パージナ
東京都中央区日本橋富沢町4-6 Core-46 Bldg.
¥5,500
誠工舎60年史編纂委員会 : 編、誠工舎(松坂屋)、1985、168p、26.5 x 26 x 2.・・・
函
とびら「六十年の軌跡」(題字 木越正太郎)
会社全景写真(名古屋本社·工場/東京支店/大阪営業所)
序にかえて(取締役会長鈴木正雄)
ごあいさつ(代表取締役社長木越正太郎)
現役員
歴代会長·社長·代表取締役
従業員(昭和60年9月1日現在)
社是/社歌/社章の変遷
第1部 黎明の鐘 創業前史(-大正14年)
その前夜
松坂屋の布石
誠工舍製作所·
赣不二見原から鶴舞まで
桶屋富士
「不二見の里」と「根岸の里」
新堀川の完成·
第2部 開拓者の道 創業·匠魂で築く黄金時代(大正14年-昭和11年)
揺籃期を支えた人たち
会社創立と東京支店開設
牛車と馬車と大八車
初期の名古屋工場設計部
東京支店簞笥部の創設
衆議院議席は山桜
特選作家とノントウサン
西川端から東川端へ
大阪工場の開設
徒弟制度と請負制
満鉄への納入
第3部 戦禍の時代 守りぬく戦士たち(昭和12年-昭和20年)
営業マンの凱旋
誠工舍天津工場
火災相次ぐ
プロペラ工場
常磐航空機株式会社
大空襲と大地震
第4部 復興の槌音 戦後家具業界の繁栄(昭和20年-昭和33年)
下駄と仏壇と開店休業
進駐軍の家具
売上高1億円の大台に
合板工場盛衰記
陛下の御椅子(玉座)
稲荷四遷
第5部 試練の季節 企業体質の改善へ(昭和34年-昭和42年)
伊勢湾台風
大阪工場の閉鎖
東宮御所と御園座
亀山工業株式会社の設立
ファンファーレ·松坂屋
キャストウッドの展開
既製家具への挑戦
誠工舍労働組合
第6部 飛躍への道程 長期経営計画と機構改革(昭和42年-昭和50年)
第1次長期経営計画
360年目の松坂屋
家具コンビナート構想
拡がる松坂屋地図
事業本部の設置と機構改革
誠和会·誠親会·誠栄会
第7部 Z旗揚がる 社内改革と誠工舍魂(昭和50年-昭和60年)
誠工舍創立50周年
シゴキのキゴシ
新誠工舍元年
社是と誠工舍魂
サンクス·GO!GO!
もう一つの誠工舍
岐路に建つ道標
松坂屋企業グループ構成図
売上高の推移
歴代役員任期表
年表
あとがき/誠工舍60年史編纂委員会