文字サイズ

  • 小
  • 中
  • 大

古書を探す

英語数学洋書 Singularities in algebraic and Analytic Geometry【代数幾何学および解析幾何学における特異点】 <Contemporary mathematics>


  • 著者 Caroline Grant Melles, Ruth I. Michler, editors
  • 出版社 American Mathematical Society(アメリカ数学会)
  • 刊行年 2000年
  • ページ数 xi, 187 p.
  • サイズ 25.5 cm
  • ISBN 0821820052
  • 解説 表紙に若干のスレ、参考文献ページにペンによる小さいマーキングが有ります。

    ■送料:全国一律350円
  • 在庫 在庫切れ(アブストラクト古書店)

送料について

  • ゆうメール・メール便
北海道 180円
青森県 180円
岩手県 180円
宮城県 180円
秋田県 180円
山形県 180円
福島県 180円
茨城県 180円
栃木県 180円
群馬県 180円
埼玉県 180円
千葉県 180円
東京都 180円
神奈川県 180円
新潟県 180円
富山県 180円
石川県 180円
福井県 180円
山梨県 180円
長野県 180円
岐阜県 180円
静岡県 180円
愛知県 180円
三重県 180円
滋賀県 180円
京都府 180円
大阪府 180円
兵庫県 180円
奈良県 180円
和歌山県 180円
鳥取県 180円
島根県 180円
岡山県 180円
広島県 180円
山口県 180円
徳島県 180円
香川県 180円
愛媛県 180円
高知県 180円
福岡県 180円
佐賀県 180円
長崎県 180円
熊本県 180円
大分県 180円
宮崎県 180円
鹿児島県 180円
沖縄県 180円


こちらの商品はいかがですか?

書誌カタログから探す

「日本の古本屋」では、書籍ごとの基本情報を「書誌カタログ」にまとめております。
書誌カタログからは欲しい本のリクエストが可能です。
お探しの本が「日本の古本屋」に追加された場合に自動通知をお送りさせていただきます。
書誌(カタログ)から探す

アブストラクト古書店の新着書籍

平安京古瓦図録 全2冊揃 (図録篇・解説篇)

アブストラクト古書店
 京都府八幡市男山指月
8,800
平安博物館 編、雄山閣、1977年初版、36.8x26.8cm、2冊
函欠裸本。
経年によるヤケ・シミ、表紙に傷みが有ります。

■送料:全国一律1080円
●商品の価格や重量に応じ、日本郵便のゆうメール, ゆうパケット, レターパック, ゆうパックのいずれかで発送いたします。 ●送料のご負担をお願いいたします。 ●弊店は適格請求書発行事業者です。インボイス制度対応の書類を発行いたします。 ●原則、先払いをお願いしておりますが、公費購入(後払い)も承っております。 ●海外発送にも対応しております。
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送可 適格請求
8,800
平安博物館 編 、雄山閣 、1977年初版 、36.8x26.8cm 、2冊
函欠裸本。 経年によるヤケ・シミ、表紙に傷みが有ります。 ■送料:全国一律1080円

繢繍至宝

アブストラクト古書店
 京都府八幡市男山指月
3,300
福岡玉僲作、八宝堂、昭和38年、図版50枚、41cm
帙入、和装本。
奥付は元々有りません。
帙に小傷み・小汚れ、本体に経年による小シミがあります。

■送料:全国一律1280円
●商品の価格や重量に応じ、日本郵便のゆうメール, ゆうパケット, レターパック, ゆうパックのいずれかで発送いたします。 ●送料のご負担をお願いいたします。 ●弊店は適格請求書発行事業者です。インボイス制度対応の書類を発行いたします。 ●原則、先払いをお願いしておりますが、公費購入(後払い)も承っております。 ●海外発送にも対応しております。
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送可 適格請求
3,300
福岡玉僲作 、八宝堂 、昭和38年 、図版50枚 、41cm
帙入、和装本。 奥付は元々有りません。 帙に小傷み・小汚れ、本体に経年による小シミがあります。 ■送料:全国一律1280円

阿毘達磨論書の資料的研究

アブストラクト古書店
 京都府八幡市男山指月
9,800
河村孝照 著、日本学術振興会、昭和49年初版、序文・目次4p, 本文499p、27.5x20.5x4・・・
定価14,200円
函にヤケ・小傷み・小汚れ、本体に若干の古書臭が有ります。

■送料:全国一律600円
●商品の価格や重量に応じ、日本郵便のゆうメール, ゆうパケット, レターパック, ゆうパックのいずれかで発送いたします。 ●送料のご負担をお願いいたします。 ●弊店は適格請求書発行事業者です。インボイス制度対応の書類を発行いたします。 ●原則、先払いをお願いしておりますが、公費購入(後払い)も承っております。 ●海外発送にも対応しております。
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送可 適格請求
9,800
河村孝照 著 、日本学術振興会 、昭和49年初版 、序文・目次4p, 本文499p 、27.5x20.5x4.8cm
定価14,200円 函にヤケ・小傷み・小汚れ、本体に若干の古書臭が有ります。 ■送料:全国一律600円

燉煌出土 于闐語秘密経典集の研究

アブストラクト古書店
 京都府八幡市男山指月
12,000
田久保周譽著、春秋社、昭和50年初版、本文524p、27.5x20x4.8cm
定価15,000円
正誤表付属。
函にヤケ、本体に若干の古書臭が有ります。

■送料:全国一律600円
●商品の価格や重量に応じ、日本郵便のゆうメール, ゆうパケット, レターパック, ゆうパックのいずれかで発送いたします。 ●送料のご負担をお願いいたします。 ●弊店は適格請求書発行事業者です。インボイス制度対応の書類を発行いたします。 ●原則、先払いをお願いしておりますが、公費購入(後払い)も承っております。 ●海外発送にも対応しております。
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送可 適格請求
12,000
田久保周譽著 、春秋社 、昭和50年初版 、本文524p 、27.5x20x4.8cm
定価15,000円 正誤表付属。 函にヤケ、本体に若干の古書臭が有ります。 ■送料:全国一律600円

【ドイツ語洋書】 シェリングの「自由の哲学」思想の神学的基礎 『Die Theologischen Grundlagen von Schellings Philosophie der Freiheit』 <Beihefte der Zeitschrift für Religions- und Geistesgeschichte>

アブストラクト古書店
 京都府八幡市男山指月
3,500
von Frederick O. Kile Jr.、E.J.Brill、c1965年、ix, 113・・・
【ペーパーバック】c1965年。
全体的に若干ヤケがあります。表紙に部分的に薄いくすみ・一部にシミやシワ・背の上端に小傷みがあります。また天地に薄いくすみ・天に数ヶ所小傷があります。本文は特に問題はありません。

●シリーズ名:Beihefte der Zeitschrift für Religions- und Geistesgeschichte (宗教・精神史研究誌 別巻), 9

●内容
シェリング思想の核心である「自由の哲学」が、どのような神学的基盤の上に形成されたのかを、精緻に追究した研究書。
ルター、ベーメ、エティンガーという宗教思想家たちとの思想的連関をたどりながら、シェリングが必然性と自由の関係をいかに再構築したかを明快に示しています。
とりわけ1809年の『自由論』を中心に、初期から後期へと展開する自由概念の変遷を、当時の神学・神秘主義の潮流との対話の中で位置づける点が本書の特徴です。

●主な目次訳
序文
1: 序文
・シェリングの自由の哲学
・シェリングと先行の哲学者・神学者との関係
2: シェリングに対するルターの影響:ボエムやエーティンガーによる影響を理解するための基礎として
3: ドイツの神秘主義者 ヤーコプ・ベーメのシェリングへの影響
・シェリングが受け継いだベーメの思想の概説
・ベーメとシェリングの関係
4: ルター派神学者 フリードリヒ・クリストフ・エーティンガーがシェリングへ与えた影響
・シェリングが受け継いだエーティンガーの思想の概説
・エーティンガーの教説とシェリングの比較
5: シェリングが『自由について』の著作において受け継いだルター、ベーメ、エーティンガーの諸思想の、その後の著作における展開
文献目録. 注記.

■送料:全国一律350円
●商品の価格や重量に応じ、日本郵便のゆうメール, ゆうパケット, レターパック, ゆうパックのいずれかで発送いたします。 ●送料のご負担をお願いいたします。 ●弊店は適格請求書発行事業者です。インボイス制度対応の書類を発行いたします。 ●原則、先払いをお願いしておりますが、公費購入(後払い)も承っております。 ●海外発送にも対応しております。
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送可 適格請求
3,500
von Frederick O. Kile Jr. 、E.J.Brill 、c1965年 、ix, 113 p. 、25 cm
【ペーパーバック】c1965年。 全体的に若干ヤケがあります。表紙に部分的に薄いくすみ・一部にシミやシワ・背の上端に小傷みがあります。また天地に薄いくすみ・天に数ヶ所小傷があります。本文は特に問題はありません。 ●シリーズ名:Beihefte der Zeitschrift für Religions- und Geistesgeschichte (宗教・精神史研究誌 別巻), 9 ●内容 シェリング思想の核心である「自由の哲学」が、どのような神学的基盤の上に形成されたのかを、精緻に追究した研究書。 ルター、ベーメ、エティンガーという宗教思想家たちとの思想的連関をたどりながら、シェリングが必然性と自由の関係をいかに再構築したかを明快に示しています。 とりわけ1809年の『自由論』を中心に、初期から後期へと展開する自由概念の変遷を、当時の神学・神秘主義の潮流との対話の中で位置づける点が本書の特徴です。 ●主な目次訳 序文 1: 序文 ・シェリングの自由の哲学 ・シェリングと先行の哲学者・神学者との関係 2: シェリングに対するルターの影響:ボエムやエーティンガーによる影響を理解するための基礎として 3: ドイツの神秘主義者 ヤーコプ・ベーメのシェリングへの影響 ・シェリングが受け継いだベーメの思想の概説 ・ベーメとシェリングの関係 4: ルター派神学者 フリードリヒ・クリストフ・エーティンガーがシェリングへ与えた影響 ・シェリングが受け継いだエーティンガーの思想の概説 ・エーティンガーの教説とシェリングの比較 5: シェリングが『自由について』の著作において受け継いだルター、ベーメ、エーティンガーの諸思想の、その後の著作における展開 文献目録. 注記. ■送料:全国一律350円

【ドイツ語 ひげ文字洋書】 哲学と神学からみた1933年ドイツの精神状況:学術講義集 『Die gegenwartige geistige Lage im Spiegel philosophischer und theologischer Besinnung : Akademische Vorlesungen zum Verstandnis des deutschen Jahrs 1933』

アブストラクト古書店
 京都府八幡市男山指月
5,800
von Emanuel Hirsch (神学者 エマヌエル・ヒルシュ)、Vandenhoeck & ・・・
【ペーパーバック】1934年発行。カバー付属 (本体に貼付)。フラクトゥール (ひげ文字)。
全体的に経年によるヤケがあります。カバーの一部にシミや退色・外周部に部分的に小裂け・ややスレがあります。また小口に数点の斑点状の小シミ、標題紙に記名等の書き込み、巻末ページの上部余白に紙を剥がした跡、本文1枚の上角に折れ、2ページ程に線引き・書き込みがあります。それ以外は特に問題はありません。

●内容
エマヌエル・ヒルシュが1933年前後のドイツ精神史を、哲学的・神学的視点から総合的に読み解いた講義録。
全体は A (哲学)・B (神学)・付録 の3部構成で、1933年の「転換点」がなぜ必然として理解され得たのかを、ルター神学とドイツ観念論の系譜に位置づけながら論じています。
章頭にはヘルダーリン、リルケ、ゲーテの詩句が配され、激動期の精神的緊張が象徴的に示されています。
ヒルシュは、理性と自由・民族共同体・教会の位置づけ・啓蒙以降の危機意識、といった主題を、哲学と神学の境界を往還しながら考察。
特に1933年の「新しいドイツの可能性」をどう理解すべきかが本書の中心問題であり、プロテスタント神学がその時代にどのように自己を捉えたかが鮮明に示されます。

●主な目次訳
A: 現代の精神的危機:哲学的反省に映し出された姿
・一般的な精神の危機
・ドイツの転回
・哲学の新しい課題
・間奏:哲学と神学
B: 現代の精神状況:神学的格闘に映し出された姿
・世界大戦以前の神学
・時代の転換点における神学
・現代の神学の時刻
付録: 有限なるものと永遠なるもの

●著者:エマヌエル・ヒルシュ (Emanuel Hirsch、1888-1972)
 20世紀前半に活躍した、ドイツのプロテスタント神学者。
ゲッティンゲン大学教授。ナチ党・ナチス支援団体のメンバー。

■送料:全国一律350円
●商品の価格や重量に応じ、日本郵便のゆうメール, ゆうパケット, レターパック, ゆうパックのいずれかで発送いたします。 ●送料のご負担をお願いいたします。 ●弊店は適格請求書発行事業者です。インボイス制度対応の書類を発行いたします。 ●原則、先払いをお願いしておりますが、公費購入(後払い)も承っております。 ●海外発送にも対応しております。
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送可 適格請求
5,800
von Emanuel Hirsch (神学者 エマヌエル・ヒルシュ) 、Vandenhoeck & Ruprecht 、1934年発行 、165 p 、24 cm
【ペーパーバック】1934年発行。カバー付属 (本体に貼付)。フラクトゥール (ひげ文字)。 全体的に経年によるヤケがあります。カバーの一部にシミや退色・外周部に部分的に小裂け・ややスレがあります。また小口に数点の斑点状の小シミ、標題紙に記名等の書き込み、巻末ページの上部余白に紙を剥がした跡、本文1枚の上角に折れ、2ページ程に線引き・書き込みがあります。それ以外は特に問題はありません。 ●内容 エマヌエル・ヒルシュが1933年前後のドイツ精神史を、哲学的・神学的視点から総合的に読み解いた講義録。 全体は A (哲学)・B (神学)・付録 の3部構成で、1933年の「転換点」がなぜ必然として理解され得たのかを、ルター神学とドイツ観念論の系譜に位置づけながら論じています。 章頭にはヘルダーリン、リルケ、ゲーテの詩句が配され、激動期の精神的緊張が象徴的に示されています。 ヒルシュは、理性と自由・民族共同体・教会の位置づけ・啓蒙以降の危機意識、といった主題を、哲学と神学の境界を往還しながら考察。 特に1933年の「新しいドイツの可能性」をどう理解すべきかが本書の中心問題であり、プロテスタント神学がその時代にどのように自己を捉えたかが鮮明に示されます。 ●主な目次訳 A: 現代の精神的危機:哲学的反省に映し出された姿 ・一般的な精神の危機 ・ドイツの転回 ・哲学の新しい課題 ・間奏:哲学と神学 B: 現代の精神状況:神学的格闘に映し出された姿 ・世界大戦以前の神学 ・時代の転換点における神学 ・現代の神学の時刻 付録: 有限なるものと永遠なるもの ●著者:エマヌエル・ヒルシュ (Emanuel Hirsch、1888-1972)  20世紀前半に活躍した、ドイツのプロテスタント神学者。 ゲッティンゲン大学教授。ナチ党・ナチス支援団体のメンバー。 ■送料:全国一律350円

【英語洋書】 魔術と宗教 『Magie und Religion』

アブストラクト古書店
 京都府八幡市男山指月
3,800
von Carl Heinz Ratschow (宗教哲学者 カール・ハインツ・ラッチョー)、C. ・・・
【ハードカバー】1955年発行。
本文含め全体的に経年によるヤケがあり、本文にやや酸化が見られます。表紙にややスレ・部分的に薄いくすみやスレ剥げ・背の上部に7cm程の裂け等、経年による傷みがあります。また天に斑点状の小シミ、見返しの一部にシミ、本文数枚に古書特有のシミがあります。それ以外は特に問題はありません。
尚、本文一部の綴じ付近に見える白っぽい部分はヤケていない部分で、シミではありません。

●内容
近代宗教学・宗教哲学における初期の本格的比較研究として知られる研究書。
自然宗教の儀礼と観念から出発し、魔術と宗教を単なる超自然的現象としてではなく、人間の生の感覚・世界認識がどのように形をとってきたかという観点から読み解く点が特徴です。
第1章で研究対象と方法を示したのち、魔術と宗教をそれぞれ独立した体系として扱い、生命観・死生観・世界像・時間意識・神観の変化をたどりながら、人間が歴史の中でどのように「超越」と向き合ってきたかを検討します。
終章では、儀礼の本質は常に「人間の生の中心感覚」に根ざしているという視点から、魔術・宗教の相違とつながりを総括します。
19世紀以降の宗教史学・民族学・宗教哲学の議論を踏まえつつ、宗教と魔術の境界がどのように考えられてきたかを整理した、学術的ながら読みやすい論考となっています。

●主な目次訳
序文
1: 序論
・研究対象について
・研究タイトルについて
・研究方法について
2: 魔術
・基本的考察
・生と死
・世界 (宇宙観)
・時間
・神性
・まとめ
3: 宗教
・基本的考察
・生と死
・世界 (宇宙観)
・時間
・神々
4: 結語:魔術と宗教
索引
・著者名索引
・神と人名索引
・宗教・概念索引

●著者:カール・ハインツ・ラッチョー (Carl Heinz Ratschow、1911-1999)
 ドイツのルター派神学者、宗教哲学者。
ライプツィヒとゲッティンゲンで東洋学を学び、旧約聖書学者 アルブレヒト・アルト (1883年-1956年) の影響を受けて、後にプロテスタント神学も学びました。
1933年にロストック大学に移り、メクレンブルク福音ルター派教会で最初の神学試験に合格しています。

■送料:全国一律350円
●商品の価格や重量に応じ、日本郵便のゆうメール, ゆうパケット, レターパック, ゆうパックのいずれかで発送いたします。 ●送料のご負担をお願いいたします。 ●弊店は適格請求書発行事業者です。インボイス制度対応の書類を発行いたします。 ●原則、先払いをお願いしておりますが、公費購入(後払い)も承っております。 ●海外発送にも対応しております。
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送可 適格請求
3,800
von Carl Heinz Ratschow (宗教哲学者 カール・ハインツ・ラッチョー) 、C. Bertelsmann Verlag 、1955年発行 、164 p 、24 cm
【ハードカバー】1955年発行。 本文含め全体的に経年によるヤケがあり、本文にやや酸化が見られます。表紙にややスレ・部分的に薄いくすみやスレ剥げ・背の上部に7cm程の裂け等、経年による傷みがあります。また天に斑点状の小シミ、見返しの一部にシミ、本文数枚に古書特有のシミがあります。それ以外は特に問題はありません。 尚、本文一部の綴じ付近に見える白っぽい部分はヤケていない部分で、シミではありません。 ●内容 近代宗教学・宗教哲学における初期の本格的比較研究として知られる研究書。 自然宗教の儀礼と観念から出発し、魔術と宗教を単なる超自然的現象としてではなく、人間の生の感覚・世界認識がどのように形をとってきたかという観点から読み解く点が特徴です。 第1章で研究対象と方法を示したのち、魔術と宗教をそれぞれ独立した体系として扱い、生命観・死生観・世界像・時間意識・神観の変化をたどりながら、人間が歴史の中でどのように「超越」と向き合ってきたかを検討します。 終章では、儀礼の本質は常に「人間の生の中心感覚」に根ざしているという視点から、魔術・宗教の相違とつながりを総括します。 19世紀以降の宗教史学・民族学・宗教哲学の議論を踏まえつつ、宗教と魔術の境界がどのように考えられてきたかを整理した、学術的ながら読みやすい論考となっています。 ●主な目次訳 序文 1: 序論 ・研究対象について ・研究タイトルについて ・研究方法について 2: 魔術 ・基本的考察 ・生と死 ・世界 (宇宙観) ・時間 ・神性 ・まとめ 3: 宗教 ・基本的考察 ・生と死 ・世界 (宇宙観) ・時間 ・神々 4: 結語:魔術と宗教 索引 ・著者名索引 ・神と人名索引 ・宗教・概念索引 ●著者:カール・ハインツ・ラッチョー (Carl Heinz Ratschow、1911-1999)  ドイツのルター派神学者、宗教哲学者。 ライプツィヒとゲッティンゲンで東洋学を学び、旧約聖書学者 アルブレヒト・アルト (1883年-1956年) の影響を受けて、後にプロテスタント神学も学びました。 1933年にロストック大学に移り、メクレンブルク福音ルター派教会で最初の神学試験に合格しています。 ■送料:全国一律350円

琉球の織物

アブストラクト古書店
 京都府八幡市男山指月
5,800
鎌倉芳太郎 著、京都書院、昭和38年初版、図版50枚、37.4x28.4x2cm
表紙に傷み・退色、背表紙にラベル貼り付け、本体三方にヤケ、本文の所々に染料汚れ、数ヶ所に鉛筆による書入れ、巻末遊び紙に蔵書印が有ります。

■送料:全国一律1080円
●商品の価格や重量に応じ、日本郵便のゆうメール, ゆうパケット, レターパック, ゆうパックのいずれかで発送いたします。 ●送料のご負担をお願いいたします。 ●弊店は適格請求書発行事業者です。インボイス制度対応の書類を発行いたします。 ●原則、先払いをお願いしておりますが、公費購入(後払い)も承っております。 ●海外発送にも対応しております。
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送可 適格請求
5,800
鎌倉芳太郎 著 、京都書院 、昭和38年初版 、図版50枚 、37.4x28.4x2cm
表紙に傷み・退色、背表紙にラベル貼り付け、本体三方にヤケ、本文の所々に染料汚れ、数ヶ所に鉛筆による書入れ、巻末遊び紙に蔵書印が有ります。 ■送料:全国一律1080円
もっと見る

コショタン

「日本の古本屋」内で検索する

キーワードや著者名、出版社で古本を検索することができます。
ひらがな、カタカナ、漢字、英字等の表記方法や、絞り込み条件の変更もお試しください。