文字サイズ

  • 小
  • 中
  • 大

古書を探す

Bruno Munari's ABC <初版>


  • 著者 Bruno Munari : 著・イラストレーション
  • 出版社 The World Publishing Compay
  • 刊行年 1960
  • ページ数 頁付なし
  • サイズ 29.8 x 22.6cm
  • 冊数 1冊
  • 解説 初版、 カバー
  • 在庫 在庫切れ(パージナ)


こちらの商品はいかがですか?

キーワード「Bruno Munari's ABC <初版>」の検索結果

Bruno Munari's ABC

アルスクモノイ
 東京都新宿区西五軒町
9,900 (送料:¥820~)
Bruno Munari(ブルーノ・ムナーリ)、Collins、1960
HC 初版 カバーテープ補修少シミ
「単品スピード注文」対応商品の送料は、商品価格の右に表示されています。 *海外発送の場合は送料の見積りをお出ししますので、「かごに入れる」を選択してください。
単品スピード注文
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送可

Bruno Munari's ABC

9,900 (送料:¥820~)
Bruno Munari(ブルーノ・ムナーリ) 、Collins 、1960
HC 初版 カバーテープ補修少シミ
  • 単品スピード注文
もっと見る

著者名「Bruno Munari : 著・イラストレーション」の検索結果

Bruno Munari's ABC <重版>

パージナ
 東京都中央区日本橋富沢町4-6 Core-46 Bldg.
11,000
Bruno Munari : 著・イラストレーション、The World Publishing Co・・・
重版、カバー(背にヤケ・イタミあり)、表題紙に記名・日付書込みあり
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送可 適格請求
11,000
Bruno Munari : 著・イラストレーション 、The World Publishing Compay 、c1960 、頁付なし 、29.8 x 22.6cm 、1冊
重版、カバー(背にヤケ・イタミあり)、表題紙に記名・日付書込みあり
もっと見る

書誌カタログから探す

「日本の古本屋」では、書籍ごとの基本情報を「書誌カタログ」にまとめております。
書誌カタログからは欲しい本のリクエストが可能です。
お探しの本が「日本の古本屋」に追加された場合に自動通知をお送りさせていただきます。
書誌(カタログ)から探す

パージナの新着書籍

アクシス 第85号 特集 : 辿り着くデザイン <AXIS vol.85 2000 May/June>

パージナ
 東京都中央区日本橋富沢町4-6 Core-46 Bldg.
1,100
編 : 石橋勝利 ; AD : 宮崎光弘 ; インタビュー : 三宅一生、アクシス (AXIS)、2・・・
カバーインタビュー 三宅一生
三宅一生 自由なるものづくりへ
特集 : Getting there, getting things 辿り着くデザイン
・ヨアヒム・ミュラー・ランセイ
・ドイツ・ハノーバー「エキスポ2000」
・ドイツ鉄道に見る「Wayfinding」実践例
・3次元展示システム「New Views」
・あらゆるカテゴリー軸で知識を繋ぐ
・辿り着かせるデザイン
・郵便区分機
・無人コンビニ
・大型書店
・視覚によらないナビゲーション考察
・施設におけるナビゲーションシステムの模索
・音に潜むナビゲーション「気づき」
・見えない空間を可視化するインターネットの地図製作者たち
・アクセスからコネクトへの体験のデザイン
・ピクトグラムにも国境はないか? シドニーオリンピックより
・TOMATOによるフェデレーションスクエア
・情報にしなやかに対応する建築LABFAC「メタフォート」の試み
・サーチ・エンジン「ズィンツォィク」
匠の形かたち 津軽こぎん刺し
フランクフルトメッセ・レポート
2000年卒業制作展レポート
[ほか]
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送可 適格請求

アクシス 第85号 特集 : 辿り着くデザイン <AXIS vol.85 2000 May/June>

1,100
編 : 石橋勝利 ; AD : 宮崎光弘 ; インタビュー : 三宅一生 、アクシス (AXIS) 、2000 、160p 、29.7 x 23cm 、1冊
カバーインタビュー 三宅一生 三宅一生 自由なるものづくりへ 特集 : Getting there, getting things 辿り着くデザイン ・ヨアヒム・ミュラー・ランセイ ・ドイツ・ハノーバー「エキスポ2000」 ・ドイツ鉄道に見る「Wayfinding」実践例 ・3次元展示システム「New Views」 ・あらゆるカテゴリー軸で知識を繋ぐ ・辿り着かせるデザイン ・郵便区分機 ・無人コンビニ ・大型書店 ・視覚によらないナビゲーション考察 ・施設におけるナビゲーションシステムの模索 ・音に潜むナビゲーション「気づき」 ・見えない空間を可視化するインターネットの地図製作者たち ・アクセスからコネクトへの体験のデザイン ・ピクトグラムにも国境はないか? シドニーオリンピックより ・TOMATOによるフェデレーションスクエア ・情報にしなやかに対応する建築LABFAC「メタフォート」の試み ・サーチ・エンジン「ズィンツォィク」 匠の形かたち 津軽こぎん刺し フランクフルトメッセ・レポート 2000年卒業制作展レポート [ほか]

彫金

パージナ
 東京都中央区日本橋富沢町4-6 Core-46 Bldg.
1,100
木全本 : 著、美術出版社、1969、108p、A5判、1冊
初版、 カバー
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送可 適格請求

彫金

1,100
木全本 : 著 、美術出版社 、1969 、108p 、A5判 、1冊
初版、 カバー

中国・四国の民芸

パージナ
 東京都中央区日本橋富沢町4-6 Core-46 Bldg.
1,650
山陽新聞社 : 編、鹿島研究所出版会、1969、187p (おもに図版)、A5判、1冊
初版、 カバー
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送可 適格請求

中国・四国の民芸

1,650
山陽新聞社 : 編 、鹿島研究所出版会 、1969 、187p (おもに図版) 、A5判 、1冊
初版、 カバー

驚異のデザイナー : 植物の織りなす不思議な世界

パージナ
 東京都中央区日本橋富沢町4-6 Core-46 Bldg.
1,650
フェリックス・パトゥリ : 著 ; 土田光義 : 訳、白揚社、1980、294p、19.7 x 13・・・
初版、 カバー、 帯

人間―この浪費家たち
光のパワー
廃棄物の問題
植物は偉大な化学者
植物は建築家でもある
緻密さ抜群の数学能力
効率の高い輸送システム
水力工学の巨匠
応用熱力学
コミュニケーション
植物の驚くべき測定技術
時計と暦
近親交配とインセスト
限界を知らぬ生存のための適応
植物 WHO'S WHO
人類はどこへ?
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送可 適格請求

驚異のデザイナー : 植物の織りなす不思議な世界

1,650
フェリックス・パトゥリ : 著 ; 土田光義 : 訳 、白揚社 、1980 、294p 、19.7 x 13.8cm 、1冊
初版、 カバー、 帯 人間―この浪費家たち 光のパワー 廃棄物の問題 植物は偉大な化学者 植物は建築家でもある 緻密さ抜群の数学能力 効率の高い輸送システム 水力工学の巨匠 応用熱力学 コミュニケーション 植物の驚くべき測定技術 時計と暦 近親交配とインセスト 限界を知らぬ生存のための適応 植物 WHO'S WHO 人類はどこへ?

東京・味のグランプリ200

パージナ
 東京都中央区日本橋富沢町4-6 Core-46 Bldg.
1,650
山本益博 : 著、講談社、1983、248p、18.7 x 12.8cm、1冊
第7刷、ビニールカバー、 帯
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送可 適格請求

東京・味のグランプリ200

1,650
山本益博 : 著 、講談社 、1983 、248p 、18.7 x 12.8cm 、1冊
第7刷、ビニールカバー、 帯

図説日本木工具史

パージナ
 東京都中央区日本橋富沢町4-6 Core-46 Bldg.
4,400
中村雄三 : 著、新生社、1968、169p (図版共)、21.5 x 15.6cm、1冊
第2刷、 カバー + ビニールカバー

口絵
はしがき
第1章 木工具の変遷
(1) 道具の発明
(2) 鉄製木工具の出現
(3) 古代の木工具
(4) 中世の木工具
(5) 近世の木工具
第2章 個別的にみた木工具の歴史
(1) 従来の木工具研究
(2) 矩と曲尺
(3) 規
(4) 尺杖(間竿)
(5) 準縄
(6) 墨斗(壺)
(7) 木槌と金槌
(8) 鑿
(9) 斧と与岐
(10) 釿(手斧)
(11) 鋸
(12) 鉇(槍鉇)と台鉋
第3章 木工具と信仰
第4章 木工具の伝世品
(1) 日光東照宮蔵「大工道具」
(2) 日光二荒山神社蔵「大工道具」
(3) 東京芸大蔵「墨斗と墨芯」
(4) 恵林寺蔵「大鋸」
(5) 鶴岡八幡宮蔵「墨斗」
(6) 飛騨郷土館蔵「木工具」
(7) 常禁寺蔵「瓦台と前挽大鋸」
(8) 桃山天満宮蔵「大工道具」
(9) 大山祇神社蔵「型板」
(10) 伝香寺蔵「墨芯と竹製品」
(1l) 東大寺蔵「曲尺」
(12) 東大寺蔵「大工道具」
(13) 東大寺蔵「木鑪」
(14) 興福寺蔵「墨芯」
(15) 春日大社蔵「大工道具」
(16) 大神神社蔵「大工道具」
(17) 般若寺蔵「滑車」
(18) 丹生都比売神社蔵「大工道具」
(19) 熊野新宮蔵「大工道具」
(20) 小野はるゑ氏蔵「大工道具」
(21) 根来寺蔵「泥鏝」
(22) 石峯寺蔵「大鋸」
(23) 明王院蔵「塗師工具」
(24) 厳島神社蔵「大工道具」
(25) 太宰府天満宮蔵「大工道具」
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送可 適格請求

図説日本木工具史

4,400
中村雄三 : 著 、新生社 、1968 、169p (図版共) 、21.5 x 15.6cm 、1冊
第2刷、 カバー + ビニールカバー 口絵 はしがき 第1章 木工具の変遷 (1) 道具の発明 (2) 鉄製木工具の出現 (3) 古代の木工具 (4) 中世の木工具 (5) 近世の木工具 第2章 個別的にみた木工具の歴史 (1) 従来の木工具研究 (2) 矩と曲尺 (3) 規 (4) 尺杖(間竿) (5) 準縄 (6) 墨斗(壺) (7) 木槌と金槌 (8) 鑿 (9) 斧と与岐 (10) 釿(手斧) (11) 鋸 (12) 鉇(槍鉇)と台鉋 第3章 木工具と信仰 第4章 木工具の伝世品 (1) 日光東照宮蔵「大工道具」 (2) 日光二荒山神社蔵「大工道具」 (3) 東京芸大蔵「墨斗と墨芯」 (4) 恵林寺蔵「大鋸」 (5) 鶴岡八幡宮蔵「墨斗」 (6) 飛騨郷土館蔵「木工具」 (7) 常禁寺蔵「瓦台と前挽大鋸」 (8) 桃山天満宮蔵「大工道具」 (9) 大山祇神社蔵「型板」 (10) 伝香寺蔵「墨芯と竹製品」 (1l) 東大寺蔵「曲尺」 (12) 東大寺蔵「大工道具」 (13) 東大寺蔵「木鑪」 (14) 興福寺蔵「墨芯」 (15) 春日大社蔵「大工道具」 (16) 大神神社蔵「大工道具」 (17) 般若寺蔵「滑車」 (18) 丹生都比売神社蔵「大工道具」 (19) 熊野新宮蔵「大工道具」 (20) 小野はるゑ氏蔵「大工道具」 (21) 根来寺蔵「泥鏝」 (22) 石峯寺蔵「大鋸」 (23) 明王院蔵「塗師工具」 (24) 厳島神社蔵「大工道具」 (25) 太宰府天満宮蔵「大工道具」

ピクトグラム(絵文字)デザイン <ハードカバー版 (初版)>

パージナ
 東京都中央区日本橋富沢町4-6 Core-46 Bldg.
6,600
太田幸夫 : 著、柏書房、1987、411p、30.3 x 22 x 3.5cm、1冊
初版、カバー

プロローグ
・ピクトグラムとグラフィック・シンボル
・サイン、シンボル、シグナルとピクトグラム
・コミュニケーションの歴史
・国際グラフィック・シンボル計画
ピクトグラムの歩み
・ヒエログリフとノイラート
・漢字の一字一語
・文字の脱皮
・江戸の看板
・南部めくら暦
・紋章 : 源氏香
・道路標識
・ホボサイン
・インディアンの絵文字
・世界地理地図
・地図記号
・アイソタイプ
・東京オリンピック
・メキシコ地下鉄
・ISO/TC145と国内委員会
・新非常口サイン
・ケアマーク
・ゲレンデ標識
・機能別ピクトグラムの流れ
・専門図書資料紹介
ピクトグラム・デザインヘのアプローチ
ピクトグラム・デザイン<形>
ピクトグラム・デザイン<形と意味>
ピクトグラム・デザイン<形と文字>
ピクトグラム・デザイン<形と色>
ピクトグラム・デザイン<形と形>
ピクトグラム・デザイン<システム>
ピクトグラム・デザイン<製作と使用>
ピクトグラム・デザイン<フィニッシュ・ワーク>
ピクトグラム・デザイン<役割と展開>
資料編
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送可 適格請求

ピクトグラム(絵文字)デザイン <ハードカバー版 (初版)>

6,600
太田幸夫 : 著 、柏書房 、1987 、411p 、30.3 x 22 x 3.5cm 、1冊
初版、カバー プロローグ ・ピクトグラムとグラフィック・シンボル ・サイン、シンボル、シグナルとピクトグラム ・コミュニケーションの歴史 ・国際グラフィック・シンボル計画 ピクトグラムの歩み ・ヒエログリフとノイラート ・漢字の一字一語 ・文字の脱皮 ・江戸の看板 ・南部めくら暦 ・紋章 : 源氏香 ・道路標識 ・ホボサイン ・インディアンの絵文字 ・世界地理地図 ・地図記号 ・アイソタイプ ・東京オリンピック ・メキシコ地下鉄 ・ISO/TC145と国内委員会 ・新非常口サイン ・ケアマーク ・ゲレンデ標識 ・機能別ピクトグラムの流れ ・専門図書資料紹介 ピクトグラム・デザインヘのアプローチ ピクトグラム・デザイン<形> ピクトグラム・デザイン<形と意味> ピクトグラム・デザイン<形と文字> ピクトグラム・デザイン<形と色> ピクトグラム・デザイン<形と形> ピクトグラム・デザイン<システム> ピクトグラム・デザイン<製作と使用> ピクトグラム・デザイン<フィニッシュ・ワーク> ピクトグラム・デザイン<役割と展開> 資料編

建築文化 第43巻 第500号 (1988年6月) <特集 : 廃墟からポストモダンまでの40余年>

パージナ
 東京都中央区日本橋富沢町4-6 Core-46 Bldg.
2,200
編 : 田尻裕彦、彰国社、1988、250p、30.4 x 23cm、1冊
廃墟からポストモダンまでの40余年<〔建築文化〕創刊500号記念特集>
秀作20選1945→1988
シンポジウム+クラフィティ 戦後建築の地層
ありうべき<戦後建築>のイメージ 空白の5年間にポストモダンの原風景を見る<シンポジウム+グラフィティ--戦後建築の地層>
シンポジウム ありうべき<戦後建築>のイメージ 空白の5年間にポストモダンの原風景を見る / 中川武
報告 日本近代における<戦後空白期>の意味 / 中川武
討論 <戦後空白期>はポストモダンの原風景であったか / 布野修司 他
<戦後建築>の終焉は何時てあったか その検証を通してわれわれのスタンドポイントを測る / 鈴木博之
報告 戦後史における建築のヴィジョンの位相 / 鈴木博之
討論 建築家のヴィジョンが状況を越えたことはあったか / 藤森照信 他
屹立するKENZO TANGEのうしろ姿 乗り越え対象としてのその軌跡を探る / 松山巌
報告 その屹立を支えてきた状況とシステム / 松山巌
討論 KENZO TANGEを乗り越える理念と方法は何か / 布野修司 他
メタボリズムの光と影 その「状況を越えた部分」と「越えられた部分」に示唆を読む / 布野修司
報告 直線的成長史観が残した問題点 / 布野修司
討論 世界に発信しえた状況と理論とその限界は / 鈴木博之 他
KON WAJIROはエラカッタ! ポストモダンの先駆者今和次郎の世界を振り返る / 藤森照信
報告 今和次郎の世界から<戦後>を逆照射すると / 藤森照信
討論 隔世遺伝的エコーに何を見いだせるか / 中川武 他
<戦後建築譜>とポストモダニズム 20世紀の中の<戦後>から未来を睨む / 三宅理一
報告 「感覚のロジック」が要請される時代へ / 三宅理一
討論 ポストモダニズムに出口はあるか / 藤森照信 他
グラフイティ
「底流」の記録 戦後建築史に浮沈したグループ活動メモ
年表1945→1988 500号に戦後建築史を読む
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送可 適格請求

建築文化 第43巻 第500号 (1988年6月) <特集 : 廃墟からポストモダンまでの40余年>

2,200
編 : 田尻裕彦 、彰国社 、1988 、250p 、30.4 x 23cm 、1冊
廃墟からポストモダンまでの40余年<〔建築文化〕創刊500号記念特集> 秀作20選1945→1988 シンポジウム+クラフィティ 戦後建築の地層 ありうべき<戦後建築>のイメージ 空白の5年間にポストモダンの原風景を見る<シンポジウム+グラフィティ--戦後建築の地層> シンポジウム ありうべき<戦後建築>のイメージ 空白の5年間にポストモダンの原風景を見る / 中川武 報告 日本近代における<戦後空白期>の意味 / 中川武 討論 <戦後空白期>はポストモダンの原風景であったか / 布野修司 他 <戦後建築>の終焉は何時てあったか その検証を通してわれわれのスタンドポイントを測る / 鈴木博之 報告 戦後史における建築のヴィジョンの位相 / 鈴木博之 討論 建築家のヴィジョンが状況を越えたことはあったか / 藤森照信 他 屹立するKENZO TANGEのうしろ姿 乗り越え対象としてのその軌跡を探る / 松山巌 報告 その屹立を支えてきた状況とシステム / 松山巌 討論 KENZO TANGEを乗り越える理念と方法は何か / 布野修司 他 メタボリズムの光と影 その「状況を越えた部分」と「越えられた部分」に示唆を読む / 布野修司 報告 直線的成長史観が残した問題点 / 布野修司 討論 世界に発信しえた状況と理論とその限界は / 鈴木博之 他 KON WAJIROはエラカッタ! ポストモダンの先駆者今和次郎の世界を振り返る / 藤森照信 報告 今和次郎の世界から<戦後>を逆照射すると / 藤森照信 討論 隔世遺伝的エコーに何を見いだせるか / 中川武 他 <戦後建築譜>とポストモダニズム 20世紀の中の<戦後>から未来を睨む / 三宅理一 報告 「感覚のロジック」が要請される時代へ / 三宅理一 討論 ポストモダニズムに出口はあるか / 藤森照信 他 グラフイティ 「底流」の記録 戦後建築史に浮沈したグループ活動メモ 年表1945→1988 500号に戦後建築史を読む
もっと見る

コショタン

「日本の古本屋」内で検索する

キーワードや著者名、出版社で古本を検索することができます。
ひらがな、カタカナ、漢字、英字等の表記方法や、絞り込み条件の変更もお試しください。