文字サイズ

  • 小
  • 中
  • 大

古書を探す

デザイン No.93 1967年2月

掲載 : グッド・デザインとデンパーマネント ; 河野鷹思のさかな


  • 著者 編 : 木下敦 ; 文 : 梨谷祐夫、河野鷹思 ; 表紙デザイン : 細谷巌
  • 出版社 美術出版社
  • 刊行年 1967
  • ページ数 88p
  • サイズ 29.5 x 22.5cm
  • 冊数 1冊
  • 解説 グッド・デザインとデンパーマネント / 梨谷祐夫
    広告とデザイン<デザインをめぐる諸考察> / 遠藤太郎
    ONO陣② / 小野襄
    書評
    河野鷹思のさかな / 河野鷹思
    デザイン・ダイジェスト
    芝居番付 <日本広告美術史の断片⑦> / 原弘
    機械振興会館のインテリア / 豊口デザイン研究所
    彩紋彫刻機を利用したデザイン <印刷技術によるビジュアル・デザインの発見①> / 大日本印刷企画部、協力 : 松本達
    三行広告のために<デザイナー三面鏡> / 灘本唯人
    レーダー
    告知板
  • 在庫 在庫切れ(パージナ)

送料について



こちらの商品はいかがですか?

キーワード「デザイン No.93 1967年2月」の検索結果

デザイン DESIGN NO.93 1967年2月 グッド・デザインとDen Permanente

目目書店
 東京都中野区東中野
1,100
木下敦編集 細谷巌表紙デザイン、美術出版社、1967、1
表紙少スレ背上部破レ 経年並 グッド・デザインとデンパーマネント / 梨谷祐夫 広告とデザイン<デザインをめぐる諸考察> / 遠藤太郎 ONO陣2 / 小野襄 書評 河野鷹思のさかな / 河野鷹思 デザイン・ダイジェスト 芝居番付 <日本広告美術史の断片7> / 原弘 機械振興会館のインテリア / 豊口デザイン研究所 彩紋彫刻機を利用したデザイン <印刷技術によるビジュアル・デザインの発見1> / 大日本印刷企画部、協力 : 松本達 三行広告のために<デザイナー三面鏡> / 灘本唯人 レーダー 告知板
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送可 適格請求
1,100
木下敦編集 細谷巌表紙デザイン 、美術出版社 、1967 、1
表紙少スレ背上部破レ 経年並 グッド・デザインとデンパーマネント / 梨谷祐夫 広告とデザイン<デザインをめぐる諸考察> / 遠藤太郎 ONO陣2 / 小野襄 書評 河野鷹思のさかな / 河野鷹思 デザイン・ダイジェスト 芝居番付 <日本広告美術史の断片7> / 原弘 機械振興会館のインテリア / 豊口デザイン研究所 彩紋彫刻機を利用したデザイン <印刷技術によるビジュアル・デザインの発見1> / 大日本印刷企画部、協力 : 松本達 三行広告のために<デザイナー三面鏡> / 灘本唯人 レーダー 告知板

デザイン No.93 1967年2月 <グッド・デザインとデンパーマネント>

パージナ
 東京都中央区日本橋富沢町4-6 Core-46 Bldg.
1,650
編 : 木下敦 ; 文 : 梨谷祐夫、河野鷹思 ; 表紙デザイン : 細谷巌、美術出版社、1967、・・・
グッド・デザインとデンパーマネント / 梨谷祐夫
広告とデザイン<デザインをめぐる諸考察> / 遠藤太郎
ONO陣② / 小野襄
書評
河野鷹思のさかな / 河野鷹思
デザイン・ダイジェスト
芝居番付 <日本広告美術史の断片⑦> / 原弘
機械振興会館のインテリア / 豊口デザイン研究所
彩紋彫刻機を利用したデザイン <印刷技術によるビジュアル・デザインの発見①> / 大日本印刷企画部、協力 : 松本達
三行広告のために<デザイナー三面鏡> / 灘本唯人
レーダー
告知板
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送可 適格請求
1,650
編 : 木下敦 ; 文 : 梨谷祐夫、河野鷹思 ; 表紙デザイン : 細谷巌 、美術出版社 、1967 、88p 、29.5 x 22.5cm 、1冊
グッド・デザインとデンパーマネント / 梨谷祐夫 広告とデザイン<デザインをめぐる諸考察> / 遠藤太郎 ONO陣② / 小野襄 書評 河野鷹思のさかな / 河野鷹思 デザイン・ダイジェスト 芝居番付 <日本広告美術史の断片⑦> / 原弘 機械振興会館のインテリア / 豊口デザイン研究所 彩紋彫刻機を利用したデザイン <印刷技術によるビジュアル・デザインの発見①> / 大日本印刷企画部、協力 : 松本達 三行広告のために<デザイナー三面鏡> / 灘本唯人 レーダー 告知板
もっと見る

著者名「編 : 木下敦 ; 文 : 梨谷祐夫、河野鷹思 ; 表紙デザイン : 細谷巌」の検索結果

デザイン No.93 1967年2月 <グッド・デザインとデンパーマネント>

パージナ
 東京都中央区日本橋富沢町4-6 Core-46 Bldg.
1,650
編 : 木下敦 ; 文 : 梨谷祐夫、河野鷹思 ; 表紙デザイン : 細谷巌、美術出版社、1967、・・・
グッド・デザインとデンパーマネント / 梨谷祐夫
広告とデザイン<デザインをめぐる諸考察> / 遠藤太郎
ONO陣② / 小野襄
書評
河野鷹思のさかな / 河野鷹思
デザイン・ダイジェスト
芝居番付 <日本広告美術史の断片⑦> / 原弘
機械振興会館のインテリア / 豊口デザイン研究所
彩紋彫刻機を利用したデザイン <印刷技術によるビジュアル・デザインの発見①> / 大日本印刷企画部、協力 : 松本達
三行広告のために<デザイナー三面鏡> / 灘本唯人
レーダー
告知板
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送可 適格請求
1,650
編 : 木下敦 ; 文 : 梨谷祐夫、河野鷹思 ; 表紙デザイン : 細谷巌 、美術出版社 、1967 、88p 、29.5 x 22.5cm 、1冊
グッド・デザインとデンパーマネント / 梨谷祐夫 広告とデザイン<デザインをめぐる諸考察> / 遠藤太郎 ONO陣② / 小野襄 書評 河野鷹思のさかな / 河野鷹思 デザイン・ダイジェスト 芝居番付 <日本広告美術史の断片⑦> / 原弘 機械振興会館のインテリア / 豊口デザイン研究所 彩紋彫刻機を利用したデザイン <印刷技術によるビジュアル・デザインの発見①> / 大日本印刷企画部、協力 : 松本達 三行広告のために<デザイナー三面鏡> / 灘本唯人 レーダー 告知板
もっと見る

書誌カタログから探す

「日本の古本屋」では、書籍ごとの基本情報を「書誌カタログ」にまとめております。
書誌カタログからは欲しい本のリクエストが可能です。
お探しの本が「日本の古本屋」に追加された場合に自動通知をお送りさせていただきます。
書誌(カタログ)から探す

パージナの新着書籍

世界インダストリアルデザイン会議 会議報告・日本語版 (1974年3月)

パージナ
 東京都中央区日本橋富沢町4-6 Core-46 Bldg.
11,000
世界インダストリアルデザイン会議実行委員会、世界インダストリアルデザイン会議実行委員会、1974、1・・・
あいさつ 永野重雄 デザインイヤー運営会会長
あいさつ アンリ·ヴイエノ ICSID会長
あいさつ 野見山勉 世界インダストリアルデザイン会議 運営委員会委員長
開会の辞 栄久庵憲司 世界インダストリアルデザイン会議実行委員長
基調講演 "心と物の世界” 梅棹忠夫
イギリスのコーリン·キング氏より会議実行委員長:栄久庵憲司氏に贈られた版木

CONGRESS HALL
基調講演:梅棹忠夫
記念講演:コーリン·ブキャナン
特別講演:フレデリック·ヴェスター
特別講演:バーナード·ミュラータイム
特別講演:ジャン·ボードリアール
行しい人間と自然の対応関係 丹下健三
理論は経験に先行する Enzo Mari
素材の特性、多様性を再発見 林雅子
日本の伝統的デザイン感覚“なる” 小松左京
喜びを感じさせる形 森正洋
道具生態学 川添登
用後論的考察 金子至
個性は「生」の必要条件 亀倉雄策
B.G.M.からB.G.S(Back Ground Sound)へ 一柳慧
生活体験に密着したMobility 黒川紀章
フローティングエンバイロメントの提示 菊竹清訓
創造的想像力の回復 早川良雄
イメージの核融合反応 Mario Bellini
怠性への挑戦 岡本太郎
価値転換期におけるデザイン教育 小池岩太郎
創造プロセスにおける理性的思考 Bruno Munari
異質文明の導入による変化 吉阪隆正
協力時の2つの留意点 豊口協
伝換するデザイン政策 浅田孝
世界的規模でのデザイン運動 皆川正
ユートビア思想の崩壞 Renzo Zorzi
[ほか]
REPORTING SESSION
CONGRESS PLAZA & CITY
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送可 適格請求
11,000
世界インダストリアルデザイン会議実行委員会 、世界インダストリアルデザイン会議実行委員会 、1974 、14p 、41.6 x 29.7cm 、1冊
あいさつ 永野重雄 デザインイヤー運営会会長 あいさつ アンリ·ヴイエノ ICSID会長 あいさつ 野見山勉 世界インダストリアルデザイン会議 運営委員会委員長 開会の辞 栄久庵憲司 世界インダストリアルデザイン会議実行委員長 基調講演 "心と物の世界” 梅棹忠夫 イギリスのコーリン·キング氏より会議実行委員長:栄久庵憲司氏に贈られた版木 CONGRESS HALL 基調講演:梅棹忠夫 記念講演:コーリン·ブキャナン 特別講演:フレデリック·ヴェスター 特別講演:バーナード·ミュラータイム 特別講演:ジャン·ボードリアール 行しい人間と自然の対応関係 丹下健三 理論は経験に先行する Enzo Mari 素材の特性、多様性を再発見 林雅子 日本の伝統的デザイン感覚“なる” 小松左京 喜びを感じさせる形 森正洋 道具生態学 川添登 用後論的考察 金子至 個性は「生」の必要条件 亀倉雄策 B.G.M.からB.G.S(Back Ground Sound)へ 一柳慧 生活体験に密着したMobility 黒川紀章 フローティングエンバイロメントの提示 菊竹清訓 創造的想像力の回復 早川良雄 イメージの核融合反応 Mario Bellini 怠性への挑戦 岡本太郎 価値転換期におけるデザイン教育 小池岩太郎 創造プロセスにおける理性的思考 Bruno Munari 異質文明の導入による変化 吉阪隆正 協力時の2つの留意点 豊口協 伝換するデザイン政策 浅田孝 世界的規模でのデザイン運動 皆川正 ユートビア思想の崩壞 Renzo Zorzi [ほか] REPORTING SESSION CONGRESS PLAZA & CITY

誠工舎 昭和25年-昭和29年

パージナ
 東京都中央区日本橋富沢町4-6 Core-46 Bldg.
11,000
誠工舎、誠工舎、c1954、頁付なし(16p)、B5判、1冊
無刊記(推定1954年)、綴じ穴あり
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送可 適格請求

誠工舎 昭和25年-昭和29年

11,000
誠工舎 、誠工舎 、c1954 、頁付なし(16p) 、B5判 、1冊
無刊記(推定1954年)、綴じ穴あり

六十年の軌跡 : 株式会社誠工舎創業60周年記念社史

パージナ
 東京都中央区日本橋富沢町4-6 Core-46 Bldg.
5,500
誠工舎60年史編纂委員会 : 編、誠工舎(松坂屋)、1985、168p、26.5 x 26 x 2.・・・
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送可 適格請求

六十年の軌跡 : 株式会社誠工舎創業60周年記念社史

5,500
誠工舎60年史編纂委員会 : 編 、誠工舎(松坂屋) 、1985 、168p 、26.5 x 26 x 2.5cm 、1冊

誠工舎(銀座松坂屋) 原図・青焼・カラースケッチ 一括

パージナ
 東京都中央区日本橋富沢町4-6 Core-46 Bldg.
440,000
家具デザイン : 泉修二・秋山修治ほか、誠工舎(銀座松坂屋)、c1950年代~
江東楽天地ヘルスセンター(原図・青焼・スケッチ) c1956
江東楽天地ヘルスセンター家具設計図(原図・青焼・スケッチ多数) c1956
茅ヶ崎ゴルフクラブ家具設計図(カラースケッチ・製本済み) c1957
三菱日本重工・横浜造船所(青焼4枚) c1957
浦賀造船所・神宝丸(原図・青焼・スケッチ多数) c1958
フィリピン大使館(原図2枚 ; 青焼7枚) c1958
明電舎(原図多数) c1958
住友商事(大手町住友銀行ビル)家具装飾工事 配置図・員数表・詳細図 (青焼・製本済み) c1958
渋谷アパート(原図 ; 青焼) c1959
亜細亜石油(原図多数) c1960
東京青果役員室改装工事(原図多数 ; 青焼) c1960
SELCON(原図19枚) c1950年代
芦ノ湖ゴルフ場 ; 野田醤油(原図多数) c1950年代
家具・物件名不明(カラーパース2枚) c1950年代
関東自動車(原図多数) c1950年代
共同乳業(原図・青焼・スケッチ多数) c1950年代
協和発酵(原図・青焼・スケッチ多数) c1950年代
合同酒精(原図多数) c1950年代
三星印刷家具設計図(原図14枚) c1950年代
昭和石油 片袖机 青焼2枚 c1950年代
白根邸(原図14枚) c1950年代
新宿高野 原図 一枚 c1950年代
新宿高野商店二階喫茶(原図・青焼・スケッチ多数) c1950年代
翠明館家具設計図(原図 ; 青焼) c1950年代
住友銀行神田支店家具設計図(青焼・製本済み) c1950年代
第二大手町ビル造作図(原図2枚ほか) c1950年代
高野フルーツパーラー(原図3枚) c1950年代
竹中西村(原図2枚) c1950年代
電通(原図10枚) c1950年代
日本女子大 中椅子 青焼 c1950年代
ネコス(築地)(原図・青焼・スケッチ多数) c1950年代
野田紫カントリークラブ(青焼) c1950年代
野田紫カントリークラブ(原図 ; 青焼) c1950年代
日證金家具設計図(青焼き・製本済み) c1950年代
力道山邸(原図29枚 ; 青焼・製本済み) c1950年代
[ほか]
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送可 適格請求
440,000
家具デザイン : 泉修二・秋山修治ほか 、誠工舎(銀座松坂屋) 、c1950年代~
江東楽天地ヘルスセンター(原図・青焼・スケッチ) c1956 江東楽天地ヘルスセンター家具設計図(原図・青焼・スケッチ多数) c1956 茅ヶ崎ゴルフクラブ家具設計図(カラースケッチ・製本済み) c1957 三菱日本重工・横浜造船所(青焼4枚) c1957 浦賀造船所・神宝丸(原図・青焼・スケッチ多数) c1958 フィリピン大使館(原図2枚 ; 青焼7枚) c1958 明電舎(原図多数) c1958 住友商事(大手町住友銀行ビル)家具装飾工事 配置図・員数表・詳細図 (青焼・製本済み) c1958 渋谷アパート(原図 ; 青焼) c1959 亜細亜石油(原図多数) c1960 東京青果役員室改装工事(原図多数 ; 青焼) c1960 SELCON(原図19枚) c1950年代 芦ノ湖ゴルフ場 ; 野田醤油(原図多数) c1950年代 家具・物件名不明(カラーパース2枚) c1950年代 関東自動車(原図多数) c1950年代 共同乳業(原図・青焼・スケッチ多数) c1950年代 協和発酵(原図・青焼・スケッチ多数) c1950年代 合同酒精(原図多数) c1950年代 三星印刷家具設計図(原図14枚) c1950年代 昭和石油 片袖机 青焼2枚 c1950年代 白根邸(原図14枚) c1950年代 新宿高野 原図 一枚 c1950年代 新宿高野商店二階喫茶(原図・青焼・スケッチ多数) c1950年代 翠明館家具設計図(原図 ; 青焼) c1950年代 住友銀行神田支店家具設計図(青焼・製本済み) c1950年代 第二大手町ビル造作図(原図2枚ほか) c1950年代 高野フルーツパーラー(原図3枚) c1950年代 竹中西村(原図2枚) c1950年代 電通(原図10枚) c1950年代 日本女子大 中椅子 青焼 c1950年代 ネコス(築地)(原図・青焼・スケッチ多数) c1950年代 野田紫カントリークラブ(青焼) c1950年代 野田紫カントリークラブ(原図 ; 青焼) c1950年代 日證金家具設計図(青焼き・製本済み) c1950年代 力道山邸(原図29枚 ; 青焼・製本済み) c1950年代 [ほか]

環境を考える : 公団創業30周年特別対話集

パージナ
 東京都中央区日本橋富沢町4-6 Core-46 Bldg.
1,650
企画 : 住宅・都市整備公団総務部広報課 ; 制作 : 麹町企画、住宅・都市整備公団、1985、15・・・
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送可 適格請求

環境を考える : 公団創業30周年特別対話集

1,650
企画 : 住宅・都市整備公団総務部広報課 ; 制作 : 麹町企画 、住宅・都市整備公団 、1985 、15p 、25.8 x 21cm 、1冊

TOTOギャラリー・間 <展覧会リーフレット点11一括>

パージナ
 東京都中央区日本橋富沢町4-6 Core-46 Bldg.
5,500
アートディレクター : 田中一光、TOTOギャラリー・間 (GALLERY MA)、1989-200・・・
安藤忠雄 建築の地平 水の教会 光の教会 (1989)
牛田栄作+キャサリン・フィンドレイ展 (1996)
カルロ・スカルパ展 (1997)
シーラカンスの建築 (1997)
レンゾ・ピアノ展 アウト・オブ・ザ・ブルー (1998)
石山修武 近況報告 1999-2001 (1999)
坂茂展 プロジェクト・イン・プロセス (1999)
青木淳展 その場の質 (2000)
宮脇檀の住宅 (2000)
難波和彦展 「箱」の構築 (2001)
磯崎新展 アンビルト/反建築史 (2001)
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送可 適格請求

TOTOギャラリー・間 <展覧会リーフレット点11一括>

5,500
アートディレクター : 田中一光 、TOTOギャラリー・間 (GALLERY MA) 、1989-2001 、B5判(25.7 x 18.2cm) 、11点一括
安藤忠雄 建築の地平 水の教会 光の教会 (1989) 牛田栄作+キャサリン・フィンドレイ展 (1996) カルロ・スカルパ展 (1997) シーラカンスの建築 (1997) レンゾ・ピアノ展 アウト・オブ・ザ・ブルー (1998) 石山修武 近況報告 1999-2001 (1999) 坂茂展 プロジェクト・イン・プロセス (1999) 青木淳展 その場の質 (2000) 宮脇檀の住宅 (2000) 難波和彦展 「箱」の構築 (2001) 磯崎新展 アンビルト/反建築史 (2001)

リビングデザインセンターOZONE <展覧会リーフレット17点一括>

パージナ
 東京都中央区日本橋富沢町4-6 Core-46 Bldg.
4,400
リビングデザインセンターOZONE、1994-2019、A4判、17点
リビングデザイン・ミュージアム展 (1994)
巨匠ハンス J ウェグナー展 (1995)
現代風長屋・共生の家展 (1998)
アッキレ・カスティリオーニ展 (1998)
日本の生活デザイン展 (1999)
第2回暮らしの中の木の椅子展 (2000)
30代建築家30人による住宅地展 (2000)
DROOG & DUTCH DESIGN展 (2000)
西山夘三と日本のすまい展 (2000)
第3回暮らしの中の木の椅子展 (2002)
第4回暮らしの中の木の椅子展 (2004)
フィスカル・デザインヴィレッジ展 (2006)
Table Design展 (2006)
喜多俊之デザイン (2011)
日本のインテリアデザイン (2017)
INSPIRATION デンマークデザインと日本のいい関係 (2017)
木のものぐくり探訪 20人の仕事展 (2019)
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送可 適格請求

リビングデザインセンターOZONE <展覧会リーフレット17点一括>

4,400
、リビングデザインセンターOZONE 、1994-2019 、A4判 、17点
リビングデザイン・ミュージアム展 (1994) 巨匠ハンス J ウェグナー展 (1995) 現代風長屋・共生の家展 (1998) アッキレ・カスティリオーニ展 (1998) 日本の生活デザイン展 (1999) 第2回暮らしの中の木の椅子展 (2000) 30代建築家30人による住宅地展 (2000) DROOG & DUTCH DESIGN展 (2000) 西山夘三と日本のすまい展 (2000) 第3回暮らしの中の木の椅子展 (2002) 第4回暮らしの中の木の椅子展 (2004) フィスカル・デザインヴィレッジ展 (2006) Table Design展 (2006) 喜多俊之デザイン (2011) 日本のインテリアデザイン (2017) INSPIRATION デンマークデザインと日本のいい関係 (2017) 木のものぐくり探訪 20人の仕事展 (2019)

Sunball (Günter Ferdinand Ris & Herbert Selldorf) <ローゼンタール社 家具カタログ (1970年代)>

パージナ
 東京都中央区日本橋富沢町4-6 Core-46 Bldg.
11,000
製品デザイン : Günter Ferdinand Ris & Herbert Selldorf、R・・・
無刊記(推定1970年代)、
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送可 適格請求

Sunball (Günter Ferdinand Ris & Herbert Selldorf) <ローゼンタール社 家具カタログ (1970年代)>

11,000
製品デザイン : Günter Ferdinand Ris & Herbert Selldorf 、Rosenthal (ローゼンタール) 、c1970 、折り畳み冊子(7山) 、17.3 x 29.7cm ; 137.7 x 29.7cm(展開時) 、5冊
無刊記(推定1970年代)、
もっと見る

コショタン

「日本の古本屋」内で検索する

キーワードや著者名、出版社で古本を検索することができます。
ひらがな、カタカナ、漢字、英字等の表記方法や、絞り込み条件の変更もお試しください。