文字サイズ

  • 小
  • 中
  • 大

古書を探す

藝術新潮 昭和30年7月号 第6巻 第7号

掲載 : 産業工芸試験所


  • 著者 編 : 佐藤義夫 ; 文 : 勝見勝
  • 出版社 新潮社
  • 刊行年 1955
  • ページ数 306p
  • サイズ A5判
  • 冊数 1冊
  • 状態 中古品(良好)
  • 解説 藝術新潮欄(美術・文學・演劇・音樂・LP・映画・カメラ・ラジオ・流行)
    藝術界〝時の人〟横山大觀 川端龍子 脇田和 砂原美智子 元NBC野外演奏 兒童演劇 野村弓作 アート寫眞版
    ぴ・い・ぷ・る (藝術家通信)
    日本国際美術展ベスト・テン(座談会) / 今泉篤男 ; 土方定一 ; 田近憲三 ; 岡本謙次郞 ; 河北倫明
    近代美術鑑賞の基礎(対談) / 富永惣一 ; 宮本三郞
    大和紀行-7- / 竹山道雄
    孤独な芸術幻想⑥ / 河上徹太郎
    ラ・トゥール / 滝口修造
    日本美術の印象 / ドリヴァルB.
    日本の美 アート寫眞版 / 土門拳
    産業工芸試験所 / 勝見勝
    日本美術随想⑬ / 脇本楽之軒
    試作の歴史 / 川端竜子
    モダンアート四万年 / 江上波夫
    教祖的企業家ピカソ / 東郷青児
    シンフォニー・オブ・ザ・エアの人々 / 伊奈一男
    日本映画の海外批評 / 岡田真吉
    画人ヘンリー・ミラー / 福沢一郎
    日本の画家は何を描くか / 久保貞次郎
    一九五五年の流行 課題寫眞競作 / 林忠彥 ; 大束元 ; 三木淳 ; 田沼武能
    ハリウッドの美術教室 / 芹沢末夫
    土蔵の中のフジタの壁画 / 山口玄珠
    音楽写真三十年 / 小原敬司
    狂言俳優の実験 / 野村万作
    映画 「夜の來訪者」(イギリス映画)「パンと戀と夢」(イタリア映画)「渡り鳥いつ歸る」(東寳映画) / 北原武夫 ; 他 ; 飯澤匡 ; 他 ; 田中千禾夫 ; 他
    演劇 「殘響」(靑年座)「森の野獸」(三期會) / 久坂榮二郞 ; 佐多稻子
    バレエ「令孃ジュリー」(服部・島田バレエ團) / 山脇龜雄
    現代のすまい②カラー寫眞 T氏邸 / 竹中宏平 ; 他
    ヨーロッパ音楽を訪ねて-9- / 吉田秀和
    GUIDE 音樂コンクール
    GUIDE 文化センター
    東西美術論 60 / マルロオA. ; 小松清
    春陽会 / 今泉篤男
    世界に踊る / 伊藤道郎
    重要無形文化財(芸能)をめぐって(座談会) / 戸板康二 ; 吉田幸三郞 ; 奧野信太郞 ; 高橋誠一郞
  • 在庫 在庫切れ(パージナ)


こちらの商品はいかがですか?

キーワード「藝術新潮 昭和30年7月号 第6巻 第7号」の検索結果

藝術新潮 昭和30年7月号 第6巻 第7号

パージナ
 東京都中央区日本橋富沢町4-6 Core-46 Bldg.
1,100
編 : 佐藤義夫 ; 文 : 勝見勝、新潮社、1955、306p、A5判、1冊
藝術新潮欄(美術・文學・演劇・音樂・LP・映画・カメラ・ラジオ・流行)
藝術界〝時の人〟横山大觀 川端龍子 脇田和 砂原美智子 元NBC野外演奏 兒童演劇 野村弓作 アート寫眞版
ぴ・い・ぷ・る (藝術家通信)
日本国際美術展ベスト・テン(座談会) / 今泉篤男 ; 土方定一 ; 田近憲三 ; 岡本謙次郞 ; 河北倫明
近代美術鑑賞の基礎(対談) / 富永惣一 ; 宮本三郞
大和紀行⑦ / 竹山道雄
孤独な芸術幻想⑥ / 河上徹太郎
ラ・トゥール / 滝口修造
日本美術の印象 / ドリヴァル B.
日本の美 アート寫眞版 / 土門拳
産業工芸試験所 / 勝見勝
日本美術随想⑬ / 脇本楽之軒
試作の歴史 / 川端竜子
モダンアート四万年 / 江上波夫
教祖的企業家ピカソ / 東郷青児
シンフォニー・オブ・ザ・エアの人々 / 伊奈一男
日本映画の海外批評 / 岡田真吉
画人ヘンリー・ミラー / 福沢一郎
日本の画家は何を描くか / 久保貞次郎
1955年の流行 課題寫眞競作 / 林忠彥 ; 大束元 ; 三木淳 ; 田沼武能
ハリウッドの美術教室 / 芹沢末夫
土蔵の中のフジタの壁画 / 山口玄珠
音楽写真三十年 / 小原敬司
狂言俳優の実験 / 野村万作
映画 「夜の來訪者」(イギリス映画)「パンと戀と夢」(イタリア映画)「渡り鳥いつ歸る」(東寳映画) / 北原武夫 ; 他 ; 飯澤匡 ; 他 ; 田中千禾夫 ; 他
演劇 「殘響」(靑年座)「森の野獸」(三期會) / 久坂榮二郞 ; 佐多稻子
バレエ「令孃ジュリー」(服部・島田バレエ團) / 山脇龜雄
現代のすまい②カラー寫眞 T氏邸 / 竹中宏平 ; 他
ヨーロッパ音楽を訪ねて⑨ / 吉田秀和
GUIDE 音樂コンクール
GUIDE 文化センター
東西美術論 60 / マルロオA. ; 小松清
春陽会 / 今泉篤男
世界に踊る / 伊藤道郎
重要無形文化財(芸能)をめぐって(座談会) / 戸板康二 ; 吉田幸三郞 ; 奧野信太郞 ; 高橋誠一郞
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送可 適格請求
1,100
編 : 佐藤義夫 ; 文 : 勝見勝 、新潮社 、1955 、306p 、A5判 、1冊
藝術新潮欄(美術・文學・演劇・音樂・LP・映画・カメラ・ラジオ・流行) 藝術界〝時の人〟横山大觀 川端龍子 脇田和 砂原美智子 元NBC野外演奏 兒童演劇 野村弓作 アート寫眞版 ぴ・い・ぷ・る (藝術家通信) 日本国際美術展ベスト・テン(座談会) / 今泉篤男 ; 土方定一 ; 田近憲三 ; 岡本謙次郞 ; 河北倫明 近代美術鑑賞の基礎(対談) / 富永惣一 ; 宮本三郞 大和紀行⑦ / 竹山道雄 孤独な芸術幻想⑥ / 河上徹太郎 ラ・トゥール / 滝口修造 日本美術の印象 / ドリヴァル B. 日本の美 アート寫眞版 / 土門拳 産業工芸試験所 / 勝見勝 日本美術随想⑬ / 脇本楽之軒 試作の歴史 / 川端竜子 モダンアート四万年 / 江上波夫 教祖的企業家ピカソ / 東郷青児 シンフォニー・オブ・ザ・エアの人々 / 伊奈一男 日本映画の海外批評 / 岡田真吉 画人ヘンリー・ミラー / 福沢一郎 日本の画家は何を描くか / 久保貞次郎 1955年の流行 課題寫眞競作 / 林忠彥 ; 大束元 ; 三木淳 ; 田沼武能 ハリウッドの美術教室 / 芹沢末夫 土蔵の中のフジタの壁画 / 山口玄珠 音楽写真三十年 / 小原敬司 狂言俳優の実験 / 野村万作 映画 「夜の來訪者」(イギリス映画)「パンと戀と夢」(イタリア映画)「渡り鳥いつ歸る」(東寳映画) / 北原武夫 ; 他 ; 飯澤匡 ; 他 ; 田中千禾夫 ; 他 演劇 「殘響」(靑年座)「森の野獸」(三期會) / 久坂榮二郞 ; 佐多稻子 バレエ「令孃ジュリー」(服部・島田バレエ團) / 山脇龜雄 現代のすまい②カラー寫眞 T氏邸 / 竹中宏平 ; 他 ヨーロッパ音楽を訪ねて⑨ / 吉田秀和 GUIDE 音樂コンクール GUIDE 文化センター 東西美術論 60 / マルロオA. ; 小松清 春陽会 / 今泉篤男 世界に踊る / 伊藤道郎 重要無形文化財(芸能)をめぐって(座談会) / 戸板康二 ; 吉田幸三郞 ; 奧野信太郞 ; 高橋誠一郞
もっと見る

著者名「編 : 佐藤義夫 ; 文 : 勝見勝」の検索結果

藝術新潮 昭和27年2月号 第3巻 第2号 <特集 : 梅原龍三郞・安井曽太郞編輯 西洋絵画史>

パージナ
 東京都中央区日本橋富沢町4-6 Core-46 Bldg.
1,100
編 : 佐藤義夫 ; 文 : 勝見勝ほか、新潮社、1952、164p、A5判、1冊
藝術新潮欄<美術・文學・音樂・映画・ラジオ・流行>
藝術界“時の人” アート寫眞版 / 林忠彦 ; 他
ゴッホの手紙 / 小林秀雄
≪特集≫ 梅原龍三郞・安井曽太郞編輯 西洋絵画史
・原色版 13世紀作品 ジオット ルノアール クレー
・アート寫眞 32頁
・梅原龍三郞 ; 安井曾太郞 ; 福島繁太郞
モオリス・ラヴエル 現代人のための音楽 / 深井史郞
志賀直哉歌舞伎放談 / 戸板康二
コレクションの理想 / 石橋正二郞
パリの美術研究所 / 石川達三
夫婦ゑかき親子ゑかき / 三岸節子
不幸な音楽家たち / 金子義雄
パリの音楽界 / 黛敏郞
バロオのパントマイム 映画「天井棧敷の人人」より / 俳優座演出部
古き庭のチチエローネ 古都巡礼② / 竹山道雄
ルネ・クレエル映画随想 / 飯島正
東西美術論⑲第二巻芸術的創造 / アンドレ・マルロオ ; 小松清
フランスの楽友 / 安川加壽子
デュヴィヴィエに会う / 木下恵介
フランス・タペストリのルネッサンス / 勝見勝
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送可 適格請求
1,100
編 : 佐藤義夫 ; 文 : 勝見勝ほか 、新潮社 、1952 、164p 、A5判 、1冊
藝術新潮欄<美術・文學・音樂・映画・ラジオ・流行> 藝術界“時の人” アート寫眞版 / 林忠彦 ; 他 ゴッホの手紙 / 小林秀雄 ≪特集≫ 梅原龍三郞・安井曽太郞編輯 西洋絵画史 ・原色版 13世紀作品 ジオット ルノアール クレー ・アート寫眞 32頁 ・梅原龍三郞 ; 安井曾太郞 ; 福島繁太郞 モオリス・ラヴエル 現代人のための音楽 / 深井史郞 志賀直哉歌舞伎放談 / 戸板康二 コレクションの理想 / 石橋正二郞 パリの美術研究所 / 石川達三 夫婦ゑかき親子ゑかき / 三岸節子 不幸な音楽家たち / 金子義雄 パリの音楽界 / 黛敏郞 バロオのパントマイム 映画「天井棧敷の人人」より / 俳優座演出部 古き庭のチチエローネ 古都巡礼② / 竹山道雄 ルネ・クレエル映画随想 / 飯島正 東西美術論⑲第二巻芸術的創造 / アンドレ・マルロオ ; 小松清 フランスの楽友 / 安川加壽子 デュヴィヴィエに会う / 木下恵介 フランス・タペストリのルネッサンス / 勝見勝

藝術新潮 昭和26年7月号 第2巻 第7号

パージナ
 東京都中央区日本橋富沢町4-6 Core-46 Bldg.
1,100
編 : 佐藤義夫 ; 文 : ジャン・コクトー、勝見勝、阿部展也ほか、新潮社、1951、146p、A・・・
藝術新潮欄 (美術・文學・演劇・音樂・映画・流行)
藝術界“時の人” ローゼンストツク・會津八一・龜井勝一郎・砂原美智子・谷桃子・東郷青兒・現代劇大合同・楠田薰 / 林忠彥
ゴッホの手紙 / 小林秀雄
映画「ブラック」の中の絵 / 佐藤敬
わが詩と生活を語る ポトマックとディアギレフのバレー / ジャン・コクトー
随筆日本美術① / 保田与重郎
村上華岳の世界 / 谷川徹三
「墨田川物狂ひ」演出覚え書 / 舟橋聖一
歌舞伎との対決 / 千田是也
近代美術館創生期 / 土方定一
ヒット・ソングの将来 / 服部良一
ホフマン物語 新作映画紹介 / 筈見恒夫
不死の白鳥・パヴロワ / 蘆原英了
東西美術論⑫ブルジョワジィに対立した芸術家 / アンドレ・マルロオ ; 小松清
ブラックの手帖 / 富永惣一
ダリのアクセサリー アート寫眞特集 / 河野鷹思
東郷靑兒素描 藝林漫歩對談⑨ / 德川夢聲
文部省買上美術品 / 植村鷹千代
若い美術家は誰を支持するか / 勝見勝
「セールスマンの死」を観て / 川口松太郎
若きピカソ / 福島繁太郎
アート・テスト 近代色彩感覺の要素 / 阿部展也
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送可 適格請求
1,100
編 : 佐藤義夫 ; 文 : ジャン・コクトー、勝見勝、阿部展也ほか 、新潮社 、1951 、146p 、A5判 、1冊
藝術新潮欄 (美術・文學・演劇・音樂・映画・流行) 藝術界“時の人” ローゼンストツク・會津八一・龜井勝一郎・砂原美智子・谷桃子・東郷青兒・現代劇大合同・楠田薰 / 林忠彥 ゴッホの手紙 / 小林秀雄 映画「ブラック」の中の絵 / 佐藤敬 わが詩と生活を語る ポトマックとディアギレフのバレー / ジャン・コクトー 随筆日本美術① / 保田与重郎 村上華岳の世界 / 谷川徹三 「墨田川物狂ひ」演出覚え書 / 舟橋聖一 歌舞伎との対決 / 千田是也 近代美術館創生期 / 土方定一 ヒット・ソングの将来 / 服部良一 ホフマン物語 新作映画紹介 / 筈見恒夫 不死の白鳥・パヴロワ / 蘆原英了 東西美術論⑫ブルジョワジィに対立した芸術家 / アンドレ・マルロオ ; 小松清 ブラックの手帖 / 富永惣一 ダリのアクセサリー アート寫眞特集 / 河野鷹思 東郷靑兒素描 藝林漫歩對談⑨ / 德川夢聲 文部省買上美術品 / 植村鷹千代 若い美術家は誰を支持するか / 勝見勝 「セールスマンの死」を観て / 川口松太郎 若きピカソ / 福島繁太郎 アート・テスト 近代色彩感覺の要素 / 阿部展也

藝術新潮 昭和29年9月号 第5巻 第9号 <特集 : フオルムの探究>

パージナ
 東京都中央区日本橋富沢町4-6 Core-46 Bldg.
1,650
編 : 佐藤義夫 ; 文 : 勝見勝ほか、新潮社、1954、252p、A5判、1冊
藝術新潮欄
藝術界
ぴ・い・ぷ・る
歌舞伎と操浄瑠璃との対立と交流⑤ / 和辻哲郎
ピカソの「戦争と平和」 / 岡本太郎
新しい日本画の流れ(対談) / 河北倫明 ; 東山魁夷
メヂチ家の人々 / 今日出海
特集 : フオルムの探究 / 勝見勝
河井寛次郎 / 保田与重郎
日本美術随想③ / 脇本楽之軒
ある日のコロオ / 黒田重太郎
ピカソ会見記 / 北大路魯山人
イギリスとアメリカの現代住宅 / 吉阪隆生
ピカソ展とシャガール展 / 土方定一
城館めぐり / 三岸節子
日本藝術シリーズ7 書道 / 〈古典〉松井如流 ; 〈現代〉宇野雪村 ; 〈書壇〉金子鷗亭
ニューヨークの「日本建築展」 / 籾山七重
兄・蒼風の芸術 / 勅使河原和風
俳優座脱退の弁 / 成瀬昌彦
食⑨ / 北大路魯山人
映画 「靑い麥」 「奇蹟は起らない」 「三つの愛」 / 新藤兼人 ; 他 ; 小林正樹 ; 他 ; 飯田心美 ; 他
〈座談會〉日本寫眞界の問題 / 伊奈信男 + 金丸重嶺 + 富永惣一
現代オペラ十選⑨ / 遠山一行
カメラを持たない日本人⑦ / 吉田秀和
東西美術論㊿ / アンドレ・マルロオ ; 小松清
藤田嗣治 / 矢代幸雄
倉敷と大原美術館 / 徳大寺公英
抽象画家は如何に描くか / 益田義信
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送可 適格請求
1,650
編 : 佐藤義夫 ; 文 : 勝見勝ほか 、新潮社 、1954 、252p 、A5判 、1冊
藝術新潮欄 藝術界 ぴ・い・ぷ・る 歌舞伎と操浄瑠璃との対立と交流⑤ / 和辻哲郎 ピカソの「戦争と平和」 / 岡本太郎 新しい日本画の流れ(対談) / 河北倫明 ; 東山魁夷 メヂチ家の人々 / 今日出海 特集 : フオルムの探究 / 勝見勝 河井寛次郎 / 保田与重郎 日本美術随想③ / 脇本楽之軒 ある日のコロオ / 黒田重太郎 ピカソ会見記 / 北大路魯山人 イギリスとアメリカの現代住宅 / 吉阪隆生 ピカソ展とシャガール展 / 土方定一 城館めぐり / 三岸節子 日本藝術シリーズ7 書道 / 〈古典〉松井如流 ; 〈現代〉宇野雪村 ; 〈書壇〉金子鷗亭 ニューヨークの「日本建築展」 / 籾山七重 兄・蒼風の芸術 / 勅使河原和風 俳優座脱退の弁 / 成瀬昌彦 食⑨ / 北大路魯山人 映画 「靑い麥」 「奇蹟は起らない」 「三つの愛」 / 新藤兼人 ; 他 ; 小林正樹 ; 他 ; 飯田心美 ; 他 〈座談會〉日本寫眞界の問題 / 伊奈信男 + 金丸重嶺 + 富永惣一 現代オペラ十選⑨ / 遠山一行 カメラを持たない日本人⑦ / 吉田秀和 東西美術論㊿ / アンドレ・マルロオ ; 小松清 藤田嗣治 / 矢代幸雄 倉敷と大原美術館 / 徳大寺公英 抽象画家は如何に描くか / 益田義信

藝術新潮 昭和30年3月号 第6巻 第3号

パージナ
 東京都中央区日本橋富沢町4-6 Core-46 Bldg.
1,100
編 : 佐藤義夫 ; 文 : 勝見勝ほか、新潮社、1955、280p、A5判、1冊
藝術新潮欄(美術・文學・演劇・音樂・LP・映画・カメラ・ラジオ・流行)
藝術界〝時の人〟 オイストラッフ・人間文化財・フラメンコ舞踊團イヴェット・ジロオ・高峰秀子・アリゴ・ポーラ・矢代靜一 アート寫眞版
パウル・クレーの世界 / 滝口修造
原三渓② / 矢代幸雄
大和紀行③ / 竹山道雄
孤独な芸術幻想③ / 河上徹太郎
人間文化財 寫眞特集 / 小山富士夫 ; 杉原信彥
日本の美 アート寫眞版 土門拳作品集
二期会 / 新俊介
日本美術随想⑨ / 脇本楽之軒
南蛮美術 / 長与善郎
武蔵と沢庵展 / 石井鶴三
乾山を買うの記 真贋を賭けて買う / 青柳瑞穂
演劇留学生の記 / 安堂信也
世界最大の國際博 サン・パウロ四百年記念博覧會 / 荒井龍男
ジオットの尼寺 / 須山寿
演劇写実主義からの脱皮 / 矢代静一
演劇 「二十二夜待ち」 「大和の村」 / 田村秋子 ; 木下順二
映画 「こゝに泉あり」 「彩られし幻想曲」 「東京の空の下には」 / 佐多稻子他 ; 佐分利信他 ; 三木鷄郞他
二十世紀の名曲(座談会) / 中島健蔵 ; 深井史郞 ; 吉田秀和 ; 八野義郞
興行者の生活と意見(対談) / 小林一三 ; 永田雅一
ヨーロッパ音楽を訪ねて⑤ / 吉田秀和
GUIDE 美術映画
GUIDE 國際サロン寫眞
ぴ・い・ぷ・る / (藝術家通信)
東西美術論(56) / マルロオアンドレ
美術にあらはれた南と北 / 東山魁夷
本間美術館 / 田中一松
前進座と共に二十五年 / 河原崎長十郎
デザインの不毛地帯 / 勝見勝
画家の作陶ばやり / 阿部展也
写真芸術・プロとアマ(対談) / 伊東逸平 ; 渡邊勉
ローマの「蝶々夫人」 / 三林亮太郎
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送可 適格請求
1,100
編 : 佐藤義夫 ; 文 : 勝見勝ほか 、新潮社 、1955 、280p 、A5判 、1冊
藝術新潮欄(美術・文學・演劇・音樂・LP・映画・カメラ・ラジオ・流行) 藝術界〝時の人〟 オイストラッフ・人間文化財・フラメンコ舞踊團イヴェット・ジロオ・高峰秀子・アリゴ・ポーラ・矢代靜一 アート寫眞版 パウル・クレーの世界 / 滝口修造 原三渓② / 矢代幸雄 大和紀行③ / 竹山道雄 孤独な芸術幻想③ / 河上徹太郎 人間文化財 寫眞特集 / 小山富士夫 ; 杉原信彥 日本の美 アート寫眞版 土門拳作品集 二期会 / 新俊介 日本美術随想⑨ / 脇本楽之軒 南蛮美術 / 長与善郎 武蔵と沢庵展 / 石井鶴三 乾山を買うの記 真贋を賭けて買う / 青柳瑞穂 演劇留学生の記 / 安堂信也 世界最大の國際博 サン・パウロ四百年記念博覧會 / 荒井龍男 ジオットの尼寺 / 須山寿 演劇写実主義からの脱皮 / 矢代静一 演劇 「二十二夜待ち」 「大和の村」 / 田村秋子 ; 木下順二 映画 「こゝに泉あり」 「彩られし幻想曲」 「東京の空の下には」 / 佐多稻子他 ; 佐分利信他 ; 三木鷄郞他 二十世紀の名曲(座談会) / 中島健蔵 ; 深井史郞 ; 吉田秀和 ; 八野義郞 興行者の生活と意見(対談) / 小林一三 ; 永田雅一 ヨーロッパ音楽を訪ねて⑤ / 吉田秀和 GUIDE 美術映画 GUIDE 國際サロン寫眞 ぴ・い・ぷ・る / (藝術家通信) 東西美術論(56) / マルロオアンドレ 美術にあらはれた南と北 / 東山魁夷 本間美術館 / 田中一松 前進座と共に二十五年 / 河原崎長十郎 デザインの不毛地帯 / 勝見勝 画家の作陶ばやり / 阿部展也 写真芸術・プロとアマ(対談) / 伊東逸平 ; 渡邊勉 ローマの「蝶々夫人」 / 三林亮太郎

藝術新潮 1962年3月号 第13巻 第3号

パージナ
 東京都中央区日本橋富沢町4-6 Core-46 Bldg.
1,100
編 : 佐藤義夫 ; 文 : 神代雄一郎、新潮社、1962、156p、B5判、1冊
特集①芸術家のアトリエ / アレクサンダー・リーバーマン
特集②カーネギー大賞のM・トビー / 東野芳明
・マーク・トビー / 東野芳明
特集③新発見の「佐野乾山」 / 青柳瑞穂・他
・「佐野乾山」をみる / 青柳瑞穂
・「佐野乾山」発見の波紋(特別レポート)
特集④建築が芸術であるための条件 朝日賞の前川国男をめぐって / 神代雄一郎
現代の美⑮ヨーロッパの公衆電話 / 山城隆一
絵のある場所③脇田和氏邸マリノ・マリーニ / 野中昭夫
賞③国際青年展大賞・工藤哲巳 / 岡本謙次郎
黒田辰秋 日本美術を支える人③ / 木工螺鈿 ; 黒田辰秋 ; 高橋新吉
古都ひとり③<艶> / 岡部伊都子
わがテレフンケン / 大岡昇平
絵は売れすぎる コレクターの怒り / 大橋嘉一
囚われの画家・シケイロス / 大島辰雄
嘘の世界 / 伊藤熹朔
藝術新潮欄
ワールド・スナップ
る・ぼお・とうきよう
ぴ・い・ぷ・る / 島田磈 ; 井内澄子 ; 川口軌外 ; 渋谷実 ; 古沢岩美 ; 立川澄人 ; 吉村益信 ; 水木洋子 ; 橘秋子 ; 石原慎太郎 ; 葵妖子
LP
案内
千年を歩む現代人⑥東寺 / 山崎省三
ピエロ・デルラ・フランチェスカ 近代美術への天才たち③ / 吉川逸治
神々の変貌㉟ / A・マルロオ
知られざるゴヤ ジャックマール・アンドレ美術館の"世紀のゴヤ展" / 開高健
蘇つた仏頭 古仏と四十年 / 浅田良助
リーバーマンの「芸術家のアトリエ」 / 瀬木慎一
かけがえない百曲③ / 遠山一行
リヴィング・アート ⑮ / 勝見勝
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送可 適格請求
1,100
編 : 佐藤義夫 ; 文 : 神代雄一郎 、新潮社 、1962 、156p 、B5判 、1冊
特集①芸術家のアトリエ / アレクサンダー・リーバーマン 特集②カーネギー大賞のM・トビー / 東野芳明 ・マーク・トビー / 東野芳明 特集③新発見の「佐野乾山」 / 青柳瑞穂・他 ・「佐野乾山」をみる / 青柳瑞穂 ・「佐野乾山」発見の波紋(特別レポート) 特集④建築が芸術であるための条件 朝日賞の前川国男をめぐって / 神代雄一郎 現代の美⑮ヨーロッパの公衆電話 / 山城隆一 絵のある場所③脇田和氏邸マリノ・マリーニ / 野中昭夫 賞③国際青年展大賞・工藤哲巳 / 岡本謙次郎 黒田辰秋 日本美術を支える人③ / 木工螺鈿 ; 黒田辰秋 ; 高橋新吉 古都ひとり③<艶> / 岡部伊都子 わがテレフンケン / 大岡昇平 絵は売れすぎる コレクターの怒り / 大橋嘉一 囚われの画家・シケイロス / 大島辰雄 嘘の世界 / 伊藤熹朔 藝術新潮欄 ワールド・スナップ る・ぼお・とうきよう ぴ・い・ぷ・る / 島田磈 ; 井内澄子 ; 川口軌外 ; 渋谷実 ; 古沢岩美 ; 立川澄人 ; 吉村益信 ; 水木洋子 ; 橘秋子 ; 石原慎太郎 ; 葵妖子 LP 案内 千年を歩む現代人⑥東寺 / 山崎省三 ピエロ・デルラ・フランチェスカ 近代美術への天才たち③ / 吉川逸治 神々の変貌㉟ / A・マルロオ 知られざるゴヤ ジャックマール・アンドレ美術館の"世紀のゴヤ展" / 開高健 蘇つた仏頭 古仏と四十年 / 浅田良助 リーバーマンの「芸術家のアトリエ」 / 瀬木慎一 かけがえない百曲③ / 遠山一行 リヴィング・アート ⑮ / 勝見勝

藝術新潮 昭和30年7月号 第6巻 第7号

パージナ
 東京都中央区日本橋富沢町4-6 Core-46 Bldg.
1,100
編 : 佐藤義夫 ; 文 : 勝見勝、新潮社、1955、306p、A5判、1冊
藝術新潮欄(美術・文學・演劇・音樂・LP・映画・カメラ・ラジオ・流行)
藝術界〝時の人〟横山大觀 川端龍子 脇田和 砂原美智子 元NBC野外演奏 兒童演劇 野村弓作 アート寫眞版
ぴ・い・ぷ・る (藝術家通信)
日本国際美術展ベスト・テン(座談会) / 今泉篤男 ; 土方定一 ; 田近憲三 ; 岡本謙次郞 ; 河北倫明
近代美術鑑賞の基礎(対談) / 富永惣一 ; 宮本三郞
大和紀行⑦ / 竹山道雄
孤独な芸術幻想⑥ / 河上徹太郎
ラ・トゥール / 滝口修造
日本美術の印象 / ドリヴァル B.
日本の美 アート寫眞版 / 土門拳
産業工芸試験所 / 勝見勝
日本美術随想⑬ / 脇本楽之軒
試作の歴史 / 川端竜子
モダンアート四万年 / 江上波夫
教祖的企業家ピカソ / 東郷青児
シンフォニー・オブ・ザ・エアの人々 / 伊奈一男
日本映画の海外批評 / 岡田真吉
画人ヘンリー・ミラー / 福沢一郎
日本の画家は何を描くか / 久保貞次郎
1955年の流行 課題寫眞競作 / 林忠彥 ; 大束元 ; 三木淳 ; 田沼武能
ハリウッドの美術教室 / 芹沢末夫
土蔵の中のフジタの壁画 / 山口玄珠
音楽写真三十年 / 小原敬司
狂言俳優の実験 / 野村万作
映画 「夜の來訪者」(イギリス映画)「パンと戀と夢」(イタリア映画)「渡り鳥いつ歸る」(東寳映画) / 北原武夫 ; 他 ; 飯澤匡 ; 他 ; 田中千禾夫 ; 他
演劇 「殘響」(靑年座)「森の野獸」(三期會) / 久坂榮二郞 ; 佐多稻子
バレエ「令孃ジュリー」(服部・島田バレエ團) / 山脇龜雄
現代のすまい②カラー寫眞 T氏邸 / 竹中宏平 ; 他
ヨーロッパ音楽を訪ねて⑨ / 吉田秀和
GUIDE 音樂コンクール
GUIDE 文化センター
東西美術論 60 / マルロオA. ; 小松清
春陽会 / 今泉篤男
世界に踊る / 伊藤道郎
重要無形文化財(芸能)をめぐって(座談会) / 戸板康二 ; 吉田幸三郞 ; 奧野信太郞 ; 高橋誠一郞
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送可 適格請求
1,100
編 : 佐藤義夫 ; 文 : 勝見勝 、新潮社 、1955 、306p 、A5判 、1冊
藝術新潮欄(美術・文學・演劇・音樂・LP・映画・カメラ・ラジオ・流行) 藝術界〝時の人〟横山大觀 川端龍子 脇田和 砂原美智子 元NBC野外演奏 兒童演劇 野村弓作 アート寫眞版 ぴ・い・ぷ・る (藝術家通信) 日本国際美術展ベスト・テン(座談会) / 今泉篤男 ; 土方定一 ; 田近憲三 ; 岡本謙次郞 ; 河北倫明 近代美術鑑賞の基礎(対談) / 富永惣一 ; 宮本三郞 大和紀行⑦ / 竹山道雄 孤独な芸術幻想⑥ / 河上徹太郎 ラ・トゥール / 滝口修造 日本美術の印象 / ドリヴァル B. 日本の美 アート寫眞版 / 土門拳 産業工芸試験所 / 勝見勝 日本美術随想⑬ / 脇本楽之軒 試作の歴史 / 川端竜子 モダンアート四万年 / 江上波夫 教祖的企業家ピカソ / 東郷青児 シンフォニー・オブ・ザ・エアの人々 / 伊奈一男 日本映画の海外批評 / 岡田真吉 画人ヘンリー・ミラー / 福沢一郎 日本の画家は何を描くか / 久保貞次郎 1955年の流行 課題寫眞競作 / 林忠彥 ; 大束元 ; 三木淳 ; 田沼武能 ハリウッドの美術教室 / 芹沢末夫 土蔵の中のフジタの壁画 / 山口玄珠 音楽写真三十年 / 小原敬司 狂言俳優の実験 / 野村万作 映画 「夜の來訪者」(イギリス映画)「パンと戀と夢」(イタリア映画)「渡り鳥いつ歸る」(東寳映画) / 北原武夫 ; 他 ; 飯澤匡 ; 他 ; 田中千禾夫 ; 他 演劇 「殘響」(靑年座)「森の野獸」(三期會) / 久坂榮二郞 ; 佐多稻子 バレエ「令孃ジュリー」(服部・島田バレエ團) / 山脇龜雄 現代のすまい②カラー寫眞 T氏邸 / 竹中宏平 ; 他 ヨーロッパ音楽を訪ねて⑨ / 吉田秀和 GUIDE 音樂コンクール GUIDE 文化センター 東西美術論 60 / マルロオA. ; 小松清 春陽会 / 今泉篤男 世界に踊る / 伊藤道郎 重要無形文化財(芸能)をめぐって(座談会) / 戸板康二 ; 吉田幸三郞 ; 奧野信太郞 ; 高橋誠一郞

藝術新潮 昭和31年7月号 第7巻 第7号

パージナ
 東京都中央区日本橋富沢町4-6 Core-46 Bldg.
1,650
編 : 佐藤義夫 ; 文 : 北園克衛、滝口修造、勝見勝ほか、新潮社、1956、246p、A5判、1・・・
藝術新潮欄
近代絵画⑦/小林秀雄
新劇⑫/ 岩田豊雄
(座談会)現代日本美術展ベスト・テン/田近憲三 + 河北倫明 + 岡本謙次郞 + 久保貞次郞 + 瀨木愼一
現代のすまい/松本昭
メキシコの歌/北園克衛
ミロ/滝口修造
風景巡礼/東山魁夷
エリザベス・コンクールを聞く/井口基成
青年劇団・採点/飯沢匡
模写修業/ 向井潤吉
(座談会)新しい批評・古い批評/土方定一 + 宮本三郞 + 阿部展也 + 針生一郞
(座談会)日本の演奏家/森正 + 伊藤武雄 + 田村宏 + 桑澤雪子 ; 吉田秀和
美術国アメリカの実体/山田智三郎
モダン障壁画/勝見勝
パリでの京劇とアヅマ・カブキ/朝吹登水子
玉堂の再発見/鈴木進
イタリヤ・オペラを招ぶまで/牧定忠
影絵映画三十年/大藤信郎
(座談会)現代写真十二の問題作/伊奈信男 + 渡邊勉 + 三木淳
野の仏/若杉慧
古都随想③/上野直昭
パリ物語/河盛好蔵
音と言葉⑦/フルトヴェングラー
戰中戰後の歌舞伎俳優 中村吉右衞門の未發表日記により、戰中戰後の歌舞伎俳優の苦悩を探る/吉右衞門
<原色版>
・木村伊兵衛カラー集
・ミロの石版画
・岡鹿之助「雪の發電所」
・現代のすまい
<本文カット>/野中曜子
ぴ・い・ぷ・る(藝術家通信)/里見勝蔵 ; 仲田好江 ; 西村計雄 ; 清水六兵衛 ; 堀柳女 ; 岡上淑子 ; 石坂洋次郎 ; きた・みのる ; 小山清 ; 渡邊暁雄 ; 井崎千惠 ; 川崎静子 ; 澁谷實 ; 岩井半四郎 ; 成瀬昌彦 ; 加藤玉枝 ; 由井カナコ ; 大塚道子
東西美術論(72)/アンドレ・マルロオ ; 小松清
美人画へのあこがれ/室生犀星
大阪芸術家気質/鍋井克之
<オフセット>
・メキシコの歌
・山口薰・小林和作、高畠達四郞、難波田龍起
<藝術界>ロサンゼルス交響樂團、中國京劇團、現代日本美術展受賞者、マルチン・キャロル・他
<今月の展覽會より>飛鳥綱」/里吉永太郞)
<グット・デザイン>HI FIチューナー/GKグルーブ
<映画>
・「オセロ」
・「空と海の間に」
・「あやに愛しき」
<演劇>
・「愛の條件」
・「最後の人々」
・「貸間探し」「鋏」
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送可 適格請求
1,650
編 : 佐藤義夫 ; 文 : 北園克衛、滝口修造、勝見勝ほか 、新潮社 、1956 、246p 、A5判 、1冊
藝術新潮欄 近代絵画⑦/小林秀雄 新劇⑫/ 岩田豊雄 (座談会)現代日本美術展ベスト・テン/田近憲三 + 河北倫明 + 岡本謙次郞 + 久保貞次郞 + 瀨木愼一 現代のすまい/松本昭 メキシコの歌/北園克衛 ミロ/滝口修造 風景巡礼/東山魁夷 エリザベス・コンクールを聞く/井口基成 青年劇団・採点/飯沢匡 模写修業/ 向井潤吉 (座談会)新しい批評・古い批評/土方定一 + 宮本三郞 + 阿部展也 + 針生一郞 (座談会)日本の演奏家/森正 + 伊藤武雄 + 田村宏 + 桑澤雪子 ; 吉田秀和 美術国アメリカの実体/山田智三郎 モダン障壁画/勝見勝 パリでの京劇とアヅマ・カブキ/朝吹登水子 玉堂の再発見/鈴木進 イタリヤ・オペラを招ぶまで/牧定忠 影絵映画三十年/大藤信郎 (座談会)現代写真十二の問題作/伊奈信男 + 渡邊勉 + 三木淳 野の仏/若杉慧 古都随想③/上野直昭 パリ物語/河盛好蔵 音と言葉⑦/フルトヴェングラー 戰中戰後の歌舞伎俳優 中村吉右衞門の未發表日記により、戰中戰後の歌舞伎俳優の苦悩を探る/吉右衞門 <原色版> ・木村伊兵衛カラー集 ・ミロの石版画 ・岡鹿之助「雪の發電所」 ・現代のすまい <本文カット>/野中曜子 ぴ・い・ぷ・る(藝術家通信)/里見勝蔵 ; 仲田好江 ; 西村計雄 ; 清水六兵衛 ; 堀柳女 ; 岡上淑子 ; 石坂洋次郎 ; きた・みのる ; 小山清 ; 渡邊暁雄 ; 井崎千惠 ; 川崎静子 ; 澁谷實 ; 岩井半四郎 ; 成瀬昌彦 ; 加藤玉枝 ; 由井カナコ ; 大塚道子 東西美術論(72)/アンドレ・マルロオ ; 小松清 美人画へのあこがれ/室生犀星 大阪芸術家気質/鍋井克之 <オフセット> ・メキシコの歌 ・山口薰・小林和作、高畠達四郞、難波田龍起 <藝術界>ロサンゼルス交響樂團、中國京劇團、現代日本美術展受賞者、マルチン・キャロル・他 <今月の展覽會より>飛鳥綱」/里吉永太郞) <グット・デザイン>HI FIチューナー/GKグルーブ <映画> ・「オセロ」 ・「空と海の間に」 ・「あやに愛しき」 <演劇> ・「愛の條件」 ・「最後の人々」 ・「貸間探し」「鋏」

藝術新潮 昭和29年5月号 第5巻 第5号

パージナ
 東京都中央区日本橋富沢町4-6 Core-46 Bldg.
1,650
編 : 佐藤義夫 ; 写真 : イサム・ノグチ ; 座談会 : 丹下健三+吉阪隆正+清家清+勝見勝、・・・
藝術新潮欄 (美術・文学・演劇・音樂・LP・映画・カメラ・ラジオ・流行)
藝術界”時の人” カラヤン・恩賜賞・藝術院賞の人々・「マノン」・蒼會・俳優座劇場・塚山七重 / 田沼武能 ; 山口薫
ぴ・い・ぷ・る
歌舞伎と操浄瑠璃との対立と交流① / 和辻哲郎
(座談会)現代建築 / 丹下健三 + 吉阪隆正 + 清家清 + 勝見勝
速水御舟 近代画家群⑤ / 矢代幸雄
蕃地-スマトラ紀行-アート寫眞特集 / イサム・ノグチ
藝術院會員の表[情] / 佐佐木信綱 ; 藤井浩佑 ; 川崎九淵 ; 武者小路寛篤
現代寫眞作家十二人集 アート寫眞版 / 吉岡専造作品集
福田平八郎 / 河北倫明
芸術院批判 / 小宮豊隆
現在能界の問題 / 安倍能成
日本の神秘 / エックロジェ・ヴァン
日本への訣別 母親から解放されて / 三岸節子
能の世界(座談会) / 梅若実
芸妓の芸術 / 蘆原英了
わたくしの男性觀 恋愛遍歴の末に / 山田五十鈴
食 ⑤ / 北大路魯山人
歌舞伎の実験劇場 / 戸板康二
映画 「陽[気]なドン・カミロ」 「山椒大夫」 「動章」 / 芹澤光治良 ; 他 ; 田中千禾夫 ; 他 ; 梅崎春生 ; 他
現代のデッサン(対談) / 川口軌外 ; 富永惣一
国吉康雄の郷愁 / 今泉篤男
現代オペラ十選 プロコフィエフ 「三つのオレンジの戀」 / 戸田邦雄
カメラを持たない日本人③ / 吉田秀和
GUIDE バウハウス
GUIDE スナップ寫眞
東西美術論㊻ / アンドレ・マルロオ ; 小松清
アズマ・カブキ・ダンス / 渋沢秀雄
挿画というゲエジツ / 花森安治
放浪ヴァイオリニスト ジプシイ音樂を訪ねて / 夏目純一
チャップリンとの一日 スイスの山荘に訪ねて / 山口淑子
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送可 適格請求
1,650
編 : 佐藤義夫 ; 写真 : イサム・ノグチ ; 座談会 : 丹下健三+吉阪隆正+清家清+勝見勝 、新潮社 、1954 、273p 、A5判 、1冊
藝術新潮欄 (美術・文学・演劇・音樂・LP・映画・カメラ・ラジオ・流行) 藝術界”時の人” カラヤン・恩賜賞・藝術院賞の人々・「マノン」・蒼會・俳優座劇場・塚山七重 / 田沼武能 ; 山口薫 ぴ・い・ぷ・る 歌舞伎と操浄瑠璃との対立と交流① / 和辻哲郎 (座談会)現代建築 / 丹下健三 + 吉阪隆正 + 清家清 + 勝見勝 速水御舟 近代画家群⑤ / 矢代幸雄 蕃地-スマトラ紀行-アート寫眞特集 / イサム・ノグチ 藝術院會員の表[情] / 佐佐木信綱 ; 藤井浩佑 ; 川崎九淵 ; 武者小路寛篤 現代寫眞作家十二人集 アート寫眞版 / 吉岡専造作品集 福田平八郎 / 河北倫明 芸術院批判 / 小宮豊隆 現在能界の問題 / 安倍能成 日本の神秘 / エックロジェ・ヴァン 日本への訣別 母親から解放されて / 三岸節子 能の世界(座談会) / 梅若実 芸妓の芸術 / 蘆原英了 わたくしの男性觀 恋愛遍歴の末に / 山田五十鈴 食 ⑤ / 北大路魯山人 歌舞伎の実験劇場 / 戸板康二 映画 「陽[気]なドン・カミロ」 「山椒大夫」 「動章」 / 芹澤光治良 ; 他 ; 田中千禾夫 ; 他 ; 梅崎春生 ; 他 現代のデッサン(対談) / 川口軌外 ; 富永惣一 国吉康雄の郷愁 / 今泉篤男 現代オペラ十選 プロコフィエフ 「三つのオレンジの戀」 / 戸田邦雄 カメラを持たない日本人③ / 吉田秀和 GUIDE バウハウス GUIDE スナップ寫眞 東西美術論㊻ / アンドレ・マルロオ ; 小松清 アズマ・カブキ・ダンス / 渋沢秀雄 挿画というゲエジツ / 花森安治 放浪ヴァイオリニスト ジプシイ音樂を訪ねて / 夏目純一 チャップリンとの一日 スイスの山荘に訪ねて / 山口淑子

藝術新潮 昭和26年8月号 第2巻 第8号

パージナ
 東京都中央区日本橋富沢町4-6 Core-46 Bldg.
1,100
編 : 佐藤義夫 ; 文 : 瀧口修造ほか、新潮社、1951、156p、A5判、1冊
藝術新潮欄(美術・文學・演劇・音樂・映画・流行)
藝術界“時の人” 林芙美子、ムア、ミロ、瀧澤修、巖本眞理、和辻哲郎、矢代幸雄、「毒藥と老孃」、黛敏郎 / 林忠彥他
ゴッホの手紙 / 小林秀雄
特集 モダン・アート 原色版・寫眞特集 クレー、ビィヨン、カンジンスキー モダン・アートの世界 / 滝口修造 ; 勝見勝
モダン・アートをめぐつて / 滝口修造
アメリカの展覧会 / 阿部展也
戦後フランスの前衛絵画 / 末松正樹
わが生活と詩を語る / コクトージャン ; 片岡美智
随筆日本美術② / 保田与重郎
新しき国宝(鼎談) / 井上靖 ; 矢代幸雄 ; 和辻哲郎
東西美術論⑬歴史から独立する偉大な芸術の様式 / マルロオアンドレ ; 小松清

表紙にシミ・ムレあり
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送可 適格請求
1,100
編 : 佐藤義夫 ; 文 : 瀧口修造ほか 、新潮社 、1951 、156p 、A5判 、1冊
藝術新潮欄(美術・文學・演劇・音樂・映画・流行) 藝術界“時の人” 林芙美子、ムア、ミロ、瀧澤修、巖本眞理、和辻哲郎、矢代幸雄、「毒藥と老孃」、黛敏郎 / 林忠彥他 ゴッホの手紙 / 小林秀雄 特集 モダン・アート 原色版・寫眞特集 クレー、ビィヨン、カンジンスキー モダン・アートの世界 / 滝口修造 ; 勝見勝 モダン・アートをめぐつて / 滝口修造 アメリカの展覧会 / 阿部展也 戦後フランスの前衛絵画 / 末松正樹 わが生活と詩を語る / コクトージャン ; 片岡美智 随筆日本美術② / 保田与重郎 新しき国宝(鼎談) / 井上靖 ; 矢代幸雄 ; 和辻哲郎 東西美術論⑬歴史から独立する偉大な芸術の様式 / マルロオアンドレ ; 小松清 表紙にシミ・ムレあり

藝術新潮 昭和31年2月号 第7巻 第2号

パージナ
 東京都中央区日本橋富沢町4-6 Core-46 Bldg.
1,100
編 : 佐藤義夫 ; 座談会 : マルセル・マルソー + 喜多實 + 野村万蔵 + 滝沢修 + 伊藤・・・
裏表紙に破れ・テープ染みあり(補修済み)

藝術新潮欄
ぴ・い・ぷ・る (藝術家通信) / 東山魁夷 ; 横山操 ; 小山敬三 ; 篠田桃紅
近代絵画② / 小林秀雄
新劇⑦ / 岩田豊雄
日本美術随想 / 脇本楽之軒
戦争と平和 / 滝口修造
現代のすまい / 山口芳春・他
畵家のリトグラフ <オフセット> / 海老原喜之助 ; 脇田和 ; 山口薰 ; 北川民次
理想主義者歌麿 / 近藤市太郎 ; 風間完
リュクサンブールのスキャンダル / 大森啓助
LIFE・LIFE・LIFE / リチイD.
スリラーと私 / アルフレッド・ヒチコック
風流座懴悔録 / 鍋井克之
ヘンリー・ムア / 土方定一
世界藝術十六の問題作 アート寫眞版 美術(バトラーのモニュマン他) 建築(コルビュジェ・他) 演劇(アヌイ「ひばり」・他) オペラ(レイクス・プログレス・他) バレエ(ロメオとジュリエット・他) 映画(クルゾウオ「ピカソ」)
(座談会)パントマイム / マルソウ・マルセル + 喜多實 + 野村万藏 + 瀧澤修 + 伊藤道郞
新劇繁昌記 / 倉林誠一郎
パテント・アート / 勝見勝
新劇俳優カメラ自慢を採点する / 林忠彦
四年目の美術祭 / 長谷川路可
(対談)ウイーン少年合唱団/ トラックG. + 屬啓成
安井曽太郎(対談) / 今泉篤男 ; 宮本三郞
子供と藝術 寫眞特集 / 田村茂 ; 三木淳 ; 三堀家義 ; 田沼武能
パリ物語② / 河盛好蔵
音と言葉②「運命」第一樂章のための注意 / フルトヴェングラー
モーツァルト / 吉田秀和
<原色版>
・木村伊兵衞カラー集②
・ムアのボートレート
・安井曾太郞「柘榴と柿」
・安井曾太郞「孫」
・ピカソ「戰爭と平和」
・ピエロ・デラ・フランチェスカ「キリスト生誕」
・現代のすまい(武者小路邸)
東西美術論(67)/ アンドレ・マルロオ
新中国の遺跡発掘 / 尹達
ブラジルに舞踊を教える / 邦正美
<今月の展覽會より>/ 半田良三
<グッド・デザイン>②渡邊力デザイン<ひも椅子>
<映画>「ハリーの災難」 「子供の眼」
<演劇>「三人の盗賊・他」 「死せる魂」
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送可 適格請求
1,100
編 : 佐藤義夫 ; 座談会 : マルセル・マルソー + 喜多實 + 野村万蔵 + 滝沢修 + 伊藤道郎 、新潮社 、1956 、282p 、A5判 、1冊
裏表紙に破れ・テープ染みあり(補修済み) 藝術新潮欄 ぴ・い・ぷ・る (藝術家通信) / 東山魁夷 ; 横山操 ; 小山敬三 ; 篠田桃紅 近代絵画② / 小林秀雄 新劇⑦ / 岩田豊雄 日本美術随想 / 脇本楽之軒 戦争と平和 / 滝口修造 現代のすまい / 山口芳春・他 畵家のリトグラフ <オフセット> / 海老原喜之助 ; 脇田和 ; 山口薰 ; 北川民次 理想主義者歌麿 / 近藤市太郎 ; 風間完 リュクサンブールのスキャンダル / 大森啓助 LIFE・LIFE・LIFE / リチイD. スリラーと私 / アルフレッド・ヒチコック 風流座懴悔録 / 鍋井克之 ヘンリー・ムア / 土方定一 世界藝術十六の問題作 アート寫眞版 美術(バトラーのモニュマン他) 建築(コルビュジェ・他) 演劇(アヌイ「ひばり」・他) オペラ(レイクス・プログレス・他) バレエ(ロメオとジュリエット・他) 映画(クルゾウオ「ピカソ」) (座談会)パントマイム / マルソウ・マルセル + 喜多實 + 野村万藏 + 瀧澤修 + 伊藤道郞 新劇繁昌記 / 倉林誠一郎 パテント・アート / 勝見勝 新劇俳優カメラ自慢を採点する / 林忠彦 四年目の美術祭 / 長谷川路可 (対談)ウイーン少年合唱団/ トラックG. + 屬啓成 安井曽太郎(対談) / 今泉篤男 ; 宮本三郞 子供と藝術 寫眞特集 / 田村茂 ; 三木淳 ; 三堀家義 ; 田沼武能 パリ物語② / 河盛好蔵 音と言葉②「運命」第一樂章のための注意 / フルトヴェングラー モーツァルト / 吉田秀和 <原色版> ・木村伊兵衞カラー集② ・ムアのボートレート ・安井曾太郞「柘榴と柿」 ・安井曾太郞「孫」 ・ピカソ「戰爭と平和」 ・ピエロ・デラ・フランチェスカ「キリスト生誕」 ・現代のすまい(武者小路邸) 東西美術論(67)/ アンドレ・マルロオ 新中国の遺跡発掘 / 尹達 ブラジルに舞踊を教える / 邦正美 <今月の展覽會より>/ 半田良三 <グッド・デザイン>②渡邊力デザイン<ひも椅子> <映画>「ハリーの災難」 「子供の眼」 <演劇>「三人の盗賊・他」 「死せる魂」

藝術新潮 昭和31年4月号 第7巻 第4号 <特集 : カラー写真の限界>

パージナ
 東京都中央区日本橋富沢町4-6 Core-46 Bldg.
1,100
編 : 佐藤義夫 ; 座談会 : 木村伊兵衛 + 吉村公三郎 + 安部展也 + 浦松佐美太郎 ; 解・・・
藝術新潮欄(美術・文學・演劇・音樂・LP・映画・カメラ・ラジオ・流行)
ぴ・い・ぷ・る (藝術家通信) / 宇治山哲平、吉田遠志、江見絹子、吉阪隆正、森田たま、源氏鷄太、村山知義、武智鐵二、藤本眞澄、長谷川町子、林光、萩谷納、佐々木すみ江、岩崎加根子、古川緑波、伊東茂平、南美江、河野國夫
近代絵画④/小林秀雄
新劇⑨/岩田豊雄
日本美術随想⑳/脇本楽之軒
現代美術七人の巨匠④ル・コルビュジェ/吉川逸治
現代のすまい/清水一
U.S.カメラ年鑑批判/渡辺勉
マチスが描いた人々/青山義雄
幻の金閣寺/須田国太郎
ベンジャミン・ブリッテンとの一時間/森正
建築家はファシストか/池辺陽
雪舟ブーム/嘉門安雄
ウイーン・オペラ再開の日/吉田雅夫
贋せものと本もの(座談会)/田中一松、土方定一、近藤市太郞、小山冨士夫
二つのアンデパンダン/岡本謙次郎 ; 利根山光人 ; 針生一郞
「演劇の対立」その後/遠藤慎吾
音のオブジェ/川端実
作家,批評家,観客の論争/鈴木力衛
エノケンへの期待/薄田研二
日本の異色作家/河北倫明
特集 : カラー写真の限界 座談会 : 木村伊兵衛 + 吉村公三郎 + 安部展也 + 浦松佐美太郎
奈良十二の話題
パリ物語④/河盛好蔵
音と言葉④/フルトヴェングラー
<原色版>
・木村伊兵衛カラー集
・ル・コルビュジェのボートレート
・マチスの肖像画
・ルノワール「アルジェリヤ風景」
・現代のすまい/正田邸
東西美術論(69)/マルロオアンドレ
前衛書道あれこれ/本郷新
デパート展繁昌記/勝見勝
<オフセット>
・ル・コルビュジェ
・日本異色作家
・カラー寫眞
<藝術界> 矢代幸雄、文部大臣賞の人々、不審庵、文樂座の人々、矢島ひろ子
<今月の展覽會より>/平島新三
<グッド・デザイン> 芳武茂介デザイン<鐵の皿と鉢>
<映画>
・リチャード三世
・野郞どもと女たち
・バラの刺靑
・眞晝の暗黑
<演劇>
・明暗/菅原卓
・遠い凱歌/佐多稻子
・二人だけの舞踏會/新藤兼人
<バレエ> ロメオとジュリエット

背にイタミあり(補修済み)
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送可 適格請求
1,100
編 : 佐藤義夫 ; 座談会 : 木村伊兵衛 + 吉村公三郎 + 安部展也 + 浦松佐美太郎 ; 解説 : 吉川逸治 、新潮社 、1956 、282p 、A5判 、1冊
藝術新潮欄(美術・文學・演劇・音樂・LP・映画・カメラ・ラジオ・流行) ぴ・い・ぷ・る (藝術家通信) / 宇治山哲平、吉田遠志、江見絹子、吉阪隆正、森田たま、源氏鷄太、村山知義、武智鐵二、藤本眞澄、長谷川町子、林光、萩谷納、佐々木すみ江、岩崎加根子、古川緑波、伊東茂平、南美江、河野國夫 近代絵画④/小林秀雄 新劇⑨/岩田豊雄 日本美術随想⑳/脇本楽之軒 現代美術七人の巨匠④ル・コルビュジェ/吉川逸治 現代のすまい/清水一 U.S.カメラ年鑑批判/渡辺勉 マチスが描いた人々/青山義雄 幻の金閣寺/須田国太郎 ベンジャミン・ブリッテンとの一時間/森正 建築家はファシストか/池辺陽 雪舟ブーム/嘉門安雄 ウイーン・オペラ再開の日/吉田雅夫 贋せものと本もの(座談会)/田中一松、土方定一、近藤市太郞、小山冨士夫 二つのアンデパンダン/岡本謙次郎 ; 利根山光人 ; 針生一郞 「演劇の対立」その後/遠藤慎吾 音のオブジェ/川端実 作家,批評家,観客の論争/鈴木力衛 エノケンへの期待/薄田研二 日本の異色作家/河北倫明 特集 : カラー写真の限界 座談会 : 木村伊兵衛 + 吉村公三郎 + 安部展也 + 浦松佐美太郎 奈良十二の話題 パリ物語④/河盛好蔵 音と言葉④/フルトヴェングラー <原色版> ・木村伊兵衛カラー集 ・ル・コルビュジェのボートレート ・マチスの肖像画 ・ルノワール「アルジェリヤ風景」 ・現代のすまい/正田邸 東西美術論(69)/マルロオアンドレ 前衛書道あれこれ/本郷新 デパート展繁昌記/勝見勝 <オフセット> ・ル・コルビュジェ ・日本異色作家 ・カラー寫眞 <藝術界> 矢代幸雄、文部大臣賞の人々、不審庵、文樂座の人々、矢島ひろ子 <今月の展覽會より>/平島新三 <グッド・デザイン> 芳武茂介デザイン<鐵の皿と鉢> <映画> ・リチャード三世 ・野郞どもと女たち ・バラの刺靑 ・眞晝の暗黑 <演劇> ・明暗/菅原卓 ・遠い凱歌/佐多稻子 ・二人だけの舞踏會/新藤兼人 <バレエ> ロメオとジュリエット 背にイタミあり(補修済み)

藝術新潮 昭和31年11月号 第7巻 第11号

パージナ
 東京都中央区日本橋富沢町4-6 Core-46 Bldg.
1,100
編 : 佐藤義夫 ; 対談 : 亀井勝一郎 + 岡本太郎、新潮社、1956、280p、A5判、1冊
藝術新潮欄
世界の彫刻① / アンドレ・マルロオ ; 小松清
近代絵画⑩ / 小林秀雄
古都随想⑦柱の美学③ / 上野直昭
林武論 / 田近憲三
(対談)芸術の秘密/ 林武 + 伊藤整
マリノ・マリーニの彫刻と絵 / 今泉篤男
現代のすまい⑱カラー寫眞 菊田一夫邸 / 福永滿八 ; 他
ヨーロッパの表情 アート寫眞版 / 渡邊義雄
国焼茶陶展と魯山人 / 青山二郎
私の演劇コレクション / 武智鉄二
ウォーナァのための弁護 中国からの抗議に対して / 寿岳文章
北京の雪舟展 / 北川桃雄
ソ連美術のアカデミズム / 井上長三郎
一つの精神総和 光太郎・智惠子展を観て / 北畠八穂
京都・十二の問題 寫眞特集
・観光税騒動
・観光社寺の内幕
・復元是か非か
・伝統に生きる人々
・京都を支えるもの
・知られざる京都
・炎上した叡山
・鳳凰堂本家争い
・お抱え芸術家
・京都画壇
・花咲ける芸能界
・古都いずこへ
・古都のくらし
女優作りの名人 溝口演出の秘密 / 依田義賢
古代落書論 / 久野健
アプレ監督への風当り / 市川崑
美術展の眼
イタリア・オペラ / 河上徹太郎
パリ物語⑪六人組の運動 / 河盛好蔵
演劇は何処にある②演出について / 尾崎宏次
音と言葉⑪作品解釈の問題 / フルトヴェングラー
<原色版>
・木村伊兵衛カラー集
・林武
・現代のすまい
GUIDE
ぴ・い・ぷ・る(藝術家通信)
ピアティゴルスキーを聴く / 今日出海
(対談)伝統論争 / 亀井勝一郎 + 岡本太郎
抽象か具象か / 関口俊吾
男性舞踊手の悲哀 / 関直人
展覧会プロデューサーの弁 / 児島徹郎
(座談会)交響楽団員の生活と意見 / 森正 + 吉田雅夫 + 夏目純一 + 岩淵龍太郞 + 吉田秀和
<オフセット>
・世界の彫刻
・マリノ・マリーニ「馬と人」
・茶陶
<藝術界> オポーリン、イタリア・オペラ、中國の雪舟展、藝術祭開く、小川亜矢子
<今月の展覽會より> 甍 / 岡島慶松
<グッド・デザイン> プラスチックの茶筒/勝見勝
<映画>
・「過去をもつ愛情」
・「猫と庄造と二人の女」
・「攻撃」
<演劇>
・「アンネの日記」
・「肥前風土記」
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送可 適格請求
1,100
編 : 佐藤義夫 ; 対談 : 亀井勝一郎 + 岡本太郎 、新潮社 、1956 、280p 、A5判 、1冊
藝術新潮欄 世界の彫刻① / アンドレ・マルロオ ; 小松清 近代絵画⑩ / 小林秀雄 古都随想⑦柱の美学③ / 上野直昭 林武論 / 田近憲三 (対談)芸術の秘密/ 林武 + 伊藤整 マリノ・マリーニの彫刻と絵 / 今泉篤男 現代のすまい⑱カラー寫眞 菊田一夫邸 / 福永滿八 ; 他 ヨーロッパの表情 アート寫眞版 / 渡邊義雄 国焼茶陶展と魯山人 / 青山二郎 私の演劇コレクション / 武智鉄二 ウォーナァのための弁護 中国からの抗議に対して / 寿岳文章 北京の雪舟展 / 北川桃雄 ソ連美術のアカデミズム / 井上長三郎 一つの精神総和 光太郎・智惠子展を観て / 北畠八穂 京都・十二の問題 寫眞特集 ・観光税騒動 ・観光社寺の内幕 ・復元是か非か ・伝統に生きる人々 ・京都を支えるもの ・知られざる京都 ・炎上した叡山 ・鳳凰堂本家争い ・お抱え芸術家 ・京都画壇 ・花咲ける芸能界 ・古都いずこへ ・古都のくらし 女優作りの名人 溝口演出の秘密 / 依田義賢 古代落書論 / 久野健 アプレ監督への風当り / 市川崑 美術展の眼 イタリア・オペラ / 河上徹太郎 パリ物語⑪六人組の運動 / 河盛好蔵 演劇は何処にある②演出について / 尾崎宏次 音と言葉⑪作品解釈の問題 / フルトヴェングラー <原色版> ・木村伊兵衛カラー集 ・林武 ・現代のすまい GUIDE ぴ・い・ぷ・る(藝術家通信) ピアティゴルスキーを聴く / 今日出海 (対談)伝統論争 / 亀井勝一郎 + 岡本太郎 抽象か具象か / 関口俊吾 男性舞踊手の悲哀 / 関直人 展覧会プロデューサーの弁 / 児島徹郎 (座談会)交響楽団員の生活と意見 / 森正 + 吉田雅夫 + 夏目純一 + 岩淵龍太郞 + 吉田秀和 <オフセット> ・世界の彫刻 ・マリノ・マリーニ「馬と人」 ・茶陶 <藝術界> オポーリン、イタリア・オペラ、中國の雪舟展、藝術祭開く、小川亜矢子 <今月の展覽會より> 甍 / 岡島慶松 <グッド・デザイン> プラスチックの茶筒/勝見勝 <映画> ・「過去をもつ愛情」 ・「猫と庄造と二人の女」 ・「攻撃」 <演劇> ・「アンネの日記」 ・「肥前風土記」
もっと見る

書誌カタログから探す

「日本の古本屋」では、書籍ごとの基本情報を「書誌カタログ」にまとめております。
書誌カタログからは欲しい本のリクエストが可能です。
お探しの本が「日本の古本屋」に追加された場合に自動通知をお送りさせていただきます。
書誌(カタログ)から探す

パージナの新着書籍

ヨセフ・ホフマンとユーゲントスティール展

パージナ
 東京都中央区日本橋富沢町4-6 Core-46 Bldg.
1,100
ヨーロッパ家具青山サルン ; アクタス、1982、15p、22.7 x 22.8cm、1冊
WITTMANN
WOKA
TECNOLUMEN
[ほか]
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送可 適格請求

ヨセフ・ホフマンとユーゲントスティール展

1,100
、ヨーロッパ家具青山サルン ; アクタス 、1982 、15p 、22.7 x 22.8cm 、1冊
WITTMANN WOKA TECNOLUMEN [ほか]

Knoll International <カタログ・シート 7点一括 (ノ-ル・インターナショナル)>

パージナ
 東京都中央区日本橋富沢町4-6 Core-46 Bldg.
3,300
Knoll International (ノ-ル・インターナショナル)、Knoll Internat・・・
文 : 英・独・仏・伊語、綴じ穴あり

1. Saarinen, Morrison and Hannah office Seating
2. Charles Pfister Chair Collection
3. Charles Pfister Executive Office Collection
4. Schultz, Albini, Andre Office Tables and Desks
5. Zapf, Pearson, Cafiero Office Seating
6. Harry Bertoia Collection
7. The Gwathmey/Siegel Executive Office System
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送可 適格請求
3,300
Knoll International (ノ-ル・インターナショナル) 、Knoll International (ノ-ル・インターナショナル) 、1983 ; 1985 ; 1989 、各3つ折り6p 、29.7 x 225cm (展開時 29.7 x 64.5cm) 、7点
文 : 英・独・仏・伊語、綴じ穴あり 1. Saarinen, Morrison and Hannah office Seating 2. Charles Pfister Chair Collection 3. Charles Pfister Executive Office Collection 4. Schultz, Albini, Andre Office Tables and Desks 5. Zapf, Pearson, Cafiero Office Seating 6. Harry Bertoia Collection 7. The Gwathmey/Siegel Executive Office System

GRAPHIS + E105 PRIMA <TECNO(テクノ社) カタログ2点一括>

パージナ
 東京都中央区日本橋富沢町4-6 Core-46 Bldg.
22,000
① progetto grafico : Giulio Confalonieri ; fotogra・・・
① GRAPHIS (無刊記 推定1970年代) 別刷りの価格表付き(テクノジャパン 1971年)
② E105 PRIMA (無刊記 推定1970年代)
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送可 適格請求

GRAPHIS + E105 PRIMA <TECNO(テクノ社) カタログ2点一括>

22,000
① progetto grafico : Giulio Confalonieri ; fotografia : Mauro Masera 、Tecno spa 、c1970 、①頁付なし(48p) ; ②二つ折り4p 、21 x 30.2cm 、2冊
① GRAPHIS (無刊記 推定1970年代) 別刷りの価格表付き(テクノジャパン 1971年) ② E105 PRIMA (無刊記 推定1970年代)

オットー・ノイラートとアイソタイプ <グラフィックデザイン 第42号 1971年6月 (抜刷)>

パージナ
 東京都中央区日本橋富沢町4-6 Core-46 Bldg.
2,200
編 : 勝見勝 ; 顧問 : 原弘 ; 文 : マリー・ノイラート、講談社、1971、20p、30 ・・・
和英併記
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送可 適格請求
2,200
編 : 勝見勝 ; 顧問 : 原弘 ; 文 : マリー・ノイラート 、講談社 、1971 、20p 、30 x 26cm 、1冊
和英併記

Zigaretten-Box <シガレット・ボックス (ミュンヘン・オリンピック関連資料)>

パージナ
 東京都中央区日本橋富沢町4-6 Core-46 Bldg.
3,300
シンボルマーク : オトル・アイヒャー、WMF、1972、9.7 x 12 x 5.1cm、1点
函、アクリル + ステンレス
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送可 適格請求
3,300
シンボルマーク : オトル・アイヒャー 、WMF 、1972 、9.7 x 12 x 5.1cm 、1点
函、アクリル + ステンレス

Artemide Price List For '77 <アルテミデ プライスリスト 1977年 (フォルマ インテルナ)>

パージナ
 東京都中央区日本橋富沢町4-6 Core-46 Bldg.
3,300
フォルマ インテルナ、フォルマ インテルナ、1977、13p、A4判、1冊
Table Lamps テーブルランプ
Floor Lamps フロアーランプ
Wall and ceiling Lamps 直付灯
Suspension Lamps ペンダント
Garden Lamps 庭園灯
Furniture 家具
Objects インテリアアクセサリー
Plant Box プランター
Smoking Stand スモーキングスタンド
Trash Stand トラッシュスタンド
Bench ベンチ
Sheet Plant Box シートプランター
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送可 適格請求

Artemide Price List For '77 <アルテミデ プライスリスト 1977年 (フォルマ インテルナ)>

3,300
フォルマ インテルナ 、フォルマ インテルナ 、1977 、13p 、A4判 、1冊
Table Lamps テーブルランプ Floor Lamps フロアーランプ Wall and ceiling Lamps 直付灯 Suspension Lamps ペンダント Garden Lamps 庭園灯 Furniture 家具 Objects インテリアアクセサリー Plant Box プランター Smoking Stand スモーキングスタンド Trash Stand トラッシュスタンド Bench ベンチ Sheet Plant Box シートプランター

Jolly design Cappai & Mainardis <ALFEO (Gruppo Artemide) カタログ>

パージナ
 東京都中央区日本橋富沢町4-6 Core-46 Bldg.
1,650
Grafica: G&R Associati ; Foto: Ballo & Ballo、Artem・・・
無刊記(推定1980年代)
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送可 適格請求

Jolly design Cappai & Mainardis <ALFEO (Gruppo Artemide) カタログ>

1,650
Grafica: G&R Associati ; Foto: Ballo & Ballo 、Artemide (アルテミデ) 、c1980 、三つ折り6p 、29.7 x 21cm 、1点
無刊記(推定1980年代)

Novità/Nouveautés/Novelties/Neuheiten/Novidades 1983 <Artemide (アルテミデ) ポスター型パンフレット>

パージナ
 東京都中央区日本橋富沢町4-6 Core-46 Bldg.
4,400
Grafica: G&R Associati ; Foto: Ballo & Ballo、Artem・・・
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送可 適格請求

Novità/Nouveautés/Novelties/Neuheiten/Novidades 1983 <Artemide (アルテミデ) ポスター型パンフレット>

4,400
Grafica: G&R Associati ; Foto: Ballo & Ballo 、Artemide (アルテミデ) 、1982 、30 x 21cm (展開時 60 x 21cm) 、1点
もっと見る

コショタン

「日本の古本屋」内で検索する

キーワードや著者名、出版社で古本を検索することができます。
ひらがな、カタカナ、漢字、英字等の表記方法や、絞り込み条件の変更もお試しください。