文字サイズ

  • 小
  • 中
  • 大

古書を探す

住宅 <アサヒ相談室>


  • 著者 山口文象 : 著
  • 出版社 朝日新聞社
  • 刊行年 1953
  • ページ数 182p
  • サイズ 新書判
  • 冊数 1冊
  • 状態 中古品(良好)
  • 解説 初版、元パラ

    A 住宅と社会
    1 住宅と政治
    2 建築家はどういう仕事をするか
    3 生活は変つてゆく
    4 工費のバランス
    5 住宅の敷地
    用途地域制
    防火地域制
    空地地区
    B プラニング
    1 プラニングの基礎となるもの
    家事労働の空間
    だんらんの空間
    プライベイトな空間
    収納の空間
    便所・洗面・浴室
    2 居間(リビングルーム)
    3 台所
    4 家事作業の場所と設備
    5 寝室
    6 書斎・応接間など
    7 便所・浴室・洗面所
    8 子供室と遊び場
    一世代住居
    家事と育児
    今までの考え方
    新しい住宅では
    成長する家
    各部の詳細
    個室
    9 老人室
    10 使用人室
    11 玄関・勝手口
    12 廊下・階段など
    13 テラス・サンデッキ
    14 外廻り・庭・塀
    C よい構造
    1 よい構造ほよい平面と同じくらい重要なことだ
    2 木構造
    3 鉄筋コンクリート構造
    4 ブロック造、煉瓦造
    5 屋根
    切妻屋根
    片流れ屋根とバタフライ
    緩勾配の屋根
    フラットルーフ
    パラペット
    その他
    屋根下地
    6 天井
    7 壁
    一般の壁仕上げ(構造壁の外部 構造壁の室内仕上げ 木造の外壁 パネル壁)
    壁はどんな条件を満足すればよいか
    大壁と真壁(現場塗りから乾式構造へ)
    パネル壁
    移動する壁
    家具その他を用いた心理的な間仕切り
    一般事項
    8 床
    床材料
    D 生活を維持するもの
    1 太陽の熱と光
    2 通風と換気
    3 煖房と熱遮断
    4 給水と排水
    5 照明とその器具
    6 鍵と戸じまり
    7 家具について
    E 家を建てる人の常識
    1 業者の選び方と見積、契約について
    2 工程表とは何か
    3 棟上、職人へのお茶等について
    4 増築
    子供部屋の増築
    女中室とサービス部の増築
    共同生活のため建増しをしたいが
    間取りの悪い家に住みよい工夫を
    息子が結婚をしますので
    5 建築届について
    6 設計図とは
    木造新築工事共通仕様書並に内訳書
  • 在庫 在庫切れ(パージナ)

送料について



こちらの商品はいかがですか?

キーワード「住宅 <アサヒ相談室>」の検索結果

住宅 <アサヒ相談室>

古書 音羽館
 東京都杉並区西荻北
3,000
山口文象 著、朝日新聞社、1954年、182p、18cm
昭和29年2刷
経年のヤケ有るも概ね良好です。
郵便局のスマートレター210円でお送りいたします。
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送可 適格請求
3,000
山口文象 著 、朝日新聞社 、1954年 、182p 、18cm
昭和29年2刷 経年のヤケ有るも概ね良好です。 郵便局のスマートレター210円でお送りいたします。
もっと見る

著者名「山口文象 : 著」の検索結果

住宅 <アサヒ相談室>

古書 音羽館
 東京都杉並区西荻北
3,000
山口文象 著、朝日新聞社、1954年、182p、18cm
昭和29年2刷
経年のヤケ有るも概ね良好です。
郵便局のスマートレター210円でお送りいたします。
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送可 適格請求
3,000
山口文象 著 、朝日新聞社 、1954年 、182p 、18cm
昭和29年2刷 経年のヤケ有るも概ね良好です。 郵便局のスマートレター210円でお送りいたします。

建築をめぐる回想と思索

(株)南洋堂書店
 東京都千代田区神田神保町
3,850 (送料:¥440~)
長谷川堯,大江宏,村野藤吾","平山忠治,山口文象,吉村順三、新建築社、255、A5
カバーヤケ大、カバー見返しヨゴレあり

長谷川堯が建築界で活躍する5名の著名な建築家、写真家に幼少から現在まで問う対談集。

■目次

・父と子と 大江宏

・現在に生きる 村野藤吾

・独逸から 平山忠治

・兄事のこと 山口文象

・旅のなか 吉村順三

・聞き手あとがき
単品スピード注文
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き不可 公費可 海外発送不可 適格請求

建築をめぐる回想と思索

3,850 (送料:¥440~)
長谷川堯,大江宏,村野藤吾","平山忠治,山口文象,吉村順三 、新建築社 、255 、A5
カバーヤケ大、カバー見返しヨゴレあり 長谷川堯が建築界で活躍する5名の著名な建築家、写真家に幼少から現在まで問う対談集。 ■目次 ・父と子と 大江宏 ・現在に生きる 村野藤吾 ・独逸から 平山忠治 ・兄事のこと 山口文象 ・旅のなか 吉村順三 ・聞き手あとがき
  • 単品スピード注文

東京の橋 : 水辺の都市景観

山吹書房
 東京都千代田区神田神保町
800 (送料:¥185~)
伊東孝、鹿島出版会、昭和61、265p、19cm
カバー カバーヤケ 本体ヤケ・少シミ 本文少赤鉛筆線引き消し跡
※商品のお問い合わせはなるべくメールでお願いいたします。 ※公費を除き決済・ご入金確認後に発送いたします。 ※単品スピード注文の場合でも、休業日・営業時間外の場合は対応が遅れます。予めご了承ください。 ※諸事情により2025年1月より代引きの取り扱いを終了いたしました。
単品スピード注文
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送不可
800 (送料:¥185~)
伊東孝 、鹿島出版会 、昭和61 、265p 、19cm
カバー カバーヤケ 本体ヤケ・少シミ 本文少赤鉛筆線引き消し跡
  • 単品スピード注文

「東京の橋」 水辺の都市景観

古書猛牛堂
 愛媛県松山市岩崎町
700
伊東孝 著、鹿島出版会、昭和61年、265p、19cm、1冊
優良並可の可 帯欠 カバーにヤケスレ痛み汚れ 天地小口付近にヤケ 本文にも経年のヤケが見られます
※公費を除き、前払いにて承ります ※表示価格は税込です 別途、配送料金を申し受けます ※ご注文後、在庫確認の上、送料を含めたお支払い総額をご案内します ※追跡番号のある便を使用します ※なるべく、ゆうパケット便(厚さ1センチ内250円、2センチ内310円、3センチ内360円)でご送本致しますが、梱包後厚さ3センチ超の書籍はレターパックプラス便(600円)、専用封筒に収まらない場合は、ゆうパック便での配送になります ※ご注文やお問合せ前に、お取引の概要を小店の「お知らせ欄」などで、あらかじめご確認下さい  
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送可
700
伊東孝 著 、鹿島出版会 、昭和61年 、265p 、19cm 、1冊
優良並可の可 帯欠 カバーにヤケスレ痛み汚れ 天地小口付近にヤケ 本文にも経年のヤケが見られます

第3回資生堂ギャラリーとそのアーティスト達 銀座モダンと都市意匠 -今和次郎、前田健二郎、山脇巌・道子、山口文象-

金井書店
 東京都新宿区下落合
2,500
岩城陸奥 苫名直子 山脇道子他著 資生堂起業文化部 アルス・マーレ企画室編・企画 藤森照信 植田実監・・・
平成5年3月16日~4月3日まで資生堂ギャラリー・ザ・ギンザアートスペースにて開催された展覧会図録 吉川盛一デザイン 付録地図欠 見返し表紙裏シミ 天小口地シミ 159頁 四六倍判(B5判)
【日本の古本屋サイトのみ対応/TEL・メール不可】問合せは質問事項記入のうえ発注して下さい。<不要の場合キャンセル処理>目白店ご来店は、前日迄に「目白店受取希望」と明記の上発注願います。(見てから購入を決める場合も同様) 発送の場合は【前払い】又【クレジット決済】、公費は別途対応。 領収証は発注時に要申込<宛名、日付、品名、入金方法(空欄不可)> ヤマト宅急便(一部レターパックプラス=時間指定不可)によるお届け。【お客様の都合による返品&転送】商品到着後2日以内に要連絡。返送料と返金等の費用はお客様ご負担。
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き不可 公費可 海外発送不可 適格請求

第3回資生堂ギャラリーとそのアーティスト達 銀座モダンと都市意匠 -今和次郎、前田健二郎、山脇巌・道子、山口文象-

2,500
岩城陸奥 苫名直子 山脇道子他著 資生堂起業文化部 アルス・マーレ企画室編・企画 藤森照信 植田実監修 、資生堂企業文化部 、平5 、1冊
平成5年3月16日~4月3日まで資生堂ギャラリー・ザ・ギンザアートスペースにて開催された展覧会図録 吉川盛一デザイン 付録地図欠 見返し表紙裏シミ 天小口地シミ 159頁 四六倍判(B5判)

日本建築家山脈 復刻版.

澤口書店 東京古書店
 東京都千代田区神田神保町
2,200
村松貞次郎 著、鹿島出版会、2005、315p、22cm
初版 カバー 帯
ご来店の際は必ず前もってご連絡下さるようお願い申し上げます。
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送可 適格請求
2,200
村松貞次郎 著 、鹿島出版会 、2005 、315p 、22cm
初版 カバー 帯

昭和住宅史 <書籍版>

パージナ
 東京都中央区日本橋富沢町4-6 Core-46 Bldg.
5,500
編 : 馬場璋造 ; 監修 : 横山正 ; 表紙デザイン : 亀倉雄策、新建築社、1977、227p・・・
初版、 カバー

住宅の50年/横山正
状況I1925-1935
近代建築運動のなかの住宅
武田邸/武田五一
佐藤邸/佐藤功一
山邑邸/フランク・ロイド・ライト
レーモンド邸/アントニン・レーモンド
聴竹居/藤井厚二
住宅と作家 藤井厚二論 大山崎の光悦/小能林宏城
紫烟荘/堀口捨己
大沢邸/藤井厚二
東郷邸/石本喜久治
岡田邸/堀口捨己
中山邸/村野藤吾
川崎邸 ; 夏の家/アントニン・レーモンド
日向別邸/ブルーノ・タウト
杵屋別邸/吉田五十八
状況II1935-1945
土浦邸 ; 今村邸/土浦亀城
山脇邸/山脇巌
古仁所邸/蔵田周忠
山田邸/山口文象
谷口邸/谷口吉郎
若狭邸/堀口捨己
住宅と作家 堀口捨己論 様式の併立/磯崎新
小林邸/山口文象
馬場邸/吉田鉄郎
歓帰荘/白井晟一
加藤邸/吉田五十八
笠間邸 ; 前川邸/前川国男
飯箸邸/坂倉準三
状況III1945-1960
戦後小住宅コンペのなかの住宅
森邸 ; 清家邸/清家清
増沢邸/増沢洵
サロモン邸/アントニン・レーモンド
SH-1/広瀬鎌二
丹下邸/丹下健三
K邸書屋/白井晟一
志賀邸/谷口吉郎
栗の木のある家/生田勉 ; 宮島春樹
吉村邸/吉村順三
住宅と作家 吉村順三論 日本の「モダン・リビング」をつくる/林昌二
村野邸/村野藤吾
VILLA COUCOU/吉阪隆正
石津邸/池辺陽
傾斜地の家/林雅子
スカイハウス/菊竹清訓
状況IV1960-1976
北川邸/村野藤吾
北村邸/吉田五十八
呉羽の舎/白井晟一
礀居1965/堀口捨己
正面のない家-H/西沢文隆
田宮邸 ; 猪熊邸/吉村順三
白の家 ; 成城の住宅/篠原一男
住宅と作家 篠原一男論 ロマネスクの行方/伊東豊雄
宍戸邸/鈴木恂
塔状住居/東孝光
夫婦屋根の家/山下和正
まつかわ・ぼっくす/宮脇檀
粟津邸/原広司
水無瀬の町家/坂本一成
矢野邸/磯崎新
中野本町の家/伊東豊雄
個の言葉としての住居 住宅設計私論①/鈴木恂
住宅における建築性 住宅設計私論②/坂本一成
昭和住宅史年表1925-1975
住宅60・資料
編集後記/石堂威
赤煉瓦の壁 小説山口半六/第2部/波瀬川暁
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送可 適格請求
5,500
編 : 馬場璋造 ; 監修 : 横山正 ; 表紙デザイン : 亀倉雄策 、新建築社 、1977 、227p (おもに図) 、29.8 x 22.4cm 、1冊
初版、 カバー 住宅の50年/横山正 状況I1925-1935 近代建築運動のなかの住宅 武田邸/武田五一 佐藤邸/佐藤功一 山邑邸/フランク・ロイド・ライト レーモンド邸/アントニン・レーモンド 聴竹居/藤井厚二 住宅と作家 藤井厚二論 大山崎の光悦/小能林宏城 紫烟荘/堀口捨己 大沢邸/藤井厚二 東郷邸/石本喜久治 岡田邸/堀口捨己 中山邸/村野藤吾 川崎邸 ; 夏の家/アントニン・レーモンド 日向別邸/ブルーノ・タウト 杵屋別邸/吉田五十八 状況II1935-1945 土浦邸 ; 今村邸/土浦亀城 山脇邸/山脇巌 古仁所邸/蔵田周忠 山田邸/山口文象 谷口邸/谷口吉郎 若狭邸/堀口捨己 住宅と作家 堀口捨己論 様式の併立/磯崎新 小林邸/山口文象 馬場邸/吉田鉄郎 歓帰荘/白井晟一 加藤邸/吉田五十八 笠間邸 ; 前川邸/前川国男 飯箸邸/坂倉準三 状況III1945-1960 戦後小住宅コンペのなかの住宅 森邸 ; 清家邸/清家清 増沢邸/増沢洵 サロモン邸/アントニン・レーモンド SH-1/広瀬鎌二 丹下邸/丹下健三 K邸書屋/白井晟一 志賀邸/谷口吉郎 栗の木のある家/生田勉 ; 宮島春樹 吉村邸/吉村順三 住宅と作家 吉村順三論 日本の「モダン・リビング」をつくる/林昌二 村野邸/村野藤吾 VILLA COUCOU/吉阪隆正 石津邸/池辺陽 傾斜地の家/林雅子 スカイハウス/菊竹清訓 状況IV1960-1976 北川邸/村野藤吾 北村邸/吉田五十八 呉羽の舎/白井晟一 礀居1965/堀口捨己 正面のない家-H/西沢文隆 田宮邸 ; 猪熊邸/吉村順三 白の家 ; 成城の住宅/篠原一男 住宅と作家 篠原一男論 ロマネスクの行方/伊東豊雄 宍戸邸/鈴木恂 塔状住居/東孝光 夫婦屋根の家/山下和正 まつかわ・ぼっくす/宮脇檀 粟津邸/原広司 水無瀬の町家/坂本一成 矢野邸/磯崎新 中野本町の家/伊東豊雄 個の言葉としての住居 住宅設計私論①/鈴木恂 住宅における建築性 住宅設計私論②/坂本一成 昭和住宅史年表1925-1975 住宅60・資料 編集後記/石堂威 赤煉瓦の壁 小説山口半六/第2部/波瀬川暁

都市住宅 8号 (1968年12月) <特集 : ライティング入門>

パージナ
 東京都中央区日本橋富沢町4-6 Core-46 Bldg.
2,200
編 : 植田実、鹿島研究所出版会、1968、98p、29.5 x 22.2cm、1冊
表紙 パラディオのトリッシーノ邸解析 / 磯埼新 ; デザイン / 杉浦康平
住居都市着工まで④ モデル・チェンジ / 池辺陽
住宅建築のつくる歴史表紙解説⑧ パラディオのヴィラ / 中村敏男
アパート+事務所 / ボール・ルドルフ
サウナ・カッテッヂ / 芦原義信
久ヶ原の家設計 / 清家清・難波俊作
千ヶ滝の家設計 / 清家清
合評 現代住宅への構想⑧ 近藤正一 ; 小能林宏城 ; 山口文象
転換する生活バターン③ 座談会 現代家族のゆくえ / 篠崎信男 + 湯沢薙彦 + 古谷昭 + 樋口恵子 + 黒沢隆
特集 : ライティング入門
・ひかりをつくるもの 照明 / 三輪正弘
・照明のパラドックス / 清家清
・生理学から見た照度 蒲山久夫
・海外照明器具の最前線
・座談会 照明設計の基本 / 東宮伝 + 三輪正弘 + 川崎浩
・カスティリオーニ兄弟(Achille & Pier Giacomo Castiglioni)、スカルパ(Tobia Scarpa)の照明デザイン
・新しい照明器具が普及しつつある 山際電気・山田照明・サン・モトヤマ
文化人類学の眼⑥ ブッシュマン / 泉靖ー 田中二郎
都市と住宅の接点 / 田辺員人 水谷穎介
批評 複合度 / グンター・ニチケ
書評ゲヴィン・リンチ著く都市のイメージ> / 小笠原常資
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送可 適格請求
2,200
編 : 植田実 、鹿島研究所出版会 、1968 、98p 、29.5 x 22.2cm 、1冊
表紙 パラディオのトリッシーノ邸解析 / 磯埼新 ; デザイン / 杉浦康平 住居都市着工まで④ モデル・チェンジ / 池辺陽 住宅建築のつくる歴史表紙解説⑧ パラディオのヴィラ / 中村敏男 アパート+事務所 / ボール・ルドルフ サウナ・カッテッヂ / 芦原義信 久ヶ原の家設計 / 清家清・難波俊作 千ヶ滝の家設計 / 清家清 合評 現代住宅への構想⑧ 近藤正一 ; 小能林宏城 ; 山口文象 転換する生活バターン③ 座談会 現代家族のゆくえ / 篠崎信男 + 湯沢薙彦 + 古谷昭 + 樋口恵子 + 黒沢隆 特集 : ライティング入門 ・ひかりをつくるもの 照明 / 三輪正弘 ・照明のパラドックス / 清家清 ・生理学から見た照度 蒲山久夫 ・海外照明器具の最前線 ・座談会 照明設計の基本 / 東宮伝 + 三輪正弘 + 川崎浩 ・カスティリオーニ兄弟(Achille & Pier Giacomo Castiglioni)、スカルパ(Tobia Scarpa)の照明デザイン ・新しい照明器具が普及しつつある 山際電気・山田照明・サン・モトヤマ 文化人類学の眼⑥ ブッシュマン / 泉靖ー 田中二郎 都市と住宅の接点 / 田辺員人 水谷穎介 批評 複合度 / グンター・ニチケ 書評ゲヴィン・リンチ著く都市のイメージ> / 小笠原常資
もっと見る

書誌カタログから探す

「日本の古本屋」では、書籍ごとの基本情報を「書誌カタログ」にまとめております。
書誌カタログからは欲しい本のリクエストが可能です。
お探しの本が「日本の古本屋」に追加された場合に自動通知をお送りさせていただきます。
書誌(カタログ)から探す

住宅 <アサヒ相談室>

住宅 <アサヒ相談室>

山口文象 著、朝日新聞社、1953

182p 18cm

  • リクエストを送る
もっと見る

パージナの新着書籍

みづゑ No.814 1972年12月 <特集 : ルーカス・クラナッハ=ドイツ・ルネッサンスの偉才>

パージナ
 東京都中央区日本橋富沢町4-6 Core-46 Bldg.
1,100
編 : 田中為芳、美術出版社、1972、111p、29.4 x 22.3cm、1冊
ルーカス・クラナッハ--ドイツ・ルネッサンスの偉才(特集)
ヤーヌス的二面性の画家 / 千足伸行
ディアローグ㉚/ 工藤哲巳 ; 針生一郎
対談後記 / 針生一郎
エドワード・キーンホルツ イリュージョンの破壊者(オブセッシヴ・イメージ⑩) / 飯田善国
フランス美術の12年展 / 針生一郎
海外短信 / 村木明
ヨーロッパの日本作家展 / 中原佑介
琳派展絵画所感 / 寺田透
選者 乾由明/桑原住雄/藤枝晃雄/三木多聞
1972年を顧みて / 乾由明
1972年度〈総目次〉
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送可 適格請求

みづゑ No.814 1972年12月 <特集 : ルーカス・クラナッハ=ドイツ・ルネッサンスの偉才>

1,100
編 : 田中為芳 、美術出版社 、1972 、111p 、29.4 x 22.3cm 、1冊
ルーカス・クラナッハ--ドイツ・ルネッサンスの偉才(特集) ヤーヌス的二面性の画家 / 千足伸行 ディアローグ㉚/ 工藤哲巳 ; 針生一郎 対談後記 / 針生一郎 エドワード・キーンホルツ イリュージョンの破壊者(オブセッシヴ・イメージ⑩) / 飯田善国 フランス美術の12年展 / 針生一郎 海外短信 / 村木明 ヨーロッパの日本作家展 / 中原佑介 琳派展絵画所感 / 寺田透 選者 乾由明/桑原住雄/藤枝晃雄/三木多聞 1972年を顧みて / 乾由明 1972年度〈総目次〉

みづゑ No.813 1972年11月 <特集 : reportage "documenta 5">

パージナ
 東京都中央区日本橋富沢町4-6 Core-46 Bldg.
1,100
編 : 田中為芳、美術出版社、1972、99p、29.4 x 22.3cm、1冊
特集 : reportage "documenta 5" (30.Juni~8.Oktober 1972)
現代芸術の問題点 第5回「ドクメンタ」展を取材して / 針生一郎
ディアローグ㉜ / 針生一郎 ; 豊福知徳
対談後記 / 針生一郎
ヴィンタースベルガー 警告の記号となる絵画(オブセッシヴ・イメージ⑨) / 野村太郎
ランボーとスワンベルクの詩画集「イリュミナシオン」 詩と絵画の一瞬の照応 / 出口裕弘
パリのラ・トゥール展 / 田中英道
海外短信 / 村木明
現代の眼=近代日本の美術から / 陰里鉄郎
アンソールの仮面劇 / 窪田般弥
第3回須磨離宮公園現代彫刻展 / 乾由明
アート・クロニクル / 乾由明 ; 桑原住雄 ; 藤枝晃雄 ; 三木多聞
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送可 適格請求

みづゑ No.813 1972年11月 <特集 : reportage "documenta 5">

1,100
編 : 田中為芳 、美術出版社 、1972 、99p 、29.4 x 22.3cm 、1冊
特集 : reportage "documenta 5" (30.Juni~8.Oktober 1972) 現代芸術の問題点 第5回「ドクメンタ」展を取材して / 針生一郎 ディアローグ㉜ / 針生一郎 ; 豊福知徳 対談後記 / 針生一郎 ヴィンタースベルガー 警告の記号となる絵画(オブセッシヴ・イメージ⑨) / 野村太郎 ランボーとスワンベルクの詩画集「イリュミナシオン」 詩と絵画の一瞬の照応 / 出口裕弘 パリのラ・トゥール展 / 田中英道 海外短信 / 村木明 現代の眼=近代日本の美術から / 陰里鉄郎 アンソールの仮面劇 / 窪田般弥 第3回須磨離宮公園現代彫刻展 / 乾由明 アート・クロニクル / 乾由明 ; 桑原住雄 ; 藤枝晃雄 ; 三木多聞

みづゑ No.812 1972年9-10月 <特集 : 宗達と光琳=日本装飾画の金字塔>

パージナ
 東京都中央区日本橋富沢町4-6 Core-46 Bldg.
1,100
編 : 田中為芳、美術出版社、1972、159p、29.4 x 22.3cm、1冊
特集 : 宗達と光琳=日本装飾画の金字塔
宗達 金無垢の永遠 / 秦恒平
随想・宗達光琳 / 加山又造
光琳 創造的装飾 / 山川武
ディアローグ㉛/ 関根伸夫 ; 針生一郎
対談後記 / 針生一郎
フェルナンド・ボテロ 楽園願望への志向(オブセッシヴ・イメージ⑧) / 日向あき子
「みづゑ」800号記念 芸術評論選考結果発表
芸術評論選後座談会 / 宮川淳 ; 針生一郎 ; 中原佑介
第1席 芸術における<制度>の問題①/ たにあらた
佳作 エムペドクレスの末裔- 現代芸術へのサイコレオロジカルな接近の試み / 花村誠一
佳作 十三番目の騎士 / 森田一敏
版画とポスターのビエンナーレ / 針生一郎
世界の文化とモダン・アート展 / 佐々木静一
海外短信 / 村木明
春草追懐 / 寺田透
ジョルジュ・ビゴーと諷刺 / 酒井忠康
現代美術の鳥瞰展 成熟のなかのむなしさ / 乾由明
アート・クロニクル / 乾由明 ; 桑原住雄 ; 藤枝晃雄 ; 三木多聞
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送可 適格請求

みづゑ No.812 1972年9-10月 <特集 : 宗達と光琳=日本装飾画の金字塔>

1,100
編 : 田中為芳 、美術出版社 、1972 、159p 、29.4 x 22.3cm 、1冊
特集 : 宗達と光琳=日本装飾画の金字塔 宗達 金無垢の永遠 / 秦恒平 随想・宗達光琳 / 加山又造 光琳 創造的装飾 / 山川武 ディアローグ㉛/ 関根伸夫 ; 針生一郎 対談後記 / 針生一郎 フェルナンド・ボテロ 楽園願望への志向(オブセッシヴ・イメージ⑧) / 日向あき子 「みづゑ」800号記念 芸術評論選考結果発表 芸術評論選後座談会 / 宮川淳 ; 針生一郎 ; 中原佑介 第1席 芸術における<制度>の問題①/ たにあらた 佳作 エムペドクレスの末裔- 現代芸術へのサイコレオロジカルな接近の試み / 花村誠一 佳作 十三番目の騎士 / 森田一敏 版画とポスターのビエンナーレ / 針生一郎 世界の文化とモダン・アート展 / 佐々木静一 海外短信 / 村木明 春草追懐 / 寺田透 ジョルジュ・ビゴーと諷刺 / 酒井忠康 現代美術の鳥瞰展 成熟のなかのむなしさ / 乾由明 アート・クロニクル / 乾由明 ; 桑原住雄 ; 藤枝晃雄 ; 三木多聞

みづゑ No.804 1972年1月 <特集 : 発言'72=創造の原点>

パージナ
 東京都中央区日本橋富沢町4-6 Core-46 Bldg.
1,650
編 : 田中為芳、美術出版社、1972、106p、29.4 x 22.3cm、1冊
特集 : 発言'72=創造の原点 / 編 : 針生一郎
アンケート(オリジナリティ,物質と人間のかかわりかた,現代日本美術の欠陥)
・宇佐美圭司
・磯部行久
・近藤龍男
・高山登
・村岡三郎
・鈴木慶則
・河口龍夫
・木村光佑
・榎倉康二
・柏原えつとむ
・中里斉
・青山光祐
・狗巻賢二
・田中信太郎
・松沢宥
図像以前「亡者は何処に」 密教的イメージ / 真鍋俊照
ピカソと新しい世代=ピカソ90歳によせて / 村木明7
海外短信 / 村木明
現代の陶芸〔「現代の陶芸」展から〕 / 八木一夫
悔恨の形式としての芸術〔「現代ドイツ美術展」から〕 / 飯田善国
アート・クロニクル 選者 乾由明/桑原住雄/藤枝晃雄/三木多聞
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送可 適格請求

みづゑ No.804 1972年1月 <特集 : 発言'72=創造の原点>

1,650
編 : 田中為芳 、美術出版社 、1972 、106p 、29.4 x 22.3cm 、1冊
特集 : 発言'72=創造の原点 / 編 : 針生一郎 アンケート(オリジナリティ,物質と人間のかかわりかた,現代日本美術の欠陥) ・宇佐美圭司 ・磯部行久 ・近藤龍男 ・高山登 ・村岡三郎 ・鈴木慶則 ・河口龍夫 ・木村光佑 ・榎倉康二 ・柏原えつとむ ・中里斉 ・青山光祐 ・狗巻賢二 ・田中信太郎 ・松沢宥 図像以前「亡者は何処に」 密教的イメージ / 真鍋俊照 ピカソと新しい世代=ピカソ90歳によせて / 村木明7 海外短信 / 村木明 現代の陶芸〔「現代の陶芸」展から〕 / 八木一夫 悔恨の形式としての芸術〔「現代ドイツ美術展」から〕 / 飯田善国 アート・クロニクル 選者 乾由明/桑原住雄/藤枝晃雄/三木多聞

大高正人 1961-1967 <建築 1967年5月 第81号 (抜刷り)>

パージナ
 東京都中央区日本橋富沢町4-6 Core-46 Bldg.
5,500
編 : 宮嶋圀夫、1967、29.6 x 22.4cm、1冊
特集 大高正人 1961-1967
対談 大高正人 + 栗田勇
都市のイメージ
人工土地による市街地再開発
都市近郊住居群
人工宅地計画
建築から環境へ
農村計画のビジョン
・片岡農業協同組合
・花泉農業協同組合
・山内農業協同組合
・新居浜農協
千葉県立中央図書館
栃木県庁舎 新議会棟
千葉県文化会館
聖賢堂
プレ・グリッド・システムの発想過程 千葉県立中央図書館の場合 木村俊彦
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送可 適格請求

大高正人 1961-1967 <建築 1967年5月 第81号 (抜刷り)>

5,500
編 : 宮嶋圀夫 、1967 、29.6 x 22.4cm 、1冊
特集 大高正人 1961-1967 対談 大高正人 + 栗田勇 都市のイメージ 人工土地による市街地再開発 都市近郊住居群 人工宅地計画 建築から環境へ 農村計画のビジョン ・片岡農業協同組合 ・花泉農業協同組合 ・山内農業協同組合 ・新居浜農協 千葉県立中央図書館 栃木県庁舎 新議会棟 千葉県文化会館 聖賢堂 プレ・グリッド・システムの発想過程 千葉県立中央図書館の場合 木村俊彦

建築 1966年1月 第65号 <特集 : U研究室 吉阪研究室>

パージナ
 東京都中央区日本橋富沢町4-6 Core-46 Bldg.
6,600
編 : 宮澤壯佳 ; 文 : 吉阪隆正 ; 座談会:藤本昌也+山田学+水野一郎+材野博司+黒沢隆+宮・・・
特集 : U研究室 吉阪研究室
出発点 / 吉阪隆正
作品リスト
ディテール
作品
・呉羽中学
・江津市庁舎
・アテネフランセ
・大阪経済大学山小屋
・涸沢ヒュッテ
・黒沢池ヒュッテ
・ラセン型駐車場
・大学セミナーハウス
・立山荘
・天竜川治水記念碑
・国際会議場計画
・立山山岳ホテル
・ブラジャヒロンの戦勝記念碑
・日本山岳学校
・竹田邸
・赤星邸
・目黒ベルメゾン
・山岳アルコー会ヒュッテ
・藤堂邸
・東海テレビ湯の山「山の家」
・浪花芸術短期大学計画
・涸沢セントラルロッジ
・高田馬場駅前復興計画
・吉阪邸書庫
・宇都宮クラブ
・大島町
・元町地区復興計画
座談会 吉阪先生を囲んで 藤本昌也+山田学+水野一郎+材野博司+黒沢隆+宮瀬睦夫+宮内康
呉羽の舎 / 白井晟一
芦屋のY邸 / 白井晟一
フランク・ロイド・ライト 我が生涯5 / 樋口清訳
マスコミ・レーダー
ペルソナ展(グラフィック・デザイン展)
現代イタリアデザイン展(銀座・松屋)
技術 / 波木守 ; 大浜嘉彦
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送可 適格請求

建築 1966年1月 第65号 <特集 : U研究室 吉阪研究室>

6,600
編 : 宮澤壯佳 ; 文 : 吉阪隆正 ; 座談会:藤本昌也+山田学+水野一郎+材野博司+黒沢隆+宮瀬睦夫+宮内康 、青銅社 、1966 、132p 、29.6 x 22.4cm 、1冊
特集 : U研究室 吉阪研究室 出発点 / 吉阪隆正 作品リスト ディテール 作品 ・呉羽中学 ・江津市庁舎 ・アテネフランセ ・大阪経済大学山小屋 ・涸沢ヒュッテ ・黒沢池ヒュッテ ・ラセン型駐車場 ・大学セミナーハウス ・立山荘 ・天竜川治水記念碑 ・国際会議場計画 ・立山山岳ホテル ・ブラジャヒロンの戦勝記念碑 ・日本山岳学校 ・竹田邸 ・赤星邸 ・目黒ベルメゾン ・山岳アルコー会ヒュッテ ・藤堂邸 ・東海テレビ湯の山「山の家」 ・浪花芸術短期大学計画 ・涸沢セントラルロッジ ・高田馬場駅前復興計画 ・吉阪邸書庫 ・宇都宮クラブ ・大島町 ・元町地区復興計画 座談会 吉阪先生を囲んで 藤本昌也+山田学+水野一郎+材野博司+黒沢隆+宮瀬睦夫+宮内康 呉羽の舎 / 白井晟一 芦屋のY邸 / 白井晟一 フランク・ロイド・ライト 我が生涯5 / 樋口清訳 マスコミ・レーダー ペルソナ展(グラフィック・デザイン展) 現代イタリアデザイン展(銀座・松屋) 技術 / 波木守 ; 大浜嘉彦

建築 1966年2月 第66号 <こどもの国 遊園・児童館>

パージナ
 東京都中央区日本橋富沢町4-6 Core-46 Bldg.
2,200
編 : 宮澤壯佳、青銅社、1966、109p、29.6 x 22.4cm、1冊
背にイタミ箇所あり(補修済み)

フランク・ロイド・ライト わが生涯⑥ / 樋口清
形態に関する覚書 / 川崎清
斐川農協会館/京大川崎研究室
津山農協会館計画/京大川崎研究室
乗泉寺/谷口吉郎
現代建築のこと,伝統のこと / 大江宏
丸亀高校/大江宏建築事務所
町と都市の構成⑱ / 波多江健郎
ウィーンにおける都市の展開と再開発/アルバイト④ / 藤井博巳
こどもの国 遊園・児童館 / イサム・ノグチ ; 大谷幸夫
バロンブローザの観光開発計画 / 河原一郎 ; 田島学
箱根白浜国民休暇村計画/阿久井喜孝 / 平塚晴康
マスコミ・レーダー
技術
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送可 適格請求

建築 1966年2月 第66号 <こどもの国 遊園・児童館>

2,200
編 : 宮澤壯佳 、青銅社 、1966 、109p 、29.6 x 22.4cm 、1冊
背にイタミ箇所あり(補修済み) フランク・ロイド・ライト わが生涯⑥ / 樋口清 形態に関する覚書 / 川崎清 斐川農協会館/京大川崎研究室 津山農協会館計画/京大川崎研究室 乗泉寺/谷口吉郎 現代建築のこと,伝統のこと / 大江宏 丸亀高校/大江宏建築事務所 町と都市の構成⑱ / 波多江健郎 ウィーンにおける都市の展開と再開発/アルバイト④ / 藤井博巳 こどもの国 遊園・児童館 / イサム・ノグチ ; 大谷幸夫 バロンブローザの観光開発計画 / 河原一郎 ; 田島学 箱根白浜国民休暇村計画/阿久井喜孝 / 平塚晴康 マスコミ・レーダー 技術

建築 1965年4月 第56号 <菊竹清訓 作品と方法③>

パージナ
 東京都中央区日本橋富沢町4-6 Core-46 Bldg.
5,500
編 : 宮嶋圀夫、青銅社、1965、120p、29.6 x 22.4cm、2冊
現代建築様式論② / 川添登
建築批評の基準 アルバート・ブッシューブラウン / 佐々木宏
町と都市の構成
菊竹清訓 作品と方法③ 1963.9/1965.3
・現代の建築家像 / 菊竹清訓
・ホテル東光園
・計画案 パシフィック・ホテル
・石川島播磨重工業船員宿舎
・盛岡・グランドホテル
・建築とは人間生活に対応する場の装置である / 菊竹清訓
・空間装置 / 内井昭蔵
・生活装置 / 小川惇
・方法論の過程 / 仙田満
コープ・オリンピア / 清水建築
マスコミ・レーダー
新刊紹介
海外からの手紙
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送可 適格請求

建築 1965年4月 第56号 <菊竹清訓 作品と方法③>

5,500
編 : 宮嶋圀夫 、青銅社 、1965 、120p 、29.6 x 22.4cm 、2冊
現代建築様式論② / 川添登 建築批評の基準 アルバート・ブッシューブラウン / 佐々木宏 町と都市の構成 菊竹清訓 作品と方法③ 1963.9/1965.3 ・現代の建築家像 / 菊竹清訓 ・ホテル東光園 ・計画案 パシフィック・ホテル ・石川島播磨重工業船員宿舎 ・盛岡・グランドホテル ・建築とは人間生活に対応する場の装置である / 菊竹清訓 ・空間装置 / 内井昭蔵 ・生活装置 / 小川惇 ・方法論の過程 / 仙田満 コープ・オリンピア / 清水建築 マスコミ・レーダー 新刊紹介 海外からの手紙
もっと見る

コショタン

「日本の古本屋」内で検索する

キーワードや著者名、出版社で古本を検索することができます。
ひらがな、カタカナ、漢字、英字等の表記方法や、絞り込み条件の変更もお試しください。