文字サイズ

  • 小
  • 中
  • 大

古書を探す

英語数学洋書 Characters of connected Lie groups【連結リー群の特性】 <Mathematical surveys and monographs>


  • 著者 Lajos Pukánszky
  • 出版社 American Mathematical Society(アメリカ数学会)
  • 刊行年 1999年
  • ページ数 xvii, 128 p.
  • サイズ 26 cm
  • ISBN 082181088X
  • 解説 表紙に褪色、裁断面に微シミが有ります。

    ■送料:全国一律350円
  • 在庫 在庫切れ(アブストラクト古書店)

送料について

  • ゆうメール・メール便
北海道 180円
青森県 180円
岩手県 180円
宮城県 180円
秋田県 180円
山形県 180円
福島県 180円
茨城県 180円
栃木県 180円
群馬県 180円
埼玉県 180円
千葉県 180円
東京都 180円
神奈川県 180円
新潟県 180円
富山県 180円
石川県 180円
福井県 180円
山梨県 180円
長野県 180円
岐阜県 180円
静岡県 180円
愛知県 180円
三重県 180円
滋賀県 180円
京都府 180円
大阪府 180円
兵庫県 180円
奈良県 180円
和歌山県 180円
鳥取県 180円
島根県 180円
岡山県 180円
広島県 180円
山口県 180円
徳島県 180円
香川県 180円
愛媛県 180円
高知県 180円
福岡県 180円
佐賀県 180円
長崎県 180円
熊本県 180円
大分県 180円
宮崎県 180円
鹿児島県 180円
沖縄県 180円


こちらの商品はいかがですか?

書誌カタログから探す

「日本の古本屋」では、書籍ごとの基本情報を「書誌カタログ」にまとめております。
書誌カタログからは欲しい本のリクエストが可能です。
お探しの本が「日本の古本屋」に追加された場合に自動通知をお送りさせていただきます。
書誌(カタログ)から探す

アブストラクト古書店の新着書籍

ヴァレリー全集 全14冊揃(全12巻・補巻2冊) 増補版

アブストラクト古書店
 京都府八幡市男山指月
11,000
ポール・ヴァレリー [著] ; 鈴木信太郎, 小林秀雄, 吉田健一, 野田又夫 他 訳、筑摩書房、1・・・
第5巻以外に月報付属。
各巻の扉ページに蔵書印、函にヤケ、帯に破れ、
第5,8巻の数ページに鉛筆による線引が有ります。

■送料:全国一律1280円
●商品の価格や重量に応じ、日本郵便のゆうメール, ゆうパケット, レターパック, ゆうパックのいずれかで発送いたします。 ●送料のご負担をお願いいたします。 ●弊店は適格請求書発行事業者です。インボイス制度対応の書類を発行いたします。 ●原則、先払いをお願いしておりますが、公費購入(後払い)も承っております。 ●海外発送にも対応しております。
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送可 適格請求
11,000
ポール・ヴァレリー [著] ; 鈴木信太郎, 小林秀雄, 吉田健一, 野田又夫 他 訳 、筑摩書房 、1977年-1979年初版 、22cm 、14冊
第5巻以外に月報付属。 各巻の扉ページに蔵書印、函にヤケ、帯に破れ、 第5,8巻の数ページに鉛筆による線引が有ります。 ■送料:全国一律1280円

啓蒙のヨーロッパ <叢書ヨーロッパ The making of Europe>

アブストラクト古書店
 京都府八幡市男山指月
2,400
ウルリヒ・イム・ホーフ 著 ; 成瀬治 訳;ジャック・ルゴフ 総監修、平凡社、1998年初版、363・・・
帯付属。帯に若干のシミ、破れ、カバーにスレ、カバー上部端に微小な傷み、裁断面の一部に薄いシミ、汚れがあります。
●商品の価格や重量に応じ、日本郵便のゆうメール, ゆうパケット, レターパック, ゆうパックのいずれかで発送いたします。 ●送料のご負担をお願いいたします。 ●弊店は適格請求書発行事業者です。インボイス制度対応の書類を発行いたします。 ●原則、先払いをお願いしておりますが、公費購入(後払い)も承っております。 ●海外発送にも対応しております。
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送可 適格請求

啓蒙のヨーロッパ <叢書ヨーロッパ The making of Europe>

2,400
ウルリヒ・イム・ホーフ 著 ; 成瀬治 訳;ジャック・ルゴフ 総監修 、平凡社 、1998年初版 、363p 、20cm
帯付属。帯に若干のシミ、破れ、カバーにスレ、カバー上部端に微小な傷み、裁断面の一部に薄いシミ、汚れがあります。

【ドイツ語 ひげ文字洋書】 ルター聖書の改訂をめぐる一考察『Luthers deutsche Bibel : Ein Beitrag zur Frage ihrer Durchsicht』

アブストラクト古書店
 京都府八幡市男山指月
4,800
Emanuel Hirsch (神学者 エマヌエル・ヒルシュ)、Chr. Kaiser、1928年発・・・
【ペーパーバック】1928年発行。フラクトゥール (ひげ文字)。
元々挟まっていた関連の切り抜き記事3点もお付けします。

本文含め、全体的に経年によるヤケがあります。表紙の一部に退色・ややスレ・一部にシワやシミ・背にタイトル書き入れ・背に2ヶ所小破れ等、経年による傷みがあります。また天にスレ、標題紙に蔵書印1点・綴じにやや傷み、本文数枚に古書特有のシミと下角に小折れがあります。それ以外は特に問題はありません。

●"Veröffentlichung der Luther=Gesellschaft" (ルター協会の刊行物) --T.p. verso

●Bibliographical footnotes

●内容
ドイツ・ゲッティンゲン大学神学部での講演 (1927年) をもとにした、エマヌエル・ヒルシュによるルター聖書研究。
ルターの訳文の形成過程を、信仰体験とドイツ語表現の両面から検討し、改訂 (Durchsicht) のあり方を神学的・文献学的に論じています。前半では「ルター訳と歴史的文献学」、後半では「ルター・ドイツ語と現代語の関係」を考察。付録には句読法や語順に関する具体的提案も含みます。

●主な目次訳
・Allgemeine Stellung der Frage. Die gegenwärtige Lage (問題の一般的立場:現在の状況)
・1: Luthers deutsche Bibel und die philologisch-historische Wissenschaft (ルターのドイツ語聖書と文献学的・歴史的学問)
・2: Luthers deutsche Bibel und die Mittel deutschen Ausdrucks einst und heut (ルターのドイツ語聖書とドイツ語表現の手段:昔と今)
・付録:2つの改訂提案. ルター訳聖書における動詞の前置について. 句読法に関する問題について.

●著者:エマヌエル・ヒルシュ (Emanuel Hirsch、1888-1972)
 20世紀前半に活躍した、ドイツのプロテスタント神学者。
ゲッティンゲン大学教授。ナチ党・ナチス支援団体のメンバー。

■送料:全国一律300円
●商品の価格や重量に応じ、日本郵便のゆうメール, ゆうパケット, レターパック, ゆうパックのいずれかで発送いたします。 ●送料のご負担をお願いいたします。 ●弊店は適格請求書発行事業者です。インボイス制度対応の書類を発行いたします。 ●原則、先払いをお願いしておりますが、公費購入(後払い)も承っております。 ●海外発送にも対応しております。
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送可 適格請求
4,800
Emanuel Hirsch (神学者 エマヌエル・ヒルシュ) 、Chr. Kaiser 、1928年発行 、109 p 、23 cm
【ペーパーバック】1928年発行。フラクトゥール (ひげ文字)。 元々挟まっていた関連の切り抜き記事3点もお付けします。 本文含め、全体的に経年によるヤケがあります。表紙の一部に退色・ややスレ・一部にシワやシミ・背にタイトル書き入れ・背に2ヶ所小破れ等、経年による傷みがあります。また天にスレ、標題紙に蔵書印1点・綴じにやや傷み、本文数枚に古書特有のシミと下角に小折れがあります。それ以外は特に問題はありません。 ●"Veröffentlichung der Luther=Gesellschaft" (ルター協会の刊行物) --T.p. verso ●Bibliographical footnotes ●内容 ドイツ・ゲッティンゲン大学神学部での講演 (1927年) をもとにした、エマヌエル・ヒルシュによるルター聖書研究。 ルターの訳文の形成過程を、信仰体験とドイツ語表現の両面から検討し、改訂 (Durchsicht) のあり方を神学的・文献学的に論じています。前半では「ルター訳と歴史的文献学」、後半では「ルター・ドイツ語と現代語の関係」を考察。付録には句読法や語順に関する具体的提案も含みます。 ●主な目次訳 ・Allgemeine Stellung der Frage. Die gegenwärtige Lage (問題の一般的立場:現在の状況) ・1: Luthers deutsche Bibel und die philologisch-historische Wissenschaft (ルターのドイツ語聖書と文献学的・歴史的学問) ・2: Luthers deutsche Bibel und die Mittel deutschen Ausdrucks einst und heut (ルターのドイツ語聖書とドイツ語表現の手段:昔と今) ・付録:2つの改訂提案. ルター訳聖書における動詞の前置について. 句読法に関する問題について. ●著者:エマヌエル・ヒルシュ (Emanuel Hirsch、1888-1972)  20世紀前半に活躍した、ドイツのプロテスタント神学者。 ゲッティンゲン大学教授。ナチ党・ナチス支援団体のメンバー。 ■送料:全国一律300円

砲兵射撃教範ノ研究

アブストラクト古書店
 京都府八幡市男山指月
20,000
陸軍重砲兵学校将校集會所、昭和13年8版、318p、22.5x15.5cm
非売品
裸本(元々?)。
付属していた計測器もお付け致します(兵器商会製、所有者名入)。
各部に経年による劣化、表紙に小汚れ・2箇所ラベル貼付、巻頭扉ページに蔵書印、巻末に記名、本文数ページに線引が有ります。

■送料:全国一律430円
●商品の価格や重量に応じ、日本郵便のゆうメール, ゆうパケット, レターパック, ゆうパックのいずれかで発送いたします。 ●送料のご負担をお願いいたします。 ●弊店は適格請求書発行事業者です。インボイス制度対応の書類を発行いたします。 ●原則、先払いをお願いしておりますが、公費購入(後払い)も承っております。 ●海外発送にも対応しております。
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送可 適格請求
20,000
、陸軍重砲兵学校将校集會所 、昭和13年8版 、318p 、22.5x15.5cm
非売品 裸本(元々?)。 付属していた計測器もお付け致します(兵器商会製、所有者名入)。 各部に経年による劣化、表紙に小汚れ・2箇所ラベル貼付、巻頭扉ページに蔵書印、巻末に記名、本文数ページに線引が有ります。 ■送料:全国一律430円

大本神諭 全5集揃

アブストラクト古書店
 京都府八幡市男山指月
4,800
大本祭教院 編、大本教典刊行会、昭和43-45年初版または重版、22.5x16cm、5冊
第2,3集に付録しおり付属(ヤケ有)。
小口に微小なシミが有る巻が有ります。

■送料:全国一律880円
●商品の価格や重量に応じ、日本郵便のゆうメール, ゆうパケット, レターパック, ゆうパックのいずれかで発送いたします。 ●送料のご負担をお願いいたします。 ●弊店は適格請求書発行事業者です。インボイス制度対応の書類を発行いたします。 ●原則、先払いをお願いしておりますが、公費購入(後払い)も承っております。 ●海外発送にも対応しております。
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送可 適格請求
4,800
大本祭教院 編 、大本教典刊行会 、昭和43-45年初版または重版 、22.5x16cm 、5冊
第2,3集に付録しおり付属(ヤケ有)。 小口に微小なシミが有る巻が有ります。 ■送料:全国一律880円

川口紘平 肉筆 アクリル画『響/ Hibiki』

アブストラクト古書店
 京都府八幡市男山指月
98,000
川口紘平
額は付属しません。
黒色のマット台紙にテープ留めされています。

●裏面に直筆サイン、スタンプ入り
技法:木製ボードにアクリル絵具、インクでドローイング、切り抜きコラージュ
作品サイズ:(約)35.5cmx25cm マットサイズ:(約)42cmx34.5cm

●作者:川口紘平(かわぐち こうへい)略歴
1979年 大阪府摂津市に生まれる。
20歳頃 画家・佐伯祐三の作品に出会い、その感動から本格的に画業を志す。
2000年 大阪デザイナー専門学校を卒業。
2002年 個展(パステルハウスM/大阪・天神橋)を開催し、画業を開始。当初は静物画(主に酒瓶の絵)を描く。
2004年 欧美国際公募キューバ美術賞展で優秀賞を受賞。
2006年 欧美国際公募フランス美術賞展で入選。
2007年 HERATLAND KARUIZAWA DRAWING BIENNALEで入選。
2009年 ヨーロッパ旅行をきっかけに、作風をパリ風景画へと転換。
2022年 大阪・瀬戸美術にて「川口紘平展」開催。(パリ風景シリーズを中心にまとめられた展覧会)

グラフィックデザイン出身の背景を反映した自由な筆致や文字的モチーフを取り入れたコラージュ的表現、リズミカルで動きのある構図が特徴です。

■送料:全国一律1280円
●商品の価格や重量に応じ、日本郵便のゆうメール, ゆうパケット, レターパック, ゆうパックのいずれかで発送いたします。 ●送料のご負担をお願いいたします。 ●弊店は適格請求書発行事業者です。インボイス制度対応の書類を発行いたします。 ●原則、先払いをお願いしておりますが、公費購入(後払い)も承っております。 ●海外発送にも対応しております。
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送可 適格請求
98,000
川口紘平
額は付属しません。 黒色のマット台紙にテープ留めされています。 ●裏面に直筆サイン、スタンプ入り 技法:木製ボードにアクリル絵具、インクでドローイング、切り抜きコラージュ 作品サイズ:(約)35.5cmx25cm マットサイズ:(約)42cmx34.5cm ●作者:川口紘平(かわぐち こうへい)略歴 1979年 大阪府摂津市に生まれる。 20歳頃 画家・佐伯祐三の作品に出会い、その感動から本格的に画業を志す。 2000年 大阪デザイナー専門学校を卒業。 2002年 個展(パステルハウスM/大阪・天神橋)を開催し、画業を開始。当初は静物画(主に酒瓶の絵)を描く。 2004年 欧美国際公募キューバ美術賞展で優秀賞を受賞。 2006年 欧美国際公募フランス美術賞展で入選。 2007年 HERATLAND KARUIZAWA DRAWING BIENNALEで入選。 2009年 ヨーロッパ旅行をきっかけに、作風をパリ風景画へと転換。 2022年 大阪・瀬戸美術にて「川口紘平展」開催。(パリ風景シリーズを中心にまとめられた展覧会) グラフィックデザイン出身の背景を反映した自由な筆致や文字的モチーフを取り入れたコラージュ的表現、リズミカルで動きのある構図が特徴です。 ■送料:全国一律1280円

【英語洋書】ロシアの知識人階級 (インテリゲンツィア) 『The Russian intelligentsia』

アブストラクト古書店
 京都府八幡市男山指月
2,000
edited by Richard Pipes (歴史学者 リチャード・パイプス)、Columbia・・・
【ハードカバー】1961年発行。カバー付属。天青。
全体的に若干ヤケがあります。カバーにスレ・端に部分的に裂け等の小傷み・一部にシミ等、経年による傷みがあります。また小口の一部にシミがあります。本文は特に問題はありません。

●日本語訳書『ロシア・インテリゲンチア』 (時事通信社, 1962)、ドイツ語訳書『Die Russische intelligentsia』 (W. Kohlhammer, 1962) の刊行があります。

●巻頭に「This group of essays originated in the American Academy of Arts and Sciences and was first published in the summer 1960 issue of its journal Dædalus.」とあり

●主な目次訳
・革命前夜のロシア・インテリゲンツィア
・ソビエト大学生に関する観察
・ソビエト科学者と大転換
・ソビエト連邦におけるイデオロギーと科学
・共産中国におけるインテリゲンツィア
・現代スペインにおけるインテリゲンツィアの状況
・資料:1: ソ連における哲学と自然科学. 2: 『ドクトル・ジバゴ』出版問題:『ノーヴィイ・ミール』誌編集部からボリス・パステルナークへの書簡.

●編者:リチャード・パイプス (Richard Pipes、1923-2018)
 ポーランド出身で、アメリカ合衆国の歴史学者。
ハーバード大学名誉教授。専門はロシア近現代史。
ナチスの迫害を逃れて1940年にアメリカ合衆国に移住し、1943年に帰化。
 1970年代、中央情報局 (CIA) スタッフによるソ連分析に不満を持っていたジョージ・ブッシュ長官によって設立されたCIA外の専門家からなる分析部隊「チームB」の座長に就任し、従来の分析に比してソ連の持つ国力・脅威を極めて高く見積もった分析を提示したことで評判を呼びました。
レーガン政権期の1981-1982年に国家安全保障会議 (NSC) ソ連・東欧部長として対東側政策に関与ています。
息子:ダニエル・パイプスは中東史、イスラーム研究者。
 日本語訳書に『レーニン主義の起源』『ロシア革命史』など。

■送料:全国一律350円
●商品の価格や重量に応じ、日本郵便のゆうメール, ゆうパケット, レターパック, ゆうパックのいずれかで発送いたします。 ●送料のご負担をお願いいたします。 ●弊店は適格請求書発行事業者です。インボイス制度対応の書類を発行いたします。 ●原則、先払いをお願いしておりますが、公費購入(後払い)も承っております。 ●海外発送にも対応しております。
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送可 適格請求
2,000
edited by Richard Pipes (歴史学者 リチャード・パイプス) 、Columbia University Press (コロンビア大学出版局) 、1961年発行 、234 p 、24 cm
【ハードカバー】1961年発行。カバー付属。天青。 全体的に若干ヤケがあります。カバーにスレ・端に部分的に裂け等の小傷み・一部にシミ等、経年による傷みがあります。また小口の一部にシミがあります。本文は特に問題はありません。 ●日本語訳書『ロシア・インテリゲンチア』 (時事通信社, 1962)、ドイツ語訳書『Die Russische intelligentsia』 (W. Kohlhammer, 1962) の刊行があります。 ●巻頭に「This group of essays originated in the American Academy of Arts and Sciences and was first published in the summer 1960 issue of its journal Dædalus.」とあり ●主な目次訳 ・革命前夜のロシア・インテリゲンツィア ・ソビエト大学生に関する観察 ・ソビエト科学者と大転換 ・ソビエト連邦におけるイデオロギーと科学 ・共産中国におけるインテリゲンツィア ・現代スペインにおけるインテリゲンツィアの状況 ・資料:1: ソ連における哲学と自然科学. 2: 『ドクトル・ジバゴ』出版問題:『ノーヴィイ・ミール』誌編集部からボリス・パステルナークへの書簡. ●編者:リチャード・パイプス (Richard Pipes、1923-2018)  ポーランド出身で、アメリカ合衆国の歴史学者。 ハーバード大学名誉教授。専門はロシア近現代史。 ナチスの迫害を逃れて1940年にアメリカ合衆国に移住し、1943年に帰化。  1970年代、中央情報局 (CIA) スタッフによるソ連分析に不満を持っていたジョージ・ブッシュ長官によって設立されたCIA外の専門家からなる分析部隊「チームB」の座長に就任し、従来の分析に比してソ連の持つ国力・脅威を極めて高く見積もった分析を提示したことで評判を呼びました。 レーガン政権期の1981-1982年に国家安全保障会議 (NSC) ソ連・東欧部長として対東側政策に関与ています。 息子:ダニエル・パイプスは中東史、イスラーム研究者。  日本語訳書に『レーニン主義の起源』『ロシア革命史』など。 ■送料:全国一律350円

ドイツ語洋書 ニクラス・ルーマン体系的入門書【Luhmann-Lehrbuch】 <UTB>

アブストラクト古書店
 京都府八幡市男山指月
2,800
Johann Dieckmann=著、Wilhelm Fink、2004年、313p、18.5x12・・・
ペーパーバック
数ページの余白部の角に小折れが有ります。

●概要
ニクラス・ルーマン社会システム理論の体系的入門書。
ルーマン思想の歴史的背景と論理的構造を整理し、初心者から上級者までを対象とした大学教科書形式で構成。
社会学史におけるシステム概念の展開から始まり、ルーマンの差異の論理・二項モデル・オートポイエーシス・再帰・コミュニケーション理論を段階的に解説。
法・経済・芸術・マスメディアなど各社会領域の分析を含み、ルーマン理論の全体像を一冊で俯瞰できます。

●著者:Johann Dieckmann(ヨハン・ディークマン)
ドイツの社会学者。
ルーマン理論や社会システム論を教育・普及の観点から研究・解説。
専門的な一次研究ではなく、ルーマン理論の理解を支援する「教科書的」著作が中心。

●内容
序文
第1章 社会学におけるシステム概念について
第2章 ニクラス・ルーマンのシステム理論への貢献
第3章 差異の論理モデル
第4章 全体とその部分
第5章 二項モデル
第6章 ルーマンのシステム理論における二項論理的視点から見た主要テーマ
第7章 排中律と論理における価値性の問題
第8章 結論的考察
用語集
文献・注記・目次索引
索引

■送料:全国一律350円
●商品の価格や重量に応じ、日本郵便のゆうメール, ゆうパケット, レターパック, ゆうパックのいずれかで発送いたします。 ●送料のご負担をお願いいたします。 ●弊店は適格請求書発行事業者です。インボイス制度対応の書類を発行いたします。 ●原則、先払いをお願いしておりますが、公費購入(後払い)も承っております。 ●海外発送にも対応しております。
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送可 適格請求
2,800
Johann Dieckmann=著 、Wilhelm Fink 、2004年 、313p 、18.5x12.5x2.5cm
ペーパーバック 数ページの余白部の角に小折れが有ります。 ●概要 ニクラス・ルーマン社会システム理論の体系的入門書。 ルーマン思想の歴史的背景と論理的構造を整理し、初心者から上級者までを対象とした大学教科書形式で構成。 社会学史におけるシステム概念の展開から始まり、ルーマンの差異の論理・二項モデル・オートポイエーシス・再帰・コミュニケーション理論を段階的に解説。 法・経済・芸術・マスメディアなど各社会領域の分析を含み、ルーマン理論の全体像を一冊で俯瞰できます。 ●著者:Johann Dieckmann(ヨハン・ディークマン) ドイツの社会学者。 ルーマン理論や社会システム論を教育・普及の観点から研究・解説。 専門的な一次研究ではなく、ルーマン理論の理解を支援する「教科書的」著作が中心。 ●内容 序文 第1章 社会学におけるシステム概念について 第2章 ニクラス・ルーマンのシステム理論への貢献 第3章 差異の論理モデル 第4章 全体とその部分 第5章 二項モデル 第6章 ルーマンのシステム理論における二項論理的視点から見た主要テーマ 第7章 排中律と論理における価値性の問題 第8章 結論的考察 用語集 文献・注記・目次索引 索引 ■送料:全国一律350円
もっと見る

コショタン

「日本の古本屋」内で検索する

キーワードや著者名、出版社で古本を検索することができます。
ひらがな、カタカナ、漢字、英字等の表記方法や、絞り込み条件の変更もお試しください。