[雑誌]新婦人 21巻1号 昭和41年1月号 特集 日本の原点「伊勢」(植木等・三浦朱門・衣笠貞之助他)
[雑誌]新婦人 21巻5号 昭和41年5月号 特集 日本の原点「金沢」(伊藤ていじ・加藤秀俊他)
季刊銀花 第53号 1983年春 <特集①節の雛 ; 特集②飛騨路=手仕事と暮しを巡る>
インテリア Japan Interior Design No.126 1969年9月 <特集 : イギリスのインテリア・デザイン>
季刊銀花 第6号 1971年夏 <特集①津軽=その風土の生んだ手仕事と人 ; 特集②染色 大正抒情詩集 ; 特集③夢二の本>
イメージの翼 : 細谷巌アートディレクション + イメージの翼 : 細谷巌アートディレクション2 <2冊一括>
季刊銀花 第110号 1997年夏 <特集①番茶陶 煎茶陶 ; 特集③福をつつむ、心をつつむ-李朝の布仕事〝ポジャギ>
季刊銀花 第52号 1982年冬 <特集①冷泉家 貝合せ植物図譜 ; 特集②中国の正月飾り=門神、年画>
日本万国博ニュース No.4.5 (第4号 1966年8月) <日本万国博覧会 会場基本計画第3次案特集 (万国博関連資料)>
日本万国博ニュース No.30 (第30号 1968年11月) <第2回参加国政府代表会議開く (万国博関連資料)>
日本万国博ニュース No.8 (第8号 1966年12月) <多彩な政府出展構想 (万国博関連資料)>
日本万国博ニュース No.18 (第18号 1967年9月) <2000年の時間をかけめぐる 日本政府館の構想まとまる (万国博関連資料)>
日本万国博ニュース No.7 (第7号 1966年11月) <会場基本計画まとまる (万国博関連資料)>
日本万国博ニュース No.19 (第19号 1967年10月) <急ピッチで進む敷地造成 ほば姿を表わした会場… (万国博関連資料)>
日本万国博ニュース No.24 (第24号 1968年3月) <出展構想の発表つづく (万国博関連資料)>
日本万国博ニュース No.25 (第25号 1968年6月) <成果をおさめた第1回参加国政府代表会議 (万国博関連資料)>