文字サイズ

  • 小
  • 中
  • 大

古書を探す

Nagare : 1993・1994, Masayuki Nagare, Recent sculpture

流 : Masayuki Nagare

Nagare : 1993・1994, Masayuki Nagare, Recent sculpture


  • 著者 流政之 [作]
  • 出版社 ナガレスタジオ
  • 刊行年 平6
  • ページ数 80p
  • サイズ 20×23cm
  • 冊数 1冊
  • 解説 ペン書サイン「流」入 図版多数 年譜入 日英文併記 (余白の辺にうすく経年ヤケ有)
  • 在庫 在庫切れ(書苑よしむら)


こちらの商品はいかがですか?

著者名「流政之 [作]」の検索結果

Nagare : Masayuki Nagare 2003-2004 recent sculpture 流政之展

書肆吉成
 北海道札幌市東区北二十六条東七丁目
1,500
流政之 [作] ; ナガレスタジオ, 北海道立近代美術館編、ナガレスタジオ、136p、20×23cm・・・
図録 並
公費承ります。海外発送承ります。別途送料ゆうメール185円(梱包時34×25cm、厚3cm、1㎏以内)、430円(梱包時34×25cm、厚3cm、3㎏以内)、規格サイズを超える商品は、レターパックプラス600円か定形外郵便(規格外)かゆうパックのいずれか実費。 ※ゆうメールは曜日によって発送してからお届けまで最大5日ほどかかる場合がございます。  ※店頭にてお取引を希望の場合は必ず事前にご連絡ください。倉庫保管、在庫欠の場合がございます。
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送可 適格請求

Nagare : Masayuki Nagare 2003-2004 recent sculpture 流政之展

1,500
流政之 [作] ; ナガレスタジオ, 北海道立近代美術館編 、ナガレスタジオ 、136p 、20×23cm 、1
図録 並

NAGARE

南洋堂書店
 東京都千代田区神田神保町
2,200 (送料:¥420~)
ギャルリー・ところ、80、A4
頁ヤケ

彫刻家・流政之の展覧会冊子。作品とエッセイ、論考を収録している。
■目次
・流政之 ジョージ・W・スタンフリ
・流の大いなるスケール 今里廣記
・なまめかしき侍 S・チャング
・流政之の彫刻 東野芳明
・カタログ
・風に鳴る石 小川熙
単品スピード注文
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送不可 適格請求
2,200 (送料:¥420~)
、ギャルリー・ところ 、80 、A4
頁ヤケ 彫刻家・流政之の展覧会冊子。作品とエッセイ、論考を収録している。 ■目次 ・流政之 ジョージ・W・スタンフリ ・流の大いなるスケール 今里廣記 ・なまめかしき侍 S・チャング ・流政之の彫刻 東野芳明 ・カタログ ・風に鳴る石 小川熙
  • 単品スピード注文

藝術新潮 1964年8月号 特集/ベレンソンとマルロー

青木書店
 東京都葛飾区堀切
1,000
山本孝/大岡信/流政之他、新潮社、昭39
わがアメリカ上陸作戦/流政之 円空の贋作/柳生不二雄 他 背少痛
サイズがA4以内・1kg以内で梱包後の厚さ3cmまでは送料190円 で発送します。 サイズがA4以内・4kg以内で厚さ3cmまではレターパックライト(430円)、3cm以上はレターパックプラス(600円)で発送します。 大型書籍や、公費購入品、高額品はレターパックまたはゆうパックで発送します。形状によっては、規格外郵便での発送となります。
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き不可 公費可 海外発送可

藝術新潮 1964年8月号 特集/ベレンソンとマルロー

1,000
山本孝/大岡信/流政之他 、新潮社 、昭39
わがアメリカ上陸作戦/流政之 円空の贋作/柳生不二雄 他 背少痛

流政之展 空間を切る衝撃 西武美術館

smokebooks(スモークブックス)
 千葉県松戸市稔台1-21-1
1,000
1977 西武美術館 ソフトカバー 中綴じ
本の状態 やけ すれ
彫刻家・流政之の自選展 石の秀作とブロンズ作品
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き不可 公費可 海外発送可 適格請求
1,000
1977 西武美術館 ソフトカバー 中綴じ 本の状態 やけ すれ 彫刻家・流政之の自選展 石の秀作とブロンズ作品

NAGARE.Recent Sculpture(流政之近作彫刻)

洋学堂書店
 佐賀県佐賀市新栄西
1,200
1992
20x23 68p 保存良
共通コンディション登録が件数が多く未登録です。状態説明を優先にご公費によるご購入は先にご連絡下さい(千円以下の商品の公費扱は致しかねます)。 小冊子(=厚さ3cm迄・重さ1kg未満)はゆうメールにて発送可能です。それ以上の重量物や高額商品は「レターパック」か「ヤマト宅急便」を使用します。(ネコポス・クリックポスト・スマートレターなどは使用しておりません) ※代引着払はヤマトコレクトのみ。(郵便の着払は取り扱いなし)。 通常海外発送はいたしません。:適格請求書発行事業者登録番号T3810830059146
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送不可 適格請求

NAGARE.Recent Sculpture(流政之近作彫刻)

1,200
、1992
20x23 68p 保存良

MASAYUKI NAGARE 流政之作品展パンフレット

ART RICEよねづ書店
 愛知県岡崎市日名本町
1,500
桜画廊、1980(昭和55) 一冊、二つ折り一枚5頁、B5
初版 経年並 裏面背側ヤケアリ 4面各1点作品モノクロ写真 経歴二カ国語表記入り
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送可

MASAYUKI NAGARE 流政之作品展パンフレット

1,500
、桜画廊 、1980(昭和55) 一冊 、二つ折り一枚5頁 、B5
初版 経年並 裏面背側ヤケアリ 4面各1点作品モノクロ写真 経歴二カ国語表記入り

Edobori Gallery (1986 江戸堀画廊展)

書苑よしむら
 大阪府大阪市北区天神橋
1,500
江戸堀画廊企画室編、江戸堀画廊、昭61、30p、24×26cm、1冊
カラー図版24点 藤田嗣治、流政之、岸田劉生、小出楢重、村山槐多、関根正二、青木繁ほか 作家略歴入 (背の角少スレ)
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き不可 公費可 海外発送可

Edobori Gallery (1986 江戸堀画廊展)

1,500
江戸堀画廊企画室編 、江戸堀画廊 、昭61 、30p 、24×26cm 、1冊
カラー図版24点 藤田嗣治、流政之、岸田劉生、小出楢重、村山槐多、関根正二、青木繁ほか 作家略歴入 (背の角少スレ)

Nagare : Recent sculpture

テンガロン古書店
 宮城県大崎市古川北町
800
Masayuki Nagare 作 ; ナガレスタジオ 監修、日動画廊、87p、20×23cm
経年のためややヤケやスレあり
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き不可 公費可 海外発送不可
800
Masayuki Nagare 作 ; ナガレスタジオ 監修 、日動画廊 、87p 、20×23cm
経年のためややヤケやスレあり

久野真+流政之展

金沢書店
 東京都中野区東中野
1,500
昭49、1枚
1974年5月11―31日 名古屋市桜画廊にて 1枚両面刷 2つ折り (プロフィールと作品1点) 埃汚れ少 21×52cm
発送はできるだけ安く確実に! ◆代引き決済をご希望の際は備考欄に「代引き発送希望」とお書き添えください。代引きはゆうパックとゆうメールを使用します ☆適格請求書発行事業者登録済
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送可 適格請求

久野真+流政之展

1,500
、昭49 、1枚
1974年5月11―31日 名古屋市桜画廊にて 1枚両面刷 2つ折り (プロフィールと作品1点) 埃汚れ少 21×52cm

芸術新潮 1969年 4月号 第232号 特集/第一回新潮芸術大賞候補作品/アメリカが選んだ流政之/富沢稔/梅原の山/八代修次 随筆/サンカンペンのやきもの/東義国

メアリ書房
 福井県福井市松本
1,000
新潮社、昭和44年4月1日、1冊
可 全体にヤケシミ 背傷みアリ
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送不可

芸術新潮 1969年 4月号 第232号 特集/第一回新潮芸術大賞候補作品/アメリカが選んだ流政之/富沢稔/梅原の山/八代修次 随筆/サンカンペンのやきもの/東義国

1,000
、新潮社 、昭和44年4月1日 、1冊
可 全体にヤケシミ 背傷みアリ

アトリエ No.378 1958年8月 <現代の空間 眼で見る新しい造型の秘密>

パージナ
 東京都中央区日本橋富沢町4-6 Core-46 Bldg.
11,000
編 : 北原義雄 ; 文 : 瀬木慎一、江原順、大高正人 ; 写真・構成 : 北代省三 ; 作品 :・・・
抽象的空間 / 瀬木慎一
内部にひらく空間 現代の幻想画家たち / 江原順
デスプレースメントに依る間 / 写真・構成 : 北代省三
空間と時間の交差 浴室シリーズ1953年 / 河原温
書の空間 / 比田井南谷
ガラス器による透明な空間 / 山城隆一
印象彫刻の空間 / 建畠覚造
2つの窓と2枚の写真のヴアリェーション / 詩 : 瀬木慎一・山本太郎 ; 構成 : 中井幸一 ; カメラ : 山本昇
動く空間 新しい舞台美術 / 金森馨
現代建築の空間 / 文 : 大高正人 ; カメラ : 二川幸夫
風土のなかに 木と石の生きる空間 / 流政之
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送可 適格請求
11,000
編 : 北原義雄 ; 文 : 瀬木慎一、江原順、大高正人 ; 写真・構成 : 北代省三 ; 作品 : 河原温、比田井南谷、山城隆一、建畠覚造、金森馨、流政之 ; 詩 : 瀬木慎一・山本太郎 ; カメラ : 山本昇、二川幸夫 、アトリエ出版社 、1958 、101p 、B5判 、1冊
抽象的空間 / 瀬木慎一 内部にひらく空間 現代の幻想画家たち / 江原順 デスプレースメントに依る間 / 写真・構成 : 北代省三 空間と時間の交差 浴室シリーズ1953年 / 河原温 書の空間 / 比田井南谷 ガラス器による透明な空間 / 山城隆一 印象彫刻の空間 / 建畠覚造 2つの窓と2枚の写真のヴアリェーション / 詩 : 瀬木慎一・山本太郎 ; 構成 : 中井幸一 ; カメラ : 山本昇 動く空間 新しい舞台美術 / 金森馨 現代建築の空間 / 文 : 大高正人 ; カメラ : 二川幸夫 風土のなかに 木と石の生きる空間 / 流政之

芸術新潮 1982年8月号 第33巻 第8号 <特集 : 「茶碗」の見方 賞め方>

パージナ
 東京都中央区日本橋富沢町4-6 Core-46 Bldg.
1,100
編 : 山崎省三、新潮社、1982、152p、28.3 x 20.8cm、1冊
[ART NEWS]
・(美術) 静岡県美と名古屋市美の騒動 見たいフォンタナの回顧展 尊氏像は高師直像だった 二つの写真集 高村光太郎大賞展への疑問 日本を描いたオルリク
・(画廊) 今月の個展・工芸展より マーケット 彫刻家のデッサン
・(映像) 現代写真の顔
・(デザイン) ウマヘタ絵からヘタヘタ絵へ 靴をはいたカメラ
・(音楽) 目だつ型破りの音楽会 柳下規夫の意欲的「ジゼル」 「新芸」倒産のその後
・(演劇) 話題の翻訳劇の明暗 小山祐士の死とジャーナリズム
[特集] 茶碗の見方賞め方 名碗十五選 / 林屋晴三
・私の一碗 / 梅沢信二 ; 加藤唐九郎 ; 小堀宗慶 ; 近藤道生 ; 鈴木治 ; 千宗左 ; 千宗室 ; 本多静雄 ; 三輪龍作 ; 湯木貞一
[連載]
・気まぐれ美術館(104) 月ヶ丘軍人墓地(一) / 洲之内徹)
[・彩[いろ]ものがたり(8) 清涼寺の羅 / 志村ふくみ
・二十代のメッセージ(8) / 横尾忠則
・絵の値段(31) 夭折の残酷・菱田春草 / 瀬木慎一
・Artist in Studio(8) 有元利夫 / 田沼武能
・岡倉天心とその「敵」(8) ライバルものがたり / 松本清張
ローカル・ガイド(54) 宮本二天への旅 / 松藤庄平
新鮮な衝撃! 修復なった ボッティチェルリ「春」 / 辻茂
時の人 北海離島の助っ人 流政之 「北追岬」の除幕式 / 杉村恒
時の人 北海離島の助っ人 流政之 「出会い」の花道 / 流政之
EXHIBITION 展覧会で語る(20) 村山槐多万歳 熱情の譜 対談 / 原精一 ; 窪島誠一郎
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送可 適格請求
1,100
編 : 山崎省三 、新潮社 、1982 、152p 、28.3 x 20.8cm 、1冊
[ART NEWS] ・(美術) 静岡県美と名古屋市美の騒動 見たいフォンタナの回顧展 尊氏像は高師直像だった 二つの写真集 高村光太郎大賞展への疑問 日本を描いたオルリク ・(画廊) 今月の個展・工芸展より マーケット 彫刻家のデッサン ・(映像) 現代写真の顔 ・(デザイン) ウマヘタ絵からヘタヘタ絵へ 靴をはいたカメラ ・(音楽) 目だつ型破りの音楽会 柳下規夫の意欲的「ジゼル」 「新芸」倒産のその後 ・(演劇) 話題の翻訳劇の明暗 小山祐士の死とジャーナリズム [特集] 茶碗の見方賞め方 名碗十五選 / 林屋晴三 ・私の一碗 / 梅沢信二 ; 加藤唐九郎 ; 小堀宗慶 ; 近藤道生 ; 鈴木治 ; 千宗左 ; 千宗室 ; 本多静雄 ; 三輪龍作 ; 湯木貞一 [連載] ・気まぐれ美術館(104) 月ヶ丘軍人墓地(一) / 洲之内徹) [・彩[いろ]ものがたり(8) 清涼寺の羅 / 志村ふくみ ・二十代のメッセージ(8) / 横尾忠則 ・絵の値段(31) 夭折の残酷・菱田春草 / 瀬木慎一 ・Artist in Studio(8) 有元利夫 / 田沼武能 ・岡倉天心とその「敵」(8) ライバルものがたり / 松本清張 ローカル・ガイド(54) 宮本二天への旅 / 松藤庄平 新鮮な衝撃! 修復なった ボッティチェルリ「春」 / 辻茂 時の人 北海離島の助っ人 流政之 「北追岬」の除幕式 / 杉村恒 時の人 北海離島の助っ人 流政之 「出会い」の花道 / 流政之 EXHIBITION 展覧会で語る(20) 村山槐多万歳 熱情の譜 対談 / 原精一 ; 窪島誠一郎

芸術新潮 1982年8月 33巻8号

ハナ書房
 大阪府大阪市北区天神橋
810
新潮社、1982-8、28cm
目次
(美術) 静岡県美と名古屋市美の騒動 見たいフォンタナの回顧展 尊氏像は高師直像だった 二つの写真集 高村光太郎大賞展への疑問 日本を描いたオルリク //p6~9
(画廊) 今月の個展・工芸展より マーケット 彫刻家のデッサン //p10~12
(映像) 現代写真の顔 //p13~13
(デザイン) ウマヘタ絵からヘタヘタ絵へ 靴をはいたカメラ //p14~15
(音楽) 目だつ型破りの音楽会 柳下規夫の意欲的「ジゼル」 「新芸」倒産のその後 //p16~17
(演劇) 話題の翻訳劇の明暗 小山祐士の死とジャーナリズム //p18~18
[特集] 茶碗の見方賞め方 名碗十五選 / 林屋晴三/p24~55
[特集] 私の一碗 / 梅沢信二 ; 加藤唐九郎 ; 小堀宗慶 ; 近藤道生 ; 鈴木治 ; 千宗左 ; 千宗室 ; 本多静雄 ; 三輪龍作 ; 湯木貞一/p56~63
[連載] 気まぐれ美術館(104)月ヶ丘軍人墓地(一) / 洲之内徹/p66~70
[連載] 彩[いろ]ものがたり(8)清涼寺の羅 / 志村ふくみ/p72~73
[連載] 二十代のメッセージ(8) / 横尾忠則/p74~75
[連載] 絵の値段(31)夭折の残酷・菱田春草 / 瀬木慎一/p76~77
[連載] Artist in Studio(8)有元利夫 / 田沼武能/p83~86
[連載] 岡倉天心とその「敵」(8)ライバルものがたり / 松本清張/p97~102
[連載] 前衛舞踏三十年の結実 / 羽永光利/p78~81
ローカル・ガイド(54)宮本二天への旅 / 松藤庄平/p104~114
新鮮な衝撃! 修復なった ボッティチェルリ「春」 / 辻茂/p2~5
時の人 北海離島の助っ人 流政之 「北追岬」の除幕式 / 杉村恒/p19~20
時の人 北海離島の助っ人 流政之 「出会い」の花道 / 流政之/p21~21
EXHIBITION 展覧会で語る(20)村山槐多万歳 熱情の譜 対談 / 原精一 ; 窪島誠一郎/p88~95
ほぼ良好。 グラシン紙包装にてお届け致します。
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送可
810
、新潮社 、1982-8 、28cm
目次 (美術) 静岡県美と名古屋市美の騒動 見たいフォンタナの回顧展 尊氏像は高師直像だった 二つの写真集 高村光太郎大賞展への疑問 日本を描いたオルリク //p6~9 (画廊) 今月の個展・工芸展より マーケット 彫刻家のデッサン //p10~12 (映像) 現代写真の顔 //p13~13 (デザイン) ウマヘタ絵からヘタヘタ絵へ 靴をはいたカメラ //p14~15 (音楽) 目だつ型破りの音楽会 柳下規夫の意欲的「ジゼル」 「新芸」倒産のその後 //p16~17 (演劇) 話題の翻訳劇の明暗 小山祐士の死とジャーナリズム //p18~18 [特集] 茶碗の見方賞め方 名碗十五選 / 林屋晴三/p24~55 [特集] 私の一碗 / 梅沢信二 ; 加藤唐九郎 ; 小堀宗慶 ; 近藤道生 ; 鈴木治 ; 千宗左 ; 千宗室 ; 本多静雄 ; 三輪龍作 ; 湯木貞一/p56~63 [連載] 気まぐれ美術館(104)月ヶ丘軍人墓地(一) / 洲之内徹/p66~70 [連載] 彩[いろ]ものがたり(8)清涼寺の羅 / 志村ふくみ/p72~73 [連載] 二十代のメッセージ(8) / 横尾忠則/p74~75 [連載] 絵の値段(31)夭折の残酷・菱田春草 / 瀬木慎一/p76~77 [連載] Artist in Studio(8)有元利夫 / 田沼武能/p83~86 [連載] 岡倉天心とその「敵」(8)ライバルものがたり / 松本清張/p97~102 [連載] 前衛舞踏三十年の結実 / 羽永光利/p78~81 ローカル・ガイド(54)宮本二天への旅 / 松藤庄平/p104~114 新鮮な衝撃! 修復なった ボッティチェルリ「春」 / 辻茂/p2~5 時の人 北海離島の助っ人 流政之 「北追岬」の除幕式 / 杉村恒/p19~20 時の人 北海離島の助っ人 流政之 「出会い」の花道 / 流政之/p21~21 EXHIBITION 展覧会で語る(20)村山槐多万歳 熱情の譜 対談 / 原精一 ; 窪島誠一郎/p88~95 ほぼ良好。 グラシン紙包装にてお届け致します。

人物十一景

獺祭書房
 京都府京都市上京区
1,000
松井覺進 編、青木書店、1999年、309p、20cm
インタビュー集(永田耕衣/大野一雄/斎藤史/流政之/堤清二/加藤シヅエ/小島信夫 他)、カバー付
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送不可

人物十一景

1,000
松井覺進 編 、青木書店 、1999年 、309p 、20cm
インタビュー集(永田耕衣/大野一雄/斎藤史/流政之/堤清二/加藤シヅエ/小島信夫 他)、カバー付

花たち 栗崎曻作品集

銀のぺん
 愛知県名古屋市天白区一本松
3,650
「CONTENTS」・出会いの花/小原豊雲 ・栗崎さんのお花/杉村春子 ・栗どのの花形口伝/流政之 ・・・
1989年8月31日第10刷発行 著者/栗崎曻 本体のみの冊子、ほぼA4判108ページ 定価3650円 歳月を経過したものですので、軽い日焼けがあります。
[配送方法と送料]・レターパック・ライト(厚さ3cmまで):全国一律 430円  ・レターパック・プラス:全国一律 600円  ・ゆうパック(60サイズの場合=3辺の合計が60cmまで):愛知県 700円~北海道 1470円
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き不可 公費不可 海外発送不可
3,650
「CONTENTS」・出会いの花/小原豊雲 ・栗崎さんのお花/杉村春子 ・栗どのの花形口伝/流政之 ・花底蛇(かていのじゃ)/向田邦子 ・美は猥褻である!?/三宅菊子 ・「花」の縁起/古波蔵保好 、発行所/文化出版局 、1989年 、108p 、30cm 、1
1989年8月31日第10刷発行 著者/栗崎曻 本体のみの冊子、ほぼA4判108ページ 定価3650円 歳月を経過したものですので、軽い日焼けがあります。

芸術新潮 第232号(1969年4月)特集 芸術大賞候補作品 香月泰男・高山辰雄・山口薫・福沢一郎、他

ハナ書房
 大阪府大阪市北区天神橋
1,010
新潮社、1969-4、157p、30cm
1・芸術大賞候補作品--第一回新潮--<原色版> 香月泰男 / /
1・芸術大賞候補作品--第一回新潮--<原色版> 高山辰雄 / /
1・芸術大賞候補作品--第一回新潮--<原色版> 山口薫 / /
1・芸術大賞候補作品--第一回新潮--<原色版> 福沢一郎 / /
1・芸術大賞候補作品--第一回新潮--<原色版> 地主悌助 / /
1・芸術大賞候補作品--第一回新潮--<原色版> 糸園和三郎 / /
アメリカが選んだ流政之(ルポルタージュ) / /
2・アメリカが選んだ流政之--<原色版・グラビア>--ルポルタージュ 流彫刻と構造力学の出会い--パンク・オブ・アメリカのモニュメント / 富沢稔 /
3・梅原の山--<原色版>(34)<フットライト> / 八代修次 /
アブシンベル神殿の復活--考古学の戦いと栄光(40)<発掘> / 酒井傳六 /
殷周銅器の贋作者たち(64)<真贋> / 陳舜臣 /
藝術新潮欄--<原色版> / /
ぴ・い・ぷ・る / 大倉舜二 ; 鈴木恂 ; 松下真一 ; 栄久庵憲司 ; 安東早苗 ; 水尾比呂志 ; 金子国義 ; 奈良原一高 ; 小野木学 ; 辻清明 ; オノサト・トシノブ ; 伊藤隆康 ; 藤田吉香 /
LP / /
案内--みたいものききたいもの / /
ワールド・スナップ / /
反回想録(4)--シバの女王の都をもとめて・2 / アンドレ・マルロー /
西洋の誕生(4)--生命
(少ヤケ) 表紙折れ跡
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送可
1,010
、新潮社 、1969-4 、157p 、30cm
1・芸術大賞候補作品--第一回新潮--<原色版> 香月泰男 / / 1・芸術大賞候補作品--第一回新潮--<原色版> 高山辰雄 / / 1・芸術大賞候補作品--第一回新潮--<原色版> 山口薫 / / 1・芸術大賞候補作品--第一回新潮--<原色版> 福沢一郎 / / 1・芸術大賞候補作品--第一回新潮--<原色版> 地主悌助 / / 1・芸術大賞候補作品--第一回新潮--<原色版> 糸園和三郎 / / アメリカが選んだ流政之(ルポルタージュ) / / 2・アメリカが選んだ流政之--<原色版・グラビア>--ルポルタージュ 流彫刻と構造力学の出会い--パンク・オブ・アメリカのモニュメント / 富沢稔 / 3・梅原の山--<原色版>(34)<フットライト> / 八代修次 / アブシンベル神殿の復活--考古学の戦いと栄光(40)<発掘> / 酒井傳六 / 殷周銅器の贋作者たち(64)<真贋> / 陳舜臣 / 藝術新潮欄--<原色版> / / ぴ・い・ぷ・る / 大倉舜二 ; 鈴木恂 ; 松下真一 ; 栄久庵憲司 ; 安東早苗 ; 水尾比呂志 ; 金子国義 ; 奈良原一高 ; 小野木学 ; 辻清明 ; オノサト・トシノブ ; 伊藤隆康 ; 藤田吉香 / LP / / 案内--みたいものききたいもの / / ワールド・スナップ / / 反回想録(4)--シバの女王の都をもとめて・2 / アンドレ・マルロー / 西洋の誕生(4)--生命 (少ヤケ) 表紙折れ跡

現代建築拝見

南洋堂書店
 東京都千代田区神田神保町
1,650 (送料:¥420~)
神代雄一郎、井上書院、236、新書
住宅、庁舎、記念碑等、現代建築を代表するさまざまな建築に焦点をあて、それらの作品が創り出された背景、作者や風土や伝統や技術とのかかわりを考えながら、現代建築の見方・考え方を平易に説いたユニークな評論集。

■目次
・現代建築拝見
 現代建築四〇年の再評価/建築家は地方で何をしたか
 倉敷市庁舎/京都会館/国立西洋美術館
 島根県立博物館/ホテル日航/学習院大学
・空間の造形
 人間の意識する空間と建築家の造形する空間のズレについて
 観衆と建築 代々木総合体育館/伝統的な親近感 東光園本館の柱
 中間地帯 京の寺/伝統技法の魔術 東宮御所の石
 光と影の対話 流政之の庭
・住宅建築の現断面
・現代建築のなかの美術
 建築と芸術との対応/現代の祭典/豪華さについて
・現代の記念性
 死と生のデザイン/碑のかたち
・あとがき
単品スピード注文
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送不可 適格請求
1,650 (送料:¥420~)
神代雄一郎 、井上書院 、236 、新書
住宅、庁舎、記念碑等、現代建築を代表するさまざまな建築に焦点をあて、それらの作品が創り出された背景、作者や風土や伝統や技術とのかかわりを考えながら、現代建築の見方・考え方を平易に説いたユニークな評論集。 ■目次 ・現代建築拝見  現代建築四〇年の再評価/建築家は地方で何をしたか  倉敷市庁舎/京都会館/国立西洋美術館  島根県立博物館/ホテル日航/学習院大学 ・空間の造形  人間の意識する空間と建築家の造形する空間のズレについて  観衆と建築 代々木総合体育館/伝統的な親近感 東光園本館の柱  中間地帯 京の寺/伝統技法の魔術 東宮御所の石  光と影の対話 流政之の庭 ・住宅建築の現断面 ・現代建築のなかの美術  建築と芸術との対応/現代の祭典/豪華さについて ・現代の記念性  死と生のデザイン/碑のかたち ・あとがき
  • 単品スピード注文

独特老人

火星の庭
 宮城県仙台市青葉区本町
3,300
後藤繁雄 編著、筑摩書房、2001年、562p、20cm
初版 カバー 帯 序文5ページに線引あり 天にわずかなシミ 他は難点なく美
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送不可

独特老人

3,300
後藤繁雄 編著 、筑摩書房 、2001年 、562p 、20cm
初版 カバー 帯 序文5ページに線引あり 天にわずかなシミ 他は難点なく美

独特老人

澤口書店 巌松堂ビル支店
 東京都千代田区神田神保町
3,000
後藤繁雄 編著、筑摩書房、2002重、20cm
カバーフチヨレ 赤鉛筆線引き箇所有
ご来店の際は必ず前もってご連絡下さるようお願い申し上げます。
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送可 適格請求

独特老人

3,000
後藤繁雄 編著 、筑摩書房 、2002重  、20cm
カバーフチヨレ 赤鉛筆線引き箇所有

木の仕事 <住まい学大系 85>

南洋堂書店
 東京都千代田区神田神保町
2,750 (送料:¥420~)
永見眞一 著、星雲社 住まいの図書館出版局、231, 16p、18cm
署名入り

50年前、香川県に建築設計から家具製作を志す職人がいた。戦後の和風家具に机、椅子などの洋風家具の時代を予感し製作を開始する。多くの出会いから生まれた作品は、若きデザイナーにも共感を与える家具職人からのメッセージ。
■目次
・1 桜製作所の現在
・2 家具作りへの出発 ジョージ・ナカシマの家具
・3 ジョージ・ナカシマとの仕事 オリジナル・スケッチ
・4 これからの家具づくり
・5 生い立ち
・あとがき
・ジョージ・ナカシマライセンス家具
・年譜/参考文献リスト・出典
・栞 「G・ナカシマを桜に連れていった頃」流政之
単品スピード注文
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送不可 適格請求
2,750 (送料:¥420~)
永見眞一 著 、星雲社 住まいの図書館出版局 、231, 16p 、18cm
署名入り 50年前、香川県に建築設計から家具製作を志す職人がいた。戦後の和風家具に机、椅子などの洋風家具の時代を予感し製作を開始する。多くの出会いから生まれた作品は、若きデザイナーにも共感を与える家具職人からのメッセージ。 ■目次 ・1 桜製作所の現在 ・2 家具作りへの出発 ジョージ・ナカシマの家具 ・3 ジョージ・ナカシマとの仕事 オリジナル・スケッチ ・4 これからの家具づくり ・5 生い立ち ・あとがき ・ジョージ・ナカシマライセンス家具 ・年譜/参考文献リスト・出典 ・栞 「G・ナカシマを桜に連れていった頃」流政之
  • 単品スピード注文

新建築 1995年12月 第70巻 第12号 <特別記事 河文 ながれ床の庭 / 流政之>

パージナ
 東京都中央区日本橋富沢町4-6 Core-46 Bldg.
1,100
編 : 臼田哲男、新建築社、1995、336p、29.5 x 22cm、1冊
オフィスが溶解をはじめた--オフィスの世紀の終わりに / 林昌二
作品
・富山県[立山博物館]まんだら遊苑 / 六角鬼丈計画工房
・ホテル京セラ / 黒川紀章建築都市設計事務所
・吉備町役場 / 黒川紀章建築都市設計事務所
・きびドーム 農村センター・文化ホール / 黒川紀章建築都市設計事務所
・登米祝祭劇場・登米広域視聴覚センター / 山崎泰孝+AZ環境計画研究所/ブラックステューディオ
・扶桑文化会館 / 山崎泰孝
・ビーコンプラザ フィルハーモニアホール / 山崎泰孝 ; AZ環境計画研究所
・大阪府立看護大学 / 大阪府建築部営繕室 ; 坂倉建築研究所大阪事務所
・ギャルリー・ドゥ / 北山孝二郎 ; K計画事務所
・降星の甍 星田民家改造計画 / 新田正樹建築空間アトリエ
・木香の楽譜(フリューゲル・ザール) / 徳井正樹建築研究室
・厚岸味覚ターミナル「コンキリエ」 / URB(アーブ)建築研究所
・和風の郷(やすらぎの里・小川) / 三村翰 ; 筑波大学三村研究室
・サールナートホール 宝泰寺檀信徒会館 / 高木滋生建築設計事務所
・久住章のゲストハウス / 淡路ワークショップ
・U.A.K / 樫永一男建築研究所
・ナウマン温泉アルコ236 / アトリエブンク
・吉祥寺HOUSE / 邑計画工房 ; ACT環境計画
・SUN UTSUMI 50(愛知機械工業健康保険組合内海保養荘) / 大成建設
・大阪ワールドトレードセンタービルディング“コスモタワー” / 日建設計 ; マンシー二・ダッフィ・アソシエイツ
特別記事 河文 ながれ床の庭 / 流政之
・マタキテチョ
・マッテ チョ / 流政之
・評論:流となごや 眼・鏡・評 / 塚田守
特集 震災300日
異日常 梱包された砂漠から / 重村力
地震国の構造デザイン / 今川憲英
設計のポイント
作品解説・論文・評論
・五響の風景 「まんだら遊苑」の命 / 六角鬼丈
・劇場が提案する やわらかい劇場のすすめ(その3) / 山崎泰孝
・同化と異化の風景 / 新田正樹
・和風の郷 「場の精神」との<交会> / 三村翰
・多様な住まいを求めて コーポラティブハウスの現在 / 小林洋子
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送可 適格請求
1,100
編 : 臼田哲男 、新建築社 、1995 、336p 、29.5 x 22cm 、1冊
オフィスが溶解をはじめた--オフィスの世紀の終わりに / 林昌二 作品 ・富山県[立山博物館]まんだら遊苑 / 六角鬼丈計画工房 ・ホテル京セラ / 黒川紀章建築都市設計事務所 ・吉備町役場 / 黒川紀章建築都市設計事務所 ・きびドーム 農村センター・文化ホール / 黒川紀章建築都市設計事務所 ・登米祝祭劇場・登米広域視聴覚センター / 山崎泰孝+AZ環境計画研究所/ブラックステューディオ ・扶桑文化会館 / 山崎泰孝 ・ビーコンプラザ フィルハーモニアホール / 山崎泰孝 ; AZ環境計画研究所 ・大阪府立看護大学 / 大阪府建築部営繕室 ; 坂倉建築研究所大阪事務所 ・ギャルリー・ドゥ / 北山孝二郎 ; K計画事務所 ・降星の甍 星田民家改造計画 / 新田正樹建築空間アトリエ ・木香の楽譜(フリューゲル・ザール) / 徳井正樹建築研究室 ・厚岸味覚ターミナル「コンキリエ」 / URB(アーブ)建築研究所 ・和風の郷(やすらぎの里・小川) / 三村翰 ; 筑波大学三村研究室 ・サールナートホール 宝泰寺檀信徒会館 / 高木滋生建築設計事務所 ・久住章のゲストハウス / 淡路ワークショップ ・U.A.K / 樫永一男建築研究所 ・ナウマン温泉アルコ236 / アトリエブンク ・吉祥寺HOUSE / 邑計画工房 ; ACT環境計画 ・SUN UTSUMI 50(愛知機械工業健康保険組合内海保養荘) / 大成建設 ・大阪ワールドトレードセンタービルディング“コスモタワー” / 日建設計 ; マンシー二・ダッフィ・アソシエイツ 特別記事 河文 ながれ床の庭 / 流政之 ・マタキテチョ ・マッテ チョ / 流政之 ・評論:流となごや 眼・鏡・評 / 塚田守 特集 震災300日 異日常 梱包された砂漠から / 重村力 地震国の構造デザイン / 今川憲英 設計のポイント 作品解説・論文・評論 ・五響の風景 「まんだら遊苑」の命 / 六角鬼丈 ・劇場が提案する やわらかい劇場のすすめ(その3) / 山崎泰孝 ・同化と異化の風景 / 新田正樹 ・和風の郷 「場の精神」との<交会> / 三村翰 ・多様な住まいを求めて コーポラティブハウスの現在 / 小林洋子

日本美術工芸 597号(昭和63年6月号) 

ハナ書房
 大阪府大阪市北区天神橋
1,200
日本美術工芸社、1988-6、21cm
目次 (tableOfContents)
花と美術<創刊50年記念特集> / p7~22,32~33
口絵/花の器 / p7~
工芸と花--花の器-1-中国陶磁に描かれた花 / 弓場紀知 / p15~22
花火・考(6)花の文化史 / 守屋毅 / p32~3
古密教彫像巡歴-18-京都・神護寺薬師如来立像-2- / 井上正 / p24~30
茶席の禅語-18-諸悪莫作衆善奉行 / 松長剛山 / p34~37
喫茶の起源と発展-6-茶荈(ちゃせん)と茶果(さか)--三国・晋(しん)時代の喫茶 / 布目潮渢 / p40~46
中村直勝博士の人間像(弟子三尺-15-) / 臼井史朗 / p48~53
ウィ-ン物語-6-リングシュトラ-セ / 宝木範義 / p56~62
現代美術アトランダム-6-流政之 / 栄楽徹 / p64~69
降竜伏虎羅漢図説話-10-十六羅漢の正体--4大声聞について / 中村興二 / p74~78
新緑の山路(6)水と空と樹と / 青野馬左奈 / p31~31
桜染め(18)みほとりの記 / 安沢阿弥 / p38~39
上村松篁・淳之さん父子(10)印刻記 / 池田弘 / p54~55
美術時評 心新/淡々として / p23~23
余次元から / p70~71
一展一作 / p72~73
美術新刊紹介 / p80~81
案内/6月の美術館・博物館・画廊 / p82~83
ほぼ良好。
グラシン紙包装にてお届け致します
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き不可 公費可 海外発送可
1,200
、日本美術工芸社 、1988-6 、21cm
目次 (tableOfContents) 花と美術<創刊50年記念特集> / p7~22,32~33 口絵/花の器 / p7~ 工芸と花--花の器-1-中国陶磁に描かれた花 / 弓場紀知 / p15~22 花火・考(6)花の文化史 / 守屋毅 / p32~3 古密教彫像巡歴-18-京都・神護寺薬師如来立像-2- / 井上正 / p24~30 茶席の禅語-18-諸悪莫作衆善奉行 / 松長剛山 / p34~37 喫茶の起源と発展-6-茶荈(ちゃせん)と茶果(さか)--三国・晋(しん)時代の喫茶 / 布目潮渢 / p40~46 中村直勝博士の人間像(弟子三尺-15-) / 臼井史朗 / p48~53 ウィ-ン物語-6-リングシュトラ-セ / 宝木範義 / p56~62 現代美術アトランダム-6-流政之 / 栄楽徹 / p64~69 降竜伏虎羅漢図説話-10-十六羅漢の正体--4大声聞について / 中村興二 / p74~78 新緑の山路(6)水と空と樹と / 青野馬左奈 / p31~31 桜染め(18)みほとりの記 / 安沢阿弥 / p38~39 上村松篁・淳之さん父子(10)印刻記 / 池田弘 / p54~55 美術時評 心新/淡々として / p23~23 余次元から / p70~71 一展一作 / p72~73 美術新刊紹介 / p80~81 案内/6月の美術館・博物館・画廊 / p82~83 ほぼ良好。 グラシン紙包装にてお届け致します

みづゑ No.648 1959年5月

パージナ
 東京都中央区日本橋富沢町4-6 Core-46 Bldg.
1,100
編 : 大下正男、美術出版社、1959、89p、29.1 x 21cm、1冊
アルジェの女たち / ピカソ
アルジェの女たち / ドラクロワ
アモリノ・ロッソ / クレー
舞楽図(部分) / 宗達
アイロンのある静物 / 金山康喜
線のリズム / 難波田龍起
集まり / クレー
鳥飼い / 脇田和
「アルジェの女たち」連作 / ピカソ
リーメンシュナイダーの作品
大津絵
ビュッフェのニューヨーク風景
春の団体展から
ピカソの剽窃① / 高階秀爾
クレーの生と死 / 滝口修造
中世最後の彫刻家リーメンシュナイダー / 守屋謙二
大津絵の展開 / 小野忠重
宗達私論 / 村松剛
ビュッフェのニューヨーク展 / 関口俊吾
美と抽象 / 高田博厚
金山康喜の作品 / 今泉篤男
展覧会評 / 江原順 ; 植村鷹千代 ; 瀬木慎一 ; 江川和彦 ; 大久保泰
書評 / 流政之 ; 大岡信 ; 板倉勝正
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送可 適格請求
1,100
編 : 大下正男 、美術出版社 、1959 、89p 、29.1 x 21cm 、1冊
アルジェの女たち / ピカソ アルジェの女たち / ドラクロワ アモリノ・ロッソ / クレー 舞楽図(部分) / 宗達 アイロンのある静物 / 金山康喜 線のリズム / 難波田龍起 集まり / クレー 鳥飼い / 脇田和 「アルジェの女たち」連作 / ピカソ リーメンシュナイダーの作品 大津絵 ビュッフェのニューヨーク風景 春の団体展から ピカソの剽窃① / 高階秀爾 クレーの生と死 / 滝口修造 中世最後の彫刻家リーメンシュナイダー / 守屋謙二 大津絵の展開 / 小野忠重 宗達私論 / 村松剛 ビュッフェのニューヨーク展 / 関口俊吾 美と抽象 / 高田博厚 金山康喜の作品 / 今泉篤男 展覧会評 / 江原順 ; 植村鷹千代 ; 瀬木慎一 ; 江川和彦 ; 大久保泰 書評 / 流政之 ; 大岡信 ; 板倉勝正

追悼 前川國男

南洋堂書店
 東京都千代田区神田神保町
33,000 (送料:¥770~)
前川國男建築設計事務所、115、210×215
四つ折りリーフレット付

前川國男の一周忌にあたり、親交のあった建築家などが寄稿した追悼文集。限定300部。

■目次
・前川國男のことば
アルフレッド・ロート 前川國男への追悼/海老沢敏 前川國男先生に捧げるレクイエム/大江宏 前川先生の一周忌に/大沢三郎 前川先生を偲んで/太田和夫 誇るべき友/大谷幸夫 敗北を恐れぬ孤高の建築家/近江 前川國男の戸惑い/亀倉雄策 趣味人の巨匠/鈴木竹雄 交遊六十余年/崎谷小三郎 褪せた写真/田中清雄 前川先生と後期の一作品/田中誠 その折々の前川先生/丹下健三 前川先生をお偲びして/外川貞頼 前川先生と私のプレコン人生/流政之 追悼前川國男/浜口美穂 前川先生/浜口隆一 建築評論への道は先生の示唆で決まった/藤井正一郎 追悼前川國男/宮内義久 その日のこと/村松貞次郎 ネクタイと芍薬/柳宗理 前川先生の思い出/横山不学 前川國男君と私
・前川國男年譜
・あとがき
単品スピード注文
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送不可 適格請求
33,000 (送料:¥770~)
、前川國男建築設計事務所 、115 、210×215
四つ折りリーフレット付 前川國男の一周忌にあたり、親交のあった建築家などが寄稿した追悼文集。限定300部。 ■目次 ・前川國男のことば アルフレッド・ロート 前川國男への追悼/海老沢敏 前川國男先生に捧げるレクイエム/大江宏 前川先生の一周忌に/大沢三郎 前川先生を偲んで/太田和夫 誇るべき友/大谷幸夫 敗北を恐れぬ孤高の建築家/近江 前川國男の戸惑い/亀倉雄策 趣味人の巨匠/鈴木竹雄 交遊六十余年/崎谷小三郎 褪せた写真/田中清雄 前川先生と後期の一作品/田中誠 その折々の前川先生/丹下健三 前川先生をお偲びして/外川貞頼 前川先生と私のプレコン人生/流政之 追悼前川國男/浜口美穂 前川先生/浜口隆一 建築評論への道は先生の示唆で決まった/藤井正一郎 追悼前川國男/宮内義久 その日のこと/村松貞次郎 ネクタイと芍薬/柳宗理 前川先生の思い出/横山不学 前川國男君と私 ・前川國男年譜 ・あとがき
  • 単品スピード注文

藝術新潮 1969年4月号 第20巻 第4号

パージナ
 東京都中央区日本橋富沢町4-6 Core-46 Bldg.
1,100
編 : 佐藤亮一、新潮社、1969、157p、B5判、1冊
特集① 第一回新潮芸術大賞候補作品
・香月泰男
・高山辰雄
・山口薫
・福沢一郎
・地主悌助
・糸園和三郎
特集② アメリカが選んだ流政之
・アメリカが選んだ流政之ルポルタージュ 流彫刻と構造力学の出会い パンク・オブ・アメリカのモニュメント / 富沢稔
特集③ 梅原の山㉞ / 八代修次
アブシンベル神殿の復活 考古学の戦いと栄光㊵ / 酒井傳六
殷周銅器の贋作者たち(64) / 陳舜臣
藝術新潮欄
ぴ・い・ぷ・る「時計」 / 大倉舜二 ; 鈴木恂 ; 松下真一 ; 栄久庵憲司 ; 安東早苗 ; 水尾比呂志 ; 金子国義 ; 奈良原一高 ; 小野木学 ; 辻清明 ; オノサト・トシノブ ; 伊藤隆康 ; 藤田吉香
LP
案内 みたいものききたいもの
ワールド・スナップ
反回想録④ シバの女王の都をもとめて② / アンドレ・マルロー
西洋の誕生④ 生命の泉 / 柳宗玄
かくれ里④ 薬草のふる里 / 白洲正子
現代作家のなかの伝統④ 渡辺恂三のマニエリスム / 大岡信
日本と美⑯ / 竹山道雄
随筆
・ブリアンションのリトグラフ / 沢野水纓
・サンカンベンのやきもの / 東義国
・埋もれた名工・米禽 / 白崎秀雄
・正木美術館誕生記 / 正木孝之
・木っ端役者となってみて / 北杜夫
・イタリアの幽霊 / 塩野七生
・正宗二十四代のボク / 山村綱広
・楽之軒の七回忌 / 鈴木進
・身にあまる話 / 小倉遊亀
・ムード的な音楽批評 / 熊本幸司
・デュパルクはまだ残っていた / 井上二葉
・前衛音楽とイメージ / 塚越敏
・光の版画 / 品川工
スター・ダスト
骨董百話④ 宋・黒漆輪花盤 / 小山富士夫
やまとの女人④ 持統天皇 / 岡部伊都子
音楽と求道⑯ 復活祭の日に / 尾崎喜八
一枚のレコード⑯ べートーヴェン「ピアノ・ソナタ作品53」 / 吉田秀和
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送可 適格請求
1,100
編 : 佐藤亮一 、新潮社 、1969 、157p 、B5判 、1冊
特集① 第一回新潮芸術大賞候補作品 ・香月泰男 ・高山辰雄 ・山口薫 ・福沢一郎 ・地主悌助 ・糸園和三郎 特集② アメリカが選んだ流政之 ・アメリカが選んだ流政之ルポルタージュ 流彫刻と構造力学の出会い パンク・オブ・アメリカのモニュメント / 富沢稔 特集③ 梅原の山㉞ / 八代修次 アブシンベル神殿の復活 考古学の戦いと栄光㊵ / 酒井傳六 殷周銅器の贋作者たち(64) / 陳舜臣 藝術新潮欄 ぴ・い・ぷ・る「時計」 / 大倉舜二 ; 鈴木恂 ; 松下真一 ; 栄久庵憲司 ; 安東早苗 ; 水尾比呂志 ; 金子国義 ; 奈良原一高 ; 小野木学 ; 辻清明 ; オノサト・トシノブ ; 伊藤隆康 ; 藤田吉香 LP 案内 みたいものききたいもの ワールド・スナップ 反回想録④ シバの女王の都をもとめて② / アンドレ・マルロー 西洋の誕生④ 生命の泉 / 柳宗玄 かくれ里④ 薬草のふる里 / 白洲正子 現代作家のなかの伝統④ 渡辺恂三のマニエリスム / 大岡信 日本と美⑯ / 竹山道雄 随筆 ・ブリアンションのリトグラフ / 沢野水纓 ・サンカンベンのやきもの / 東義国 ・埋もれた名工・米禽 / 白崎秀雄 ・正木美術館誕生記 / 正木孝之 ・木っ端役者となってみて / 北杜夫 ・イタリアの幽霊 / 塩野七生 ・正宗二十四代のボク / 山村綱広 ・楽之軒の七回忌 / 鈴木進 ・身にあまる話 / 小倉遊亀 ・ムード的な音楽批評 / 熊本幸司 ・デュパルクはまだ残っていた / 井上二葉 ・前衛音楽とイメージ / 塚越敏 ・光の版画 / 品川工 スター・ダスト 骨董百話④ 宋・黒漆輪花盤 / 小山富士夫 やまとの女人④ 持統天皇 / 岡部伊都子 音楽と求道⑯ 復活祭の日に / 尾崎喜八 一枚のレコード⑯ べートーヴェン「ピアノ・ソナタ作品53」 / 吉田秀和

美術手帖 201号 (1962年3月号) ◆目次記載あり

ハナ書房
 大阪府大阪市北区天神橋
1,010
美術出版社、1962-3、21cm
ユージェーヌ・ベルマン--私の会った異色作家-1- / 阿部展也 /
現代絵画と記号の冒険 / 針生一郎 /
池田満寿夫--現代日本の作家 / 小倉忠夫 /
創作ノート <断片・生活> / 池田満寿夫 /
美術へのめざめ 洞窟壁画の暗示 / 江見絹子 /
美術へのめざめ 切れない空間に生きる / 流政之 /
1911年・ミラノ--20世紀美術の視点-3- / 東野芳明 /
公共的色彩の混乱 / 稲村耕雄 /
ヨーロッパの古寺パラッツォ・プブリコとドオモ / 名取洋之助 /
トスカナの秋--シェナを訪ねて / 藤田健治 /
Paper Sculpture紙にふくらみを+する / 尾川宏 /
立体構成入門3 ひらく<立体の展開> / 高山正喜久 /
名画の秘密--J.B.S.シャルダン「パイプと水さし」 / 西沢信弥 /
本 書評と新刊案内 / 今泉篤男 /
今村紫江--近代日本作家研究(対談) / 河北倫明 /
今村紫紅年譜 / 関千代 /
近代日本作家研究 原色版 熱国の巻(部分) /
近代日本作家研究 グラビヤ版 護花鈴・近江八景・熱国の巻下図・潮見坂・南風・蝉丸・新川・春さき・入る日・出る月 /
作品/記録 /
個展・グループ展選評 / 東野芳明 /
■手帳通信 絵画/彫刻/デザイン/etc / 大岡信 ; 浜村順 ; 辻惟雄 ; 中原佑介 ; 宮内嘉久 /
■手帳通信 デパート時評 / 伊藤繁 /
■手帳通信 アンチ / 岡田徹 /
■手帳通信 海外の話題 / 宮川淳 /
■手帳通信 ディテール・クイズ / 編集部 /
■原色版 ベルマンの近作 /
■原色版 ヴォルス コンポジションC /
■原色版 カボグロシー 表面 /
その他・・・
ヤケ グラシン紙包装にてお届け致します
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き不可 公費可 海外発送可
1,010
、美術出版社 、1962-3 、21cm
ユージェーヌ・ベルマン--私の会った異色作家-1- / 阿部展也 / 現代絵画と記号の冒険 / 針生一郎 / 池田満寿夫--現代日本の作家 / 小倉忠夫 / 創作ノート <断片・生活> / 池田満寿夫 / 美術へのめざめ 洞窟壁画の暗示 / 江見絹子 / 美術へのめざめ 切れない空間に生きる / 流政之 / 1911年・ミラノ--20世紀美術の視点-3- / 東野芳明 / 公共的色彩の混乱 / 稲村耕雄 / ヨーロッパの古寺パラッツォ・プブリコとドオモ / 名取洋之助 / トスカナの秋--シェナを訪ねて / 藤田健治 / Paper Sculpture紙にふくらみを+する / 尾川宏 / 立体構成入門3 ひらく<立体の展開> / 高山正喜久 / 名画の秘密--J.B.S.シャルダン「パイプと水さし」 / 西沢信弥 / 本 書評と新刊案内 / 今泉篤男 / 今村紫江--近代日本作家研究(対談) / 河北倫明 / 今村紫紅年譜 / 関千代 / 近代日本作家研究 原色版 熱国の巻(部分) / 近代日本作家研究 グラビヤ版 護花鈴・近江八景・熱国の巻下図・潮見坂・南風・蝉丸・新川・春さき・入る日・出る月 / 作品/記録 / 個展・グループ展選評 / 東野芳明 / ■手帳通信 絵画/彫刻/デザイン/etc / 大岡信 ; 浜村順 ; 辻惟雄 ; 中原佑介 ; 宮内嘉久 / ■手帳通信 デパート時評 / 伊藤繁 / ■手帳通信 アンチ / 岡田徹 / ■手帳通信 海外の話題 / 宮川淳 / ■手帳通信 ディテール・クイズ / 編集部 / ■原色版 ベルマンの近作 / ■原色版 ヴォルス コンポジションC / ■原色版 カボグロシー 表面 / その他・・・ ヤケ グラシン紙包装にてお届け致します

独特老人

ブックスマイル
 神奈川県川崎市宮前区神木本町
3,000
後藤繁雄 編著、筑摩書房、2002.2、562p、20cm
・本の形態:単行本ハードカバー
・サイズ:20×14cm
・ページ数:562p
・発行年:2002年2月25日(初版第3刷)
・初版年:2001年12月20日
・ISBN : 9784480818171
◆本の状態:良好上
・表紙カバーの背の上部の縁に少し擦り切れ、裏表紙の縁に軽度の汚れあり。・本体、本文ページ内は非常に良い。

※厚さが3cmを超える書籍になります。(レターパックプラス使用予定)
但し代引きはゆうパックになります。
送料について/  ➀クリックポスト(34×25cm 厚さ3cm、重さ1kgまで)185円②ゆうパケット(3辺の長さ合計が60cm以内、厚さ3cmまで250~360円)③レターパック(A4・厚さ3cm・重さ4kg)430円/(A4・厚さ3cm以上、重さ4kgまで)600円、但しこの専用資材の中に入るものに限る。④ゆうパック(発送先・サイズにより料金が異なります。) ※海外発送は実費 ※送料無料の記載があるものは該当しません※代引きはゆうメールまたはゆうパックの送料+代引き手数料498円。 追記事項は詳細画面に
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送可
3,000
後藤繁雄 編著 、筑摩書房 、2002.2 、562p 、20cm
・本の形態:単行本ハードカバー ・サイズ:20×14cm ・ページ数:562p ・発行年:2002年2月25日(初版第3刷) ・初版年:2001年12月20日 ・ISBN : 9784480818171 ◆本の状態:良好上 ・表紙カバーの背の上部の縁に少し擦り切れ、裏表紙の縁に軽度の汚れあり。・本体、本文ページ内は非常に良い。 ※厚さが3cmを超える書籍になります。(レターパックプラス使用予定) 但し代引きはゆうパックになります。

藝術新潮 1964年8月号 第15巻 第8号

パージナ
 東京都中央区日本橋富沢町4-6 Core-46 Bldg.
1,100
編 : 佐藤義夫、新潮社、1964、171p、B5判、1冊
特集①世界美術理解のために ベレンソンとマルロー
・B.B.(バーナード・ベレンソン)とA.M.(アンドレ・マルロー) 20世紀の二つの美術史 / 中山公男
特集②ヴェニス国際展の受賞作 / 山本孝
・ヴェニス展の二つの焦点 / 山本孝
特集③フランス現代展にみる人間と自然の追求 / 大岡信
・ヨーロッパ・ガラスの旅 / 杉原信彦
グラン・ショミエールの人々 <ブルデルをめぐる胸像の歴史>展 / 清水多嘉示
日本建築への帰依 / アントニン・レイモンド
水の匂ひ 宗達⑧ / 青柳瑞穂 ; 山根有三
「イェヌーファ」と「ダフネ」 孤独な音楽巡礼② / 畑中良輔
ペレアスとメリザンド 西方の音⑦ / 五味康祐
ゆりまつり 白い感傷⑧ / 岡部伊都子
いくつかの神社 京都の一級品⑱ / 竹山道雄
演奏のテンポ 現代の演奏⑳ / 吉田秀和
斎藤寿一個展 発表会まで⑧ (斎藤寿一個展) / 山本太郎
藝術新潮欄
ワールドスナップ
ぴ・い・ぷ・る / 北川民次 ; 堀内正和 ; 深見隆 ; 早川重章 ; 田中敦子 ; 石橋行雄 ; 田中岺 ; 下村良之介 ; 沢田重隆 ; 志水晴児 ; 清水晃 ; 馬場彬 ; 工藤甲人
LP
案内
円空の贋作 真贋⑧ / 柳生不二雄
わがアメリカ上陸作戦 / 流政之
標的・旗・ポップ・アート / ジャスパー・ジョーンズ
ブラックの肌理(表紙解説) / 東山魁夷
リヴィング・アート / 山口勝弘
スター・ダスト
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送可 適格請求
1,100
編 : 佐藤義夫 、新潮社 、1964 、171p 、B5判 、1冊
特集①世界美術理解のために ベレンソンとマルロー ・B.B.(バーナード・ベレンソン)とA.M.(アンドレ・マルロー) 20世紀の二つの美術史 / 中山公男 特集②ヴェニス国際展の受賞作 / 山本孝 ・ヴェニス展の二つの焦点 / 山本孝 特集③フランス現代展にみる人間と自然の追求 / 大岡信 ・ヨーロッパ・ガラスの旅 / 杉原信彦 グラン・ショミエールの人々 <ブルデルをめぐる胸像の歴史>展 / 清水多嘉示 日本建築への帰依 / アントニン・レイモンド 水の匂ひ 宗達⑧ / 青柳瑞穂 ; 山根有三 「イェヌーファ」と「ダフネ」 孤独な音楽巡礼② / 畑中良輔 ペレアスとメリザンド 西方の音⑦ / 五味康祐 ゆりまつり 白い感傷⑧ / 岡部伊都子 いくつかの神社 京都の一級品⑱ / 竹山道雄 演奏のテンポ 現代の演奏⑳ / 吉田秀和 斎藤寿一個展 発表会まで⑧ (斎藤寿一個展) / 山本太郎 藝術新潮欄 ワールドスナップ ぴ・い・ぷ・る / 北川民次 ; 堀内正和 ; 深見隆 ; 早川重章 ; 田中敦子 ; 石橋行雄 ; 田中岺 ; 下村良之介 ; 沢田重隆 ; 志水晴児 ; 清水晃 ; 馬場彬 ; 工藤甲人 LP 案内 円空の贋作 真贋⑧ / 柳生不二雄 わがアメリカ上陸作戦 / 流政之 標的・旗・ポップ・アート / ジャスパー・ジョーンズ ブラックの肌理(表紙解説) / 東山魁夷 リヴィング・アート / 山口勝弘 スター・ダスト

美術手帖 1963年11月号 No.228 <特集 : シャガール>

パージナ
 東京都中央区日本橋富沢町4-6 Core-46 Bldg.
1,100
編 : 大下正男 ; 文 : 東野芳明ほか、美術出版社、1963、172p、A5判、1冊
シャガール特集 原色版 誕生日 酒を飲む人 戰争 たそがれ バスティーユ 村
シャガール特集 写真版 誕生 青い家 家が燃える(飛ぶ車) 夢 散歩 チェロひき 青いはりつけ 彼女をめぐりて エッフェル塔
シャガール特集 グラビヤ版 《死せる魂》より 《寓話》より 《聖書》より
生の讃歌 シャガールの芸術 / 坂崎乙郎
入りまじるはにかみと感激 シャガールの版画 / 駒井哲郎
流政之・底辺が広いほど高い アトリエでの対話 / 神代雄一郎
わかい柏の木は音楽をきく 20世紀の階段⑪ / 曽根元吉
カテドラルの構築のように ブラック追悼 / 植村鷹千代
亀ケ岡土器・縄文から弥生へ 日本原始美術への照明⑪ / 長谷部楽爾
私の工夫 拓本 / 油野誠一
永楽宮壁画雑感 / 宮川寅雄
秋の公募展 院展・青竜・二科・行動 / 小倉忠夫
コンプレション 抽象美術12の問題⑪ / 瀬木慎一
宇部の野外彫刻展 / 三木多聞
立体構成入門㉓ フォルムと力感 / 高山正喜久
画商の時代 戦後美術盛衰史⑩ / 針生一郎
生命の充溢と擾乱を語る描線・ルーベンスとアレシンスキー 古典は甦える⑪ / 大島清次
つくりませんか・・・あなたも 卓上マナイタ / 木村鉄雄 ; 酒井啓之
呪術によるリアリズム ルフィーノ・タマヨ / 玉置正敏
本 書評と新刊案内
アート・フィクション 遠い部屋 / 伊藤海彦
画廊案内略図
展覧会予告
個展・グループ展月評 / 三木多聞
手帖通信 詩 / 黒田喜夫 ; 勝間田哲朗
手帖通信 新人登場 三木富雄 / 東野芳明
手帖通信 絵画/彫刻/工芸/デザイン/建築/漫画/写真
手帖通信 海外の話題
手帖通信 ディテール・クイズ
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送可 適格請求
1,100
編 : 大下正男 ; 文 : 東野芳明ほか 、美術出版社 、1963 、172p 、A5判 、1冊
シャガール特集 原色版 誕生日 酒を飲む人 戰争 たそがれ バスティーユ 村 シャガール特集 写真版 誕生 青い家 家が燃える(飛ぶ車) 夢 散歩 チェロひき 青いはりつけ 彼女をめぐりて エッフェル塔 シャガール特集 グラビヤ版 《死せる魂》より 《寓話》より 《聖書》より 生の讃歌 シャガールの芸術 / 坂崎乙郎 入りまじるはにかみと感激 シャガールの版画 / 駒井哲郎 流政之・底辺が広いほど高い アトリエでの対話 / 神代雄一郎 わかい柏の木は音楽をきく 20世紀の階段⑪ / 曽根元吉 カテドラルの構築のように ブラック追悼 / 植村鷹千代 亀ケ岡土器・縄文から弥生へ 日本原始美術への照明⑪ / 長谷部楽爾 私の工夫 拓本 / 油野誠一 永楽宮壁画雑感 / 宮川寅雄 秋の公募展 院展・青竜・二科・行動 / 小倉忠夫 コンプレション 抽象美術12の問題⑪ / 瀬木慎一 宇部の野外彫刻展 / 三木多聞 立体構成入門㉓ フォルムと力感 / 高山正喜久 画商の時代 戦後美術盛衰史⑩ / 針生一郎 生命の充溢と擾乱を語る描線・ルーベンスとアレシンスキー 古典は甦える⑪ / 大島清次 つくりませんか・・・あなたも 卓上マナイタ / 木村鉄雄 ; 酒井啓之 呪術によるリアリズム ルフィーノ・タマヨ / 玉置正敏 本 書評と新刊案内 アート・フィクション 遠い部屋 / 伊藤海彦 画廊案内略図 展覧会予告 個展・グループ展月評 / 三木多聞 手帖通信 詩 / 黒田喜夫 ; 勝間田哲朗 手帖通信 新人登場 三木富雄 / 東野芳明 手帖通信 絵画/彫刻/工芸/デザイン/建築/漫画/写真 手帖通信 海外の話題 手帖通信 ディテール・クイズ

藝術新潮 1965年9月号 第16巻 第9号

パージナ
 東京都中央区日本橋富沢町4-6 Core-46 Bldg.
1,100
編 : 佐藤義夫 ; 文 : 瀬木慎一、斎藤寅郎、新潮社、1965、150p、B5判、1冊
特集①現代世界美術の十人 / 中原佑介
フランス批評界のみた世界画壇 アール紙の選んだ現代世界美術の十人 / 中原佑介
特集②元永定正における「恥しらず」 / 瀬木慎一
特集③暗箱写真家 柿沼和夫作品集 / 川端康成 ; 渡辺勉
藝術新潮欄
ワールド・スナップ
ぴ・い・ぷ・る「新国立近代美術館に望む」 / 益田義信 ; 中村直人 ; 亀倉雄策 ; 山本常一 ; 田中岑 ; 伊藤整 ; 下村良之介 ; 長野隆業 ; 因藤寿 ; 流政之 ; 寺田政明 ; 岩田久利 ; 堂本尚郎
LP
案内
日本人音楽家の運命⑨ / 吉田秀和
シベリウス 西方の音⑰ / 五味康祐
真贋㉑ 「ドガのパステル事件」 / 久保貞次郎
牧野邦夫個展 発表会まで㉑ (牧野邦夫個展) / 山本太郎
名著ダイジェスト⑨リオネルロ・ヴェントゥーリ「近代画家論」 / 高階秀爾
ニューヨークに琴でくらす / 衛藤公雄
たつた一人の鑑賞者 / 八木橋豊吉
「芦屋住宅」の坂倉準三ブーム / 斎藤寅郎
複製ブーム / 安東次男
日本人作曲レコードの売れゆき / 木村重雄
清朝秘宝の日本流転 中国絵画の紹介者・原田悟朗 / 佐々木剛三
スター・ダスト
後祇園会 美のうらみ⑨ / 岡部伊都子
もう一人の「宮本三郎」 にせもの受難記 / 宮本三郎
ザッキン伝授六十の手習い / 矢崎虎夫
連載 桃山時代の工芸② 日本工芸百選⑨ / 野間清六
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送可 適格請求
1,100
編 : 佐藤義夫 ; 文 : 瀬木慎一、斎藤寅郎 、新潮社 、1965 、150p 、B5判 、1冊
特集①現代世界美術の十人 / 中原佑介 フランス批評界のみた世界画壇 アール紙の選んだ現代世界美術の十人 / 中原佑介 特集②元永定正における「恥しらず」 / 瀬木慎一 特集③暗箱写真家 柿沼和夫作品集 / 川端康成 ; 渡辺勉 藝術新潮欄 ワールド・スナップ ぴ・い・ぷ・る「新国立近代美術館に望む」 / 益田義信 ; 中村直人 ; 亀倉雄策 ; 山本常一 ; 田中岑 ; 伊藤整 ; 下村良之介 ; 長野隆業 ; 因藤寿 ; 流政之 ; 寺田政明 ; 岩田久利 ; 堂本尚郎 LP 案内 日本人音楽家の運命⑨ / 吉田秀和 シベリウス 西方の音⑰ / 五味康祐 真贋㉑ 「ドガのパステル事件」 / 久保貞次郎 牧野邦夫個展 発表会まで㉑ (牧野邦夫個展) / 山本太郎 名著ダイジェスト⑨リオネルロ・ヴェントゥーリ「近代画家論」 / 高階秀爾 ニューヨークに琴でくらす / 衛藤公雄 たつた一人の鑑賞者 / 八木橋豊吉 「芦屋住宅」の坂倉準三ブーム / 斎藤寅郎 複製ブーム / 安東次男 日本人作曲レコードの売れゆき / 木村重雄 清朝秘宝の日本流転 中国絵画の紹介者・原田悟朗 / 佐々木剛三 スター・ダスト 後祇園会 美のうらみ⑨ / 岡部伊都子 もう一人の「宮本三郎」 にせもの受難記 / 宮本三郎 ザッキン伝授六十の手習い / 矢崎虎夫 連載 桃山時代の工芸② 日本工芸百選⑨ / 野間清六

藝術新潮 1961年12月号 第12巻 第12号

パージナ
 東京都中央区日本橋富沢町4-6 Core-46 Bldg.
1,100
編 : 佐藤義夫 ; 文 : 瀧口修造ほか、新潮社、1961、146p、B5判、1冊
特集①ルーヴル展を見る
特集②新しい聖堂
特集③画家・岡本太郎の誕生 / 瀧口修造
特集④斎藤義重大賞を逸す<サンパウロ国際展> / 岡本謙次郎
現代の美⑫イヴ・クラィンの壁画・他
日本の赤⑫京都国際観光ホテル
クレーとピカソ / マックス・フグラー
シャルトルの「荘厳ミサ」 / 宇佐見英治
近世の異色作家 / 片岡球子
1961年個展の収穫 / 中原佑介
クレーの跡をたどる / 吉田秀和
観光バスの行かない(完) / 岡部伊都子
藝術新潮欄
ワールド・スナップ
LP
案内
話題
ぴ・い・ぷ・る / 若杉慧 ; 河原崎国太郎 ; 多田美波 ; 斎藤真成 ; 山口長男 ; 伊藤隆康 ; 上野清二 ; 森光子 ; 三善晃 ; 佐藤志都子 ; 吉仲太造 ; 天野二郎
千年を歩む現代人③ / 武蔵野
日本美術へのこころみ(完) / 針生一郎
神々の変貌(32) / A・マルロオ
文化勲章受章者の近作 福田平八郎、富本憲吉(原色版) / 北川桃雄 ; 岡田譲
土門拳の美学(完)室生寺灌頂堂厨子須弥壇(原色版)
七十才の抽象絵画 / 川島理一郎
北欧の裸像公園 / 荒正人
魚鱗の庭 / 神代雄一郎
三千年前のグッド・デザイン / 菱田安彦
リヴィング・アート⑫ / 流政之
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送可 適格請求
1,100
編 : 佐藤義夫 ; 文 : 瀧口修造ほか 、新潮社 、1961 、146p 、B5判 、1冊
特集①ルーヴル展を見る 特集②新しい聖堂 特集③画家・岡本太郎の誕生 / 瀧口修造 特集④斎藤義重大賞を逸す<サンパウロ国際展> / 岡本謙次郎 現代の美⑫イヴ・クラィンの壁画・他 日本の赤⑫京都国際観光ホテル クレーとピカソ / マックス・フグラー シャルトルの「荘厳ミサ」 / 宇佐見英治 近世の異色作家 / 片岡球子 1961年個展の収穫 / 中原佑介 クレーの跡をたどる / 吉田秀和 観光バスの行かない(完) / 岡部伊都子 藝術新潮欄 ワールド・スナップ LP 案内 話題 ぴ・い・ぷ・る / 若杉慧 ; 河原崎国太郎 ; 多田美波 ; 斎藤真成 ; 山口長男 ; 伊藤隆康 ; 上野清二 ; 森光子 ; 三善晃 ; 佐藤志都子 ; 吉仲太造 ; 天野二郎 千年を歩む現代人③ / 武蔵野 日本美術へのこころみ(完) / 針生一郎 神々の変貌(32) / A・マルロオ 文化勲章受章者の近作 福田平八郎、富本憲吉(原色版) / 北川桃雄 ; 岡田譲 土門拳の美学(完)室生寺灌頂堂厨子須弥壇(原色版) 七十才の抽象絵画 / 川島理一郎 北欧の裸像公園 / 荒正人 魚鱗の庭 / 神代雄一郎 三千年前のグッド・デザイン / 菱田安彦 リヴィング・アート⑫ / 流政之

芸術新潮 362号(1980年2月)特集「賛否」両極の「人」◆目次記載あり

ハナ書房
 大阪府大阪市北区天神橋
810
新潮社、1980.2、26cm
「賛否」両極の「人」(アート・ニューズ)<特集> /
アート・ニューズ <特集> 「賛否」両極の「人」 /
アート・ニューズ 石本正 / 栗田勇 ; 近藤啓太郎 /
アート・ニューズ 加山又造 / 吉村貞司 ; 三好豊一郎 /
アート・ニューズ 平山郁夫 / 鈴木進 ; 田中日佐夫 /
アート・ニューズ 流政之 / 針生一郎 ; 菅原猛 /
アート・ニューズ 荒川修作 / 中村雄二郎 ; 藤枝晃雄 /
アート・ニューズ 斎藤真一 / 水上勉 ; 日向あき子 /
アート・ニューズ 高松次郎 / 谷川雁 ; 東野芳明 /
アート・ニューズ 磯崎新 / 神代雄一郎 ; 鈴木博之 /
アート・ニューズ 黒川紀章 / 栗田勇 ; 宮内康 /
アート・ニューズ 篠原一男 / 谷川俊太郎 ; 渡辺武信 /
アート・ニューズ 辻清明 / 村山武 ; 里中英人 /
アート・ニューズ 藤本能道 / 林屋晴三 ; 海上雅臣 /
アート・ニューズ 松井康成 / 笹山央 ; 西山松之助 /
アート・ニューズ スター・ダスト--バスキン初個展 ソ連亡命画家シュミアキン 秘められた大内青坡の遺作 和田幸三のエロス 関根弘+藤沢典明の詩画展 個性が明日を展くか? “WONDER ZOO” 「円山四条派」復権か? ミューシャとクプカ 県宝に指定された問題の「小布施北斎」 画業50年の回顧・寺田政明 地霊を探る半田強 佐々木裕久の幻視飛行 / /
その他・・・
表紙少ヤケ。パラフィン包装にてお届け致します
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送可
810
、新潮社 、1980.2 、26cm
「賛否」両極の「人」(アート・ニューズ)<特集> / アート・ニューズ <特集> 「賛否」両極の「人」 / アート・ニューズ 石本正 / 栗田勇 ; 近藤啓太郎 / アート・ニューズ 加山又造 / 吉村貞司 ; 三好豊一郎 / アート・ニューズ 平山郁夫 / 鈴木進 ; 田中日佐夫 / アート・ニューズ 流政之 / 針生一郎 ; 菅原猛 / アート・ニューズ 荒川修作 / 中村雄二郎 ; 藤枝晃雄 / アート・ニューズ 斎藤真一 / 水上勉 ; 日向あき子 / アート・ニューズ 高松次郎 / 谷川雁 ; 東野芳明 / アート・ニューズ 磯崎新 / 神代雄一郎 ; 鈴木博之 / アート・ニューズ 黒川紀章 / 栗田勇 ; 宮内康 / アート・ニューズ 篠原一男 / 谷川俊太郎 ; 渡辺武信 / アート・ニューズ 辻清明 / 村山武 ; 里中英人 / アート・ニューズ 藤本能道 / 林屋晴三 ; 海上雅臣 / アート・ニューズ 松井康成 / 笹山央 ; 西山松之助 / アート・ニューズ スター・ダスト--バスキン初個展 ソ連亡命画家シュミアキン 秘められた大内青坡の遺作 和田幸三のエロス 関根弘+藤沢典明の詩画展 個性が明日を展くか? “WONDER ZOO” 「円山四条派」復権か? ミューシャとクプカ 県宝に指定された問題の「小布施北斎」 画業50年の回顧・寺田政明 地霊を探る半田強 佐々木裕久の幻視飛行 / / その他・・・ 表紙少ヤケ。パラフィン包装にてお届け致します

藝術新潮 1964年12月号 第15巻 第12号

パージナ
 東京都中央区日本橋富沢町4-6 Core-46 Bldg.
1,100
編 : 佐藤義夫 ; 文 : 中原佑介ほかあ、新潮社、1964、184p、B5判、1冊
特集①日本市場の新顔 / 中原佑介
・日本市場の新顔 自由化と美術市場 / 中原佑介
特集②ギュスターヴ・モロー展 震憾の美 モロー展を見て / 宇佐見英治
・日本の赤を探る / 水谷勇夫
建築と闘うの記 国立屋内競技場を彫刻して / 志水晴児
パリ十三年の教訓 / 中村直人
国際青年美術家展の審査 / 岡本謙次郎
死の枕べに<表紙解説> / 海老原喜之助
告別の意識 白い感傷⑫ / 岡部伊都子
シュヴァルツコップ 孤独な音楽巡礼⑤ / 畑中良輔
演奏家はすでにそこにいる 現代の演奏㉔完 / 吉田秀和
八木一夫黒陶展 発表会まで⑫/八木一夫個展
先達狩野亨吉の鑑定「真贋」⑫ / 久保貞次郎
藝術新潮欄
ワールド・スナップ
スター・ダスト
・20世紀の新しい創造を思わせたマース・カニングハムの抽象舞踊ほか
ぴ・い・ぷ・る / 岩城宏之 ; 井口基成 ; 松平頼暁 ; 浜谷浩 ; 勅使河原蒼風 ; 黛敏郎 ; 鍋井克之 ; 岸輝子 ; 近藤弘明 ; 佐伯米子 ; 今井兼次
案内
特集③「日本美術百選」異論 / 細川護立 ; 亀井勝一郎 ; 北川桃雄 ; 野間清六 ; 石井鶴三 ; 竹内逸 ; 安藤更生 ; 神代雄一郎 ; 針生一郎 ; 流政之 ; モーリス・パンゲ ; クルト・ブラッシュ
出獄したシケイロス / 長谷川四郎
舞い込んで来た鶴の大群 新発見の宗達・光悦合作品 「宗達」⑫ / 荒川豊蔵 ; 山根有三
リヴィング・アート 新作民芸 / 林玲子
LP
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送可 適格請求
1,100
編 : 佐藤義夫 ; 文 : 中原佑介ほかあ 、新潮社 、1964 、184p 、B5判 、1冊
特集①日本市場の新顔 / 中原佑介 ・日本市場の新顔 自由化と美術市場 / 中原佑介 特集②ギュスターヴ・モロー展 震憾の美 モロー展を見て / 宇佐見英治 ・日本の赤を探る / 水谷勇夫 建築と闘うの記 国立屋内競技場を彫刻して / 志水晴児 パリ十三年の教訓 / 中村直人 国際青年美術家展の審査 / 岡本謙次郎 死の枕べに<表紙解説> / 海老原喜之助 告別の意識 白い感傷⑫ / 岡部伊都子 シュヴァルツコップ 孤独な音楽巡礼⑤ / 畑中良輔 演奏家はすでにそこにいる 現代の演奏㉔完 / 吉田秀和 八木一夫黒陶展 発表会まで⑫/八木一夫個展 先達狩野亨吉の鑑定「真贋」⑫ / 久保貞次郎 藝術新潮欄 ワールド・スナップ スター・ダスト ・20世紀の新しい創造を思わせたマース・カニングハムの抽象舞踊ほか ぴ・い・ぷ・る / 岩城宏之 ; 井口基成 ; 松平頼暁 ; 浜谷浩 ; 勅使河原蒼風 ; 黛敏郎 ; 鍋井克之 ; 岸輝子 ; 近藤弘明 ; 佐伯米子 ; 今井兼次 案内 特集③「日本美術百選」異論 / 細川護立 ; 亀井勝一郎 ; 北川桃雄 ; 野間清六 ; 石井鶴三 ; 竹内逸 ; 安藤更生 ; 神代雄一郎 ; 針生一郎 ; 流政之 ; モーリス・パンゲ ; クルト・ブラッシュ 出獄したシケイロス / 長谷川四郎 舞い込んで来た鶴の大群 新発見の宗達・光悦合作品 「宗達」⑫ / 荒川豊蔵 ; 山根有三 リヴィング・アート 新作民芸 / 林玲子 LP

太陽 16巻4号=No.180(1978年4月) <特集 : 石仏の里 大和・信濃・佐渡・播磨・薩摩>

パージナ
 東京都中央区日本橋富沢町4-6 Core-46 Bldg.
1,100
編 : 中村新珠、平凡社、1978、164p、29 x 21.8cm、1冊
特集 : 石仏の里
古代石仏の謎とロマン 大和 / 岩宮武二 ; 梅原猛
石仏に秘められたもの / 梅原猛
山国の道祖神と祭り 信濃 / 北井一夫 ; 一色次郎
信濃路の石仏 / 一色次郎
荒海と石地蔵 佐渡 / 南良和 ; 平山郁夫
佐渡の石仏スケッチ旅行 / 平山郁夫
仏さまの百面相 播磨北条 / 平地勲 ; 田中小実昌
ここに作者が / 田中小実昌
薩摩の田の神講祭り / 野田千尋 ; 吉田一夫
特集小説 腹切り石仏 / 笹沢左保 ; 東啓三郎
道祖神 名もなき人々の記念碑 / 山田宗睦
わが石仏の年輪 / 若杉慧
地蔵を依頼するための口伝 ある彫刻家の断想 / 流政之
石仏の里を歩く
石仏豆事典
特別企画 龍門の石窟 / 長廣敏雄 ; 石嘉福
山河太平記④赤松の蜂起 / 陳舜臣 ; 長野重一
ショージ君の一日入門⑨大工学校の巻 / 東海林さだお ; 坂本真典
真珠母の匣⑩無の時間 / 中井英夫 ; 建石修志
日本の橋⑩輪橋 和歌山県・かつらぎ町の太鼓橋 / 上田篤 ; 鈴木龍一郎
骨董夜話 銀鎚鍱刀子鞘 花人 / 森本孝順 ; 入江泰吉
お菓子つれづれ草⑩フランスケーキと小咄二題 / 田辺貞之助 ; 榎本敏雄
世界の旅 フランス・バスク ピレネーの国境の町 / 永川玲二 ; 佐伯泰英
古都旅情⑩鬼のいる寺 / 瀬戸内寂聴 ; 風間完
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送可 適格請求
1,100
編 : 中村新珠 、平凡社 、1978 、164p 、29 x 21.8cm 、1冊
特集 : 石仏の里 古代石仏の謎とロマン 大和 / 岩宮武二 ; 梅原猛 石仏に秘められたもの / 梅原猛 山国の道祖神と祭り 信濃 / 北井一夫 ; 一色次郎 信濃路の石仏 / 一色次郎 荒海と石地蔵 佐渡 / 南良和 ; 平山郁夫 佐渡の石仏スケッチ旅行 / 平山郁夫 仏さまの百面相 播磨北条 / 平地勲 ; 田中小実昌 ここに作者が / 田中小実昌 薩摩の田の神講祭り / 野田千尋 ; 吉田一夫 特集小説 腹切り石仏 / 笹沢左保 ; 東啓三郎 道祖神 名もなき人々の記念碑 / 山田宗睦 わが石仏の年輪 / 若杉慧 地蔵を依頼するための口伝 ある彫刻家の断想 / 流政之 石仏の里を歩く 石仏豆事典 特別企画 龍門の石窟 / 長廣敏雄 ; 石嘉福 山河太平記④赤松の蜂起 / 陳舜臣 ; 長野重一 ショージ君の一日入門⑨大工学校の巻 / 東海林さだお ; 坂本真典 真珠母の匣⑩無の時間 / 中井英夫 ; 建石修志 日本の橋⑩輪橋 和歌山県・かつらぎ町の太鼓橋 / 上田篤 ; 鈴木龍一郎 骨董夜話 銀鎚鍱刀子鞘 花人 / 森本孝順 ; 入江泰吉 お菓子つれづれ草⑩フランスケーキと小咄二題 / 田辺貞之助 ; 榎本敏雄 世界の旅 フランス・バスク ピレネーの国境の町 / 永川玲二 ; 佐伯泰英 古都旅情⑩鬼のいる寺 / 瀬戸内寂聴 ; 風間完

美術手帖 1963年11月号 (228)

徘徊堂
 福岡県福岡市城南区別府
600
美術出版社、冊、21cm、1
特集 シャガール / ルーベンスとアレシンスキー / 入りまじる はにかみと感激 駒井哲郎 / 戦後美術盛衰史 画商の時代 針生一郎 ほか
本体、経年によるヤケ・シミ・ヨゴレ・若干イタミ有。よろしくお願いいたします。
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き不可 公費可 海外発送不可 適格請求

美術手帖 1963年11月号 (228)

600
、美術出版社 、冊 、21cm 、1
特集 シャガール / ルーベンスとアレシンスキー / 入りまじる はにかみと感激 駒井哲郎 / 戦後美術盛衰史 画商の時代 針生一郎 ほか 本体、経年によるヤケ・シミ・ヨゴレ・若干イタミ有。よろしくお願いいたします。

太陽 11巻3号=No.117 (1973年3月) <特集 : 日本やきもの旅行>

パージナ
 東京都中央区日本橋富沢町4-6 Core-46 Bldg.
1,100
編 : 馬場一郎、平凡社、1973、168p、29 x 22cm、1冊
日本やきもの旅行 / 井伏鱒二
九州路の窯場を訪ねて / 吉田光邦 ; 市島敏男
やきものの町・有田 / 立原正秋 ; 脇坂進
山陰の空を映す雑器の美 / 立原えりか ; 永井美治
たぬきと土管と屋根がわら / 坂本真典
厳しい冬に鍛えぬかれた陶器 / 原弘文
有田と苗代川 / 金達寿
一個の白磁 / 永田耕衣 ; 妹尾太郎
特集小説 隠沼(こもりぬ) / 秦恒平 ; 生沢朗
今月の人 沈寿官 苗代川に四百年・寿官陶苑第十四代当主 / 市島敏男
特集ガイド 日本全国やきもの地図 / 関野準一郎
やきもののふる里 全国窯場案内 / 村山武
特別企画 古き時代のよき木綿 / 外村吉之介 ; 脇坂進
世界の旅 ニューヨーク郊外ラインベック飛行場 懐かしきヒコーキ野郎 / 吉田隆志
彫刻のある風景 サラリーマンと劇薬 流政之「とおりゃんせ」 / 飯田善国 ; 村井修
衣裳を垂れて天下治まる(3)能ある鷹 ああ恐ろしのマニキュア / 草森紳一
日本土俗神探訪(3)手足の神 南秋田郡若美町払戸 / 水木しげる
にっぽんランチタイム(8)池袋スケートセンター 屋台に群がる子供たち / 東海林さだお
骨董夜話 硯 暁嵐先生蔵 / 細川護貞 ; 脇坂進
小沢昭一の諸國藝能旅鞄(その三)「国東に琵琶を聴く」の巻 / 小沢昭一 ; 本橋成一
悪夢の骨牌(3)暖かい墓 / 中井英夫 ; 建石修志
連載小説(15)古河力作の生涯 / 水上勉 ; 秋野不矩
小説絵巻(第三十三回)「若紫(その七)、末摘花(その一)」舟橋聖一 源氏物語 / 舟橋聖一 ; 守屋多々志
太陽ドライブ・ガイド 句碑紀行=愛媛・松山 河東碧梧桐 / 加藤郁乎 ; 早稲田文学碑拓本の会
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送可 適格請求
1,100
編 : 馬場一郎 、平凡社 、1973 、168p 、29 x 22cm 、1冊
日本やきもの旅行 / 井伏鱒二 九州路の窯場を訪ねて / 吉田光邦 ; 市島敏男 やきものの町・有田 / 立原正秋 ; 脇坂進 山陰の空を映す雑器の美 / 立原えりか ; 永井美治 たぬきと土管と屋根がわら / 坂本真典 厳しい冬に鍛えぬかれた陶器 / 原弘文 有田と苗代川 / 金達寿 一個の白磁 / 永田耕衣 ; 妹尾太郎 特集小説 隠沼(こもりぬ) / 秦恒平 ; 生沢朗 今月の人 沈寿官 苗代川に四百年・寿官陶苑第十四代当主 / 市島敏男 特集ガイド 日本全国やきもの地図 / 関野準一郎 やきもののふる里 全国窯場案内 / 村山武 特別企画 古き時代のよき木綿 / 外村吉之介 ; 脇坂進 世界の旅 ニューヨーク郊外ラインベック飛行場 懐かしきヒコーキ野郎 / 吉田隆志 彫刻のある風景 サラリーマンと劇薬 流政之「とおりゃんせ」 / 飯田善国 ; 村井修 衣裳を垂れて天下治まる(3)能ある鷹 ああ恐ろしのマニキュア / 草森紳一 日本土俗神探訪(3)手足の神 南秋田郡若美町払戸 / 水木しげる にっぽんランチタイム(8)池袋スケートセンター 屋台に群がる子供たち / 東海林さだお 骨董夜話 硯 暁嵐先生蔵 / 細川護貞 ; 脇坂進 小沢昭一の諸國藝能旅鞄(その三)「国東に琵琶を聴く」の巻 / 小沢昭一 ; 本橋成一 悪夢の骨牌(3)暖かい墓 / 中井英夫 ; 建石修志 連載小説(15)古河力作の生涯 / 水上勉 ; 秋野不矩 小説絵巻(第三十三回)「若紫(その七)、末摘花(その一)」舟橋聖一 源氏物語 / 舟橋聖一 ; 守屋多々志 太陽ドライブ・ガイド 句碑紀行=愛媛・松山 河東碧梧桐 / 加藤郁乎 ; 早稲田文学碑拓本の会

美術手帖 1956年4月号 No.107

パージナ
 東京都中央区日本橋富沢町4-6 Core-46 Bldg.
1,100
編 : 大下正男、美術出版社、1956、107p、A5判、1冊
原色版
 誕生 部分 / グリュネワルド
 水田を拓く / 山口薫
 大風 / マネリ
 アトリエカラー / 南大路一
 後向きにうずくまる裸婦 / ドガ
 夢遊病者 / シャガール
 早春 / 清川泰次
 運河に沿える並木 / 石井柏亭
グラビヤ版
 庭の造形
 美術家のコレクション
ウープランとアバチ / 駒井哲郎
八大山人 / 耕治人
誕生 解説 / 福沢一郎
現代の庭について / 池原謙一郎
山口薫 / 岡本謙次郎
だれにもてきる・すりガラスのリトグラフ / 大道武男
小学校図工教科書になにをのぞむか
新聞の挿絵 / 柳亮
アンケート
うちの亭主 / 菊池綾子
空間の表現 / 末松正樹
南大路一 / 結城信一、羽田敏雄
実存主義的マネキン / 向井良吉、羽田敏雄
後向きにうずくまる裸婦 解説 / 向井潤吉
展望台 / GONG
詩とテッサン / 大橋弥生
マルク・シャガール / 柳亮
画材拝見・キャンバス / 川口軌外
山を彫るべえ / 流政之
20代の記録 / 小絲源太郎
作品紹介 / 田中
続・伝統・選択・創造1/ 水沢澄夫
硲伊之助氏の美術学校時代の安井さんに / 安田靱彦
運河に沿える並木 解説 / 石井柏亭
島村洋二郎の世界 / 宗左近
海外ニュース
展覧会だより
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送可 適格請求
1,100
編 : 大下正男 、美術出版社 、1956 、107p 、A5判 、1冊
原色版  誕生 部分 / グリュネワルド  水田を拓く / 山口薫  大風 / マネリ  アトリエカラー / 南大路一  後向きにうずくまる裸婦 / ドガ  夢遊病者 / シャガール  早春 / 清川泰次  運河に沿える並木 / 石井柏亭 グラビヤ版  庭の造形  美術家のコレクション ウープランとアバチ / 駒井哲郎 八大山人 / 耕治人 誕生 解説 / 福沢一郎 現代の庭について / 池原謙一郎 山口薫 / 岡本謙次郎 だれにもてきる・すりガラスのリトグラフ / 大道武男 小学校図工教科書になにをのぞむか 新聞の挿絵 / 柳亮 アンケート うちの亭主 / 菊池綾子 空間の表現 / 末松正樹 南大路一 / 結城信一、羽田敏雄 実存主義的マネキン / 向井良吉、羽田敏雄 後向きにうずくまる裸婦 解説 / 向井潤吉 展望台 / GONG 詩とテッサン / 大橋弥生 マルク・シャガール / 柳亮 画材拝見・キャンバス / 川口軌外 山を彫るべえ / 流政之 20代の記録 / 小絲源太郎 作品紹介 / 田中 続・伝統・選択・創造1/ 水沢澄夫 硲伊之助氏の美術学校時代の安井さんに / 安田靱彦 運河に沿える並木 解説 / 石井柏亭 島村洋二郎の世界 / 宗左近 海外ニュース 展覧会だより

新建築 1995年12月号 70巻12号

青木書店
 東京都葛飾区堀切
1,200
新建築社、1995、30cm
巻頭広告頁削除製本(厚みは減ですが記事は全てあります) 震災300日レポート/重村力・今川憲英 「まんだら遊苑」の命/六角鬼丈 久住章のゲストハウス(淡路ワークショップ) 他
サイズがA4以内・1kg以内で梱包後の厚さ3cmまでは送料190円 で発送します。 サイズがA4以内・4kg以内で厚さ3cmまではレターパックライト(430円)、3cm以上はレターパックプラス(600円)で発送します。 大型書籍や、公費購入品、高額品はレターパックまたはゆうパックで発送します。形状によっては、規格外郵便での発送となります。
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送可

新建築 1995年12月号 70巻12号

1,200
、新建築社 、1995 、30cm
巻頭広告頁削除製本(厚みは減ですが記事は全てあります) 震災300日レポート/重村力・今川憲英 「まんだら遊苑」の命/六角鬼丈 久住章のゲストハウス(淡路ワークショップ) 他

新建築 1995年12月号 70(12)

芸備書房
 兵庫県赤穂市有年横尾
1,100
新建築社 [編]、新建築社、1995.12、336p、30cm
初版 ペーパーバック 表紙背裏表紙に少擦れ少シミあり。その他状態は並上~良好。送料370円~
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送不可

新建築 1995年12月号 70(12)

1,100
新建築社 [編] 、新建築社 、1995.12 、336p 、30cm
初版 ペーパーバック 表紙背裏表紙に少擦れ少シミあり。その他状態は並上~良好。送料370円~

芸術新潮 180号(1964年12月)特集 日本市場の新顔/ギュスターヴ・モロー展

ハナ書房
 大阪府大阪市北区天神橋
1,010
長谷川四郎(出獄したシケイロス)、新潮社、1964-12、26cm
特集・1 日本市場の新顔 <原色版> / 中原佑介/p1~11
日本市場の新顔--自由化と美術市場 / 中原佑介/9~11
特集・2 ギュスターヴ・モロー展 震憾の美--モロー展を見て <原色版> / 宇佐見英治/p99~105
日本の赤を探る / 水谷勇夫/p94~96
建築と闘うの記--国立屋内競技場を彫刻して / 志水晴児/p118~120
パリ十三年の教訓 / 中村直人/p106~109
国際青年美術家展の審査 <原色版> / 岡本謙次郎/p112~115
死の枕べに<表紙解説> / 海老原喜之助/p184~184
告別の意識--白い感傷(12) / 岡部伊都子/p30~33
シュヴァルツコップ--孤独な音楽巡礼(5) / 畑中良輔/p34~37
演奏家はすでにそこにいる--現代の演奏(24) / 吉田秀和/p178~183
八木一夫黒陶展--発表会まで(12)<オフセット>/八木一夫個展 //144~148
先達狩野亨吉の鑑定「真贋」(12) / 久保貞次郎/p134~141
藝術新潮欄 //p14~25
ワールド・スナップ //p127~131
スター・ダスト //p160~165
ぴ・い・ぷ・る / 岩城宏之 ; 井口基成 ; 松平頼暁 ; 浜谷浩 ; 勅使河原蒼風 ; 黛敏郎 ; 鍋井克之 ; 岸輝子 ; 近藤弘明 ; 佐伯米子 ; 今井兼次/p26~27
案内 //p172~173
特集・3 「日本美術百選」異論 <原色版・グラビア> / 細川護立 ; 亀井勝一郎 ; 北川桃雄 ; 野間清六 ; 石井鶴三 ; 竹内逸 ; 安藤更生 ; 神代雄一郎 ; 針生一郎 ; 流政之 ; モーリス・パンゲ ; クルト・ブラッシュ/41~87
出獄したシケイロス / 長谷川四郎/p110~111
舞い込んで来た鶴の大群--新発見の宗達・光悦合作品<オフセット> 「宗達」(12) / 荒川豊蔵 ; 山根有三/p88~93
リヴィング・アート //p150~153
LP //p170~171
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送可
1,010
長谷川四郎(出獄したシケイロス) 、新潮社 、1964-12 、26cm
特集・1 日本市場の新顔 <原色版> / 中原佑介/p1~11 日本市場の新顔--自由化と美術市場 / 中原佑介/9~11 特集・2 ギュスターヴ・モロー展 震憾の美--モロー展を見て <原色版> / 宇佐見英治/p99~105 日本の赤を探る / 水谷勇夫/p94~96 建築と闘うの記--国立屋内競技場を彫刻して / 志水晴児/p118~120 パリ十三年の教訓 / 中村直人/p106~109 国際青年美術家展の審査 <原色版> / 岡本謙次郎/p112~115 死の枕べに<表紙解説> / 海老原喜之助/p184~184 告別の意識--白い感傷(12) / 岡部伊都子/p30~33 シュヴァルツコップ--孤独な音楽巡礼(5) / 畑中良輔/p34~37 演奏家はすでにそこにいる--現代の演奏(24) / 吉田秀和/p178~183 八木一夫黒陶展--発表会まで(12)<オフセット>/八木一夫個展 //144~148 先達狩野亨吉の鑑定「真贋」(12) / 久保貞次郎/p134~141 藝術新潮欄 //p14~25 ワールド・スナップ //p127~131 スター・ダスト //p160~165 ぴ・い・ぷ・る / 岩城宏之 ; 井口基成 ; 松平頼暁 ; 浜谷浩 ; 勅使河原蒼風 ; 黛敏郎 ; 鍋井克之 ; 岸輝子 ; 近藤弘明 ; 佐伯米子 ; 今井兼次/p26~27 案内 //p172~173 特集・3 「日本美術百選」異論 <原色版・グラビア> / 細川護立 ; 亀井勝一郎 ; 北川桃雄 ; 野間清六 ; 石井鶴三 ; 竹内逸 ; 安藤更生 ; 神代雄一郎 ; 針生一郎 ; 流政之 ; モーリス・パンゲ ; クルト・ブラッシュ/41~87 出獄したシケイロス / 長谷川四郎/p110~111 舞い込んで来た鶴の大群--新発見の宗達・光悦合作品<オフセット> 「宗達」(12) / 荒川豊蔵 ; 山根有三/p88~93 リヴィング・アート //p150~153 LP //p170~171

新建築 1995年12月号

南洋堂書店
 東京都千代田区神田神保町
1,100 (送料:¥770~)
新建築社、A4
■目次
・建築論壇
 オフィスが溶解をはじめた-オフィスの世紀の終わりに- 林昌二

・作品
 富山県[立山博物館]まんだら遊苑 六角鬼丈計画工房
 ホテル京セラ
 吉備町役場
 きびドーム 農村センター・文化ホール
  黒川紀章建築都市設計事務所
 登米祝祭劇場・登米広域視聴覚センター
 扶桑文化会館
 ビーコンプラザ フィルハーモニアホール
  山崎泰孝+AZ環境計画研究所
 大阪府立看護大学 大阪府建築部営繕室 坂倉建築研究所大阪事務所
 ギャルリー・ドゥ 北山孝二郎+K計画事務所
 降星の甍 星田民家改造計画 新田正樹建築空間アトリエ
 木香の楽譜(フリューゲル・ザール) 徳井正樹建築研究室
 厚岸味覚ターミナル「コンキリエ」 URB(アーブ)建築研究所
 和風の郷(やすらぎの里・小川) 三村翰+筑波大学三村研究室
 サールナートホール 宝泰寺檀信徒会館 高木滋生建築設計事務所
 久住章のゲストハウス 淡路ワークショップ
 U.A.K 樫永一男建築研究所
 ナウマン温泉アルコ236 アトリエブンク
 吉祥寺HOUSE 邑計画工房+ACT環境計画
 SUN UTSUMI 50(愛知機械工業健康保険組合内海保養荘) 大成建設
 大阪ワールドトレードセンタービルディングコスモタワー
  日建設計 マンシーニ・ダッフィ・アソシエイツ

・特別記事
 河文 ながれ床の庭 マタキテチョ マッテチョ
  流政之
  評論:流となごや 眼・読・評 塚田守

・特集
 震災300日
  レポート:異日常-梱包された砂漠から 重村力
  レポート:地震国の構造デザイン 今川憲英
単品スピード注文
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送不可 適格請求
1,100 (送料:¥770~)
、新建築社 、A4
■目次 ・建築論壇  オフィスが溶解をはじめた-オフィスの世紀の終わりに- 林昌二 ・作品  富山県[立山博物館]まんだら遊苑 六角鬼丈計画工房  ホテル京セラ  吉備町役場  きびドーム 農村センター・文化ホール   黒川紀章建築都市設計事務所  登米祝祭劇場・登米広域視聴覚センター  扶桑文化会館  ビーコンプラザ フィルハーモニアホール   山崎泰孝+AZ環境計画研究所  大阪府立看護大学 大阪府建築部営繕室 坂倉建築研究所大阪事務所  ギャルリー・ドゥ 北山孝二郎+K計画事務所  降星の甍 星田民家改造計画 新田正樹建築空間アトリエ  木香の楽譜(フリューゲル・ザール) 徳井正樹建築研究室  厚岸味覚ターミナル「コンキリエ」 URB(アーブ)建築研究所  和風の郷(やすらぎの里・小川) 三村翰+筑波大学三村研究室  サールナートホール 宝泰寺檀信徒会館 高木滋生建築設計事務所  久住章のゲストハウス 淡路ワークショップ  U.A.K 樫永一男建築研究所  ナウマン温泉アルコ236 アトリエブンク  吉祥寺HOUSE 邑計画工房+ACT環境計画  SUN UTSUMI 50(愛知機械工業健康保険組合内海保養荘) 大成建設  大阪ワールドトレードセンタービルディングコスモタワー   日建設計 マンシーニ・ダッフィ・アソシエイツ ・特別記事  河文 ながれ床の庭 マタキテチョ マッテチョ   流政之   評論:流となごや 眼・読・評 塚田守 ・特集  震災300日   レポート:異日常-梱包された砂漠から 重村力   レポート:地震国の構造デザイン 今川憲英
  • 単品スピード注文

美術手帖 1962年3月号 No.201 <近代日本作家研究 今村紫江>

パージナ
 東京都中央区日本橋富沢町4-6 Core-46 Bldg.
1,100
編 : 大下正男 ; 文 : 針生一郎、美術出版社、1962、140p、A5判、1冊
ユージェーヌ・ベルマン 私の会った異色作家①/ 阿部展也
現代絵画と記号の冒険 / 針生一郎
池田満寿夫 現代日本の作家 / 小倉忠夫
創作ノート <断片・生活> / 池田満寿夫
美術へのめざめ
 洞窟壁画の暗示 / 江見絹子
 切れない空間に生きる / 流政之
1911年・ミラノ 20世紀美術の視点3/ 東野芳明
公共的色彩の混乱 / 稲村耕雄
ヨーロッパの古寺パラッツォ・プブリコとドオモ / 名取洋之助
トスカナの秋 シェナを訪ねて / 藤田健治
Paper Sculpture紙にふくらみを+する / 尾川宏
立体構成入門③ ひらく<立体の展開> / 高山正喜久
名画の秘密 J.B.S.シャルダン「パイプと水さし」 / 西沢信弥
本 書評と新刊案内 / 今泉篤男
今村紫江 近代日本作家研究(対談) / 河北倫明
 今村紫紅年譜 / 関千代
近代日本作家研究
 原色版 熱国の巻(部分)
 グラビヤ版 護花鈴・近江八景・熱国の巻下図・潮見坂・南風・蝉丸・新川・春さき・入る日・出る月
作品/記録
個展・グループ展選評 / 東野芳明
展覧会だより
画廊案内略図
手帳通信
 今月の顔 / 大岡信
 絵画/彫刻/デザイン/etc
  第一三回選抜秀作美術展/大岡信
  ベニス・ビエンナーレと出品作家/浜村順
  南紀の蘆雪名作展/辻惟雄
  写真展「NON」中原佑介
  NHK・TVセンター指名競技/宮内嘉久
 デパート時評 / 伊藤繁
 アンチ / 岡田徹
 海外の話題 / 宮川淳
 ディテール・クイズ / 編集部
 原色版
  ベルマンの近作
  ヴォルス コンポジションC
  カボグロシー 表面
  バルラ 街の灯
  ボッチョーニ 自転車乗りのダイナミズム
  シャルダン 水さしとパイプ / 西沢信弥
  今村紫紅 熱国の巻(部分)
  平岡弘子 青写真
 グラビヤ版
  異色作家ベルマン
  現代絵画と記号の冒険より 作品
  バラッシォ・プブリコとドオモ
  紙にふくらみを+(プラス)する / 尾川宏 ; 酒井啓之
  今村紫紅 作品
 オフセット版 池田満寿夫 近作銅版画
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送可 適格請求
1,100
編 : 大下正男 ; 文 : 針生一郎 、美術出版社 、1962 、140p 、A5判 、1冊
ユージェーヌ・ベルマン 私の会った異色作家①/ 阿部展也 現代絵画と記号の冒険 / 針生一郎 池田満寿夫 現代日本の作家 / 小倉忠夫 創作ノート <断片・生活> / 池田満寿夫 美術へのめざめ  洞窟壁画の暗示 / 江見絹子  切れない空間に生きる / 流政之 1911年・ミラノ 20世紀美術の視点3/ 東野芳明 公共的色彩の混乱 / 稲村耕雄 ヨーロッパの古寺パラッツォ・プブリコとドオモ / 名取洋之助 トスカナの秋 シェナを訪ねて / 藤田健治 Paper Sculpture紙にふくらみを+する / 尾川宏 立体構成入門③ ひらく<立体の展開> / 高山正喜久 名画の秘密 J.B.S.シャルダン「パイプと水さし」 / 西沢信弥 本 書評と新刊案内 / 今泉篤男 今村紫江 近代日本作家研究(対談) / 河北倫明  今村紫紅年譜 / 関千代 近代日本作家研究  原色版 熱国の巻(部分)  グラビヤ版 護花鈴・近江八景・熱国の巻下図・潮見坂・南風・蝉丸・新川・春さき・入る日・出る月 作品/記録 個展・グループ展選評 / 東野芳明 展覧会だより 画廊案内略図 手帳通信  今月の顔 / 大岡信  絵画/彫刻/デザイン/etc   第一三回選抜秀作美術展/大岡信   ベニス・ビエンナーレと出品作家/浜村順   南紀の蘆雪名作展/辻惟雄   写真展「NON」中原佑介   NHK・TVセンター指名競技/宮内嘉久  デパート時評 / 伊藤繁  アンチ / 岡田徹  海外の話題 / 宮川淳  ディテール・クイズ / 編集部  原色版   ベルマンの近作   ヴォルス コンポジションC   カボグロシー 表面   バルラ 街の灯   ボッチョーニ 自転車乗りのダイナミズム   シャルダン 水さしとパイプ / 西沢信弥   今村紫紅 熱国の巻(部分)   平岡弘子 青写真  グラビヤ版   異色作家ベルマン   現代絵画と記号の冒険より 作品   バラッシォ・プブリコとドオモ   紙にふくらみを+(プラス)する / 尾川宏 ; 酒井啓之   今村紫紅 作品  オフセット版 池田満寿夫 近作銅版画

新建築 1967年2月 第42巻 第2号

パージナ
 東京都中央区日本橋富沢町4-6 Core-46 Bldg.
2,200
編集発行人 : 吉岡保五郎、新建築社、1967、292p、29.5 x 22cm、1冊
作品
・宝塚カトリック教会 村野・森建築事務所
・山内農業協同組合会館 大高建築設計事務所
・栃木県保険福祉会館 大高建築設計事務所
・パシフィックホテル茅崎 菊竹清訓建築設計事務所
・114ビル・百十四銀行 日建設計工務
・野村総合研究所 安井建築設計事務所
・新宿区役所 明石信道・明石乃武
・智有趾 鈴木恂建築設計事務所
・細田邸 臼倉健之
記事
・道路上の空間利用 / 泉真也
・農村の都市化と建築家の役割 / 山名元
・パシフィックホテルの色彩計画 / 田中一光
・増殖する建築への糸口 / 菊竹清訓
・114ビルと百十四銀行本店について / 薬袋公明
・対談 まちに生きる建築 / 綾田整治 ; 浜口隆一
・空間への預金 / 流政之
・オフィスビルとしての庁舎建築 / 明石乃武
特集記事
・イギリスにおけるニュータウン カンバーノールドを中心として / 長島孝一
・建築明治100年 第8章 建築運動の系譜 / 小能林宏城
しんけんちく・にゅうす
北欧のアーバンデザインと建築3 / 竹山実
海外雑誌より イギリスの学生寮3題
居住環境ノート ルドルフの空調設備とデザイン / 村上周三
建築材料ノート 鎌倉近代美術館の耐久性 材料設計研究グループ
構造計画ノート ヤマザキのベアリング・ウォール / 杉山英男
建築生産の近代化ノート 機械化の問題点 / 中村幸安
アーバンデザインノート 視覚構造について / 曽根幸一
デザイン・ボキャブラリィ カーテン・ウォール,ベアリング・ウォール,耐震壁 / 木村俊彦
ライブラリィ 生活空間の創造 / 扇田信
書評 <建築と生活>人柄をしのばせる随筆集 <デザインの発見>グラフィックヘの不信 <パルテノン>素朴な驚きとよろこび / 清水一 ; 宮脇檀 ; 山下和正
詳細図
資材時価表
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送可 適格請求
2,200
編集発行人 : 吉岡保五郎 、新建築社 、1967 、292p 、29.5 x 22cm 、1冊
作品 ・宝塚カトリック教会 村野・森建築事務所 ・山内農業協同組合会館 大高建築設計事務所 ・栃木県保険福祉会館 大高建築設計事務所 ・パシフィックホテル茅崎 菊竹清訓建築設計事務所 ・114ビル・百十四銀行 日建設計工務 ・野村総合研究所 安井建築設計事務所 ・新宿区役所 明石信道・明石乃武 ・智有趾 鈴木恂建築設計事務所 ・細田邸 臼倉健之 記事 ・道路上の空間利用 / 泉真也 ・農村の都市化と建築家の役割 / 山名元 ・パシフィックホテルの色彩計画 / 田中一光 ・増殖する建築への糸口 / 菊竹清訓 ・114ビルと百十四銀行本店について / 薬袋公明 ・対談 まちに生きる建築 / 綾田整治 ; 浜口隆一 ・空間への預金 / 流政之 ・オフィスビルとしての庁舎建築 / 明石乃武 特集記事 ・イギリスにおけるニュータウン カンバーノールドを中心として / 長島孝一 ・建築明治100年 第8章 建築運動の系譜 / 小能林宏城 しんけんちく・にゅうす 北欧のアーバンデザインと建築3 / 竹山実 海外雑誌より イギリスの学生寮3題 居住環境ノート ルドルフの空調設備とデザイン / 村上周三 建築材料ノート 鎌倉近代美術館の耐久性 材料設計研究グループ 構造計画ノート ヤマザキのベアリング・ウォール / 杉山英男 建築生産の近代化ノート 機械化の問題点 / 中村幸安 アーバンデザインノート 視覚構造について / 曽根幸一 デザイン・ボキャブラリィ カーテン・ウォール,ベアリング・ウォール,耐震壁 / 木村俊彦 ライブラリィ 生活空間の創造 / 扇田信 書評 <建築と生活>人柄をしのばせる随筆集 <デザインの発見>グラフィックヘの不信 <パルテノン>素朴な驚きとよろこび / 清水一 ; 宮脇檀 ; 山下和正 詳細図 資材時価表

新建築 1967年02月号

南洋堂書店
 東京都千代田区神田神保町
1,650 (送料:¥770~)
新建築社、1967、A4
裏表紙角欠損あり
■目次
・宝塚カトリック教会 村野・森建築事務所
・山内農業協同組合会館 大高建築設計事務所
・栃木県保険福祉会館 大高建築設計事務所
・パシフィックホテル茅崎 菊竹清訓建築設計事務所
・114ビル・百十四銀行 日建設計工務
・野村総合研究所 安井建築設計事務所
・新宿区役所 明石信道・明石乃武
・智有趾 鈴木恂建築設計事務所
・細田邸 臼倉健之
・道路上の空間利用   泉真也
・農村の都市化と建築家の役割   山名元
・パシフィックホテルの色彩計画   田中一光
・増殖する建築への糸口   菊竹清訓
・114ビルと百十四銀行本店について   薬袋公明
・対談 まちに生きる建築   綾田整治、浜口隆一
・空間への預金   流政之
・オフィスビルとしての庁舎建築   明石乃武
・イギリスにおけるニュータウン カンバーノールドを中心として   長島孝一
・建築明治100年 第8章 建築運動の系譜   小能林宏城
・北欧のアーバンデザインと建築3   竹山実
・居住環境ノート ルドルフの空調設備とデザイン   村上周三
・建築材料ノート 鎌倉近代美術館の耐久性 材料設計研究グループ
・構造計画ノート ヤマザキのベアリング・ウォール   杉山英男
・建築生産の近代化ノート 機械化の問題点   中村幸安
・アーバンデザインノート 視覚構造について   曽根幸一
・デザイン・ボキャブラリィ カーテン・ウォール、ベアリング・ウォール、耐震壁   木村俊彦
・ライブラリィ 生活空間の創造   扇田信
単品スピード注文
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送不可 適格請求
1,650 (送料:¥770~)
、新建築社 、1967 、A4
裏表紙角欠損あり ■目次 ・宝塚カトリック教会 村野・森建築事務所 ・山内農業協同組合会館 大高建築設計事務所 ・栃木県保険福祉会館 大高建築設計事務所 ・パシフィックホテル茅崎 菊竹清訓建築設計事務所 ・114ビル・百十四銀行 日建設計工務 ・野村総合研究所 安井建築設計事務所 ・新宿区役所 明石信道・明石乃武 ・智有趾 鈴木恂建築設計事務所 ・細田邸 臼倉健之 ・道路上の空間利用   泉真也 ・農村の都市化と建築家の役割   山名元 ・パシフィックホテルの色彩計画   田中一光 ・増殖する建築への糸口   菊竹清訓 ・114ビルと百十四銀行本店について   薬袋公明 ・対談 まちに生きる建築   綾田整治、浜口隆一 ・空間への預金   流政之 ・オフィスビルとしての庁舎建築   明石乃武 ・イギリスにおけるニュータウン カンバーノールドを中心として   長島孝一 ・建築明治100年 第8章 建築運動の系譜   小能林宏城 ・北欧のアーバンデザインと建築3   竹山実 ・居住環境ノート ルドルフの空調設備とデザイン   村上周三 ・建築材料ノート 鎌倉近代美術館の耐久性 材料設計研究グループ ・構造計画ノート ヤマザキのベアリング・ウォール   杉山英男 ・建築生産の近代化ノート 機械化の問題点   中村幸安 ・アーバンデザインノート 視覚構造について   曽根幸一 ・デザイン・ボキャブラリィ カーテン・ウォール、ベアリング・ウォール、耐震壁   木村俊彦 ・ライブラリィ 生活空間の創造   扇田信
  • 単品スピード注文

美術手帖 1958年5月号 No.141 <詩画集 現代詩と絵画>

パージナ
 東京都中央区日本橋富沢町4-6 Core-46 Bldg.
1,100
編 : 大下正男 ; 文 : 瀧口修造 ; 詩 + 画 : 谷川俊太郎 + 赤穴桂子、大岡信 + 加・・・
道化とサーカスの造形史 / 中山公男
<不滅の主題>II 道化とサーカス サーカスのいのち / 蘆原英了
<不滅の主題>II 道化とサーカス 原色版・グラビア版(作品十九)
転換期に立つ美術教育
林武 ぶらり見参 / 竹林賢
時評 ロカビリー派と予測的知性派 / 河北倫明
芸術とフロイト 精神分析の理論的適用 / 高橋義孝
杉全直 現代作家小論 / 瀬木慎一
知友交歓 / 芹沢光治良 ; 高野三三男 ; 結城信一 ; 駒井哲郞
多角的な準備と新鮮な感動による構築--技法問答 / 利根山光人
詩画集 現代詩と絵画 / 滝口修造 ; 谷川俊太郎 ; 大岡信 ; 山本太郎 ; 赤穴桂子 ; 加山又造 ; 藤松博 ; 鮎川信夫 ; 飯島耕一 ; 加藤正 ; 森田正治
日本近代美術史⑫ / 中原佑介
手帖通信 絵画・彫刻 工芸 デザイン 建築 漫画 写真
海外の話題
がいらいご・がっさいぶくろ
展覧会だより
ディテール・クイズ
法隆寺の彫刻 / 羽仁進
司馬江漢 / 柳亮
新刊書評 「世界美術史」(ジェルマン・バザン著) / 嘉門安雄
新刊書評 「現代画家論」(今泉篤男著) / 岡本謙次郞
世界の美術雑誌 アート・ニューズ / 上林澄雄
展覧会選評 「伸びする女」 「鳥と流木」 「子供のあそび」 「里」 「群像」 JAN展 第十回読売アンデパンダン展 中部集団個展 / 藤田昭子 ; 斎藤真成 ; 南大路一 ; 流政之 ; 島田しつ子
鏃とブローチ / 三浦朱門 ; 福沢一郎
原色版 レジエ 馬上アクロバットの女
原色版 クレー 道化
ビュッフェ サーカス
レオナルドオ・ダ・ヴィンチ 聖アンナと聖母子
或る地点での記録 / 杉全直
不忍池 / 司馬江漢
工業地区 / 利根山光人
オフセット版 「詩画集」より
グラビア版 「道化とサーカス」作品
グラビア版 法隆寺の彫刻
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送可 適格請求
1,100
編 : 大下正男 ; 文 : 瀧口修造 ; 詩 + 画 : 谷川俊太郎 + 赤穴桂子、大岡信 + 加山又造、山本太郎 + 藤松博、鮎川信夫 + 加藤正 、美術出版社 、1958 、151p 、A5判 、1冊
道化とサーカスの造形史 / 中山公男 <不滅の主題>II 道化とサーカス サーカスのいのち / 蘆原英了 <不滅の主題>II 道化とサーカス 原色版・グラビア版(作品十九) 転換期に立つ美術教育 林武 ぶらり見参 / 竹林賢 時評 ロカビリー派と予測的知性派 / 河北倫明 芸術とフロイト 精神分析の理論的適用 / 高橋義孝 杉全直 現代作家小論 / 瀬木慎一 知友交歓 / 芹沢光治良 ; 高野三三男 ; 結城信一 ; 駒井哲郞 多角的な準備と新鮮な感動による構築--技法問答 / 利根山光人 詩画集 現代詩と絵画 / 滝口修造 ; 谷川俊太郎 ; 大岡信 ; 山本太郎 ; 赤穴桂子 ; 加山又造 ; 藤松博 ; 鮎川信夫 ; 飯島耕一 ; 加藤正 ; 森田正治 日本近代美術史⑫ / 中原佑介 手帖通信 絵画・彫刻 工芸 デザイン 建築 漫画 写真 海外の話題 がいらいご・がっさいぶくろ 展覧会だより ディテール・クイズ 法隆寺の彫刻 / 羽仁進 司馬江漢 / 柳亮 新刊書評 「世界美術史」(ジェルマン・バザン著) / 嘉門安雄 新刊書評 「現代画家論」(今泉篤男著) / 岡本謙次郞 世界の美術雑誌 アート・ニューズ / 上林澄雄 展覧会選評 「伸びする女」 「鳥と流木」 「子供のあそび」 「里」 「群像」 JAN展 第十回読売アンデパンダン展 中部集団個展 / 藤田昭子 ; 斎藤真成 ; 南大路一 ; 流政之 ; 島田しつ子 鏃とブローチ / 三浦朱門 ; 福沢一郎 原色版 レジエ 馬上アクロバットの女 原色版 クレー 道化 ビュッフェ サーカス レオナルドオ・ダ・ヴィンチ 聖アンナと聖母子 或る地点での記録 / 杉全直 不忍池 / 司馬江漢 工業地区 / 利根山光人 オフセット版 「詩画集」より グラビア版 「道化とサーカス」作品 グラビア版 法隆寺の彫刻

藝術新潮 昭和33年8月号 第9巻 第8号 <特集 : 「白鳳」論争>

パージナ
 東京都中央区日本橋富沢町4-6 Core-46 Bldg.
1,100
編 : 佐藤義夫 ; 文 : 瀧口修造ほか、新潮社、1958、304p、A5判、1冊
特集 : 「白鳳」論争 / 安藤更生、久野健
世界の彫刻㉒ / アンドレ・マルロー、小松清
日本美術の再検討⑧ / 矢代幸雄
「東西美術論」をこう讀んだ / 小林秀雄、大岡昇平、三雲祥之助、土方定一、吉川逸治、伊藤整、加藤周一、宇佐見英治、岡本謙次郞、吉田秀和
藝術新潮欄
ぴいぷる(藝術家通信) / 眞鍋博、菱田安彦、田淵安一、齋藤義重、内村直也、堀川弘道、清水晶、栗林義信
ヴェニス国際美術展 / 滝口修造
私の演劇白書⑬🈡 / 福田恒存
マス・プロ芸術家 / 遠藤周作
絵を食べる / 鈴木富起人
空中公園 / 中浜圭司
雅楽と前衛音楽 / ヴィニョーレスL.C.、米倉照夫
ローマの個展 / 岩崎鐸
(対談)撮影所に飛びこんで / 安部公房 + 石原愼太郎
LP 新譜ガイド 正しく聽くために LP随筆 / 五味康祐、岡鹿之助他
グッド・デザイン・コーナー 山莊 / 壺井榮他
道化師修業 / ベルマンA.O.
メトロポリタンの中の日本 / 青山圭男
洗濯ものの壁画 / 流政之
吉右衛門劇団のミステーク / ハモンドD.
私設“藝術的國立公園” / 龜井勝一郎、岡本太郎、曾宮一念、林武、丹下健三、濱田庄司、向井良吉、橫山泰三
画商新人を売る / 菊村到
岡田謙三を売り出す / パーソンB.
ボストン美術館五十年 / 富田幸次郎
東山魁夷 現代を担う人⑧ / 矢内原伊作
抽象という迷路 / 江崎誠致
黒人芸術の末期 / 吉阪隆生
十年ぶりのパレエ合同演劇「幽靈はこゝにいる」 / 蘆原英了、武田泰淳
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送可 適格請求
1,100
編 : 佐藤義夫 ; 文 : 瀧口修造ほか 、新潮社 、1958 、304p 、A5判 、1冊
特集 : 「白鳳」論争 / 安藤更生、久野健 世界の彫刻㉒ / アンドレ・マルロー、小松清 日本美術の再検討⑧ / 矢代幸雄 「東西美術論」をこう讀んだ / 小林秀雄、大岡昇平、三雲祥之助、土方定一、吉川逸治、伊藤整、加藤周一、宇佐見英治、岡本謙次郞、吉田秀和 藝術新潮欄 ぴいぷる(藝術家通信) / 眞鍋博、菱田安彦、田淵安一、齋藤義重、内村直也、堀川弘道、清水晶、栗林義信 ヴェニス国際美術展 / 滝口修造 私の演劇白書⑬🈡 / 福田恒存 マス・プロ芸術家 / 遠藤周作 絵を食べる / 鈴木富起人 空中公園 / 中浜圭司 雅楽と前衛音楽 / ヴィニョーレスL.C.、米倉照夫 ローマの個展 / 岩崎鐸 (対談)撮影所に飛びこんで / 安部公房 + 石原愼太郎 LP 新譜ガイド 正しく聽くために LP随筆 / 五味康祐、岡鹿之助他 グッド・デザイン・コーナー 山莊 / 壺井榮他 道化師修業 / ベルマンA.O. メトロポリタンの中の日本 / 青山圭男 洗濯ものの壁画 / 流政之 吉右衛門劇団のミステーク / ハモンドD. 私設“藝術的國立公園” / 龜井勝一郎、岡本太郎、曾宮一念、林武、丹下健三、濱田庄司、向井良吉、橫山泰三 画商新人を売る / 菊村到 岡田謙三を売り出す / パーソンB. ボストン美術館五十年 / 富田幸次郎 東山魁夷 現代を担う人⑧ / 矢内原伊作 抽象という迷路 / 江崎誠致 黒人芸術の末期 / 吉阪隆生 十年ぶりのパレエ合同演劇「幽靈はこゝにいる」 / 蘆原英了、武田泰淳

藝術新潮 1968年3月号 第19巻 第3号

パージナ
 東京都中央区日本橋富沢町4-6 Core-46 Bldg.
1,100
編 : 佐藤亮一、新潮社、1968、159p、B5判、1冊
特集1 稚拙の再発見 / 柳宗玄
・「稚拙」の再発見 / 柳宗玄
特集2 藤田嗣治 / 岡本謙次郎 ; 蘆原英了 ; 大川栄二
・藤田嗣治 / 岡本謙次郎
・フジタの心情 / 芦原英了
・晩年の藤田との一日 / 大川栄二
特集3 画商が次に売り出すもの / 桑原住雄
連載
・菊竹清訓の都城市民会館 実験建築の立つ風景③ / ルポルタージュ
・クレーの人形劇 芸術家の<夢と遊び>③ / 南江治郎
・メトロポリタンの「馬」<真贋(51)> / 山田智三郎
藝術新潮欄
ぴ・い・ぷ・る / 加藤土師蘭 ; 福沢一郎 ; 北川民次 ; 山本豊市 ; 清水多嘉示 ; 杉本健吉 ; 新海竹蔵 ; 佐藤忠良 ; 木内克 ; 鍋井克之 ; 工藤甲人 ; 高畠達四郎 ; 小林和作
LP
案内
ワールド・スナップ
日本人と美③ / 竹山道雄>
ヨーロッパの闇と光③ エジプトそしてギリシア / 高橋巌
女人の京③ / 岡部伊都子
イタリア最古の修道院 スビアーコ 日本人の行かないイタリア③ / 菅原明朗
二人の女性ヴァイオリニスト ドイツ通信③ / 吉田秀和
随筆
・四天王寺五重塔のいたずら書き / 藤島亥治郎
・ナポレオンの首 / 大岡昇平
・日本人を警戒するデザイン国 / 西村忠
・モッコス十七人の合同壁画 / 流政之
・ガウディ・天の階段 / 池田竜雄
・マヤの子孫たち / 剣持勇
・画家と死神 / 渋沢竜彦
・最初で最後の舞台装置作り / 駒井哲郎
・万葉遠足余話 / 橋本哲二
・ブーレーズオペラを罵倒する / 木村重雄
・教師をやめない弁 / 吹田文明
・朝鮮楽浪古墳を掘る<発掘㉗> / 小泉顕夫
・中尊寺展<フットライト㉑> / 宗左近
スター・ダスト
ゴヤ論⑮ / アンドレ・マルロー
冬の雅歌 音楽と求道③ / 尾崎喜八
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送可 適格請求
1,100
編 : 佐藤亮一 、新潮社 、1968 、159p 、B5判 、1冊
特集1 稚拙の再発見 / 柳宗玄 ・「稚拙」の再発見 / 柳宗玄 特集2 藤田嗣治 / 岡本謙次郎 ; 蘆原英了 ; 大川栄二 ・藤田嗣治 / 岡本謙次郎 ・フジタの心情 / 芦原英了 ・晩年の藤田との一日 / 大川栄二 特集3 画商が次に売り出すもの / 桑原住雄 連載 ・菊竹清訓の都城市民会館 実験建築の立つ風景③ / ルポルタージュ ・クレーの人形劇 芸術家の<夢と遊び>③ / 南江治郎 ・メトロポリタンの「馬」<真贋(51)> / 山田智三郎 藝術新潮欄 ぴ・い・ぷ・る / 加藤土師蘭 ; 福沢一郎 ; 北川民次 ; 山本豊市 ; 清水多嘉示 ; 杉本健吉 ; 新海竹蔵 ; 佐藤忠良 ; 木内克 ; 鍋井克之 ; 工藤甲人 ; 高畠達四郎 ; 小林和作 LP 案内 ワールド・スナップ 日本人と美③ / 竹山道雄> ヨーロッパの闇と光③ エジプトそしてギリシア / 高橋巌 女人の京③ / 岡部伊都子 イタリア最古の修道院 スビアーコ 日本人の行かないイタリア③ / 菅原明朗 二人の女性ヴァイオリニスト ドイツ通信③ / 吉田秀和 随筆 ・四天王寺五重塔のいたずら書き / 藤島亥治郎 ・ナポレオンの首 / 大岡昇平 ・日本人を警戒するデザイン国 / 西村忠 ・モッコス十七人の合同壁画 / 流政之 ・ガウディ・天の階段 / 池田竜雄 ・マヤの子孫たち / 剣持勇 ・画家と死神 / 渋沢竜彦 ・最初で最後の舞台装置作り / 駒井哲郎 ・万葉遠足余話 / 橋本哲二 ・ブーレーズオペラを罵倒する / 木村重雄 ・教師をやめない弁 / 吹田文明 ・朝鮮楽浪古墳を掘る<発掘㉗> / 小泉顕夫 ・中尊寺展<フットライト㉑> / 宗左近 スター・ダスト ゴヤ論⑮ / アンドレ・マルロー 冬の雅歌 音楽と求道③ / 尾崎喜八

藝術新潮 1976年12月号 第27巻 第12号 <特集 : 王朝美術>

パージナ
 東京都中央区日本橋富沢町4-6 Core-46 Bldg.
1,100
編 : 山崎省三、新潮社、1976、230p、B5判、1冊
特集 王朝美術
源氏物語絵巻 竹河・柏木・鈴虫・関屋 仏涅槃図 平等院鳳凰堂 中堂柱絵・甘露呪蓮台・扉絵・中堂の夕景 山水屛風 扇面法華経冊子 平家納経 伴大納言絵巻 信貴山縁起絵巻 地獄草紙
王朝の美 / 秋山光和 ; 竹西寛子
古代美術館・㉗コプト 墓石に刻まれた天使像 エバのフレスコ画 戦士群像のコプト織 レダの浮彫
コプト キリスト教の陰影(古代美術館㉗) / 矢島文夫
特別読物 小倉色紙(赤染衛門) 百人一首かるた 宗達下絵光悦書鶴和歌巻(中納言兼輔、素性法師)
私の百人一首 / 白洲正子
フットライト / 小野竹喬 ; 松田権六 ; 芹沢銈介
文化勲章の人びと / 吉村貞司
ロマネスク巡礼 / 石本正
多摩ニュ-タウン・消えゆく文化遺産 / 原田奈翁雄
東美特別展を見て / 辻協 ; 堂本尚郎
たった一人の風景③ / 日野啓三 ; 鶴岡政男 ; 流政之
秘蔵㊷靉光「静物」
朱花書屋珍宝記 / 宮川寅雄
真贋(156)乾隆ガラス
素人コレクション開帳録
浮世絵の女たち⑥利信から豊信まで / 渋井清
日本美術蒐集記⑪🈡-欧州での日本美術蒐集 / ハリ- パッカ-ド
女人無限⑫🈡-与謝野晶子 / 岡部伊都子
世界のオ-クションに選ぶ「空想の美術館」㉒ / 山田智三郎
連載 画家のことば🈡自然の中で / 高山辰雄
戦後美術品移動史㊽矢代幸雄と大和文華館② / 田中日佐夫
気まぐれ美術館㊱オ-トバイに乗った画家 / 洲之内徹
一遍聖絵⑮🈡 / 栗田勇
贋作モ-ツァルト(西方の音) / 五味康祐
藝術新潮欄
・特集 1976年美術賞 公の美術賞とその受賞者を紹介
・200万ドルかけたクリストの“万里の長城”
・オブジェになった<織>
・河井寛次郎と黒田辰秋展
・志村ふくみの<色>
・“三山”も崩れた日展
・高松次郎15年ぶりの個展
・“猿之助ケレン”の集大成
・ドガ展の話題
・大原に入ったモジリアーニ
・本郷新のモニュメント
・異様な人気―ミレー・コロー・クールベ展
・<浮世絵>二つの里帰り即売展から
・新人 / アラン・ジョーン ; 田中薫
・二つの肖像画展
・蕪村「松茸の礼状」
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送可 適格請求
1,100
編 : 山崎省三 、新潮社 、1976 、230p 、B5判 、1冊
特集 王朝美術 源氏物語絵巻 竹河・柏木・鈴虫・関屋 仏涅槃図 平等院鳳凰堂 中堂柱絵・甘露呪蓮台・扉絵・中堂の夕景 山水屛風 扇面法華経冊子 平家納経 伴大納言絵巻 信貴山縁起絵巻 地獄草紙 王朝の美 / 秋山光和 ; 竹西寛子 古代美術館・㉗コプト 墓石に刻まれた天使像 エバのフレスコ画 戦士群像のコプト織 レダの浮彫 コプト キリスト教の陰影(古代美術館㉗) / 矢島文夫 特別読物 小倉色紙(赤染衛門) 百人一首かるた 宗達下絵光悦書鶴和歌巻(中納言兼輔、素性法師) 私の百人一首 / 白洲正子 フットライト / 小野竹喬 ; 松田権六 ; 芹沢銈介 文化勲章の人びと / 吉村貞司 ロマネスク巡礼 / 石本正 多摩ニュ-タウン・消えゆく文化遺産 / 原田奈翁雄 東美特別展を見て / 辻協 ; 堂本尚郎 たった一人の風景③ / 日野啓三 ; 鶴岡政男 ; 流政之 秘蔵㊷靉光「静物」 朱花書屋珍宝記 / 宮川寅雄 真贋(156)乾隆ガラス 素人コレクション開帳録 浮世絵の女たち⑥利信から豊信まで / 渋井清 日本美術蒐集記⑪🈡-欧州での日本美術蒐集 / ハリ- パッカ-ド 女人無限⑫🈡-与謝野晶子 / 岡部伊都子 世界のオ-クションに選ぶ「空想の美術館」㉒ / 山田智三郎 連載 画家のことば🈡自然の中で / 高山辰雄 戦後美術品移動史㊽矢代幸雄と大和文華館② / 田中日佐夫 気まぐれ美術館㊱オ-トバイに乗った画家 / 洲之内徹 一遍聖絵⑮🈡 / 栗田勇 贋作モ-ツァルト(西方の音) / 五味康祐 藝術新潮欄 ・特集 1976年美術賞 公の美術賞とその受賞者を紹介 ・200万ドルかけたクリストの“万里の長城” ・オブジェになった<織> ・河井寛次郎と黒田辰秋展 ・志村ふくみの<色> ・“三山”も崩れた日展 ・高松次郎15年ぶりの個展 ・“猿之助ケレン”の集大成 ・ドガ展の話題 ・大原に入ったモジリアーニ ・本郷新のモニュメント ・異様な人気―ミレー・コロー・クールベ展 ・<浮世絵>二つの里帰り即売展から ・新人 / アラン・ジョーン ; 田中薫 ・二つの肖像画展 ・蕪村「松茸の礼状」

藝術新潮 1977年4月 第28巻 第4号 <特集① : 外国の公開された「日本秘画」 ; 特集② : ビュッフェの新作「地獄」>

パージナ
 東京都中央区日本橋富沢町4-6 Core-46 Bldg.
1,100
編 : 山崎省三、新潮社、1977、204p、B5判、1冊
特集① : 外国で公開された「日本の秘画」
「日本の秘画」再考 / 瀬木慎一
特集② : ビュッフェの新作「地獄」
「ビュッフェの地獄篇」私的覚書 / 大島辰雄
特別読物
 絵金紀行 / 安岡章太郎
 高松塚から五年 壁画発掘余聞 / 青山茂
古代美術館(31) 中央アジアの仏教遺跡
ヴェールをぬいだソ連領の仏教遺跡 / 加藤九祚
フットライト 赤い帽子
「想い出の独立展」をみて--二度と来ない「文化」の時代 / 小島信夫
秘蔵(46) ワイズバッシュの人形コレクション、他 パリの画家を訪ねて / 南川三治郎
連載
 私の音楽手帳③お水取り讃 / 黛敏郎
 中国画人伝④唐寅「江山驟雨図」 / 陳舜臣
 暮しの絵暦④朝鮮母像 / 岡部伊都子
 外人による日本美の発見④江戸社会とおもちゃ絵 一猛斎芳虎「鬘つけ坂東しうか」 / アン・ヘリング
 世界のオークションに選ぶ「空想の美術館」(26)グェルチーノ「天使によって牢獄から助け出される聖ペトロ」 / 山田智三郎
 気まぐれ美術館(40)脱線の画家 横井弘三「安茂里の杏花」「教室」 / 洲之内徹
 戦後美術品移動史(52)大原二代と大原美術館④一光三尊仏 / 田中日佐夫
 西方の音 ユダヤ人の聴き方 / 五味康祐
 名歌名筆抄④ / 春名好重
随筆欄
 町で見る俳優たち / 池波正太郎
 橋とうどんの架け橋 / 流政之
 印人・山田正平 / 宮川寅雄
 31年後の初入選 / 佐江衆一
 李朝の白、李朝の空間 / 伊丹潤
 失われゆく「日本」 / フンデルトワッサー
藝術新潮欄
 特集 パリにポンピドー国立芸術センターが開幕 / 志水楠男
 スター・ダスト
オークション <成行きの版画>
新人 / 小倉尚人 ; 野田裕示
ワールド・スナップ
案内 音楽会/演劇/映画/美術展
LP
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送可 適格請求
1,100
編 : 山崎省三 、新潮社 、1977 、204p 、B5判 、1冊
特集① : 外国で公開された「日本の秘画」 「日本の秘画」再考 / 瀬木慎一 特集② : ビュッフェの新作「地獄」 「ビュッフェの地獄篇」私的覚書 / 大島辰雄 特別読物  絵金紀行 / 安岡章太郎  高松塚から五年 壁画発掘余聞 / 青山茂 古代美術館(31) 中央アジアの仏教遺跡 ヴェールをぬいだソ連領の仏教遺跡 / 加藤九祚 フットライト 赤い帽子 「想い出の独立展」をみて--二度と来ない「文化」の時代 / 小島信夫 秘蔵(46) ワイズバッシュの人形コレクション、他 パリの画家を訪ねて / 南川三治郎 連載  私の音楽手帳③お水取り讃 / 黛敏郎  中国画人伝④唐寅「江山驟雨図」 / 陳舜臣  暮しの絵暦④朝鮮母像 / 岡部伊都子  外人による日本美の発見④江戸社会とおもちゃ絵 一猛斎芳虎「鬘つけ坂東しうか」 / アン・ヘリング  世界のオークションに選ぶ「空想の美術館」(26)グェルチーノ「天使によって牢獄から助け出される聖ペトロ」 / 山田智三郎  気まぐれ美術館(40)脱線の画家 横井弘三「安茂里の杏花」「教室」 / 洲之内徹  戦後美術品移動史(52)大原二代と大原美術館④一光三尊仏 / 田中日佐夫  西方の音 ユダヤ人の聴き方 / 五味康祐  名歌名筆抄④ / 春名好重 随筆欄  町で見る俳優たち / 池波正太郎  橋とうどんの架け橋 / 流政之  印人・山田正平 / 宮川寅雄  31年後の初入選 / 佐江衆一  李朝の白、李朝の空間 / 伊丹潤  失われゆく「日本」 / フンデルトワッサー 藝術新潮欄  特集 パリにポンピドー国立芸術センターが開幕 / 志水楠男  スター・ダスト オークション <成行きの版画> 新人 / 小倉尚人 ; 野田裕示 ワールド・スナップ 案内 音楽会/演劇/映画/美術展 LP

藝術新潮 1970年1月号 第21巻 第1号

パージナ
 東京都中央区日本橋富沢町4-6 Core-46 Bldg.
1,100
編 : 佐藤亮一 ; 文 : 久保貞次郎、瀬木慎一、東野芳明、中原佑介、針生一郎、藤枝晃雄、八木一夫・・・
特集①天才は今日は認められない / 久保貞次郎 ; 瀬木慎一 ; 東野芳明 ; 中原佑介 ; 針生一郎 ; 藤枝晃雄
特集②私の蒐めたやきもの 伊東深水 大佛次郎 川端康成 小林秀雄 小山冨士夫 前田青邨 安田靫彦 山口蓬春 / 八木一夫
特集③メトロポリタン美術館の百年 / 山田智三郎
特集④エキスポ’70最後の巨大な祭典 <フットライト>㊸ / 鈴木恂
秋草文壼 <発掘>㊾ / 清水潤三
エジプト美術の裏 <真贋>(73) / 鈴木八司
<新連載> 世界美術小辞典① 西洋編 ギリシア①
藝術新潮欄
ぴ・い・ぷ・る / 佐伯米子 ; 沢野久雄 ; 横地康国 ; 香取正彦 ; 古賀忠雄 ; 海音寺潮五郎 ; 桂ユキ ; 朝井閑右衛門 ; 剣持勇 ; 橋本明治
LP
案内
ワールド・スナップ
新連載
・わが世界美術史① / 岡本太郎
・洛東独居の記① / 竹内逸
・塔① / 梅原猛
・心象華譜① / 岡部伊都子
・ベートーヴェンに関する十二章① / 吉田秀和
連載
・丹生都比売神社かくれ里⑬ / 白洲正子
・古井戸<銘柏木>骨董百話⑬ / 小山冨士夫
・ヘンデルの「メサイア」音楽と求道㉕ / 尾崎喜八
・女流美術史家の回想⑤ / 白畑よし
随筆
・大仏こそいい迷惑 / 請川良太郎
・童女の首と友情 / 本郷新
・三岸節子さんのガラスの絵 / 淡島雅吉
・鋸山の環境芸術 / 高橋義博
・お札書きと幻想と・・・ / 近藤弘明
・劉生晩年の作品 / 武者小路実篤
・死ねない彫刻の生命保険 / 流政之
・絵を売ろうとしたとき / 桜井浜江
・コレクター哀歓 / 佐藤忠雄
・シケイロスとニシザワ / 高山智博
・笑っちまったゴッホ / 岡本信次郎
・犬のいる風景 / 横山操
スター・ダスト
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送可 適格請求
1,100
編 : 佐藤亮一 ; 文 : 久保貞次郎、瀬木慎一、東野芳明、中原佑介、針生一郎、藤枝晃雄、八木一夫、山田智三郎、鈴木恂ほか 、新潮社 、1970 、170p 、B5判 、1冊
特集①天才は今日は認められない / 久保貞次郎 ; 瀬木慎一 ; 東野芳明 ; 中原佑介 ; 針生一郎 ; 藤枝晃雄 特集②私の蒐めたやきもの 伊東深水 大佛次郎 川端康成 小林秀雄 小山冨士夫 前田青邨 安田靫彦 山口蓬春 / 八木一夫 特集③メトロポリタン美術館の百年 / 山田智三郎 特集④エキスポ’70最後の巨大な祭典 <フットライト>㊸ / 鈴木恂 秋草文壼 <発掘>㊾ / 清水潤三 エジプト美術の裏 <真贋>(73) / 鈴木八司 <新連載> 世界美術小辞典① 西洋編 ギリシア① 藝術新潮欄 ぴ・い・ぷ・る / 佐伯米子 ; 沢野久雄 ; 横地康国 ; 香取正彦 ; 古賀忠雄 ; 海音寺潮五郎 ; 桂ユキ ; 朝井閑右衛門 ; 剣持勇 ; 橋本明治 LP 案内 ワールド・スナップ 新連載 ・わが世界美術史① / 岡本太郎 ・洛東独居の記① / 竹内逸 ・塔① / 梅原猛 ・心象華譜① / 岡部伊都子 ・ベートーヴェンに関する十二章① / 吉田秀和 連載 ・丹生都比売神社かくれ里⑬ / 白洲正子 ・古井戸<銘柏木>骨董百話⑬ / 小山冨士夫 ・ヘンデルの「メサイア」音楽と求道㉕ / 尾崎喜八 ・女流美術史家の回想⑤ / 白畑よし 随筆 ・大仏こそいい迷惑 / 請川良太郎 ・童女の首と友情 / 本郷新 ・三岸節子さんのガラスの絵 / 淡島雅吉 ・鋸山の環境芸術 / 高橋義博 ・お札書きと幻想と・・・ / 近藤弘明 ・劉生晩年の作品 / 武者小路実篤 ・死ねない彫刻の生命保険 / 流政之 ・絵を売ろうとしたとき / 桜井浜江 ・コレクター哀歓 / 佐藤忠雄 ・シケイロスとニシザワ / 高山智博 ・笑っちまったゴッホ / 岡本信次郎 ・犬のいる風景 / 横山操 スター・ダスト

藝術新潮 1968年11月 第19巻 第11号

パージナ
 東京都中央区日本橋富沢町4-6 Core-46 Bldg.
1,100
編 : 佐藤亮一、新潮社、1968、157p、B5判、1冊
特集①現代美術の堕落 / 中原佑介 ; 大島辰雄 ; 針生一郎
 二重のデカダンス / 中原佑介
 試行錯誤の美化 / 大島辰雄
 壮大な無限堕落 / 針生一郎
特集②乾山に冷静な目を / 山根有三
特集③雪舟の「山水長巻」は二本あった…<真贋>(59) / 瀬木慎一
連載 若い世代の〝物語性のある〟住宅 実験建築の立つ風景⑪ / ルポルタージュ
連載 アウトサイダーの画廊(日本画廊)新しい画廊⑩ / ルポルタージュ
連載 ピカソと演劇 芸術家の<夢と遊び>⑪ / 粟津則雄
連載 どこがどう違うか モスクワ芸術座の演技 フットライト(29) / 茨木憲
連載 インダス文明の謎を解く ウィーラーとインド考古学 <発掘>(35) / 曽野寿彦
藝術新潮欄
ぴ・い・ぷ・る / 織田広喜 ; 辻司 ; 佐野ぬい ; 森田曠平 ; 松尾敏男 ; 安藤節雄 ; 井坂忠 ; 小川游 ; 中右瑛 ; 増井清 ; 村松秀太郎
LP
案内
ワールド・スナップ
日本人と美⑪ / 竹山道雄
ヨーロッパの闇と光⑩ 内面への旅 / 高橋巌
女人の京⑪ / 岡部伊都子
失われし時をめぐって ドイツ通信⑪ / 吉田秀和
ルイ・ジュヴェの幻影 役者の西洋散歩③ / 芥川比呂志
随筆 刀を捨て石を斬る / 流政之
随筆 大学に帰った三枚目 / 印南喬
随筆 ザルツブルグの違和感 / 永井路子
随筆 竜安寺石庭とカシオペア座 / 野崎操一
随筆 プライヴェイト・レコードあれこれ / 豊増翼
随筆 プラハとイヴ・クラインの青 / ブラスタ・チハーコバ
随筆 私のあつめたやきもの展 / 青柳瑞穂
随筆 十七年ぶりに組まれた船屋台 / 神代雄一郎
随筆 失った李朝の壺 / 二重作竜夫
随筆 藤田十九歳の絵ハガキ / 渡部清
随筆 ニューヨーク近代美術館友の会 / 武田誠郎
随筆 ストリップ劇場の看板にされた僕の絵 / 横地康国
西方の音(39)「日本のベートーヴェン」⑥ / 五味康祐
スター・ダスト
嵐の後の牧人の歌 音楽と求道⑪ / 尾崎喜八
随筆 中川一政先生と薔薇と / 赤星治
随筆 由良翁「写楽・北斎同一人説」への異論 / 加瀬藤圃
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送可 適格請求
1,100
編 : 佐藤亮一 、新潮社 、1968 、157p 、B5判 、1冊
特集①現代美術の堕落 / 中原佑介 ; 大島辰雄 ; 針生一郎  二重のデカダンス / 中原佑介  試行錯誤の美化 / 大島辰雄  壮大な無限堕落 / 針生一郎 特集②乾山に冷静な目を / 山根有三 特集③雪舟の「山水長巻」は二本あった…<真贋>(59) / 瀬木慎一 連載 若い世代の〝物語性のある〟住宅 実験建築の立つ風景⑪ / ルポルタージュ 連載 アウトサイダーの画廊(日本画廊)新しい画廊⑩ / ルポルタージュ 連載 ピカソと演劇 芸術家の<夢と遊び>⑪ / 粟津則雄 連載 どこがどう違うか モスクワ芸術座の演技 フットライト(29) / 茨木憲 連載 インダス文明の謎を解く ウィーラーとインド考古学 <発掘>(35) / 曽野寿彦 藝術新潮欄 ぴ・い・ぷ・る / 織田広喜 ; 辻司 ; 佐野ぬい ; 森田曠平 ; 松尾敏男 ; 安藤節雄 ; 井坂忠 ; 小川游 ; 中右瑛 ; 増井清 ; 村松秀太郎 LP 案内 ワールド・スナップ 日本人と美⑪ / 竹山道雄 ヨーロッパの闇と光⑩ 内面への旅 / 高橋巌 女人の京⑪ / 岡部伊都子 失われし時をめぐって ドイツ通信⑪ / 吉田秀和 ルイ・ジュヴェの幻影 役者の西洋散歩③ / 芥川比呂志 随筆 刀を捨て石を斬る / 流政之 随筆 大学に帰った三枚目 / 印南喬 随筆 ザルツブルグの違和感 / 永井路子 随筆 竜安寺石庭とカシオペア座 / 野崎操一 随筆 プライヴェイト・レコードあれこれ / 豊増翼 随筆 プラハとイヴ・クラインの青 / ブラスタ・チハーコバ 随筆 私のあつめたやきもの展 / 青柳瑞穂 随筆 十七年ぶりに組まれた船屋台 / 神代雄一郎 随筆 失った李朝の壺 / 二重作竜夫 随筆 藤田十九歳の絵ハガキ / 渡部清 随筆 ニューヨーク近代美術館友の会 / 武田誠郎 随筆 ストリップ劇場の看板にされた僕の絵 / 横地康国 西方の音(39)「日本のベートーヴェン」⑥ / 五味康祐 スター・ダスト 嵐の後の牧人の歌 音楽と求道⑪ / 尾崎喜八 随筆 中川一政先生と薔薇と / 赤星治 随筆 由良翁「写楽・北斎同一人説」への異論 / 加瀬藤圃

花たち : 栗崎曻作品集

ハナ書房
 大阪府大阪市北区天神橋
3,500
栗崎曻 著、文化出版局、1980.6、108p、30cm
CONTENTS
出会いの花/小原豊雲
カバー 少薄ヤケ
栗崎さんのお花 / 杉村春子
作品集一
栗どのの花形口伝 / 流政之
花底蛇 (かていのじゃ)/ 向田邦子
美は猥褻である!?/三宅菊子
「花」の縁起/古波蔵保好
Index

栗崎さんのお花
杉村春子
女優
栗崎さんのお花はほんとうにきれい。 お花をみるたびにアラーと声をあげてしまいます。私はお花
が大好きです。まあお花のきらいな人なんていないでしょうけど、どんな小さな野原に咲いているめだた
ないお花でもよくみるとほんとに美しい。 どうしてこんなに美しいのかしら。形、色、におい、どうしてこんな
にと、お花をながめながらくり返しくり返し思います。 たった一輪のお花が旅の芝居のがらんとした楽
屋をどれだけ生々させてくれますか。 お部屋の空気にまず色香がただよいます。 ただ私はあまりに作ら
れた花よりもさりげないお花の方がどちらかと言えば好きです。 一輪の持つ美を最高に活けたお花も
素晴しいけど、もとの美しさをより尊いものに私は思いますから。栗崎さんのお花にほんとうに心から魅
かれるのはそのことです。 ただむぞうさに挿されたようにみえるあの素朴な美しさ、いく種類ものお花
をまあなんと調和にみちた美しさに活けこんであるのでしょう。 色の交響楽、色のハーモニーだと私は
いつも思います。 生きた花の短い命を大切に、 花と人間との交わりをお話しになる栗崎さんの花に対
する愛情を私は胸のあたたまる思いで聞きます。
夢のように美しいお花の写真集がお出来になると伺って嬉しくなりました。 いろいろの時に手許に
いて眺めるお花の写真からたくさんの心の安らぎとなぐさめをいただけると思いますから。
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き不可 公費可 海外発送可
3,500
栗崎曻 著 、文化出版局 、1980.6 、108p 、30cm
CONTENTS 出会いの花/小原豊雲 カバー 少薄ヤケ 栗崎さんのお花 / 杉村春子 作品集一 栗どのの花形口伝 / 流政之 花底蛇 (かていのじゃ)/ 向田邦子 美は猥褻である!?/三宅菊子 「花」の縁起/古波蔵保好 Index 栗崎さんのお花 杉村春子 女優 栗崎さんのお花はほんとうにきれい。 お花をみるたびにアラーと声をあげてしまいます。私はお花 が大好きです。まあお花のきらいな人なんていないでしょうけど、どんな小さな野原に咲いているめだた ないお花でもよくみるとほんとに美しい。 どうしてこんなに美しいのかしら。形、色、におい、どうしてこんな にと、お花をながめながらくり返しくり返し思います。 たった一輪のお花が旅の芝居のがらんとした楽 屋をどれだけ生々させてくれますか。 お部屋の空気にまず色香がただよいます。 ただ私はあまりに作ら れた花よりもさりげないお花の方がどちらかと言えば好きです。 一輪の持つ美を最高に活けたお花も 素晴しいけど、もとの美しさをより尊いものに私は思いますから。栗崎さんのお花にほんとうに心から魅 かれるのはそのことです。 ただむぞうさに挿されたようにみえるあの素朴な美しさ、いく種類ものお花 をまあなんと調和にみちた美しさに活けこんであるのでしょう。 色の交響楽、色のハーモニーだと私は いつも思います。 生きた花の短い命を大切に、 花と人間との交わりをお話しになる栗崎さんの花に対 する愛情を私は胸のあたたまる思いで聞きます。 夢のように美しいお花の写真集がお出来になると伺って嬉しくなりました。 いろいろの時に手許に いて眺めるお花の写真からたくさんの心の安らぎとなぐさめをいただけると思いますから。

堀文子 粋人に会う : 対談集

佐藤書房
 東京都八王子市東町
600
堀文子 著、清流、2009年11月、278p、20cm
初版  カバー付  カバーヤケ無し  本体三方ウヤケなq氏 線引き無し 書き込み無し 保存状態良好です。

堀/文子
1918年(大正7年)東京・麹町生まれ。日本画家。40年、女子美術専門学校(現・女子美術大学)卒業。52年、第2回上村松園賞受賞。60年、夫と死別後、エジプトからヨーロッパ、そしてアメリカ、メキシコを3年間放浪。67年、神奈川県大磯へ居を構える。74年、第1回創画展出品。以後創画展を中心に活動。81年、軽井沢にアトリエを持つ。87年、イタリア・トスカーナのアレッツォにアトリエを持つ。同年、第36回神奈川県文化賞受賞。99年、創画会を卒業会(本データはこの権利が研究された当時に掲載されている)あったものです)
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き不可 公費可 海外発送不可

堀文子 粋人に会う : 対談集

600
堀文子 著 、清流 、2009年11月 、278p 、20cm
初版  カバー付  カバーヤケ無し  本体三方ウヤケなq氏 線引き無し 書き込み無し 保存状態良好です。 堀/文子 1918年(大正7年)東京・麹町生まれ。日本画家。40年、女子美術専門学校(現・女子美術大学)卒業。52年、第2回上村松園賞受賞。60年、夫と死別後、エジプトからヨーロッパ、そしてアメリカ、メキシコを3年間放浪。67年、神奈川県大磯へ居を構える。74年、第1回創画展出品。以後創画展を中心に活動。81年、軽井沢にアトリエを持つ。87年、イタリア・トスカーナのアレッツォにアトリエを持つ。同年、第36回神奈川県文化賞受賞。99年、創画会を卒業会(本データはこの権利が研究された当時に掲載されている)あったものです)

 芸術新潮.  42(9)(501) 1991年9月号 創刊501号記念大特集

ハナ書房
 大阪府大阪市北区天神橋
1,010
新潮社、1991/9、28.5cm
目次
素顔のやきもの師たち / 河井寛次郎 ; 石黒宗麿 ; 小山冨士夫 ; 八木一夫 ; 鈴木治 ; 北大路魯山人/p16~21
鬼才の競演 板画対写真 【「女者礼讃」より】 / 棟方志功 ; 土門拳/p40~41
美を掬う人 / 曾宮一念/p53~53
≪デルヴォー、陰毛の魅惑≫ / 大江健三郎/p59~59
≪宗達自身が絵である≫ / 棟方志功/p61~61
≪「王と王妃」の理想郷≫ / ヘンリー・ムーア/p62~63
≪ローソクの火で見た“長次郎”≫ / 小山冨士夫/p64~64
≪モーツァルトの妻は悪妻か≫ / 五味康祐/p66~66
≪「諸君は薬師寺三尊を見ましたか?」≫ / 和辻哲郎/p68~68
素人がピカソに絵を描かせた話 / 渡辺武次郎/p82~83
大コレクターの騙され滑稽譚 / 細見良/p85~86
展覧会案内 //p192~194
次号予告 / 浜田知明/p190~191
大発見!戦後美術史-1-1950~1970<〔芸術新潮〕創刊501号記念大特集>/p4~190
名作カムバック篇 【グラフ】 ぴいぷる 往く人来る人篇 //p4~4
ニッポンに遊ぶ / ミロ ; フンデルトワッサー ; バーナード・リーチ ; アルフレッド・ヒッチコック/p5~9
晩年の巨匠たち / 高村光太郎 ; 木村荘八 ; 鏑木清方 ; 三好達治 ; 安井曾太郎/p10~15
生まれでる周辺 / 北川民次 ; 香月泰男 ; 斎藤義重/p22~25
ニューフェイス時代 アメリカの流政之 パリの前田常作 ニューヨークの草間彌生 / 横山操 ; 加山又造/p26~29
アイドル画家だった林武 タブロー五〇〇時間の軌跡 //p30~33
芸術放談 / 横山大観 ; 徳川夢声/p34~34
【「芸道漫歩対談(2)横山大観素描」より】 / 横山大観 ; 徳川夢声/p34~37
【「棟方志功の人と芸術」より】 / 棟方志功 ; 柳宗悦 ; 徳川夢声/p38~39
【「対談」より】 / 小林秀雄 ; 青山二郎/p42~43
【「加藤唐九郎を問い詰める」より】 / 加藤唐九郎 ; 青山二郎/p44~45
【「パントマイム」より】 / マルセル・マルソウ ; 喜多実 ; 野村万蔵 ; 伊藤道郎/p46~47
その他・・・
良好
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き不可 公費可 海外発送可
1,010
、新潮社 、1991/9 、28.5cm
目次 素顔のやきもの師たち / 河井寛次郎 ; 石黒宗麿 ; 小山冨士夫 ; 八木一夫 ; 鈴木治 ; 北大路魯山人/p16~21 鬼才の競演 板画対写真 【「女者礼讃」より】 / 棟方志功 ; 土門拳/p40~41 美を掬う人 / 曾宮一念/p53~53 ≪デルヴォー、陰毛の魅惑≫ / 大江健三郎/p59~59 ≪宗達自身が絵である≫ / 棟方志功/p61~61 ≪「王と王妃」の理想郷≫ / ヘンリー・ムーア/p62~63 ≪ローソクの火で見た“長次郎”≫ / 小山冨士夫/p64~64 ≪モーツァルトの妻は悪妻か≫ / 五味康祐/p66~66 ≪「諸君は薬師寺三尊を見ましたか?」≫ / 和辻哲郎/p68~68 素人がピカソに絵を描かせた話 / 渡辺武次郎/p82~83 大コレクターの騙され滑稽譚 / 細見良/p85~86 展覧会案内 //p192~194 次号予告 / 浜田知明/p190~191 大発見!戦後美術史-1-1950~1970<〔芸術新潮〕創刊501号記念大特集>/p4~190 名作カムバック篇 【グラフ】 ぴいぷる 往く人来る人篇 //p4~4 ニッポンに遊ぶ / ミロ ; フンデルトワッサー ; バーナード・リーチ ; アルフレッド・ヒッチコック/p5~9 晩年の巨匠たち / 高村光太郎 ; 木村荘八 ; 鏑木清方 ; 三好達治 ; 安井曾太郎/p10~15 生まれでる周辺 / 北川民次 ; 香月泰男 ; 斎藤義重/p22~25 ニューフェイス時代 アメリカの流政之 パリの前田常作 ニューヨークの草間彌生 / 横山操 ; 加山又造/p26~29 アイドル画家だった林武 タブロー五〇〇時間の軌跡 //p30~33 芸術放談 / 横山大観 ; 徳川夢声/p34~34 【「芸道漫歩対談(2)横山大観素描」より】 / 横山大観 ; 徳川夢声/p34~37 【「棟方志功の人と芸術」より】 / 棟方志功 ; 柳宗悦 ; 徳川夢声/p38~39 【「対談」より】 / 小林秀雄 ; 青山二郎/p42~43 【「加藤唐九郎を問い詰める」より】 / 加藤唐九郎 ; 青山二郎/p44~45 【「パントマイム」より】 / マルセル・マルソウ ; 喜多実 ; 野村万蔵 ; 伊藤道郎/p46~47 その他・・・ 良好

藝術新潮 昭和34年3月号 第10巻 第3号

パージナ
 東京都中央区日本橋富沢町4-6 Core-46 Bldg.
1,100
編 : 佐藤義夫 ; 文 : 安部公房、金丸重嶺、開高健ほか、新潮社、1959、286p、A5判、1・・・
特集:「秀作展」への疑問
・1 これが戦後の秀作か/寺田透
・2 鈴衡委員に問う/宇佐見英治
・3 「秀作」はいかに選ばれたか
世界の彫刻㉙/アンドレ・マルロー、小松清
日本美術の再検討⑮/矢代幸雄
パリで一番売れるビュッフェ ビュッフェ「コーヒー沸しのある靜物」/矢内原伊作
現代彫刻50選/土方定一
藝術新潮欄
ぴいぷる/荻野康兒、金子鷗亭、利根山光人、流政之、小原豊雲、原弘、清水蓖、小野竹喬、新藤兼人、妹尾河童、野上彰、武田泰淳、丸岡明、田中澄江、福島和夫、立川澄人、唯是震一、東山千葉子、尾上多賀之丞
現代寫眞作家十二人集「撮影所裏」/奈良原一高
演技の壁-素顔の俳優⑦/東野英治郞
玉置正敏-明日を創る人③/金子光晴
二つの時代に生きる 六人組から映画音樂まで/G・オーリック
シャルトルと法隆寺 日本古美術展をバリに見て/森有正
画商に絶望す イージーな画商連盟展/江崎誠致
実験美学ノート LSD服用実験をみて/安部公房
LSD(幻想剤)による絵画制作を実験して 徳田良仁
日本最古の壁画 古墳時代の本獨自の壁画/日下八光
小説家の戲曲ブーム 演劇チャーチルスト/武智鐵二
「色盲」監督のカラー映画論/吉村公三郞
LP/井戸剛、尾崎喜八、加山又造
かみがた通信/岡部伊都子
質問手帳返還されない松方コレクション
個展(木内克個展ほか)
8ミリ(荻昌弘他)
漫画家の知性 漫画は多すぎる/宗左近
皇居文化財指定の内幕 宮内廳官吏の焦躁/山花孝男
二つのリンゴ 日本人の画家盲點/麻生三郞
複製コンプレックス 感動の實態/風間完
スタイケンの新しい写真展/金丸重嶺
US年鑑1959 注目される三人の寫眞家/開高健
末世の好奇心 お水取り展を叱る/若杉慧
演劇「關漢卿」新劇合同公演/草野心平
これだけは世界に誇れる 「国華」七十年の風雪/竹田道太郞
再来イタリアオペラ/中村光夫、柴田睦陸、マルセル・グリリー
ヴェラスケスによるピカソの「宮女」/高橋新吉
現代人のためのLP300選③/吉田秀和
特集:こんな渡歐画家もいる ショーマン・兒玉希望、資金調達の放れ業、花ざかり渡歐画家、ある諷刺小說、奇なる画家たち、パンと水のパリ生活、銀座で画く滞歐作、他

表紙から30pあたりまで地にムレあり
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送可 適格請求
1,100
編 : 佐藤義夫 ; 文 : 安部公房、金丸重嶺、開高健ほか 、新潮社 、1959 、286p 、A5判 、1冊
特集:「秀作展」への疑問 ・1 これが戦後の秀作か/寺田透 ・2 鈴衡委員に問う/宇佐見英治 ・3 「秀作」はいかに選ばれたか 世界の彫刻㉙/アンドレ・マルロー、小松清 日本美術の再検討⑮/矢代幸雄 パリで一番売れるビュッフェ ビュッフェ「コーヒー沸しのある靜物」/矢内原伊作 現代彫刻50選/土方定一 藝術新潮欄 ぴいぷる/荻野康兒、金子鷗亭、利根山光人、流政之、小原豊雲、原弘、清水蓖、小野竹喬、新藤兼人、妹尾河童、野上彰、武田泰淳、丸岡明、田中澄江、福島和夫、立川澄人、唯是震一、東山千葉子、尾上多賀之丞 現代寫眞作家十二人集「撮影所裏」/奈良原一高 演技の壁-素顔の俳優⑦/東野英治郞 玉置正敏-明日を創る人③/金子光晴 二つの時代に生きる 六人組から映画音樂まで/G・オーリック シャルトルと法隆寺 日本古美術展をバリに見て/森有正 画商に絶望す イージーな画商連盟展/江崎誠致 実験美学ノート LSD服用実験をみて/安部公房 LSD(幻想剤)による絵画制作を実験して 徳田良仁 日本最古の壁画 古墳時代の本獨自の壁画/日下八光 小説家の戲曲ブーム 演劇チャーチルスト/武智鐵二 「色盲」監督のカラー映画論/吉村公三郞 LP/井戸剛、尾崎喜八、加山又造 かみがた通信/岡部伊都子 質問手帳返還されない松方コレクション 個展(木内克個展ほか) 8ミリ(荻昌弘他) 漫画家の知性 漫画は多すぎる/宗左近 皇居文化財指定の内幕 宮内廳官吏の焦躁/山花孝男 二つのリンゴ 日本人の画家盲點/麻生三郞 複製コンプレックス 感動の實態/風間完 スタイケンの新しい写真展/金丸重嶺 US年鑑1959 注目される三人の寫眞家/開高健 末世の好奇心 お水取り展を叱る/若杉慧 演劇「關漢卿」新劇合同公演/草野心平 これだけは世界に誇れる 「国華」七十年の風雪/竹田道太郞 再来イタリアオペラ/中村光夫、柴田睦陸、マルセル・グリリー ヴェラスケスによるピカソの「宮女」/高橋新吉 現代人のためのLP300選③/吉田秀和 特集:こんな渡歐画家もいる ショーマン・兒玉希望、資金調達の放れ業、花ざかり渡歐画家、ある諷刺小說、奇なる画家たち、パンと水のパリ生活、銀座で画く滞歐作、他 表紙から30pあたりまで地にムレあり

藝術新潮 昭和34年11月号 第10巻 第11号

パージナ
 東京都中央区日本橋富沢町4-6 Core-46 Bldg.
1,650
編 : 佐藤義夫 ; 文 : 吉阪隆正、石元泰博、渡辺勉、伊藤逸平、新潮社、1959、298p、A5・・・
原色版:世界の近作(ハイリガー「ニオベ」)
芸術界(ヘップワース、ロロフ、藤田嗣治、来朝する二つのシンフォニー、モイセーエフ、芸術祭開幕)
神々の変貌⑯/マルロオA.、小松清
世界美術史横断④/吉川逸治
アメリカ画壇の逆襲/高階秀爾
現代からみた横山大観(座談会)/土方定一
芸術新潮欄
現代寫眞作家十二人集 シカゴ/石元泰博
新劇の運命⑤/安部公房
毛利武士郎 明日を創る人⑪/開高健、東野芳明
アフリカの造形/吉阪隆正
私の日本人教え子/ヘルムート・ロロフ
アブストラクト公園/谷内六郎
舞踊家の遍歴/モイセーエフI.
空輸される伝統/流政之
映画 試写室にて (「わらの男」「或る殺人」「今晩おひま」) フランス映画・挑戦する新人監督
LP/井戸剛、中村真、小塩篁一
かみがた通信/岡部伊都子
個展/海老原喜之助、小山田二郎
8ミリ/荻昌弘、他
狂気とスキャンダル 型破りの世界の新人たち/東野芳明
メキシコ遺跡巡礼/利根山光人
一千万カメラマンの再編成/重森弘淹
劇作家のみたニッポン(対談)/ウィリアムズT.
現代人のためのLP300選⑪/吉田秀和
コクトオアラゴン 美術館での對話/土方定一、室淳介
オフセット
・コクトオ・アラゴン美術館での対話(フェルメール)
アート写真版
・明日を創る人(毛利武士郎・作品)
扉・写真 黒田利郎「影」
特集:作られた新人の運命 秋の美術展の新人たち 新人はこうして作られる 新人モード論/大僑嘉一、B・カリア、武満徹、芳賀徹、小島信夫、宗左近、岡本謙次郎
正倉院展に何を見るか 麻布菩薩、白瑠璃碗、唐三彩、筆、墨など/谷川徹三、福田豊四郎
ぴいぷる
質問手帖(抽象絵画と個性・他)
喜劇国立劇場/塩田文治
京焼の革命/熊倉順吉
埋められた日本彫刻史の空白-円空上人の彫刻/榎本建規
文化勳章のおぜんだて<特集記事>ヴェテラン記者の回想、選考会議の段どり、選考委員の文部省色、受章者割出法、お膳立役は語る。
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送可 適格請求
1,650
編 : 佐藤義夫 ; 文 : 吉阪隆正、石元泰博、渡辺勉、伊藤逸平 、新潮社 、1959 、298p 、A5判 、1冊
原色版:世界の近作(ハイリガー「ニオベ」) 芸術界(ヘップワース、ロロフ、藤田嗣治、来朝する二つのシンフォニー、モイセーエフ、芸術祭開幕) 神々の変貌⑯/マルロオA.、小松清 世界美術史横断④/吉川逸治 アメリカ画壇の逆襲/高階秀爾 現代からみた横山大観(座談会)/土方定一 芸術新潮欄 現代寫眞作家十二人集 シカゴ/石元泰博 新劇の運命⑤/安部公房 毛利武士郎 明日を創る人⑪/開高健、東野芳明 アフリカの造形/吉阪隆正 私の日本人教え子/ヘルムート・ロロフ アブストラクト公園/谷内六郎 舞踊家の遍歴/モイセーエフI. 空輸される伝統/流政之 映画 試写室にて (「わらの男」「或る殺人」「今晩おひま」) フランス映画・挑戦する新人監督 LP/井戸剛、中村真、小塩篁一 かみがた通信/岡部伊都子 個展/海老原喜之助、小山田二郎 8ミリ/荻昌弘、他 狂気とスキャンダル 型破りの世界の新人たち/東野芳明 メキシコ遺跡巡礼/利根山光人 一千万カメラマンの再編成/重森弘淹 劇作家のみたニッポン(対談)/ウィリアムズT. 現代人のためのLP300選⑪/吉田秀和 コクトオアラゴン 美術館での對話/土方定一、室淳介 オフセット ・コクトオ・アラゴン美術館での対話(フェルメール) アート写真版 ・明日を創る人(毛利武士郎・作品) 扉・写真 黒田利郎「影」 特集:作られた新人の運命 秋の美術展の新人たち 新人はこうして作られる 新人モード論/大僑嘉一、B・カリア、武満徹、芳賀徹、小島信夫、宗左近、岡本謙次郎 正倉院展に何を見るか 麻布菩薩、白瑠璃碗、唐三彩、筆、墨など/谷川徹三、福田豊四郎 ぴいぷる 質問手帖(抽象絵画と個性・他) 喜劇国立劇場/塩田文治 京焼の革命/熊倉順吉 埋められた日本彫刻史の空白-円空上人の彫刻/榎本建規 文化勳章のおぜんだて<特集記事>ヴェテラン記者の回想、選考会議の段どり、選考委員の文部省色、受章者割出法、お膳立役は語る。

芸術新潮 227号 19巻11号 ◆目次記載あり

ハナ書房
 大阪府大阪市北区天神橋
1,010
新潮社、1968年11月、26cm
現代美術の堕落(特集) /
特集 1.現代美術の堕落 <原色版> / 中原佑介 ; 大島辰雄 ; 針生一郎 /
二重のデカダンス / 中原佑介 /
試行錯誤の美化 / 大島辰雄 /
壮大な無限堕落 / 針生一郎 /
特集 2.乾山に冷静な目を <原色版> / 山根有三 /
特集 3.雪舟の「山水長巻」は二本あった…<真贋>(59) / 瀬木慎一 /
連載 若い世代の〝物語性のある〟住宅 実験建築の立つ風景(11)<グラビア> / ルポルタージュ /
連載 アウトサイダーの画廊(日本画廊)新しい画廊(10)<原色版> / ルポルタージュ /
連載 ピカソと演劇 芸術家の<夢と遊び>(11)<原色版> / 粟津則雄 /
連載 どこがどう違うか--モスクワ芸術座の演技 フットライト(29)<原色版> / 茨木憲 /
連載 インダス文明の謎を解く ウィーラーとインド考古学 <発掘>(35) / 曽野寿彦 /
藝術新潮欄 <原色版> /
ぴ・い・ぷ・る / 織田広喜 ; 辻司 ; 佐野ぬい ; 森田曠平 ; 松尾敏男 ; 安藤節雄 ; 井坂忠 ; 小川游 ; 中右瑛 ; 増井清 ; 村松秀太郎 /
ワールド・スナップ /
日本人と美(11) / 竹山道雄 /
ヨーロッパの闇と光(10) 内面への旅 / 高橋巌 /
女人の京(11) / 岡部伊都子 /
失われし時をめぐって ドイツ通信(11) / 吉田秀和 /
ルイ・ジュヴェの幻影 役者の西洋散歩(3) / 芥川比呂志 /
随筆 刀を捨て石を斬る / 流政之 /
随筆 大学に帰った三枚目 / 印南喬 /
随筆 ザルツブルグの違和感 / 永井路子 /
随筆 竜安寺石庭とカシオペア座 / 野崎操一 /
随筆 プライヴェイト・レコードあれこれ / 豊増翼 /
随筆 プラハとイヴ・クラインの青 / ブラスタ・チハーコバ /
随筆 私のあつめたやきもの展 / 青柳瑞穂 /
随筆 十七年ぶりに組まれた船屋台 / 神代雄一郎 /
随筆 失った李朝の壺 / 二重作竜夫 /
随筆 藤田十九歳の絵ハガキ / 渡部清 /
随筆 中川一政先生と薔薇と / 赤星治 /
その他・・・・
表紙少ヤケ。パラフィン包装にてお届け致します。
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送可
1,010
、新潮社 、1968年11月 、26cm
現代美術の堕落(特集) / 特集 1.現代美術の堕落 <原色版> / 中原佑介 ; 大島辰雄 ; 針生一郎 / 二重のデカダンス / 中原佑介 / 試行錯誤の美化 / 大島辰雄 / 壮大な無限堕落 / 針生一郎 / 特集 2.乾山に冷静な目を <原色版> / 山根有三 / 特集 3.雪舟の「山水長巻」は二本あった…<真贋>(59) / 瀬木慎一 / 連載 若い世代の〝物語性のある〟住宅 実験建築の立つ風景(11)<グラビア> / ルポルタージュ / 連載 アウトサイダーの画廊(日本画廊)新しい画廊(10)<原色版> / ルポルタージュ / 連載 ピカソと演劇 芸術家の<夢と遊び>(11)<原色版> / 粟津則雄 / 連載 どこがどう違うか--モスクワ芸術座の演技 フットライト(29)<原色版> / 茨木憲 / 連載 インダス文明の謎を解く ウィーラーとインド考古学 <発掘>(35) / 曽野寿彦 / 藝術新潮欄 <原色版> / ぴ・い・ぷ・る / 織田広喜 ; 辻司 ; 佐野ぬい ; 森田曠平 ; 松尾敏男 ; 安藤節雄 ; 井坂忠 ; 小川游 ; 中右瑛 ; 増井清 ; 村松秀太郎 / ワールド・スナップ / 日本人と美(11) / 竹山道雄 / ヨーロッパの闇と光(10) 内面への旅 / 高橋巌 / 女人の京(11) / 岡部伊都子 / 失われし時をめぐって ドイツ通信(11) / 吉田秀和 / ルイ・ジュヴェの幻影 役者の西洋散歩(3) / 芥川比呂志 / 随筆 刀を捨て石を斬る / 流政之 / 随筆 大学に帰った三枚目 / 印南喬 / 随筆 ザルツブルグの違和感 / 永井路子 / 随筆 竜安寺石庭とカシオペア座 / 野崎操一 / 随筆 プライヴェイト・レコードあれこれ / 豊増翼 / 随筆 プラハとイヴ・クラインの青 / ブラスタ・チハーコバ / 随筆 私のあつめたやきもの展 / 青柳瑞穂 / 随筆 十七年ぶりに組まれた船屋台 / 神代雄一郎 / 随筆 失った李朝の壺 / 二重作竜夫 / 随筆 藤田十九歳の絵ハガキ / 渡部清 / 随筆 中川一政先生と薔薇と / 赤星治 / その他・・・・ 表紙少ヤケ。パラフィン包装にてお届け致します。

芸術新潮 28巻4号 通巻328号 1977年4月

ハナ書房
 大阪府大阪市北区天神橋
810
瀬木慎一(「日本の秘画」再考)、安岡章太郎(絵金紀行)、小島信夫(「思い出の独立展」をみて)、洲之内・・・
外国で公開された「日本の秘画」 /
特集 <原色版> 外国で公開された「日本の秘画」 /
「日本の秘画」再考 / 瀬木慎一 /
特集 <オフセット・グラビア> ビュッフェの新作「地獄」 /
「ビュッフェの地獄篇」私的覚書 / 大島辰雄 /
特別読物 絵金紀行 / 安岡章太郎 /
特別読物 高松塚から五年--壁画発掘余聞 / 青山茂 /
古代美術館(31)<オフセット> 中央アジアの仏教遺跡 /
ヴェールをぬいだソ連領の仏教遺跡 / 加藤九祚 /
フットライト <原色版>赤い帽子 /
「想い出の独立展」をみて--二度と来ない「文化」の時代 / 小島信夫 /
秘蔵(46) <オフセット>ワイズバッシュの人形コレクション、他 <グラフ>パリの画家を訪ねて / 南川三治郎 /
連載 私の音楽手帳(3)お水取り讃 / 黛敏郎 /
連載 中国画人伝(4)<原色版>唐寅「江山驟雨図」 / 陳舜臣 /

連載 暮しの絵暦(4)朝鮮母像 / 岡部伊都子 /
連載 外人による日本美の発見(4)江戸社会とおもちゃ絵<原色版>一猛斎芳虎「鬘つけ坂東しうか」 / アン・ヘリング /

連載 世界のオークションに選ぶ「空想の美術館」(26)<写真版>グェルチーノ「天使によって牢獄から助け出される聖ペトロ」 / 山田智三郎 /
連載 気まぐれ美術館(40)脱線の画家<原色版>横井弘三「安茂里の杏花」「教室」 / 洲之内徹 /
連載 戦後美術品移動史(52)大原二代と大原美術館(IV)<写真版>一光三尊仏 / 田中日佐夫 /
連載 西方の音 ユダヤ人の聴き方 / 五味康祐 /
名歌名筆抄(4)<グラビア> / 春名好重 /
随筆欄 町で見る俳優たち / 池波正太郎 /
随筆欄 橋とうどんの架け橋 / 流政之 /
随筆欄 印人・山田正平 / 宮川寅雄 /
随筆欄 三十一年後の初入選 / 佐江衆一 /
その他・・・
表紙少破れ
グラシン紙包装にてお届け致します。
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送可
810
瀬木慎一(「日本の秘画」再考)、安岡章太郎(絵金紀行)、小島信夫(「思い出の独立展」をみて)、洲之内徹(気まぐれ美術館40横井弘三)、大島辰雄(「ビュッフェの地獄篇」私的覚書) 、新潮社 、1977年4月
外国で公開された「日本の秘画」 / 特集 <原色版> 外国で公開された「日本の秘画」 / 「日本の秘画」再考 / 瀬木慎一 / 特集 <オフセット・グラビア> ビュッフェの新作「地獄」 / 「ビュッフェの地獄篇」私的覚書 / 大島辰雄 / 特別読物 絵金紀行 / 安岡章太郎 / 特別読物 高松塚から五年--壁画発掘余聞 / 青山茂 / 古代美術館(31)<オフセット> 中央アジアの仏教遺跡 / ヴェールをぬいだソ連領の仏教遺跡 / 加藤九祚 / フットライト <原色版>赤い帽子 / 「想い出の独立展」をみて--二度と来ない「文化」の時代 / 小島信夫 / 秘蔵(46) <オフセット>ワイズバッシュの人形コレクション、他 <グラフ>パリの画家を訪ねて / 南川三治郎 / 連載 私の音楽手帳(3)お水取り讃 / 黛敏郎 / 連載 中国画人伝(4)<原色版>唐寅「江山驟雨図」 / 陳舜臣 / 連載 暮しの絵暦(4)朝鮮母像 / 岡部伊都子 / 連載 外人による日本美の発見(4)江戸社会とおもちゃ絵<原色版>一猛斎芳虎「鬘つけ坂東しうか」 / アン・ヘリング / 連載 世界のオークションに選ぶ「空想の美術館」(26)<写真版>グェルチーノ「天使によって牢獄から助け出される聖ペトロ」 / 山田智三郎 / 連載 気まぐれ美術館(40)脱線の画家<原色版>横井弘三「安茂里の杏花」「教室」 / 洲之内徹 / 連載 戦後美術品移動史(52)大原二代と大原美術館(IV)<写真版>一光三尊仏 / 田中日佐夫 / 連載 西方の音 ユダヤ人の聴き方 / 五味康祐 / 名歌名筆抄(4)<グラビア> / 春名好重 / 随筆欄 町で見る俳優たち / 池波正太郎 / 随筆欄 橋とうどんの架け橋 / 流政之 / 随筆欄 印人・山田正平 / 宮川寅雄 / 随筆欄 三十一年後の初入選 / 佐江衆一 / その他・・・ 表紙少破れ グラシン紙包装にてお届け致します。

太陽 1973年3月号 特集:日本やきもの旅行 11(3)(117)

芸備書房
 兵庫県赤穂市有年横尾
550
平凡社、1973.3、168p、29cm
初版 表紙少擦れ 三方少汚れ その他状態は経年並 送料198円~
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き不可 公費可 海外発送不可

太陽 1973年3月号 特集:日本やきもの旅行 11(3)(117)

550
、平凡社 、1973.3 、168p 、29cm
初版 表紙少擦れ 三方少汚れ その他状態は経年並 送料198円~

版画藝術 10号 1975年7月 <特輯 : 川瀬巴水 ; オノサト・トシノブの世界 (高柳裕オリジナル版画 綴込みあり)>

パージナ
 東京都中央区日本橋富沢町4-6 Core-46 Bldg.
1,100
編 : 室伏哲郎 ; 表紙 : 江島任、阿部出版、1975、244p、23 x 18cm、1冊
オノサト・トシノブの世界
・オノサト・トシノブと円 逆説としての二元論的造型性 / 中原佑介
・ななめにみたわが旧友オノサト・トシノブ / 村井正誠
・わが『版画家オノサト・トシノブ』論 / オノサト・トシノブ
CONTEMPORARY GERMAN PRINTS
芸術家村ヴォルプスヴェーデにて / 種村季弘
オーストリア・エッチングの現況 / 田部淑子
ドイツ版画と市場価格 / クラウス・シティベリン
片岡球子版画撰
精進一路 アトリエ・インタビュー / 室伏哲郎
古沢岩美版画撰
恐怖の日の予感 アトリエ・インタビュー / 室伏哲郎
特輯 : 川瀬巴水
・巴水版画序説 いわゆる新版画の再評価について / 楢崎宗重
・川瀬巴水のこと 伝統の終着駅の美と寂寥 / 酒井忠康
・旧友・川瀬の文ちゃん / 三遊亭圓生
グラビア 司修画集
深い心の森を描いて 司修訪問記 / 岡田隆彦
版画蒐集の思い出⑤ / 久保貞次郎
煙のような話④ / 池田満寿夫
映像の宇宙誌 複数芸術の価値⑨ / 針生一郎
版画教育の問題点 特別鼎談 / 伊藤廉 ; 駒井哲郎 ; 吹田文明 ; 川合昭三
ある晴れた夏の日に / 加山又造
石屋から版画師へのたわごと / 流政之
グラビア 木村茂画集
極微の線条が抉る生命 木村茂論 / 高橋亨
関西の初期創作版画運動 中級版画教室入門⑥ / 徳力富吉郎
陰刻多色刷への軌跡 木版画鑑賞のためのテクニック / 小野忠重
現代版画の偉大な教師・前衛作家 S・W・ヘイターの位置 / 瀬木慎一
今はむかし・昔はいま ぼくがへイターから盗んだもの / 斎藤寿一
わがヘイター工房助手体験記 / 松谷武判
Love and Peace / 黒崎彰
黒崎彰U・S・Aシリーズ 独房の美学と位相偏差彷徨 / 桑原住雄
The Man and His Art-Agustin Úbeda
ウベダを知るAgustin Úbeda論 / 嘉門安雄
精神の新しい波動Clayton Pond私論 / 脇田愛二郎
オリジナルのことば / 高柳裕
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送可 適格請求
1,100
編 : 室伏哲郎 ; 表紙 : 江島任 、阿部出版 、1975 、244p 、23 x 18cm 、1冊
オノサト・トシノブの世界 ・オノサト・トシノブと円 逆説としての二元論的造型性 / 中原佑介 ・ななめにみたわが旧友オノサト・トシノブ / 村井正誠 ・わが『版画家オノサト・トシノブ』論 / オノサト・トシノブ CONTEMPORARY GERMAN PRINTS 芸術家村ヴォルプスヴェーデにて / 種村季弘 オーストリア・エッチングの現況 / 田部淑子 ドイツ版画と市場価格 / クラウス・シティベリン 片岡球子版画撰 精進一路 アトリエ・インタビュー / 室伏哲郎 古沢岩美版画撰 恐怖の日の予感 アトリエ・インタビュー / 室伏哲郎 特輯 : 川瀬巴水 ・巴水版画序説 いわゆる新版画の再評価について / 楢崎宗重 ・川瀬巴水のこと 伝統の終着駅の美と寂寥 / 酒井忠康 ・旧友・川瀬の文ちゃん / 三遊亭圓生 グラビア 司修画集 深い心の森を描いて 司修訪問記 / 岡田隆彦 版画蒐集の思い出⑤ / 久保貞次郎 煙のような話④ / 池田満寿夫 映像の宇宙誌 複数芸術の価値⑨ / 針生一郎 版画教育の問題点 特別鼎談 / 伊藤廉 ; 駒井哲郎 ; 吹田文明 ; 川合昭三 ある晴れた夏の日に / 加山又造 石屋から版画師へのたわごと / 流政之 グラビア 木村茂画集 極微の線条が抉る生命 木村茂論 / 高橋亨 関西の初期創作版画運動 中級版画教室入門⑥ / 徳力富吉郎 陰刻多色刷への軌跡 木版画鑑賞のためのテクニック / 小野忠重 現代版画の偉大な教師・前衛作家 S・W・ヘイターの位置 / 瀬木慎一 今はむかし・昔はいま ぼくがへイターから盗んだもの / 斎藤寿一 わがヘイター工房助手体験記 / 松谷武判 Love and Peace / 黒崎彰 黒崎彰U・S・Aシリーズ 独房の美学と位相偏差彷徨 / 桑原住雄 The Man and His Art-Agustin Úbeda ウベダを知るAgustin Úbeda論 / 嘉門安雄 精神の新しい波動Clayton Pond私論 / 脇田愛二郎 オリジナルのことば / 高柳裕

藝術新潮 昭和33年3月号 第9巻 第3号 <特集 : 藝術学校 藝術豫備軍に與う>

パージナ
 東京都中央区日本橋富沢町4-6 Core-46 Bldg.
1,650
編 : 佐藤義夫 ; 文 : 三島由紀夫ほか、新潮社、1958、302p、A5判、1冊
敦煌芸術研究 世界が注目する敦煌/常書鴻
敦煌と法隆寺壁画 世界が注目する敦煌/福田豊四郎
再現・敦煌壁画 世界が注目する敦煌/棟方志功
世界の彫刻⑰/アンドレ・マルロー ; 小松清
日本美術の再検討③/矢代幸雄
黄の世界/村井正誠
藝術新潮欄
紐育シティ・バレエ / 三島由紀夫
岡田謙三をめぐる日本とアメリカの評価/山田智三郎
私の演劇白書⑨/福田恒存
海老原喜之助 現代を担う人③/土方定一
わが創作の秘密/スーラージュP. ; 吉川英治
ヨーロッパに行く日本現代絵画/瀬木慎一
民間外交のむずかしさ/山未知
映画 試寫室にて「眼には眼を」「白夜」「突撃」 日本映画豫想
スリラー映画・何故つまらない/松本清張
世界の実験映画 ブリュッセル実験映画祭出品作をめぐって/植草甚一
LP 新譜ガイド・正しく聽くために LP隨筆/小川マリ子 ; 五味康祐・他
グッド・デザイン・コーナー 船室/剣持勇
個展(川端實展他)
8ミリ(D・リッチイ他)
「異端の画家」はいない みなおした日本画壇史展をみて/岡本謙次郎
歌舞伎・最後のわき役 中村吉之丞の死/戸板康二
コクトオ壁画を描く/ニクッチA.
信楽/向井良吉
現代美術入札展/杉本亀久雄
特集 : 藝術学校 藝術豫備軍に與う
芸術は学校で学べるか/飯沢匡
・入試案内
・上野の杜の眠りを覺すもの
・藝術學校繁昌記
・天才のための藝術學校
・卒業はしたけれど
<原色版>
世界の壁画「國連ビル・會議室」、海老原喜之助「春眠」、岡田謙三「朝」
<目次・1> 「窓」/黑田利郞
ぴ・い・ぷ・る(藝術家通信)
<特集> 文化外交が國辱的だというが
柱(世界カメラ漫歩)/吉田穂高
紐育シティ・バレエ 見たままの記/三島由紀夫
「ニワカ庭師」の失敗/流政之
質問手帳
フランスに帰化する中国画家の手記/芳賀徹 ; 趙無極
自叙伝のための終楽章/ワルターB. ; 吉田秀和
黃の世界(ゴッホ、デュフィ、マチス、クレー、ヴァザルリィ、黃不動、黃瀨戶、木米作急須)、敦煌の壁画
藝術界(コクトオ 日本デザインの海外進出 丹下健三 ザォ・ウー・キー スーラージュ フルニエ 梅村聖子)、柱、敦煌の塑像
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送可 適格請求
1,650
編 : 佐藤義夫 ; 文 : 三島由紀夫ほか 、新潮社 、1958 、302p 、A5判 、1冊
敦煌芸術研究 世界が注目する敦煌/常書鴻 敦煌と法隆寺壁画 世界が注目する敦煌/福田豊四郎 再現・敦煌壁画 世界が注目する敦煌/棟方志功 世界の彫刻⑰/アンドレ・マルロー ; 小松清 日本美術の再検討③/矢代幸雄 黄の世界/村井正誠 藝術新潮欄 紐育シティ・バレエ / 三島由紀夫 岡田謙三をめぐる日本とアメリカの評価/山田智三郎 私の演劇白書⑨/福田恒存 海老原喜之助 現代を担う人③/土方定一 わが創作の秘密/スーラージュP. ; 吉川英治 ヨーロッパに行く日本現代絵画/瀬木慎一 民間外交のむずかしさ/山未知 映画 試寫室にて「眼には眼を」「白夜」「突撃」 日本映画豫想 スリラー映画・何故つまらない/松本清張 世界の実験映画 ブリュッセル実験映画祭出品作をめぐって/植草甚一 LP 新譜ガイド・正しく聽くために LP隨筆/小川マリ子 ; 五味康祐・他 グッド・デザイン・コーナー 船室/剣持勇 個展(川端實展他) 8ミリ(D・リッチイ他) 「異端の画家」はいない みなおした日本画壇史展をみて/岡本謙次郎 歌舞伎・最後のわき役 中村吉之丞の死/戸板康二 コクトオ壁画を描く/ニクッチA. 信楽/向井良吉 現代美術入札展/杉本亀久雄 特集 : 藝術学校 藝術豫備軍に與う 芸術は学校で学べるか/飯沢匡 ・入試案内 ・上野の杜の眠りを覺すもの ・藝術學校繁昌記 ・天才のための藝術學校 ・卒業はしたけれど <原色版> 世界の壁画「國連ビル・會議室」、海老原喜之助「春眠」、岡田謙三「朝」 <目次・1> 「窓」/黑田利郞 ぴ・い・ぷ・る(藝術家通信) <特集> 文化外交が國辱的だというが 柱(世界カメラ漫歩)/吉田穂高 紐育シティ・バレエ 見たままの記/三島由紀夫 「ニワカ庭師」の失敗/流政之 質問手帳 フランスに帰化する中国画家の手記/芳賀徹 ; 趙無極 自叙伝のための終楽章/ワルターB. ; 吉田秀和 黃の世界(ゴッホ、デュフィ、マチス、クレー、ヴァザルリィ、黃不動、黃瀨戶、木米作急須)、敦煌の壁画 藝術界(コクトオ 日本デザインの海外進出 丹下健三 ザォ・ウー・キー スーラージュ フルニエ 梅村聖子)、柱、敦煌の塑像

藝術新潮 1980年2月号 第31巻 第2号 <特集 : 「賛否」両極の「人」>

パージナ
 東京都中央区日本橋富沢町4-6 Core-46 Bldg.
1,100
編 : 山崎省三、新潮社、1980、215p、B5判、1冊
特集 : 「賛否」両極の「人」
石本正 / 栗田勇 ; 近藤啓太郎
加山又造 / 吉村貞司 ; 三好豊一郎
平山郁夫 / 鈴木進 ; 田中日佐夫
流政之 / 針生一郎 ; 菅原猛
荒川修作 / 中村雄二郎 ; 藤枝晃雄
斎藤真一 / 水上勉 ; 日向あき子
高松次郎 / 谷川雁 ; 東野芳明
磯崎新 / 神代雄一郎 ; 鈴木博之
黒川紀章 / 栗田勇 ; 宮内康
篠原一男 / 谷川俊太郎 ; 渡辺武信
辻清明 / 村山武 ; 里中英人
藤本能道 / 林屋晴三 ; 海上雅臣
松井康成 / 笹山央 ; 西山松之助
石岡瑛子 / 東野芳明 ; 重森弘淹
杉浦康平 / 松岡正剛 ; 池田満寿夫
三宅一生 / 白石かずこ ; 白洲正子
篠山紀信 / 中原佑介 ; 飯沢匡
藤原新也 / 重森弘淹 ; 大辻清司
浮世絵と印象派 浮世絵と印象派の画家たち展をみて / 酒井忠康
画家のアトリエ--ビュッフェ、スーラージュ、タピエス、ヴンダーリッヒ / 南川三治郎
さよなら公演三つ
論争を呼んだ映画「地獄の黙示録」
東京に初めて出来た現代美術館
安部公房フォト&エッセイ都市を盗る②
同好会 浅川三十三景を描く会
コレクション 東京国立近代美術館フィルムセンター / 紀田順一郎
デザイン ライターはLIGHTER / 久里洋二
街 大阪ミナミのアメリカ村 / 山田皓斎
ゲスト 自作「緑色の部屋」を語るF・トリュフォー
時の人 / 代官山を変貌させる 槇文彦
新人 / 巡礼する画家 小島和夫
博物館への旅②ミロのヴィーナス(ルーヴル博物館) / 酒井傳六
ワールド・スナップ 美術 / 音楽 / 演劇
案内 演劇 / 映画 / 音楽会 / 美術展
スター・ダスト バスキン初個展 ソ連亡命画家シュミアキン 秘められた大内青坡の遺作 和田幸三のエロス 関根弘+藤沢典明の詩画展 個性が明日を展くか? “WONDER ZOO” 「円山四条派」復権か? ミューシャとクプカ 県宝に指定された問題の「小布施北斎」 画業50年の回顧・寺田政明 地霊を探る半田強
味の歳時記②二月・小鍋だて / 池波正太郎
追悼 平櫛田中 / 菊池一雄
鳩ヶ峰の初祭 / 草野心平
連載 日本のたくみ⑭月心寺の精進料理 / 白洲正子
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送可 適格請求
1,100
編 : 山崎省三 、新潮社 、1980 、215p 、B5判 、1冊
特集 : 「賛否」両極の「人」 石本正 / 栗田勇 ; 近藤啓太郎 加山又造 / 吉村貞司 ; 三好豊一郎 平山郁夫 / 鈴木進 ; 田中日佐夫 流政之 / 針生一郎 ; 菅原猛 荒川修作 / 中村雄二郎 ; 藤枝晃雄 斎藤真一 / 水上勉 ; 日向あき子 高松次郎 / 谷川雁 ; 東野芳明 磯崎新 / 神代雄一郎 ; 鈴木博之 黒川紀章 / 栗田勇 ; 宮内康 篠原一男 / 谷川俊太郎 ; 渡辺武信 辻清明 / 村山武 ; 里中英人 藤本能道 / 林屋晴三 ; 海上雅臣 松井康成 / 笹山央 ; 西山松之助 石岡瑛子 / 東野芳明 ; 重森弘淹 杉浦康平 / 松岡正剛 ; 池田満寿夫 三宅一生 / 白石かずこ ; 白洲正子 篠山紀信 / 中原佑介 ; 飯沢匡 藤原新也 / 重森弘淹 ; 大辻清司 浮世絵と印象派 浮世絵と印象派の画家たち展をみて / 酒井忠康 画家のアトリエ--ビュッフェ、スーラージュ、タピエス、ヴンダーリッヒ / 南川三治郎 さよなら公演三つ 論争を呼んだ映画「地獄の黙示録」 東京に初めて出来た現代美術館 安部公房フォト&エッセイ都市を盗る② 同好会 浅川三十三景を描く会 コレクション 東京国立近代美術館フィルムセンター / 紀田順一郎 デザイン ライターはLIGHTER / 久里洋二 街 大阪ミナミのアメリカ村 / 山田皓斎 ゲスト 自作「緑色の部屋」を語るF・トリュフォー 時の人 / 代官山を変貌させる 槇文彦 新人 / 巡礼する画家 小島和夫 博物館への旅②ミロのヴィーナス(ルーヴル博物館) / 酒井傳六 ワールド・スナップ 美術 / 音楽 / 演劇 案内 演劇 / 映画 / 音楽会 / 美術展 スター・ダスト バスキン初個展 ソ連亡命画家シュミアキン 秘められた大内青坡の遺作 和田幸三のエロス 関根弘+藤沢典明の詩画展 個性が明日を展くか? “WONDER ZOO” 「円山四条派」復権か? ミューシャとクプカ 県宝に指定された問題の「小布施北斎」 画業50年の回顧・寺田政明 地霊を探る半田強 味の歳時記②二月・小鍋だて / 池波正太郎 追悼 平櫛田中 / 菊池一雄 鳩ヶ峰の初祭 / 草野心平 連載 日本のたくみ⑭月心寺の精進料理 / 白洲正子

藝術新潮 昭和33年3月号 特集:藝術学校 藝術豫備軍に與う

千机書房
 愛知県名古屋市北区大杉
1,550
新潮社、昭和33、29cm
外装なし / 経年劣化あり。表紙ヤケイタミ折れ跡、小口・天・地ヤケシミあり。

■海外発送には対応していません
【送料:350円(発送方法おまかせ)】〈※北海道・沖縄へのゆうパックの場合は実費の半額をご負担願います〉 または 【送料無料】〈※タイトルと説明文頭に上記記載のある書籍のみ〉 〈詳細は当店TOPページhttps://www.kosho.or.jp/abouts/?id=26050370をご確認ください〉 ※海外発送には対応していません
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き不可 公費可 海外発送不可
1,550
、新潮社 、昭和33 、29cm
外装なし / 経年劣化あり。表紙ヤケイタミ折れ跡、小口・天・地ヤケシミあり。 ■海外発送には対応していません

藝術新潮 昭和35年5月号 特集:前衛は終った・出發/世界の異色コレクション

千机書房
 愛知県名古屋市北区大杉
1,550
新潮社、昭和35、29cm
外装なし / 経年劣化あり。表紙ヤケシミイタミ折れ跡、小口・天・地ヤケシミあり。

■海外発送には対応していません
【送料:350円(発送方法おまかせ)】〈※北海道・沖縄へのゆうパックの場合は実費の半額をご負担願います〉 または 【送料無料】〈※タイトルと説明文頭に上記記載のある書籍のみ〉 〈詳細は当店TOPページhttps://www.kosho.or.jp/abouts/?id=26050370をご確認ください〉 ※海外発送には対応していません
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き不可 公費可 海外発送不可
1,550
、新潮社 、昭和35 、29cm
外装なし / 経年劣化あり。表紙ヤケシミイタミ折れ跡、小口・天・地ヤケシミあり。 ■海外発送には対応していません

「芸術新潮」 第10巻第3号 昭和34年3月号

即興堂
 千葉県市川市大洲
500
佐藤義夫編、新潮社、昭和34年(1959年)、286p、A5判、1冊
雑誌 表紙縁シミ、その他状態経年並 表紙=ブラック
これだけは世界に誇れる―「國華」七十年の風景/竹田道太郎
現代彫刻50選/選・解説=土方定一
パリで一番売れるビュッフェ/矢内原伊作
現代写真作家十二人集(3)奈良原一高作品集 撮影所裏
明日を創る人(3)玉置正敏/金子光晴
色盲監督のカラー映画論/吉村公三郎 実験美学ノート/安部公房
日本郵便のゆうメール(1kg以内、厚さ3cm以内、全国一律) ~150g=180円 ~250g=215円 ~500g=310円 ~1kg=360円 厚さ3cm以内、1kg以上、A4サイズまではレターパックライト370円 厚さ3cm以上、1kg以上、A4サイズまではレターパックプラス520円 その他定形外郵便等、ゆうパックはサイズと場所で料金が変わります。 少額(1000円以下)のお振込みご希望の場合は郵便振替用紙同封での後払いをご案内します。
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き不可 公費可 海外発送不可
500
佐藤義夫編 、新潮社 、昭和34年(1959年) 、286p 、A5判 、1冊
雑誌 表紙縁シミ、その他状態経年並 表紙=ブラック これだけは世界に誇れる―「國華」七十年の風景/竹田道太郎 現代彫刻50選/選・解説=土方定一 パリで一番売れるビュッフェ/矢内原伊作 現代写真作家十二人集(3)奈良原一高作品集 撮影所裏 明日を創る人(3)玉置正敏/金子光晴 色盲監督のカラー映画論/吉村公三郎 実験美学ノート/安部公房 等

藝術新潮 1972年5月号 第23巻 第5号

パージナ
 東京都中央区日本橋富沢町4-6 Core-46 Bldg.
1,100
編 : 山崎省三、新潮社、1972、185p + 16p、B5判、1冊
特集1 装飾美術の原点
・レインボー マニフェストII / 靉嘔
・エロスと宇宙の間 / 飯田善国
・小さな水溜りの中の大きな世界 / 多田美波 
・ブラックと私 / 山口長男 
・創造の原点を示すタントラ / 前田常作 
・瞳の中の私 / 宮脇愛子 
・発想の薄い味 / 流政之
・日常に点在する原点 / 伊藤隆康 
・変形と流動に魅せられて / 川島猛
・解説 見え隠れする原点を求めて / 瀬木慎一
特集2 ダリの「ソロモンの雅歌」
・I ダリの「ソロモンの雅歌」 / 岡谷公二
・II スペインの随想 ダリと文化風土 / 増田義郎
特集3 飛鳥壁画の画家
・I 美をめぐる意見
・II 服飾からみた高松塚 / 五味充子
特集4 二十年続いた毎日美術展の終焉 / 宗左近
〈フットライト〉(71) ウィーン幻想絵画展 / 粟津則雄
真贋(101)須磨コレクションの / 神吉敬三
連載
・画家のことば⑤ / 香月泰男
・遊史疑考⑯ 装飾古墳の図象様式 壁画の土俗性 / 松本清張
・名品流転⑰ 関白秀次の所持していた油滴天目茶碗 / 三山進
・現代音楽についての十章③ ヴァレーズの解放について / 吉田秀和
・日本美術史⑤ 弥勒の系譜 高松塚古墳と弥勒浄土 / 栗田勇
・日本美的再発見⑤ 美の危険について / 安岡章太郎
・御伽草子を歩く⑤ さいき / 岡部伊都子
・「あんつぐ」骨董買い美学⑤ 蔵沢の画 / 安東次男
・〈骨董百話〉㊶ 彫三島の壷 李朝 四耳壺 / 小山冨士夫
・〈音楽と求道〉(53) わが慰めの音楽 / 尾崎喜八
随筆
・仏像の出稼ぎ縁起 / 苑江光子
・版画家か雑器屋か / 深沢幸雄
・歌翁碑のこと / 磯崎新
・こわれた酒瓶 / 中野吉郎
・彩色のある中殿御会図 / 江守賢治
・降ってわいた叙勲の報 / 利根山光人
・バングラディシュの仏たち / 村主恵快
・ななめから見たボストン展 / 加藤一雄
世界美術小辞典㉙ 日本編*木工・漆工
藝術新潮欄
ぴ・い・ぷ・る 「わたしの選んだ日本三景」 / 亀倉雄策、近岡善次郎、入江泰吉、高橋睦郎、芦原義信、河本五郎、立原正秋、海音寺潮、向井潤吉、勝本冨士雄、中村琢二
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送可 適格請求
1,100
編 : 山崎省三 、新潮社 、1972 、185p + 16p 、B5判 、1冊
特集1 装飾美術の原点 ・レインボー マニフェストII / 靉嘔 ・エロスと宇宙の間 / 飯田善国 ・小さな水溜りの中の大きな世界 / 多田美波  ・ブラックと私 / 山口長男  ・創造の原点を示すタントラ / 前田常作  ・瞳の中の私 / 宮脇愛子  ・発想の薄い味 / 流政之 ・日常に点在する原点 / 伊藤隆康  ・変形と流動に魅せられて / 川島猛 ・解説 見え隠れする原点を求めて / 瀬木慎一 特集2 ダリの「ソロモンの雅歌」 ・I ダリの「ソロモンの雅歌」 / 岡谷公二 ・II スペインの随想 ダリと文化風土 / 増田義郎 特集3 飛鳥壁画の画家 ・I 美をめぐる意見 ・II 服飾からみた高松塚 / 五味充子 特集4 二十年続いた毎日美術展の終焉 / 宗左近 〈フットライト〉(71) ウィーン幻想絵画展 / 粟津則雄 真贋(101)須磨コレクションの / 神吉敬三 連載 ・画家のことば⑤ / 香月泰男 ・遊史疑考⑯ 装飾古墳の図象様式 壁画の土俗性 / 松本清張 ・名品流転⑰ 関白秀次の所持していた油滴天目茶碗 / 三山進 ・現代音楽についての十章③ ヴァレーズの解放について / 吉田秀和 ・日本美術史⑤ 弥勒の系譜 高松塚古墳と弥勒浄土 / 栗田勇 ・日本美的再発見⑤ 美の危険について / 安岡章太郎 ・御伽草子を歩く⑤ さいき / 岡部伊都子 ・「あんつぐ」骨董買い美学⑤ 蔵沢の画 / 安東次男 ・〈骨董百話〉㊶ 彫三島の壷 李朝 四耳壺 / 小山冨士夫 ・〈音楽と求道〉(53) わが慰めの音楽 / 尾崎喜八 随筆 ・仏像の出稼ぎ縁起 / 苑江光子 ・版画家か雑器屋か / 深沢幸雄 ・歌翁碑のこと / 磯崎新 ・こわれた酒瓶 / 中野吉郎 ・彩色のある中殿御会図 / 江守賢治 ・降ってわいた叙勲の報 / 利根山光人 ・バングラディシュの仏たち / 村主恵快 ・ななめから見たボストン展 / 加藤一雄 世界美術小辞典㉙ 日本編*木工・漆工 藝術新潮欄 ぴ・い・ぷ・る 「わたしの選んだ日本三景」 / 亀倉雄策、近岡善次郎、入江泰吉、高橋睦郎、芦原義信、河本五郎、立原正秋、海音寺潮、向井潤吉、勝本冨士雄、中村琢二

版画芸術 10夏 高柳裕オリジナル版画添付

観魚堂
 神奈川県足柄下郡真鶴町真鶴
1,000
阿部、1975年、244頁、23cm、1冊
表紙擦れあり。蔵書スタンプあり 本文と版画良好です。(画像参照)
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き不可 公費可 海外発送不可
1,000
、阿部 、1975年 、244頁 、23cm 、1冊
表紙擦れあり。蔵書スタンプあり 本文と版画良好です。(画像参照)

版画芸術 32(冬) <キュビストとローランサンの版画>

不死鳥BOOKS
 岡山県総社市駅前
490 (送料:¥300~)
阿部、24-29cm
昭和48年発行。とじ込みの小松崎広子のサイン・ナンバー入りのオリジナル版画付き。全体にヤケ、汚れがあります。
単品スピード注文
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き不可 公費可 海外発送不可 適格請求

版画芸術 32(冬) <キュビストとローランサンの版画>

490 (送料:¥300~)
、阿部 、24-29cm
昭和48年発行。とじ込みの小松崎広子のサイン・ナンバー入りのオリジナル版画付き。全体にヤケ、汚れがあります。
  • 単品スピード注文
もっと見る

書誌カタログから探す

「日本の古本屋」では、書籍ごとの基本情報を「書誌カタログ」にまとめております。
書誌カタログからは欲しい本のリクエストが可能です。
お探しの本が「日本の古本屋」に追加された場合に自動通知をお送りさせていただきます。
書誌(カタログ)から探す

Nagare : 1993・1994, Masayuki Nagare, Recent sculpture

Nagare : 1993・1994, Masayuki Nagare, Recent sculpture

流 : Masayuki Nagare

流政之 [作]、ナガレスタジオ、[1994]

80p 20×23cm

  • リクエストを送る
Nagare : Recent sculpture 1993・1994

Nagare : Recent sculpture 1993・1994

流政之 作、日動画廊、1994

80p 20×23cm

  • リクエストを送る
流政之 1985~

流政之 1985~

Masayuki Nagare : recent sculpture 1985 Nagare : 1967-1985 Nagare : recent sculpture 1990 Nagare : 1990 ナガレ展 Masayuki Nagare : recent sculpture 1993・1994 流 : Masayuki nagare Nagare : 1993・1994 Masayuki Nagare : recent sculpture 1999 Nagare : 1999 流政之 : 肌追展

江戸堀画廊企画室編集、江戸堀画廊、[1985]-

冊 20×23cm

  • リクエストを送る
もっと見る

書苑よしむらの新着書籍

大阪町人学者 間五郎兵衛重富 没後150年記念展覧会の栞

書苑よしむら
 大阪府大阪市北区天神橋
3,500
大阪市立博物館、羽間文庫編刊、昭41、43p、21㎝、1冊
図版無し 正誤表入 別刷りの「垂揺球儀」に関する二つ折リーフレット付(図版2点入) (表紙にうすく経年ヤケ、リーフレットに少イタミ)
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送可
3,500
大阪市立博物館、羽間文庫編刊 、昭41 、43p 、21㎝ 、1冊
図版無し 正誤表入 別刷りの「垂揺球儀」に関する二つ折リーフレット付(図版2点入) (表紙にうすく経年ヤケ、リーフレットに少イタミ)

日歐交通史料展覽會出品目録

書苑よしむら
 大阪府大阪市北区天神橋
3,500
長崎県立長崎図書館、大正5年、52p、20cm、1冊
図版無し 目録品の所蔵者名入 (背と背の横に少イタミ、表紙含む上下角の余白に少折れ跡)
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送可
3,500
、長崎県立長崎図書館 、大正5年 、52p 、20cm 、1冊
図版無し 目録品の所蔵者名入 (背と背の横に少イタミ、表紙含む上下角の余白に少折れ跡)

皇太子殿下台覽對外史料目録

書苑よしむら
 大阪府大阪市北区天神橋
3,000
[長崎縣立長崎圖書館編]、長崎県立長崎図書館、大正9年、2p, 5p, 38p, 図版[1]枚、23・・・
目録品の所蔵者名入 (表紙にうすく経年ヤケと少ヨゴレ、上下角の余白に少折れ跡) 
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送可
3,000
[長崎縣立長崎圖書館編] 、長崎県立長崎図書館 、大正9年 、2p, 5p, 38p, 図版[1]枚 、23cm 、1冊
目録品の所蔵者名入 (表紙にうすく経年ヤケと少ヨゴレ、上下角の余白に少折れ跡) 

古典 <古典書肆 鹿田松雲堂書店月報(古書目録)> 昭和11年2月号・6月号・10月号

書苑よしむら
 大阪府大阪市北区天神橋
4,500
鹿田静七編、鹿田松雲堂書店、昭和11年、22cm、3冊
図版無し 未使用の注文用葉書1枚入 (二つ折り跡、経年ヤケ、少イタミ、経年少シミ、一部折れ跡) 鹿田松雲堂は戦前大阪市での古典籍の大店
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送可
4,500
鹿田静七編 、鹿田松雲堂書店 、昭和11年 、22cm 、3冊
図版無し 未使用の注文用葉書1枚入 (二つ折り跡、経年ヤケ、少イタミ、経年少シミ、一部折れ跡) 鹿田松雲堂は戦前大阪市での古典籍の大店

女義太夫戯画絵葉書

書苑よしむら
 大阪府大阪市北区天神橋
1,500
戦前、計4枚
袋欠 カラー版 (宛名面に少シミ、4枚全ての左上角に極小の綴じ穴) 1~4の通し番号入りで4枚で起承転結と思われる
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送可
1,500
、戦前 、計4枚
袋欠 カラー版 (宛名面に少シミ、4枚全ての左上角に極小の綴じ穴) 1~4の通し番号入りで4枚で起承転結と思われる

山口八九子葉書

書苑よしむら
 大阪府大阪市北区天神橋
3,500
戦前、1枚
紙本墨筆7行 福井県柴田確治宛 「天平紙・麻紙は面白いが発墨は良くないので良い墨には向いていないと思われる云々・・・」 柴田氏は越前和紙の関係者か *通信面の画像有   
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き不可 公費可 海外発送可
3,500
、戦前 、1枚
紙本墨筆7行 福井県柴田確治宛 「天平紙・麻紙は面白いが発墨は良くないので良い墨には向いていないと思われる云々・・・」 柴田氏は越前和紙の関係者か *通信面の画像有   

酒井三良子葉書 「年賀状」

書苑よしむら
 大阪府大阪市北区天神橋
1,500
昭和36年、1枚
印刷 宛名面は肉筆であるが、差出人名がなく本人筆かは不詳 (少ヨゴレ、少シワ)   
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き不可 公費可 海外発送可
1,500
、昭和36年 、1枚
印刷 宛名面は肉筆であるが、差出人名がなく本人筆かは不詳 (少ヨゴレ、少シワ)   

平和記念東京博覧会 萬国街絵葉書

書苑よしむら
 大阪府大阪市北区天神橋
2,500
戦前、計9枚
袋付 「二世ロング チャップリン」「アラビヤン 大魔宮殿」「米国第一カーボーイ テキサス オーク氏の縄芸」「シツレツ カイロ エジプト 筋肉ダンス 米国第一 カテリン嬢 サーム氏」「外国団の一部」「アメリカンフットダンス アドリーグレイ夫人」「オリエンタルダンス アドリーグレイ嬢」 (袋にイタミと印、2枚半分ハガレ、3枚少ハガレ)
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送可
2,500
、戦前 、計9枚
袋付 「二世ロング チャップリン」「アラビヤン 大魔宮殿」「米国第一カーボーイ テキサス オーク氏の縄芸」「シツレツ カイロ エジプト 筋肉ダンス 米国第一 カテリン嬢 サーム氏」「外国団の一部」「アメリカンフットダンス アドリーグレイ夫人」「オリエンタルダンス アドリーグレイ嬢」 (袋にイタミと印、2枚半分ハガレ、3枚少ハガレ)
もっと見る

コショタン

「日本の古本屋」内で検索する

キーワードや著者名、出版社で古本を検索することができます。
ひらがな、カタカナ、漢字、英字等の表記方法や、絞り込み条件の変更もお試しください。