・ヒーシュタント ハンネス・イェーン ブルーノ・K・ビーゼ ブルーノ・ペフリ ハンス・ヒルマン ペーター・シュタイナー ルネ・トルーマン ハンス・ペーター・ホッホ ヘルムート・シュミット-レーン シークフリート・オーダマット ロズマリー・ティッシ バルター・ラントマン ハンシャイニ・ピドゥー オラーフ・ロイ ヨプスト・フライヘル・フォrン・ハルスドルフ スウィブ・ストルク アントン・ベーケ ヤン・ファン・ウット・クロ-ステル フリッツ・アルノルト ペーター・アンダーマット ハンス・ユルゲン・シュボーン ギュンター・ムル イギルド・G・ビゼレ カール・オスカー・ブラーゼ アルブレヒト・アーデ ルエディ・リュエック アンヌク・ビサル・アウフ ヒーリン・エシェル 概略と創造哲学 今日のグラフィックデザイン / オラーフ・ロイ ヨーロッパのデザイン学校 ゲルマンのバックボーン / 向井周太朗 カオスの中のデザイン / 今竹翆

アイデア No.197 1986年7月 <追悼 原弘>

パージナ
 東京都中央区日本橋富沢町4-6 Core-46 Bldg.
1,100
編 : 須藤文夫 ; 文 : 亀倉雄策、田中一光、永井一正、ヘルムート・シュミット、小西啓介、アーロ・・・
特集 : エンツォ・メッシ&ウルス・シュミットのモンタージュ・イラストレーション エンツォ・メッシ、ウルス・シュミット、フランソワ・ラッポ
アイザック・ビクター・カーローと「マヤシリーズ」 アイザック・ビクター・カーロー
佐藤正:デジタル・タイポグラフィの世界 永井一正
カナダ・グラフィック・デザイナーズ協会主催の回顧展"80年代ベスト作品展" ポウル・ハスリップ
作家による解釈表現展-ホテル・バーメンズ協会カレンダー1979-1986の原画展 虎新一郎
キャロル・ジロット女史の医薬コンピューター・アニメ・イラストレーション 虎新一郎
ダニエル・ワイルと「ニュー・デザイン」 ジョン・サッカラ
追悼 原弘 亀倉雄策、田中一光、永井一正、ヘルムート・シュミット、小西啓介、アーロン・バーンズ
デービッド・マクグリンの「複合パノラマ」 波多野哲朗
モダンデザイン路線を21世紀へつなぐ-ナンシー・スコロス クリスティン・ゲブハード
AGI'85総会:カリフォルニア 五十嵐威暢
ブック・レビュー「レイアウトをマスターする方法」マイク・スティーブンス著
[特集]グラフィック・デザイン'86卒業制作誌上展 東京芸術大学、京都市立芸術大学、千葉大学工学部、金沢美術工芸大学、筑波大学芸術専門学校群、武蔵野美術大学、多摩美術大学、日本大学芸術学部、女子美術大学、愛知県立芸術大学、名古屋芸術大学、大阪芸術大学、九州産業大学、九州造形短期大学、郡山女子大学短期大学、専門学校桑沢デザイン研究所、阿佐ヶ谷美術専門学校、岩手大学教育学部、中央美術学園、芦屋芸術学院、京都精華大学、仁愛女子短期大学、福島県立会津短期大学、東京YMCAデザイン研究所 96
二科展デザイン部第35周年記念展 戦後いち早くエポックを開いた二科展デザイン部
第46回美術文化展
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送可 適格請求
1,100
編 : 須藤文夫 ; 文 : 亀倉雄策、田中一光、永井一正、ヘルムート・シュミット、小西啓介、アーロン・バーンズ ; 表紙デザイン:エンツォ・メッシ、ウルス・シュミット、フランソワ・ラッポ 、誠文堂新光社 、1986 、132p 、29.7 x 22.4cm 、1冊
特集 : エンツォ・メッシ&ウルス・シュミットのモンタージュ・イラストレーション エンツォ・メッシ、ウルス・シュミット、フランソワ・ラッポ アイザック・ビクター・カーローと「マヤシリーズ」 アイザック・ビクター・カーロー 佐藤正:デジタル・タイポグラフィの世界 永井一正 カナダ・グラフィック・デザイナーズ協会主催の回顧展"80年代ベスト作品展" ポウル・ハスリップ 作家による解釈表現展-ホテル・バーメンズ協会カレンダー1979-1986の原画展 虎新一郎 キャロル・ジロット女史の医薬コンピューター・アニメ・イラストレーション 虎新一郎 ダニエル・ワイルと「ニュー・デザイン」 ジョン・サッカラ 追悼 原弘 亀倉雄策、田中一光、永井一正、ヘルムート・シュミット、小西啓介、アーロン・バーンズ デービッド・マクグリンの「複合パノラマ」 波多野哲朗 モダンデザイン路線を21世紀へつなぐ-ナンシー・スコロス クリスティン・ゲブハード AGI'85総会:カリフォルニア 五十嵐威暢 ブック・レビュー「レイアウトをマスターする方法」マイク・スティーブンス著 [特集]グラフィック・デザイン'86卒業制作誌上展 東京芸術大学、京都市立芸術大学、千葉大学工学部、金沢美術工芸大学、筑波大学芸術専門学校群、武蔵野美術大学、多摩美術大学、日本大学芸術学部、女子美術大学、愛知県立芸術大学、名古屋芸術大学、大阪芸術大学、九州産業大学、九州造形短期大学、郡山女子大学短期大学、専門学校桑沢デザイン研究所、阿佐ヶ谷美術専門学校、岩手大学教育学部、中央美術学園、芦屋芸術学院、京都精華大学、仁愛女子短期大学、福島県立会津短期大学、東京YMCAデザイン研究所 96 二科展デザイン部第35周年記念展 戦後いち早くエポックを開いた二科展デザイン部 第46回美術文化展

アイデア 1970年11月 <特集> アメリカの現代グラフィック誌上展―AIGA 展を見て /福田繁雄/瀬木慎一ほか

縫合社
 長野県小諸市菱平
1,000
誠文堂新光社
やけ、ふち痛み。本文良好。
<特集> アメリカの現代グラフィック誌上展―AIGA 展を見て――今竹翠
冷徹な思考に立脚したアレックス・スタインワイス――大智浩
エミール・ルーダーの足跡―――ヘルムート・シュミット
シャート・スリーブ・スタジオとクラシカルなイラストレーション
特質に基いた作品の創造、チャールズ・ローズナー
現代スウェーデン・デザイン界の先駆者、アンデルス・ベックマン
アイデアのエレメント―――福田繁雄
ミハリ・カズラキとフレデリック・V. カラボット
ベンシャーンー -瀬木慎一
アートクロック展――宮木英幸
アメリカのレターヘッド―――萱場修
ジョージ・ロイスとブラニフ
- here & there<国内,海外>
※代引き利用不可※ クリックポスト185円(梱包時34×25cm、厚3cm、1㎏以内)、430円(梱包時34×25cm、厚3cm、3㎏以内)、厚み3cm以上は600円。それ以上の大きさのものは、ゆうパック880円から。
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き不可 公費可 海外発送不可

アイデア 1970年11月 <特集> アメリカの現代グラフィック誌上展―AIGA 展を見て /福田繁雄/瀬木慎一ほか

1,000
、誠文堂新光社
やけ、ふち痛み。本文良好。 <特集> アメリカの現代グラフィック誌上展―AIGA 展を見て――今竹翠 冷徹な思考に立脚したアレックス・スタインワイス――大智浩 エミール・ルーダーの足跡―――ヘルムート・シュミット シャート・スリーブ・スタジオとクラシカルなイラストレーション 特質に基いた作品の創造、チャールズ・ローズナー 現代スウェーデン・デザイン界の先駆者、アンデルス・ベックマン アイデアのエレメント―――福田繁雄 ミハリ・カズラキとフレデリック・V. カラボット ベンシャーンー -瀬木慎一 アートクロック展――宮木英幸 アメリカのレターヘッド―――萱場修 ジョージ・ロイスとブラニフ - here & there<国内,海外>

アイデア No.171 1982年3月 <特集① ボブ・エイブル・アンド・アソシエイツ ; 特集② 五十嵐武暢の最新作>

パージナ
 東京都中央区日本橋富沢町4-6 Core-46 Bldg.
1,100
編 : 石原義久 ; 文 : 河原敏文、五十嵐威暢、内田繁 ; 表紙デザイン : 蟹瀬行雄、誠文堂新・・・
特集① ボブ・エイブル・アンド・アソシエイツ / 河原敏文
アラン・E・コーバーの世界 / 虎新一郎
アムステルダム市で盛大に開催された「ジャパン・デー」 / 綿野茂
アルゼンチンのデザイナー / エドガルド・ヒメネス 編集部
特集② 五十嵐武暢の最新作 / 内田繁
松井桂三の無重力な作品とクールなパッケージ・デザイン / ヘルムート・シュミット
前田誠一・和紀父子の作品 / 大高猛
ロバート・M ・ラニアンとロサンゼルス・オリンピック大会のデザイン / 編集部
[特集3]1981年度ニューヨークADC、ホール・オブ・フェイム賞 故ルシアン・バンハード、故ジョージ・カコリアン、ジョージ・ケプス、ウィリアム・タービン、アイバン・シャメイエフ
'81アンディ賞誌上展 / 虎新一郎
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送可 適格請求
1,100
編 : 石原義久 ; 文 : 河原敏文、五十嵐威暢、内田繁 ; 表紙デザイン : 蟹瀬行雄 、誠文堂新光社 、1982 、132p 、29.7 x 22.4cm 、1冊
特集① ボブ・エイブル・アンド・アソシエイツ / 河原敏文 アラン・E・コーバーの世界 / 虎新一郎 アムステルダム市で盛大に開催された「ジャパン・デー」 / 綿野茂 アルゼンチンのデザイナー / エドガルド・ヒメネス 編集部 特集② 五十嵐武暢の最新作 / 内田繁 松井桂三の無重力な作品とクールなパッケージ・デザイン / ヘルムート・シュミット 前田誠一・和紀父子の作品 / 大高猛 ロバート・M ・ラニアンとロサンゼルス・オリンピック大会のデザイン / 編集部 [特集3]1981年度ニューヨークADC、ホール・オブ・フェイム賞 故ルシアン・バンハード、故ジョージ・カコリアン、ジョージ・ケプス、ウィリアム・タービン、アイバン・シャメイエフ '81アンディ賞誌上展 / 虎新一郎

タイポグラフィ・タイプフェイスのいま。 デジタル時代の印刷文字 <図録 + 会議録 (2冊揃い一括)>

パージナ
 東京都中央区日本橋富沢町4-6 Core-46 Bldg.
5,500
図録・会議録編集委員会, 森啓 : 編、女子美術大学、2004 ; 2005、189p ; 127p・・・
初版、 カバー

基調講演 柏木博「書体デザインからデジタルフォントへ」
第一部 印刷書体の回顧と展望 わが書体を語る
解説 後藤吉郎「歴史を刻む現代の優れた書体」
わが書体を語る 
・桑山弥三郎「タイポス」「タイポスオールマイティ」
・中村征宏「ナールLとゴナU」
・篠原榮太「篠」
・鳥海修「字游工房とヒラギノと游明朝体」
・小塚昌彦「私のタイプフェイスデザイン」
第二部 デジタル時代のタイポグラフィ デザインを語る
解説 臼田捷治「レタリングの力」の再評価を
デザインを語る
・伊勢克也「文字とかたちについてあれこれ」
・小泉均「グラフィックデザイナーの手とデジタル文字」
・小山壽久「ドット文字のデザインについて」
・ヘルムート・シュミット「ユニバースはユニバース......」
・中川憲造「タイポグラファの球種」
・林規章「文字と言葉と映像」
第三章 総括 デジタル時代の印刷文字
・永原康史「メディアとタイポグラフィ」
・小宮山博史「デジタルフォントの現状」
・山本政幸「日本語タイポグラフィにおける欧文書体の混植」
あとがき 展示とシンポジウムの基本構想
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送可 適格請求
5,500
図録・会議録編集委員会, 森啓 : 編 、女子美術大学 、2004 ; 2005 、189p ; 127p 、29.8 x 21.5cm 、2冊
初版、 カバー 基調講演 柏木博「書体デザインからデジタルフォントへ」 第一部 印刷書体の回顧と展望 わが書体を語る 解説 後藤吉郎「歴史を刻む現代の優れた書体」 わが書体を語る  ・桑山弥三郎「タイポス」「タイポスオールマイティ」 ・中村征宏「ナールLとゴナU」 ・篠原榮太「篠」 ・鳥海修「字游工房とヒラギノと游明朝体」 ・小塚昌彦「私のタイプフェイスデザイン」 第二部 デジタル時代のタイポグラフィ デザインを語る 解説 臼田捷治「レタリングの力」の再評価を デザインを語る ・伊勢克也「文字とかたちについてあれこれ」 ・小泉均「グラフィックデザイナーの手とデジタル文字」 ・小山壽久「ドット文字のデザインについて」 ・ヘルムート・シュミット「ユニバースはユニバース......」 ・中川憲造「タイポグラファの球種」 ・林規章「文字と言葉と映像」 第三章 総括 デジタル時代の印刷文字 ・永原康史「メディアとタイポグラフィ」 ・小宮山博史「デジタルフォントの現状」 ・山本政幸「日本語タイポグラフィにおける欧文書体の混植」 あとがき 展示とシンポジウムの基本構想

アイデア別冊 タイポグラフィ トゥデイ 新版

ゆうらん古書店
 東京都世田谷区経堂
10,000
コンセプト・デザイン : ヘルムート・シュミット ; 文 : ウォルフガング・ワインガルト、ウィム・・・・
ソフトカバー 表紙と三方に薄ヤケ、フチにスレ、背に少イタミ有るも本文は経年良好
※送料:185円~
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き不可 公費可 海外発送不可

アイデア別冊 タイポグラフィ トゥデイ 新版

10,000
コンセプト・デザイン : ヘルムート・シュミット ; 文 : ウォルフガング・ワインガルト、ウィム・クロウエル、杉浦康平、フランコ・グリニャーニ、ジョン・ケージ、エミール・ルーダー 、誠文堂新光社 、1980年 、161p 、30cm
ソフトカバー 表紙と三方に薄ヤケ、フチにスレ、背に少イタミ有るも本文は経年良好 ※送料:185円~

日本タイポグラフィ年鑑 1989

パージナ
 東京都中央区日本橋富沢町4-6 Core-46 Bldg.
3,300
日本タイポグラフィ協会年鑑編集委員会 : 編 ; 坂東孝明 : ブックデザイン、朗文堂、1989、3・・・
函、カバー(破れ箇所あり ; 補修済み、背にヤケあり)、和英併記]

手元に戻ってくるタイポグラフィ/中島安貴輝
内容から出発するタイポグラフィ/ヘルムート・シュミット
エデイトリアル
・プックデザイン/書籍装傾、雑誌表紙、書籍、雑誌、PR誌などの本文ページの構成
グラフィック
・会社案内、アニュアル・レポートなどカタログ類、封筒、便せん、帳票カレンダーレコードジャケット/他
ダイアグラム
アドパタイジング
・新聞広告/雑誌広告/ポスター/POP[平面]
立体
・パッケージデザイン/標謹・案内板・看板・ネオンサイン、ディスフレイ/製品名、メーカー名の文字表示
映像
・映画、テレピ、スライドでのタイポグラフィックな表現
Clシステム
・総合的なCl計画および実忘例、Vl,BIなどCl的な成果をつくった実施例
研究・実験作品
・論文、記事/平面実験作品/立体、映像の実験作品
出版
・書藉で刊行されたもの
タイプフェイス
・かな文字・漢字・数字・アルファベットなどの新書体、組織・企業内での制定書体
ビクトグラム
ロゴタイプシンボルマーク
・名称・タイトルなどの文字表現、テーマを象臼的に表現した図形
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送可 適格請求
3,300
日本タイポグラフィ協会年鑑編集委員会 : 編 ; 坂東孝明 : ブックデザイン 、朗文堂 、1989 、349p 、30 x 21.6 x 3cm 、1冊
函、カバー(破れ箇所あり ; 補修済み、背にヤケあり)、和英併記] 手元に戻ってくるタイポグラフィ/中島安貴輝 内容から出発するタイポグラフィ/ヘルムート・シュミット エデイトリアル ・プックデザイン/書籍装傾、雑誌表紙、書籍、雑誌、PR誌などの本文ページの構成 グラフィック ・会社案内、アニュアル・レポートなどカタログ類、封筒、便せん、帳票カレンダーレコードジャケット/他 ダイアグラム アドパタイジング ・新聞広告/雑誌広告/ポスター/POP[平面] 立体 ・パッケージデザイン/標謹・案内板・看板・ネオンサイン、ディスフレイ/製品名、メーカー名の文字表示 映像 ・映画、テレピ、スライドでのタイポグラフィックな表現 Clシステム ・総合的なCl計画および実忘例、Vl,BIなどCl的な成果をつくった実施例 研究・実験作品 ・論文、記事/平面実験作品/立体、映像の実験作品 出版 ・書藉で刊行されたもの タイプフェイス ・かな文字・漢字・数字・アルファベットなどの新書体、組織・企業内での制定書体 ビクトグラム ロゴタイプシンボルマーク ・名称・タイトルなどの文字表現、テーマを象臼的に表現した図形

Typographics"TEE" No.40 (1983年9月) <特集 : 年鑑'84ベストワーク (日本タイポグラフィ協会会報)>

パージナ
 東京都中央区日本橋富沢町4-6 Core-46 Bldg.
1,100
日本タイポグラフィ協会、日本タイポグラフィ協会、1983、19p、29.7 x 21.1cm、1冊
特集 : 日本タイポグラフィ年鑑'84ベストワーク
1983年11月に発刊されるタイポグラフィ年鑑'84にさきがけて各部門審査委員が選定したベストワークを掲載。吉田佳広/山口英之/副田高行/山城隆一/五十嵐威暢/馬場雄二/高木孝+早川さよこ/早川和良+伊藤勝一/ヘルムート・シュミット/三洋電気デザイン本部/田中博/金田一剛/細谷巌+深野匡/村井譲二+高橋修二+五十嵐威暢/長谷川幸興+伊藤勝一/永井一正/田島一夫+小泉澄夫/田中一光/中島安貴輝/山口峻宏+ソールバス+佐々間徹
エッセイ[20] タイポグラファ良寛 / 高木孝
タイポグラフィ実験 / 野村高志 + 大久保りつ子
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送可 適格請求
1,100
日本タイポグラフィ協会 、日本タイポグラフィ協会 、1983 、19p 、29.7 x 21.1cm 、1冊
特集 : 日本タイポグラフィ年鑑'84ベストワーク 1983年11月に発刊されるタイポグラフィ年鑑'84にさきがけて各部門審査委員が選定したベストワークを掲載。吉田佳広/山口英之/副田高行/山城隆一/五十嵐威暢/馬場雄二/高木孝+早川さよこ/早川和良+伊藤勝一/ヘルムート・シュミット/三洋電気デザイン本部/田中博/金田一剛/細谷巌+深野匡/村井譲二+高橋修二+五十嵐威暢/長谷川幸興+伊藤勝一/永井一正/田島一夫+小泉澄夫/田中一光/中島安貴輝/山口峻宏+ソールバス+佐々間徹 エッセイ[20] タイポグラファ良寛 / 高木孝 タイポグラフィ実験 / 野村高志 + 大久保りつ子
もっと見る

書誌カタログから探す

「日本の古本屋」では、書籍ごとの基本情報を「書誌カタログ」にまとめております。
書誌カタログからは欲しい本のリクエストが可能です。
お探しの本が「日本の古本屋」に追加された場合に自動通知をお送りさせていただきます。
書誌(カタログ)から探す

パージナの新着書籍

新建築 1973年7月 第48巻 第7号 <住宅特集>

パージナ
 東京都中央区日本橋富沢町4-6 Core-46 Bldg.
2,200
編 : 馬場璋造、新建築社、1973、394p、29.5 x 22cm、1冊
巻頭文 人間社会における皮膜について / 西沢文隆
住宅特集
・長瀬邸 / 竹中工務店
・團伊玖磨邸 / ザイゾン設計事務所
・〈WORK5〉 開かれた窓の家 / 伊丹高田建築設計研究所
・呉さんの家 / 坂倉建築研究所大阪事務所
・O邸の改造 / 坂倉建築研究所大阪事務所
・寿狸庵 / 木島安史+YAS都市研究所
・ザ・ホワイト・ハウス / 木島安史+YAS都市研究所
・宮島邸 / 藤井博巳建築研究室
・山脇邸 / 田中清
・片瀬の家 / シヴィック・デザイン研究所
・すがもの家 / シヴィック・デザイン研究所
・高井戸の家 / 三輪正弘環境造形研究所
・M氏邸 / 東孝光建築研究所・村田靖夫建築研究室
・山荘 《さんかくばこ》 / 宮脇檀建築研究室
・山荘ビラ・アチス / 山下和正建築研究所
論文 柱 その微視的世界への復権 / 木島安史
負の意味 / 藤井博巳
ルポルタージュ 日照権問題②陽はまた昇るか? / 本田一勇喜
編集者の眼
しんけんちく・にゅうす
海外ネットワーク
・スイス / 小谷部育子
・アメリカ / 篠崎守
・アメリカ/ 新保弘道
第12回海外視察団アメリカ編募集要項
海外雑誌より アメリカの保育施設② / 樋口清
月評 神代雄一郎、武藤章、藤井博巳、太田邦夫
居住環境ノート 廃熱利用のもつ意味 / 根津浩一郎
海洋開発ノート 超安定海洋フローティングシステム③ / 菊地健夫
環境色彩ノート 人工環境理解のために / 海上雅臣
プレハブノート 建築の領域 / 黒川雅之
書評 菊竹清訓 作品と方法 1956-1970 / 井上耕一
こみゅにけいと デザインサーヴェイと文化保存 / 森清剛
トピックス 建報社企画室
詳細図 團伊玖磨邸
詳細図 山荘 《さんかくばこ》
詳細図 山荘ビラ・アチス
詳細図 宮島邸
資材時価表
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送可 適格請求

新建築 1973年7月 第48巻 第7号 <住宅特集>

2,200
編 : 馬場璋造 、新建築社 、1973 、394p 、29.5 x 22cm 、1冊
巻頭文 人間社会における皮膜について / 西沢文隆 住宅特集 ・長瀬邸 / 竹中工務店 ・團伊玖磨邸 / ザイゾン設計事務所 ・〈WORK5〉 開かれた窓の家 / 伊丹高田建築設計研究所 ・呉さんの家 / 坂倉建築研究所大阪事務所 ・O邸の改造 / 坂倉建築研究所大阪事務所 ・寿狸庵 / 木島安史+YAS都市研究所 ・ザ・ホワイト・ハウス / 木島安史+YAS都市研究所 ・宮島邸 / 藤井博巳建築研究室 ・山脇邸 / 田中清 ・片瀬の家 / シヴィック・デザイン研究所 ・すがもの家 / シヴィック・デザイン研究所 ・高井戸の家 / 三輪正弘環境造形研究所 ・M氏邸 / 東孝光建築研究所・村田靖夫建築研究室 ・山荘 《さんかくばこ》 / 宮脇檀建築研究室 ・山荘ビラ・アチス / 山下和正建築研究所 論文 柱 その微視的世界への復権 / 木島安史 負の意味 / 藤井博巳 ルポルタージュ 日照権問題②陽はまた昇るか? / 本田一勇喜 編集者の眼 しんけんちく・にゅうす 海外ネットワーク ・スイス / 小谷部育子 ・アメリカ / 篠崎守 ・アメリカ/ 新保弘道 第12回海外視察団アメリカ編募集要項 海外雑誌より アメリカの保育施設② / 樋口清 月評 神代雄一郎、武藤章、藤井博巳、太田邦夫 居住環境ノート 廃熱利用のもつ意味 / 根津浩一郎 海洋開発ノート 超安定海洋フローティングシステム③ / 菊地健夫 環境色彩ノート 人工環境理解のために / 海上雅臣 プレハブノート 建築の領域 / 黒川雅之 書評 菊竹清訓 作品と方法 1956-1970 / 井上耕一 こみゅにけいと デザインサーヴェイと文化保存 / 森清剛 トピックス 建報社企画室 詳細図 團伊玖磨邸 詳細図 山荘 《さんかくばこ》 詳細図 山荘ビラ・アチス 詳細図 宮島邸 資材時価表

新建築 1977年3月 第52巻 第3号 <集合住宅特集>

パージナ
 東京都中央区日本橋富沢町4-6 Core-46 Bldg.
1,650
編 : 馬場璋造、新建築社、1977、315p、29.5 x 22cm、1冊
巻頭言 建築のレトリック③ ラショナリスムとフォルマリスム / 多木浩二
作品
・アップテル塩原 / 相田武文設計研究所
・箕面リリーヴィレッジ / 遠藤剛生建築設計事務所
・八雲テラスハウス / SDA:スペースデザインアソシエート
・KPIタウン / 芦原建築設計研究所
・ムラセハウス / YAS都市研究所
・﨔のある家 / 浅野克彦
・多摩ガーデンハウス / 都市環境・計画研究所
・ローコスト集合住宅への模索 設計からコンサルテーションまで / 安藤洋一 ; 原田鎮郎
・山中湖の家1975 / 吉村順三
・軽井沢の家1973 / 吉村順三
・軽井沢の家1975 / 吉村順三
・自然郷の家 / 吉村順三
・鹿山の家 / 吉村順三
・疎林の中に建つ山荘 / 木村誠之助総合計画事務所
・蓼科の山荘 / 奥村昭雄
・森の小屋 / 柳建築設計事務所
座談会 集合住居の新しいビジョン / 阿部允 ; 後藤一雄 ; 磯村英一 ; 牧野昇 ; 早川和男
作品解説
・沈黙と饒舌のあいだで / 相田武文
・KPIタウン設計の概要 / 佐々木雄二
寄稿文 大岡昇平「萌野」における建築用語について / 小川耕一
編集者の眼
しんけんちく・にゅうす
海外エコー
海外ネットワーク インド アメリカ フィンランド・スペイン / 出江寛 ; 平瀬宜彦 ; 山中玄三郎
第20回新建築海外視察団ヨーロッパ編募集要項
イタリアの山の家③/ 樋口清
月評 / 伊藤ていじ ; 太田隆信 ; 石山修武 ; 菊池誠
居住環境計画論⑰都市の色 その2 / 小木曽定彰
自然エネルギー利用ノート⑮排熱利用 / 高間三郎
人間のための住宅のディテール③窓際の空間を住空間に / 宮脇檀
フィードバックノート=施工③構造の経済設計の恐ろしさ 床スラブがたれ下がるはなし / 西原良治
書評 中国建築の日本建築に及ぼせる影響 石叫ぶべし まもりやすい住空間 / 飯田須賀斯 ; 西沢文隆 ; フェルナン・プイヨン ; 長谷川堯 ; オスカー・ニューマン ; 藤本昌也
設計データ・シート
詳細図
・ムラセハウス
・軽井沢の家1973
・鹿山の家 蓼科の山荘
・森の小屋
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送可 適格請求

新建築 1977年3月 第52巻 第3号 <集合住宅特集>

1,650
編 : 馬場璋造 、新建築社 、1977 、315p 、29.5 x 22cm 、1冊
巻頭言 建築のレトリック③ ラショナリスムとフォルマリスム / 多木浩二 作品 ・アップテル塩原 / 相田武文設計研究所 ・箕面リリーヴィレッジ / 遠藤剛生建築設計事務所 ・八雲テラスハウス / SDA:スペースデザインアソシエート ・KPIタウン / 芦原建築設計研究所 ・ムラセハウス / YAS都市研究所 ・﨔のある家 / 浅野克彦 ・多摩ガーデンハウス / 都市環境・計画研究所 ・ローコスト集合住宅への模索 設計からコンサルテーションまで / 安藤洋一 ; 原田鎮郎 ・山中湖の家1975 / 吉村順三 ・軽井沢の家1973 / 吉村順三 ・軽井沢の家1975 / 吉村順三 ・自然郷の家 / 吉村順三 ・鹿山の家 / 吉村順三 ・疎林の中に建つ山荘 / 木村誠之助総合計画事務所 ・蓼科の山荘 / 奥村昭雄 ・森の小屋 / 柳建築設計事務所 座談会 集合住居の新しいビジョン / 阿部允 ; 後藤一雄 ; 磯村英一 ; 牧野昇 ; 早川和男 作品解説 ・沈黙と饒舌のあいだで / 相田武文 ・KPIタウン設計の概要 / 佐々木雄二 寄稿文 大岡昇平「萌野」における建築用語について / 小川耕一 編集者の眼 しんけんちく・にゅうす 海外エコー 海外ネットワーク インド アメリカ フィンランド・スペイン / 出江寛 ; 平瀬宜彦 ; 山中玄三郎 第20回新建築海外視察団ヨーロッパ編募集要項 イタリアの山の家③/ 樋口清 月評 / 伊藤ていじ ; 太田隆信 ; 石山修武 ; 菊池誠 居住環境計画論⑰都市の色 その2 / 小木曽定彰 自然エネルギー利用ノート⑮排熱利用 / 高間三郎 人間のための住宅のディテール③窓際の空間を住空間に / 宮脇檀 フィードバックノート=施工③構造の経済設計の恐ろしさ 床スラブがたれ下がるはなし / 西原良治 書評 中国建築の日本建築に及ぼせる影響 石叫ぶべし まもりやすい住空間 / 飯田須賀斯 ; 西沢文隆 ; フェルナン・プイヨン ; 長谷川堯 ; オスカー・ニューマン ; 藤本昌也 設計データ・シート 詳細図 ・ムラセハウス ・軽井沢の家1973 ・鹿山の家 蓼科の山荘 ・森の小屋

新建築 1980年2月 第55巻 第2号 <住宅特集>

パージナ
 東京都中央区日本橋富沢町4-6 Core-46 Bldg.
2,200
編 : 石堂威、新建築社、1980、389p、29.5 x 22cm、1冊
作品
・上田邸 / 安藤忠雄建築研究所
・松谷邸 / 安藤忠雄建築研究所
・晴々ハウス 建築家の自邸1 / 佐賀和光
・あやめ池の家 建築家の自邸2 / 小島孜
・吊り格天井の家 建築家の自邸3 / 森義純建築設計室(C.U.A.)
・軽井沢の山荘1979 / 吉村順三設計事務所
・南原の家 / 三輪正弘環境造形研究所
・地御前の家 / 村上徹建築設計事務所
・仁保の家 / 村上徹建築設計事務所
・朱いろの家 / 森義純建築設計室(C.U.A.)
・根本邸 / 八木こうじ
・直江津の家 / 三橋いく代
・ピクチュア・ウィンドウの家 / 前島晴夫
・サーマルハウスH邸 / 杉山隆建築設計事務所
・浜芦屋の家 / 竹中左右平
・あざみ野の家 / 小野辺均 ; 内木政治
・白蟹舎 / 翔アトリエ
・古川邸 / 能勢次郎
・仕事場に連なる住宅 / TRIAD建築設計事務所
新建築住宅設計競技1980応募規定 / 黒川紀章
グロ-バルな視野を求めて 日本の建築文化と伝統(状況への直言) / 藤島亥治郎
設計を開く② 生活空間とコンクリート芸術の融合をめざして / 安藤忠雄 ; 高口恭行
ロマンとしての数寄屋式マホ-ビンハウス サーマルハウスH邸を見て / 加藤義夫
データ・詳細図)
しんけんちくにゅうす
海外エコー
海外ネットワーク
・ヨーロッパの町並み保存を見る / 小池一臣
・イスタンブール・カイロ / 栂野秀一
第15回セントラル硝子国際建築設計競技1980応募要項
ヨーロッパ編 第27回新建築海外視察団募集要項
反合理主義の系譜② ブリュッセル1900-オルタとその周辺(窓) / 橋本文隆
第6回日新工業建築設計競技入選発表
入選作品
月評 / 清家清 ; 小沢明 ; 工藤国雄 ; 山本理顕
異説・珍説・新説・奇説⑦ ガウディの理性 / 渡辺豊和
住宅のディテール㊲ ベロシティをつけて吸い出すフード / 宮脇壇
フィードバックノート:構造② テクニカルターム / 八巻昭
環境デザイン・スクリプト㉘ 記念公園の意味 / 土肥博至
照明ノート⑫ 照明と省エネ / 石井幹子
書評 大谷幸夫著 空地の思想 / 望月照彦
新刊紹介
編集後記
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送可 適格請求

新建築 1980年2月 第55巻 第2号 <住宅特集>

2,200
編 : 石堂威 、新建築社 、1980 、389p 、29.5 x 22cm 、1冊
作品 ・上田邸 / 安藤忠雄建築研究所 ・松谷邸 / 安藤忠雄建築研究所 ・晴々ハウス 建築家の自邸1 / 佐賀和光 ・あやめ池の家 建築家の自邸2 / 小島孜 ・吊り格天井の家 建築家の自邸3 / 森義純建築設計室(C.U.A.) ・軽井沢の山荘1979 / 吉村順三設計事務所 ・南原の家 / 三輪正弘環境造形研究所 ・地御前の家 / 村上徹建築設計事務所 ・仁保の家 / 村上徹建築設計事務所 ・朱いろの家 / 森義純建築設計室(C.U.A.) ・根本邸 / 八木こうじ ・直江津の家 / 三橋いく代 ・ピクチュア・ウィンドウの家 / 前島晴夫 ・サーマルハウスH邸 / 杉山隆建築設計事務所 ・浜芦屋の家 / 竹中左右平 ・あざみ野の家 / 小野辺均 ; 内木政治 ・白蟹舎 / 翔アトリエ ・古川邸 / 能勢次郎 ・仕事場に連なる住宅 / TRIAD建築設計事務所 新建築住宅設計競技1980応募規定 / 黒川紀章 グロ-バルな視野を求めて 日本の建築文化と伝統(状況への直言) / 藤島亥治郎 設計を開く② 生活空間とコンクリート芸術の融合をめざして / 安藤忠雄 ; 高口恭行 ロマンとしての数寄屋式マホ-ビンハウス サーマルハウスH邸を見て / 加藤義夫 データ・詳細図) しんけんちくにゅうす 海外エコー 海外ネットワーク ・ヨーロッパの町並み保存を見る / 小池一臣 ・イスタンブール・カイロ / 栂野秀一 第15回セントラル硝子国際建築設計競技1980応募要項 ヨーロッパ編 第27回新建築海外視察団募集要項 反合理主義の系譜② ブリュッセル1900-オルタとその周辺(窓) / 橋本文隆 第6回日新工業建築設計競技入選発表 入選作品 月評 / 清家清 ; 小沢明 ; 工藤国雄 ; 山本理顕 異説・珍説・新説・奇説⑦ ガウディの理性 / 渡辺豊和 住宅のディテール㊲ ベロシティをつけて吸い出すフード / 宮脇壇 フィードバックノート:構造② テクニカルターム / 八巻昭 環境デザイン・スクリプト㉘ 記念公園の意味 / 土肥博至 照明ノート⑫ 照明と省エネ / 石井幹子 書評 大谷幸夫著 空地の思想 / 望月照彦 新刊紹介 編集後記

戸建て集合住宅による街づくり手法

パージナ
 東京都中央区日本橋富沢町4-6 Core-46 Bldg.
2,200
猪狩達夫, 高山登 : 編著、彰国社、1996、114p、29.7 x 21.2cm、1冊
第3刷、 カバー(背から表紙にかけてヤケあり)
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送可 適格請求

戸建て集合住宅による街づくり手法

2,200
猪狩達夫, 高山登 : 編著 、彰国社 、1996 、114p 、29.7 x 21.2cm 、1冊
第3刷、 カバー(背から表紙にかけてヤケあり)

生活家具 <ミニ百科 昭和53年11月 (太陽神戸銀行PR誌)>

パージナ
 東京都中央区日本橋富沢町4-6 Core-46 Bldg.
1,100
企画・制作 : 旭通信社、太陽神戸銀行、1977、48p、文庫判、1冊
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送可 適格請求

生活家具 <ミニ百科 昭和53年11月 (太陽神戸銀行PR誌)>

1,100
企画・制作 : 旭通信社 、太陽神戸銀行 、1977 、48p 、文庫判 、1冊

お茶とコーヒー <ミニ百科 昭和52年5月 (太陽神戸銀行PR誌)>

パージナ
 東京都中央区日本橋富沢町4-6 Core-46 Bldg.
1,100
企画・制作 : 旭通信社、太陽神戸銀行、1977、48p、文庫判、1冊
正誤表付き
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送可 適格請求

お茶とコーヒー <ミニ百科 昭和52年5月 (太陽神戸銀行PR誌)>

1,100
企画・制作 : 旭通信社 、太陽神戸銀行 、1977 、48p 、文庫判 、1冊
正誤表付き

こけし <ミニ百科 昭和52年11月 (太陽神戸銀行PR誌)>

パージナ
 東京都中央区日本橋富沢町4-6 Core-46 Bldg.
1,100
企画・制作 : 旭通信社、太陽神戸銀行、1977、52p、文庫判、1冊
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送可 適格請求

こけし <ミニ百科 昭和52年11月 (太陽神戸銀行PR誌)>

1,100
企画・制作 : 旭通信社 、太陽神戸銀行 、1977 、52p 、文庫判 、1冊

床の間 : 日本住宅の象徴 <岩波新書 68>

パージナ
 東京都中央区日本橋富沢町4-6 Core-46 Bldg.
1,650
太田博太郎 : 著、岩波書店、1978、201p、新書判、1冊
初版

はじめに
1 押板 床の間の前身
・床の間と押板の違い
・押板はいつできたか
2 住宅平面の変化
・板敷から畳敷へ
・母屋と庇
・母屋・庇構成の崩壊
3 押板はどのようにしてできたか
・押板仏壇起源説
・仏壇起源説への疑問
・宋元画の伝来
・絵画鑑賞形式の変化
4 接客空間の独立
・会所の発達
・唐様飾の流行
・違棚
・付書院
・上段
5 押板から床の間へ
・押板・床・床の間
・床の間は上段の変化したもの
・中世における床の意味
6 茶室の成立と床の間
・草庵風茶室の成立
・数寄屋風書院造の発生
7 床の間の性格の変化
・座敷飾の定型化
・格式としての床の間
8 現代における床の間
あとがき
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送可 適格請求

床の間 : 日本住宅の象徴 <岩波新書 68>

1,650
太田博太郎 : 著 、岩波書店 、1978 、201p 、新書判 、1冊
初版 はじめに 1 押板 床の間の前身 ・床の間と押板の違い ・押板はいつできたか 2 住宅平面の変化 ・板敷から畳敷へ ・母屋と庇 ・母屋・庇構成の崩壊 3 押板はどのようにしてできたか ・押板仏壇起源説 ・仏壇起源説への疑問 ・宋元画の伝来 ・絵画鑑賞形式の変化 4 接客空間の独立 ・会所の発達 ・唐様飾の流行 ・違棚 ・付書院 ・上段 5 押板から床の間へ ・押板・床・床の間 ・床の間は上段の変化したもの ・中世における床の意味 6 茶室の成立と床の間 ・草庵風茶室の成立 ・数寄屋風書院造の発生 7 床の間の性格の変化 ・座敷飾の定型化 ・格式としての床の間 8 現代における床の間 あとがき
もっと見る

コショタン

「日本の古本屋」内で検索する

キーワードや著者名、出版社で古本を検索することができます。
ひらがな、カタカナ、漢字、英字等の表記方法や、絞り込み条件の変更もお試しください。