1985 Igarashi Poster Calendar <五十嵐威暢 ポスター・カレンダー 1985年2月 (Museum of Modern Art New York))>
1985 Igarashi Poster Calendar <五十嵐威暢 ポスター・カレンダー 1985年8月 (Museum of Modern Art New York)>
1985 Igarashi Poster Calendar <五十嵐威暢 ポスター・カレンダー 1985年7月 (Museum of Modern Art New York)>
1985 Igarashi Poster Calendar <五十嵐威暢 ポスター・カレンダー 1985年6月 (Museum of Modern Art New York)>
1985 Igarashi Poster Calendar <五十嵐威暢 ポスター・カレンダー 1985年4月 (Museum of Modern Art New York)>
1985 Igarashi Poster Calendar <五十嵐威暢 ポスター・カレンダー 1985年10月 (Museum of Modern Art New York)>
1985 Igarashi Poster Calendar <五十嵐威暢 ポスター・カレンダー 1985年9月 (Museum of Modern Art New York)>
1985 Igarashi Poster Calendar <五十嵐威暢 ポスター・カレンダー 1985年5月 (Museum of Modern Art New York)>
1985 Igarashi Poster Calendar <五十嵐威暢 ポスター・カレンダー 1985年3月 (Museum of Modern Art New York)>
1985 Igarashi Poster Calendar <五十嵐威暢 ポスター・カレンダー 1985年1月 (Museum of Modern Art New York)>
デザインのぐう・ちょき・ぱぁー <Rock Scissors Paper 五十嵐威暢(IGARASHI STUDIO) 作品集>
OUN システムアルバム <五十嵐威暢 (アウン株式会社)>
1986 Igarashi Poster Calendar <五十嵐威暢 ポスター・カレンダー 1986年 (Museum of Modern Art New York)>
1984 Igarashi Poster Calendar <五十嵐威暢 ポスター・カレンダー 1984年 (Museum of Modern Art New York)>
1985 Igarashi Poster Calendar <五十嵐威暢 ポスター・カレンダー 1985年 (Museum of Modern Art New York)>
1987 Igarashi Poster Calendar <五十嵐威暢 ポスター・カレンダー 1987年 (Museum of Modern Art New York)>
1989 Igarashi Poster Calendar <五十嵐威暢 ポスター・カレンダー 1989年 (Alphabet Gallery)>
1990 Igarashi Poster Calendar <五十嵐威暢 ポスター・カレンダー 1990年 Alphabet Gallery(アルファベットギャラリー)>
CASA BRUTUS(カーサ ブルータス)NO.68 日本デザインの超最前線、お見せします。
たて組ヨコ組 5号 1984年夏号 身近になったデザインの国際舞台
マック・デザイン : マッキントッシュを使う9人のデザイナー
1991 Igarashi Poster Calendar <五十嵐威暢 ポスター・カレンダー 1991年 (Alphabet Gallery)>
竹尾デスクダイアリー 2016 Vol.58 <タイピングスケープス モダニズム以降のレターヘッド>
たて組ヨコ組 No.5 <特集 : 身近になったデザインの国際舞台>
アイデア No.172 1982年5月 <特集 : ヴァン・サンビーク・アンド・ワタノの15年>
季刊デザイン誌 アクシス 第36号 特集 : テクノ・ファン <AXIS vol.36 1990 Summer>
アイデア No.219 1990年3月 <THE WORLD MASTER ① ソール・バス>
アイデア No.163 1980年11月 <特集 : 第22回ソサエティ・オブ・イラストレーターズ>
グラフィックデザイン 第69号 (1978年3月) <点によるサイン・システム<プントグラマ> / アルゼンチン・サッカー・ワールド・カップ'78>
アイデア No.119 1973年7月 <フォルナセッティの静物画>
アイデア No.188 1985年1月 <特集 : 第5回NAAC展>
たて組ヨコ組 No.35 + No.36 <特集 : 漢字の世界① + ② 2冊一括>
アイデア No.118 1973年5月 <フレッド・トローラーと機能的なスイス派デザイン>
日本のサイン <Process : Architecture No.42 1983年12月>
アイデア No.171 1982年3月 <特集① ボブ・エイブル・アンド・アソシエイツ ; 特集② 五十嵐武暢の最新作>
Typographics"TEE" No.40 (1983年9月) <特集 : 年鑑'84ベストワーク (日本タイポグラフィ協会会報)>
アイデア No.147 1978年3月 <特集 : 日本グラフィック・デザイン展 ’77>
季刊デザイン No.1 1973年春 通巻165号 <特集 : エディトリアルデザインにおける割付と割付用紙 (創刊号)>
季刊デザイン No.16 1976年冬 通巻180号 <特集 : 性 (終刊号)>
Portfolio 7巻6号 通巻第41号 (1991年12・1月) <特集 : 安藤忠雄の明快な世界 ; 清談:コンピューターはデザインツールか ; 内田繁の自信>
FP エフ・ピー No.39 1991年8月号 世界に飛翔するアレッシ・デザインの全貌
室内 No.404 1988年8月 <特集 : プラスαのあるディスコ ; ウォーターベッド>
インテリア Japan Interior Design No.188 1974年11月 <特集 : ストリート・ファニチュア 屋外生活における人間行動のための装置>
Portfolio 1巻2号 通巻第2号 (1985年6月) <福田繁雄の筑波科学万博、UCC館デザインの制作プロセス>
亀倉雄策 : 昭和のグラフックデザインをつくった男 : 1915-1997
亀倉雄策 : 昭和のグラフックデザインをつくった男 : 1915-1997
Portfolio 1巻3号 通巻第3号 (1985年8月) <厳格な教育方針と徹底したカリキュラムを誇るスイスのバーゼル・スクール・オブ・デザイン>
商店建築 28巻11号 (昭和58年9月) <業種特集 : カフェバーのニューウェイヴ・デザイン>
アイデア No.161 1980年7月 <照明展 ジャンルを超えたデザイナーによるこころみ>
アイデア No.182 1984年1月 <特集 : ロバート・P・ガーシン・アソシエイツ社>
SD スペースデザイン No.282 1988年3月 <特集 : TOKYO TOWER PROJECT>
SD : Space design : スペースデザイン 特集 TOKYO TOWER PROJECT (282)
室内 No.319 1981年7月 <特集 : 音を楽しむインテリア>
GA HOUSES : 世界の住宅 80 <PROJECT 2004>
GA HOUSES : 世界の住宅 52 <PROJECT 1997>