文字サイズ

  • 小
  • 中
  • 大

古書を探す

美術手帖 1954年12月号 No.89 特集 : 秋季展覧会その2


  • 著者 編 : 大下正男 ; 文 : 針生一郎、東野芳明、瀬木慎一
  • 出版社 美術出版社
  • 刊行年 1954
  • ページ数 97p
  • サイズ A5判
  • 冊数 1冊
  • 解説 口絵 原色版 三井滋夫 漁港に働らく
    口絵 原色版 海老原喜之助 船を造る人
    口絵 原色版 大兼実 ヴェランダ
    口絵 原色版 ロルジュ シレーヌ(部分)
    口絵 原色版 ロルジュ ル・シャポン・デ・ザベス
    口絵 原色版 前田寛治 家族
    口絵 原色版 三宅克己 ベルギーのナミュールの町
    口絵 原色版 ヴェラスケス イソップの像(部分)
    秋季展覧会-2- / 針生一郎
    自由 / 針生一郎
    独立 / 東野芳明
    二紀 / 瀬木慎一
    小林和作--訪問・二人の作家-1- / 須田国太郎 ; 矢田貝正寿
    本文 人物メモ・桂ユキ子 / 竹林賢
    本文 巷にひろう
    戦後画壇史-10- / 船戸洪
    ロルジュ,モッテ展をめぐつて(対談) / 針生一郎 ; 野間宏
    作品紹介--新人を主として / 東野芳明 ; 植村鷹千代 ; 瀬木慎一 ; 岡本謙次郎
    本文 第五回デッサンコンクール発表
    ジャコメッティの絵 / 宗左近
    本文 「家族」解説 / 河北倫明
    本文 フランス美術展を観る
    本文 アート・トピック
    本文 「ベルギーのナミュールの町」解説 / 岡本謙次郎
    訪問・二人の作家--佐伯米子 / 竹田道太郎 ; 大辻清司
    本文 海外ニュース
    本文 自画像 / 中間冊夫 ; 佐藤美代子
    本文 「イソップの像」解説 / 吉井淳二
    本文 画材の話 デッサン用クレヨン
    本文 美術手帖1954年度下半期総目録
  • 在庫 在庫切れ(パージナ)


こちらの商品はいかがですか?

キーワード「美術手帖 1954年12月号 No.89 特集 : 秋季展覧会その2」の検索結果

美術手帖 1954年 後期 (7月号~12月号) <合本>

パージナ
 東京都中央区日本橋富沢町4-6 Core-46 Bldg.
6,600
編 : 大下正男、美術出版社、1954、21.2 x 15.5 x 4cm、1冊
表紙・裏表紙あり、背にイタミあり

美術手帖 1954年7月号 No.83 <特集 : バレエの衣裳と装置>
美術手帖 1954年8月号 No.84 <特集 : メキシコ>
美術手帖 1954年9月号 No.85 <マネキンを作る人 / 桑沢洋子>
美術手帖 1954年10月号 No.86 <パリの新人フンデルトヴァッサー / 田淵安一>
美術手帖 1954年11月号 No.88 <ベン・シャーン / 東野芳明>
美術手帖 1954年12月号 No.89 <特集 : 秋季展覧会その2>
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送可 適格請求
6,600
編 : 大下正男 、美術出版社 、1954 、21.2 x 15.5 x 4cm 、1冊
表紙・裏表紙あり、背にイタミあり 美術手帖 1954年7月号 No.83 <特集 : バレエの衣裳と装置> 美術手帖 1954年8月号 No.84 <特集 : メキシコ> 美術手帖 1954年9月号 No.85 <マネキンを作る人 / 桑沢洋子> 美術手帖 1954年10月号 No.86 <パリの新人フンデルトヴァッサー / 田淵安一> 美術手帖 1954年11月号 No.88 <ベン・シャーン / 東野芳明> 美術手帖 1954年12月号 No.89 <特集 : 秋季展覧会その2>
もっと見る

著者名「編 : 大下正男 ; 文 : 針生一郎、東野芳明、瀬木慎一」の検索結果

美術批評 1954年7月 No.31

パージナ
 東京都中央区日本橋富沢町4-6 Core-46 Bldg.
2,200
編 : 大下正男 ; 座談会 : 福沢一郎 + 植村鷹千代 + 瀬木慎一 文:針生一郎、東野芳明、瀬・・・
ラウンド・テーブル
美術運動と批評家の責任 / 針生一郎
「変革期」ということについて / 東野芳明
<座談会>メキシコの現代美術 位置とその特殊性 / 福沢一郎 + 植村鷹千代 + 瀬木慎一
文献解題・モダンアートの哲学
リルケとピカソ サルタンバンクの悲歌について / 矢内原伊作
ヨーロッパの話題
日本美術界の現状分析 現代日本美術展に際して / 瀬木慎一
展覧会評
記録
第二回美術評論募集要項発表
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送可 適格請求
2,200
編 : 大下正男 ; 座談会 : 福沢一郎 + 植村鷹千代 + 瀬木慎一 文:針生一郎、東野芳明、瀬木慎一 、美術出版社 、1954 、56p 、A5判 、1冊
ラウンド・テーブル 美術運動と批評家の責任 / 針生一郎 「変革期」ということについて / 東野芳明 <座談会>メキシコの現代美術 位置とその特殊性 / 福沢一郎 + 植村鷹千代 + 瀬木慎一 文献解題・モダンアートの哲学 リルケとピカソ サルタンバンクの悲歌について / 矢内原伊作 ヨーロッパの話題 日本美術界の現状分析 現代日本美術展に際して / 瀬木慎一 展覧会評 記録 第二回美術評論募集要項発表
もっと見る

書誌カタログから探す

「日本の古本屋」では、書籍ごとの基本情報を「書誌カタログ」にまとめております。
書誌カタログからは欲しい本のリクエストが可能です。
お探しの本が「日本の古本屋」に追加された場合に自動通知をお送りさせていただきます。
書誌(カタログ)から探す

パージナの新着書籍

山田正亮展 1957-1978 <展覧会図録 (康画廊)>

パージナ
 東京都中央区日本橋富沢町4-6 Core-46 Bldg.
2,200
執筆 : 藤枝晃雄、康画廊(KOH GALLERY)、1978、頁付なし(24p)、20.1 x 2・・・
山田正亮の絵画 藤枝晃雄
作品リスト
山田正亮略歴
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送可 適格請求

山田正亮展 1957-1978 <展覧会図録 (康画廊)>

2,200
執筆 : 藤枝晃雄 、康画廊(KOH GALLERY) 、1978 、頁付なし(24p) 、20.1 x 22.6cm 、1冊
山田正亮の絵画 藤枝晃雄 作品リスト 山田正亮略歴

Jasper Johns Screenprints <展覧会図録 (ギャラリー・ムカイ)>

パージナ
 東京都中央区日本橋富沢町4-6 Core-46 Bldg.
2,200
執筆 : 東野芳明 桑原住雄 向井加寿枝、ギャラリー・ムカイ、1986、23枚(表題紙欠 ; 図版1・・・
ジョーンズのスクリーン・プリント 東野芳明
J.Jのシルク・スクリーン 桑原住雄
シムカプリントアーチスツの仕事 向井加寿枝
目録
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送可 適格請求

Jasper Johns Screenprints <展覧会図録 (ギャラリー・ムカイ)>

2,200
執筆 : 東野芳明 桑原住雄 向井加寿枝 、ギャラリー・ムカイ 、1986 、23枚(表題紙欠 ; 図版17枚 ; ポートレート1枚 ; テキスト5枚) 、20.9 x 21.6cm 、1冊
ジョーンズのスクリーン・プリント 東野芳明 J.Jのシルク・スクリーン 桑原住雄 シムカプリントアーチスツの仕事 向井加寿枝 目録

Jasper Johns Screenprints <展覧会図録 (ギャラリー・ムカイ)>

パージナ
 東京都中央区日本橋富沢町4-6 Core-46 Bldg.
3,300
執筆 : 東野芳明 桑原住雄 向井加寿枝、ギャラリー・ムカイ、1986、24枚(表題紙1枚 ; 図版・・・
ジョーンズのスクリーン・プリント 東野芳明
J.Jのシルク・スクリーン 桑原住雄
シムカプリントアーチスツの仕事 向井加寿枝
目録
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送可 適格請求

Jasper Johns Screenprints <展覧会図録 (ギャラリー・ムカイ)>

3,300
執筆 : 東野芳明 桑原住雄 向井加寿枝 、ギャラリー・ムカイ 、1986 、24枚(表題紙1枚 ; 図版17枚 ; ポートレート1枚 ; テキスト5枚) 、20.9 x 21.6cm 、1冊
ジョーンズのスクリーン・プリント 東野芳明 J.Jのシルク・スクリーン 桑原住雄 シムカプリントアーチスツの仕事 向井加寿枝 目録

Exposition de Apel-Les Fenoza アペル・フェノザ展 <展覧会図録 (日本橋高島屋)>

パージナ
 東京都中央区日本橋富沢町4-6 Core-46 Bldg.
1,100
執筆 : 土方定一 清水多喜示・海老原喜之助 フランシス・ポンジュ、日本橋高島屋、1966、頁付なし・・・
和仏併記

フェノザ礼賛 土方定一
青春の友フェノザ 清水多喜示・海老原喜之助
1965年にフェノザの栄光となった未完の石膏像 フランシス・ポンジュ
出品目録
アペル・フェノザ略歴
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送可 適格請求

Exposition de Apel-Les Fenoza アペル・フェノザ展 <展覧会図録 (日本橋高島屋)>

1,100
執筆 : 土方定一 清水多喜示・海老原喜之助 フランシス・ポンジュ 、日本橋高島屋 、1966 、頁付なし 、24 x 21cm 、1冊
和仏併記 フェノザ礼賛 土方定一 青春の友フェノザ 清水多喜示・海老原喜之助 1965年にフェノザの栄光となった未完の石膏像 フランシス・ポンジュ 出品目録 アペル・フェノザ略歴

ケーニグ展 <展覧会図録 (東京画廊)>

パージナ
 東京都中央区日本橋富沢町4-6 Core-46 Bldg.
1,100
執筆 : 瀬木慎一 ピエール・レスタニー、東京画廊(TOKYO GARELLY)、1960、頁付なし・・・
ケーニグの個展によせて 瀬木慎一
ケーニグと無限空間の抒情 ピエール・レスタニー
略歴
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送可 適格請求

ケーニグ展 <展覧会図録 (東京画廊)>

1,100
執筆 : 瀬木慎一 ピエール・レスタニー 、東京画廊(TOKYO GARELLY) 、1960 、頁付なし(16p) 、21.5 x 17.5cm 、1冊
ケーニグの個展によせて 瀬木慎一 ケーニグと無限空間の抒情 ピエール・レスタニー 略歴

SD スペースデザイン No.310 1990年7月 <特集① : ナイジェル・コーツ in Japan ; 特集② : 抽象とノイズ 飯島直樹の近作>

パージナ
 東京都中央区日本橋富沢町4-6 Core-46 Bldg.
1,100
編 : 伊藤公文、鹿島出版会、1990、112p、29.3 x 22.2cm、1冊
特集① ナイジェル・コーツ(Nigel Coates) IN JAPAN
・プロジェクト
・ユーロフィールズ
・パリ・オペラ座・コンペ応募案
・東京フォーラム・コンペ応募案
・芦屋プロジェクト 作品
・小樽ホテル
・ノアの箱舟
・ザ・ウォール
・物語りとしての建築/飯島洋一
・ナイジェルの建築 物語りの先にあるもの/金子満
特集② 抽象とノイズ 飯島直樹の近作
・抽象とノイズ:飯島直樹の近作/平井広行
・ザ・ウォール[インテリア]バー〈ザ・スウィート〉クラブ〈プリーベ〉レストラン〈チブレオ〉
・横浜学院礼拝室
・ブティック〈イントリーグ〉
・オペラグラスの反対側から眺めれば/石田壽一
・〈壁〉の向こうとこちら/飯島直樹
・作品データ
渡辺誠/プロジェクト9+1
海の見えるモニュメント 埼玉県平和資料館 大阪府平和資料館 方南町計画 ORE-X ANGEL COMPLEX TOY TOO IN-EX
拡張建築体,その発生モデル/渡辺誠
遁走としての幕開け/三宅理一
青山製図専門学校
ペーパー・ファンタジー 広井敏通の仕事
シリアスとユーモア/飯島洋一
書評/松葉一清
お知らせ
新刊紹介
伝統的日本建築の表現手法による空間の表徴①序論/J. Lawrence Matott ; 中村研一
エディトリアル・デザインの現場から 戸田ツトムの仕事を解読する⑦知的レイアウトについて/竹原あき子
ニュース/長谷川章
海外建築情報 9007/DUCTSPACE
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送可 適格請求

SD スペースデザイン No.310 1990年7月 <特集① : ナイジェル・コーツ in Japan ; 特集② : 抽象とノイズ 飯島直樹の近作>

1,100
編 : 伊藤公文 、鹿島出版会 、1990 、112p 、29.3 x 22.2cm 、1冊
特集① ナイジェル・コーツ(Nigel Coates) IN JAPAN ・プロジェクト ・ユーロフィールズ ・パリ・オペラ座・コンペ応募案 ・東京フォーラム・コンペ応募案 ・芦屋プロジェクト 作品 ・小樽ホテル ・ノアの箱舟 ・ザ・ウォール ・物語りとしての建築/飯島洋一 ・ナイジェルの建築 物語りの先にあるもの/金子満 特集② 抽象とノイズ 飯島直樹の近作 ・抽象とノイズ:飯島直樹の近作/平井広行 ・ザ・ウォール[インテリア]バー〈ザ・スウィート〉クラブ〈プリーベ〉レストラン〈チブレオ〉 ・横浜学院礼拝室 ・ブティック〈イントリーグ〉 ・オペラグラスの反対側から眺めれば/石田壽一 ・〈壁〉の向こうとこちら/飯島直樹 ・作品データ 渡辺誠/プロジェクト9+1 海の見えるモニュメント 埼玉県平和資料館 大阪府平和資料館 方南町計画 ORE-X ANGEL COMPLEX TOY TOO IN-EX 拡張建築体,その発生モデル/渡辺誠 遁走としての幕開け/三宅理一 青山製図専門学校 ペーパー・ファンタジー 広井敏通の仕事 シリアスとユーモア/飯島洋一 書評/松葉一清 お知らせ 新刊紹介 伝統的日本建築の表現手法による空間の表徴①序論/J. Lawrence Matott ; 中村研一 エディトリアル・デザインの現場から 戸田ツトムの仕事を解読する⑦知的レイアウトについて/竹原あき子 ニュース/長谷川章 海外建築情報 9007/DUCTSPACE

SD スペースデザイン No.331 1992年4月 <特集 : 前川國男の遺した空間>

パージナ
 東京都中央区日本橋富沢町4-6 Core-46 Bldg.
3,300
編 : 伊藤公文 ; インタビュー : シャーロット・ペリアン ; 文 : 岸和郎、根岸一之、内田祥・・・
特集 : 前川國男の遺した空間 主要作品をテクストとして空間を分析する
・インタビュー 「信頼する共に捧ぐ-前川國男の思い出」 / シャーロット・ペリアン
・前川國男・年譜
・前川國男1992
・紀伊国屋書店旧館1947 紀伊国屋書店旧館の空間分析 / 岸和郎
・京都会館1960 建築的であること-非建築的であること / 根岸一之
・国立西洋美術館新館1979 国立西洋美術館と前川國男 / 内田祥士
・東京文化会館1961 東京文化会館の図象分析 / 鈴木恂
・晴海高層アパート1958 立体インフラとしての高層集合住宅 / 初見学
・東京文化会館1961 前川ロマンと東京文化会館コスモロジー / 後藤伸一
・旧前川自邸1940 典型への収斂・典型からの回避 / 植田実
・神奈川県立音楽堂・図書館1954 モダニズムの遺作 / 小宮山昭
・熊本県立美術館1977 壁をめぐる旅の空間 前川國男の建築的散策路 / 富永譲
・前川國男と近代様式 形態論的再考-森永キャンデーストアから埼玉県立博物館まで / 越後鳥研一
・東京海上ヴィルディング本館1974 前川國男の方法論と東京海上ビルディングの高さについて / 河原一郎
照明探偵団⑧ ブルーモーメント/面出薫 ; 東海林弘靖 ; 森秀人 ; 澤田隆一 ; 角舘政英 ; 都木恵子
タワ-センチュリ-ズ⑩ ト-レとカンパニ-レ②古代のイコロジ-/岡部あおみ
新刊紹介
展覧会レポート:「光と都市」展/友松美幸
お知らせ
ニュース:メモリー・コンテイナーズ
海外建築情報 9204/INTERCOAN
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送可 適格請求

SD スペースデザイン No.331 1992年4月 <特集 : 前川國男の遺した空間>

3,300
編 : 伊藤公文 ; インタビュー : シャーロット・ペリアン ; 文 : 岸和郎、根岸一之、内田祥士、鈴木恂、初見学、後藤伸一、植田実、小宮山昭、富永譲、越後鳥研一、河原一郎 、鹿島出版会 、1992 、124p 、29.4 x 22.2cm 、1冊
特集 : 前川國男の遺した空間 主要作品をテクストとして空間を分析する ・インタビュー 「信頼する共に捧ぐ-前川國男の思い出」 / シャーロット・ペリアン ・前川國男・年譜 ・前川國男1992 ・紀伊国屋書店旧館1947 紀伊国屋書店旧館の空間分析 / 岸和郎 ・京都会館1960 建築的であること-非建築的であること / 根岸一之 ・国立西洋美術館新館1979 国立西洋美術館と前川國男 / 内田祥士 ・東京文化会館1961 東京文化会館の図象分析 / 鈴木恂 ・晴海高層アパート1958 立体インフラとしての高層集合住宅 / 初見学 ・東京文化会館1961 前川ロマンと東京文化会館コスモロジー / 後藤伸一 ・旧前川自邸1940 典型への収斂・典型からの回避 / 植田実 ・神奈川県立音楽堂・図書館1954 モダニズムの遺作 / 小宮山昭 ・熊本県立美術館1977 壁をめぐる旅の空間 前川國男の建築的散策路 / 富永譲 ・前川國男と近代様式 形態論的再考-森永キャンデーストアから埼玉県立博物館まで / 越後鳥研一 ・東京海上ヴィルディング本館1974 前川國男の方法論と東京海上ビルディングの高さについて / 河原一郎 照明探偵団⑧ ブルーモーメント/面出薫 ; 東海林弘靖 ; 森秀人 ; 澤田隆一 ; 角舘政英 ; 都木恵子 タワ-センチュリ-ズ⑩ ト-レとカンパニ-レ②古代のイコロジ-/岡部あおみ 新刊紹介 展覧会レポート:「光と都市」展/友松美幸 お知らせ ニュース:メモリー・コンテイナーズ 海外建築情報 9204/INTERCOAN

倉俣史朗の世界 : Shiro Kuramata, 1934-1991 <展覧会図録>

パージナ
 東京都中央区日本橋富沢町4-6 Core-46 Bldg.
13,200
原美術館 : 編集、アルカンシェール美術財団、2000、209p、29.8 x 22.7cm、1冊
再版、ビニールカバー、和英併記

ごあいさつ / 原俊夫
戦士の休息 / 磯崎新
倉俣史朗の世界 展覧会テーマ / エットレ・ソットサス
インスタレーションヴゥー / 原美術館
史朗へ / エットレ・ソットサス
展覧会出品作品・解説
倉俣史朗、あくなき純粋への欲望 / 横山正
倉俣史朗へのオマージュ / フランシス・ブルクハルト
倉俣史朗 紫の影 / アンドレア・ブランジ
仕事歴 倉俣史朗
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送可 適格請求

倉俣史朗の世界 : Shiro Kuramata, 1934-1991 <展覧会図録>

13,200
原美術館 : 編集 、アルカンシェール美術財団 、2000 、209p 、29.8 x 22.7cm 、1冊
再版、ビニールカバー、和英併記 ごあいさつ / 原俊夫 戦士の休息 / 磯崎新 倉俣史朗の世界 展覧会テーマ / エットレ・ソットサス インスタレーションヴゥー / 原美術館 史朗へ / エットレ・ソットサス 展覧会出品作品・解説 倉俣史朗、あくなき純粋への欲望 / 横山正 倉俣史朗へのオマージュ / フランシス・ブルクハルト 倉俣史朗 紫の影 / アンドレア・ブランジ 仕事歴 倉俣史朗
もっと見る

コショタン

「日本の古本屋」内で検索する

キーワードや著者名、出版社で古本を検索することができます。
ひらがな、カタカナ、漢字、英字等の表記方法や、絞り込み条件の変更もお試しください。