中村保雄 監修・解説;大和座企画 編;塩谷武治, 石倉耕春 序、半田清太郎、平成3年(1991)初版・・・
平成3年(1991)初版。函入。布装。
函に部分的に薄いくすみ汚れがありますが、本体・本文は特に問題はありません。
●目次
・序 / 塩谷武治
・序に変えて / 石倉耕春
・能面の美 /
・能面解説 / 中村保雄
・舞姿と自作面
・私の能人生
●監修者:中村 保雄 (なかむら やすお、1919-1996)
能面研究家。父は能面作家・中村直彦。
高校教師となり、京都府立鴨沂高等学校校長、京都文化短期大学教授。
1965年京都新聞社文化賞、80年「能面」で芸術選奨文部大臣賞受賞。
著書に『能と能面の世界』『能の扇 日本の扇面シリーズ』『天河と能楽 中世の能楽から現代の前衛音楽へ』など。
●序文:塩谷 武治 (シオタニ タケジ、1907-2007)
能楽師 (観世流シテ方)。
観世流シテ方で、稲田貞治、観世喜之に師事。
昭和50年日本能楽会会員。受賞歴に、平16年度芸能功労者など。
●序文:石倉 耕春 (いしくら こうしゅん)
昭和期に活躍した能面師。
昭和30年代、長澤氏春・北澤如意・堀安右衛門らと「面生会」を結成し、主要メンバーとして活動。
■送料:全国一律300円
商品の価格、重量に応じゆうメール,ゆうパケット,レターパック,ゆうパックのいずれかで発送致します。
送料のご負担をお願い致します。
弊店は適格請求書発行事業者です。インボイス制度対応の書類を発行致します。
原則、先払いをお願いしておりますが、公費購入(後払い)も承っております。
海外発送にも対応しております。