歌川光一著、勁草書房、2019年 初版、xiii, 248, xxxvp、20cm 四六判
序論 女子の稽古文化をめぐる連続・非連続
第1章 稽古からたしなみへ
第2章 家庭婦人の心がけとしての音楽のたしなみ
第3章 女子の心がけとしての音楽のたしなみ
第4章 なぜたしなむ程度に留めるのか―女子職業論を参照に
第5章 行儀行法としての音楽のたしなみ
第6章 花嫁修業というイメージ―「趣味」の和洋折衷化と結婚準備のための修養化
補論 昭和戦前期の「令嬢」のたしなみ―『婦人画報』にみる「花嫁修業」と日本趣味
【状態】カバー付き
カバーにややスレがありますが、良好な状態です。
添付写真をご参照ください。
【発送方法】②ゆうメール
下記の送料表、または価格表記の隣にある送料欄をご参照ください。
------------------------------------------------------
在庫検索用ワード:本々堂歴史・郷土史関係
本々堂人文・哲学思想関係 本々堂音楽関係
次回の発送は7月7日です。
代金先払い、ご入金確認後の発送となります。
(公費購入は発送後の支払い可。書店ページの詳細をご参照ください。)
【送料】
①ゆうメール280円
②ゆうメール310円
③ゆうメール360円
・レターパックライト430円
・レターパックプラス600円
・ゆうパックの場合は商品解説欄をご参照ください。
/ 【発送】月水金日曜日 /