文字サイズ

  • 小
  • 中
  • 大

古書を探す

建築文化 第26巻 第298号 (1971年8月) <特集 : 日本の広場>


  • 著者 編 : 田尻裕彦 ; 表紙デザイン : 田中一光
  • 出版社 彰国社
  • 刊行年 1971
  • ページ数 210p
  • サイズ 33.5 x 25.5cm
  • 冊数 1冊
  • 解説 表紙に小印あり

    日本の広場〔都市デザイン研究体(伊藤ていじ他)編〕(特集)
    広場論
    広場の歴史--広場とは何か 原始―縄文広場・弥生広場・歌垣 古代―高市・市・京内の市・宴の松原 中世―一揆・惣結合・勧進・開帳・神事・躍り・交易 近世―高札場・神社・寺院・火除地 日本の広場の物的特性
    現代の広場--広場の要件 都市計画と広場 建築計画と広場 現代の広場
    広場のパターン--寺院境内・神社境内・泉・横町・町角 キャンパス・公共敷地・ビル内・団地 道路・公園・河原・駅前広場
    広場化のアクティビティ--買う・詣でる・祭る 遊ぶ・デモる・洗う
    ケース・スタディ--銭洗弁天 高山陣屋前 帯解田中 とげぬき地蔵 紀伊国屋前
    INDEX
    設備談話室
    デザイナーのための設備情報
    カレントニュース
    建築家の書棚(166) / 添田浩
    建築経済(151)
    材料ファイル(149)
    海外資料
    部位別仕上げコスト・資材コスト
    K/Bニュース
    時事往来
    延宝2年の古民家/ミサワホームプレファプ住宅国際設計競技'71
    菊竹清訓氏 AIA 名誉会員に/ウィーン都市計画国際コンペ 木村伝氏案3等に入賞/46年度日本建築学会関東支部主催設計競技「横浜本牧地区計画」入選者発表
    伊藤滋氏死去/国立赤城青年の家
    東京スターレーン / 大井松田
    浦和市民会館
    創価大学
    ≪DNIAS研究会≫日本においてデザインとは何か
  • 在庫 在庫切れ(パージナ)


こちらの商品はいかがですか?

著者名「編 : 田尻裕彦 ; 表紙デザイン : 田中一光」の検索結果

建築文化 第29巻 第337号 (1974年11月) <コミュニティスクールへの道 イギリスの小学校・中学校最近の8例を通して>

パージナ
 東京都中央区日本橋富沢町4-6 Core-46 Bldg.
1,650
編 : 田尻裕彦 ; 表紙デザイン : 田中一光、彰国社、1974、168p、33.5 x 25.5・・・
露呈する近代技術文明の限界 / 瀬尾文彰 ; 小玉祐一郎
ノア・ビル / 白井晟一 ; 竹中工務店
<ノア・ビル>を見て / 長谷川堯
茨城県公館・知事公舎 / 大江宏建築事務所
様式と装飾 / 大江宏
コミュニティスクールへの道 イギリスの小学校・中学校最近の8例を通して / 都立大学長倉研究室
子供から老人までの学校 + センター
コミュニティから生まれた学校
レクリェーション施設の中の学校
充実した体育施設をもつコミュニティスクール
教育・文化の総合スクール
ファミリーセンターのある幼年学校
郊外のコミュニティ小学校
村のサロン
コミュニティスクールへの道 まとめにかえて / 長倉康彦
コミュニティスクールの試み 田野畑中学校統合校舎 / 早稲田大学穂積研究室
板橋区立富士見台小学校 / 柳建築設計事務所
千葉市立幸町第三小学校 / 香山アトリエー
筑波大学体育・芸術専門学群中央棟 / 槇総合計画事務所
TUK 65-73 筑波学園都市計画記録㊦ / 土肥博至
設備談話室
デザイナーのための設備情報
カレントニュース
建築家の書棚(205)
建築経済(190)
材料・構法セミナー⑭
海外資料
K / Bニュース 時事往来
K / Bニュース 武家屋敷門の移築終わる
K / Bニュース システム家具デザイン・コンペ入選発表
K / Bニュース 第6回遊磁ゲリラ
K / Bニュース ヤマギワライティングハウス
K / Bニュース ミサワホーム総合研究所
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送可 適格請求
1,650
編 : 田尻裕彦 ; 表紙デザイン : 田中一光 、彰国社 、1974 、168p 、33.5 x 25.5cm 、1冊
露呈する近代技術文明の限界 / 瀬尾文彰 ; 小玉祐一郎 ノア・ビル / 白井晟一 ; 竹中工務店 <ノア・ビル>を見て / 長谷川堯 茨城県公館・知事公舎 / 大江宏建築事務所 様式と装飾 / 大江宏 コミュニティスクールへの道 イギリスの小学校・中学校最近の8例を通して / 都立大学長倉研究室 子供から老人までの学校 + センター コミュニティから生まれた学校 レクリェーション施設の中の学校 充実した体育施設をもつコミュニティスクール 教育・文化の総合スクール ファミリーセンターのある幼年学校 郊外のコミュニティ小学校 村のサロン コミュニティスクールへの道 まとめにかえて / 長倉康彦 コミュニティスクールの試み 田野畑中学校統合校舎 / 早稲田大学穂積研究室 板橋区立富士見台小学校 / 柳建築設計事務所 千葉市立幸町第三小学校 / 香山アトリエー 筑波大学体育・芸術専門学群中央棟 / 槇総合計画事務所 TUK 65-73 筑波学園都市計画記録㊦ / 土肥博至 設備談話室 デザイナーのための設備情報 カレントニュース 建築家の書棚(205) 建築経済(190) 材料・構法セミナー⑭ 海外資料 K / Bニュース 時事往来 K / Bニュース 武家屋敷門の移築終わる K / Bニュース システム家具デザイン・コンペ入選発表 K / Bニュース 第6回遊磁ゲリラ K / Bニュース ヤマギワライティングハウス K / Bニュース ミサワホーム総合研究所
もっと見る

書誌カタログから探す

「日本の古本屋」では、書籍ごとの基本情報を「書誌カタログ」にまとめております。
書誌カタログからは欲しい本のリクエストが可能です。
お探しの本が「日本の古本屋」に追加された場合に自動通知をお送りさせていただきます。
書誌(カタログ)から探す

パージナの新着書籍

季刊みづゑ No.938 1986年春

パージナ
 東京都中央区日本橋富沢町4-6 Core-46 Bldg.
1,100
編 : 雲野良平、美術出版社、1986、130p、29.6 x 22.6cm、1冊
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送可 適格請求

季刊みづゑ No.938 1986年春

1,100
編 : 雲野良平 、美術出版社 、1986 、130p 、 29.6 x 22.6cm 、1冊

季刊みづゑ No.941 1986年冬 <特集 : カタルーニヤ世紀末のモデルニスモとバルセローナの現代美術 ; アルノルト・ベックリーン Arnold Böcklin 1827-1901>

パージナ
 東京都中央区日本橋富沢町4-6 Core-46 Bldg.
1,100
編 : 雲野良平、美術出版社、1986、138p、29.6 x 22.6cm、1冊
特集 : カタルーニヤ世紀末のモデルニスモとバルセローナの現代美術
・伝統に根ざした超近代 / 神吉敬三
・カタル-ニャ前衛芸術の変貌 / Daniel Giralt-Miracle ; 大高保二郎
・エル・グレコ El Greco 1541-1614 ディテ-ルを読む 技術と材料(展覧会から) / 佐藤一郎
秋の日本画展 先駆と正統と異端(美術季評) / 乾由明
特集 : アルノルト・ベックリーン Arnold Böcklin 1827-1901
・両義的な象徴世界 / 河村錠一郎
創造のさなかに 榎倉康二 拒絶し,受容する物質の空間 / 中村英樹
レオナルド素描頌「レオナルド・ダ・ビンチ最後の晩餐展」
レオナルド芸術の新局面 / 三神弘彦
作家と語る 向井潤吉「民家」への道程〔含 略年譜〕 / 向井潤吉 ; 大島清次
image&process 流動的な構造として / 渡辺明
聖夜の造形「プレゼーピオ」 <神なき日々へのメッセージ-大ヴァチカン展>から
「プレゼーピオ」の象徴空間 / 宮下孝晴
ヨ-ロッパ伝統工芸職人の世界⑪ 中世の金箔製本刻印 / 宮本雅弘
夢二郷土美術館・夢二生家・少年山荘(眼の散歩) / 斎藤真一
「モナ・リザ」の謎④ 「モナ・リザ」の構図 小宇宙の創造(名作の解読) / 工藤不二男
美術の本棚 種村季弘著『贋作者列伝』 / 若桑みどり
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送可 適格請求

季刊みづゑ No.941 1986年冬 <特集 : カタルーニヤ世紀末のモデルニスモとバルセローナの現代美術 ; アルノルト・ベックリーン Arnold Böcklin 1827-1901>

1,100
編 : 雲野良平 、美術出版社 、1986 、138p 、29.6 x 22.6cm 、1冊
特集 : カタルーニヤ世紀末のモデルニスモとバルセローナの現代美術 ・伝統に根ざした超近代 / 神吉敬三 ・カタル-ニャ前衛芸術の変貌 / Daniel Giralt-Miracle ; 大高保二郎 ・エル・グレコ El Greco 1541-1614 ディテ-ルを読む 技術と材料(展覧会から) / 佐藤一郎 秋の日本画展 先駆と正統と異端(美術季評) / 乾由明 特集 : アルノルト・ベックリーン Arnold Böcklin 1827-1901 ・両義的な象徴世界 / 河村錠一郎 創造のさなかに 榎倉康二 拒絶し,受容する物質の空間 / 中村英樹 レオナルド素描頌「レオナルド・ダ・ビンチ最後の晩餐展」 レオナルド芸術の新局面 / 三神弘彦 作家と語る 向井潤吉「民家」への道程〔含 略年譜〕 / 向井潤吉 ; 大島清次 image&process 流動的な構造として / 渡辺明 聖夜の造形「プレゼーピオ」 <神なき日々へのメッセージ-大ヴァチカン展>から 「プレゼーピオ」の象徴空間 / 宮下孝晴 ヨ-ロッパ伝統工芸職人の世界⑪ 中世の金箔製本刻印 / 宮本雅弘 夢二郷土美術館・夢二生家・少年山荘(眼の散歩) / 斎藤真一 「モナ・リザ」の謎④ 「モナ・リザ」の構図 小宇宙の創造(名作の解読) / 工藤不二男 美術の本棚 種村季弘著『贋作者列伝』 / 若桑みどり

季刊みづゑ No.939 1986年夏 <特集 : インド 時と形 ; ポ-ル・シニャックの水彩画 ; ホルスト・ヤンセンの新作版画>

パージナ
 東京都中央区日本橋富沢町4-6 Core-46 Bldg.
1,100
編 : 雲野良平、美術出版社、1986、138p、29.6 x 22.6cm、1冊
特集 : インド-時と形 / 宇佐美圭司 ; 秋野子弦
・ざわめく時,積み重ねられた時間 / 宇佐美圭司
特集 : ポ-ル・シニャックの水彩画 / 米村典子
特集 : ホルスト・ヤンセンの新作版画
・逃げ水のように / 水沢勉
・和紙が刷り上げた原景 ヤンセンの近着銅版画 / 中林忠良
表現の異層化(美術季評) / 乾由明
エドワルド・ムンクの版画 「ムンク版画名作展」 「私」の画家ムンク(展覧会から) / 下山肇
創造のさなかに 荒川修作 油彩 隠喩としての視点 / 三浦雅士
作家と語る 仲田好江とその作品〔含 年譜〕 / 滝悌三 ; 仲田好江
アンドリュ-・ワイエスとニ-ル・ウェリバ- アメリカの外景と内景(展覧会から) / 早川博明
image&process ポセイドン・アイゲウス / 井手則雄 ; 八鍬瑞子
連載 イマジナリア/五輪塔と現代オブジェ / 澁澤龍彦
北斎館・高井鴻山記念館・岩松院 北信州の3つの眼抜き(眼の散歩) / 由良君美
ヨ-ロッパ伝統工芸職人の世界⑨ オリエントの影揺らぐ象眼七宝(シャンルヴェ) 12-3世紀のリモ-ジュ七宝 / 宮本雅弘
「モナ・リザ」の謎② 微笑について① 微笑のかたち(名作の解読) / 工藤不二男
磯崎康彦著『松前藩の画人と近世絵画史-蠣崎波響と熊坂適山・蘭斎兄弟』 / 辻惟雄
ミシェル・フーコー著・豊崎光一+清水正訳『これはパイプではない』 / 丹生谷貴志
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送可 適格請求

季刊みづゑ No.939 1986年夏 <特集 : インド 時と形 ; ポ-ル・シニャックの水彩画 ; ホルスト・ヤンセンの新作版画>

1,100
編 : 雲野良平 、美術出版社 、1986 、138p 、29.6 x 22.6cm 、1冊
特集 : インド-時と形 / 宇佐美圭司 ; 秋野子弦 ・ざわめく時,積み重ねられた時間 / 宇佐美圭司 特集 : ポ-ル・シニャックの水彩画 / 米村典子 特集 : ホルスト・ヤンセンの新作版画 ・逃げ水のように / 水沢勉 ・和紙が刷り上げた原景 ヤンセンの近着銅版画 / 中林忠良 表現の異層化(美術季評) / 乾由明 エドワルド・ムンクの版画 「ムンク版画名作展」 「私」の画家ムンク(展覧会から) / 下山肇 創造のさなかに 荒川修作 油彩 隠喩としての視点 / 三浦雅士 作家と語る 仲田好江とその作品〔含 年譜〕 / 滝悌三 ; 仲田好江 アンドリュ-・ワイエスとニ-ル・ウェリバ- アメリカの外景と内景(展覧会から) / 早川博明 image&process ポセイドン・アイゲウス / 井手則雄 ; 八鍬瑞子 連載 イマジナリア/五輪塔と現代オブジェ / 澁澤龍彦 北斎館・高井鴻山記念館・岩松院 北信州の3つの眼抜き(眼の散歩) / 由良君美 ヨ-ロッパ伝統工芸職人の世界⑨ オリエントの影揺らぐ象眼七宝(シャンルヴェ) 12-3世紀のリモ-ジュ七宝 / 宮本雅弘 「モナ・リザ」の謎② 微笑について① 微笑のかたち(名作の解読) / 工藤不二男 磯崎康彦著『松前藩の画人と近世絵画史-蠣崎波響と熊坂適山・蘭斎兄弟』 / 辻惟雄 ミシェル・フーコー著・豊崎光一+清水正訳『これはパイプではない』 / 丹生谷貴志

デザイン No.16 1961年1月 <特集 : 視覚言語>

パージナ
 東京都中央区日本橋富沢町4-6 Core-46 Bldg.
2,200
編 : 大下正男 ; 文 : 勝見勝、サウル・バスほか ; 表紙デザイン : 伊藤憲治、美術出版社、・・・
特集 : 視覚言語
視覚言語の系譜 / 勝見勝
子どもの視覚言語 / 熊本高工
映画デザインについての考察 / ソール・バス(Saul Bass)
シンボル 原始から文明へ / 亀倉雄策
カポグロシ コンポジション
名著解題
・ケペッシュ : 視覚言語、ニュー・ランドスケープ / 阿部公正
・ナギ : ニュー・ヴィジョン、ヴィジョン・イン・モーション / 高橋正人
・カンディンスキー : 点・線・面 / 坂崎乙郎
・クレー : 教育者のスケッチ・ブック / 信定宏郎
・アルンハイム : 美術と視知覚 / 武井勝雄
・フォション : 形の生命 / 小関利紀也
・ヴァイル : シンメトリー / 遠山啓
・フィットニー編 : シンボロジィ / 何初彦
・ホグベン : コミュニケーションの歴史 / 勝見勝
カンディンスキー 垂直線のあそび
凧のデザイン / 剣持勇
デザイナーの眼 ラインのほとり / 豊口克平
桝 <なんでもないデザイン> / 大辻清司
デザイナーの窓 木のはなし① 木材の過去と現在 / 福井晃一
デザインの広場
・ミスフィッツ / 土田英一
・人工頭脳の悪夢 / 石田通
・片言的意見 / 佐野寛
デザイン・ダイジェスト
レーダー
告知版
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送可 適格請求
2,200
編 : 大下正男 ; 文 : 勝見勝、サウル・バスほか ; 表紙デザイン : 伊藤憲治 、美術出版社 、1961 、49p 、29.7 x 21cm 、1冊
特集 : 視覚言語 視覚言語の系譜 / 勝見勝 子どもの視覚言語 / 熊本高工 映画デザインについての考察 / ソール・バス(Saul Bass) シンボル 原始から文明へ / 亀倉雄策 カポグロシ コンポジション 名著解題 ・ケペッシュ : 視覚言語、ニュー・ランドスケープ / 阿部公正 ・ナギ : ニュー・ヴィジョン、ヴィジョン・イン・モーション / 高橋正人 ・カンディンスキー : 点・線・面 / 坂崎乙郎 ・クレー : 教育者のスケッチ・ブック / 信定宏郎 ・アルンハイム : 美術と視知覚 / 武井勝雄 ・フォション : 形の生命 / 小関利紀也 ・ヴァイル : シンメトリー / 遠山啓 ・フィットニー編 : シンボロジィ / 何初彦 ・ホグベン : コミュニケーションの歴史 / 勝見勝 カンディンスキー 垂直線のあそび 凧のデザイン / 剣持勇 デザイナーの眼 ラインのほとり / 豊口克平 桝 <なんでもないデザイン> / 大辻清司 デザイナーの窓 木のはなし① 木材の過去と現在 / 福井晃一 デザインの広場 ・ミスフィッツ / 土田英一 ・人工頭脳の悪夢 / 石田通 ・片言的意見 / 佐野寛 デザイン・ダイジェスト レーダー 告知版

民藝 = The mingei 第128号 昭和38年8月号

パージナ
 東京都中央区日本橋富沢町4-6 Core-46 Bldg.
1,100
日本民藝協会(田中豊太郎)、日本民芸協会、1963、66p、A5判、1冊
表紙 護符 西パキスタン民画
美術と工芸の階級について / 柳宗悦
沖縄織物文化の研究 / 田中俊雄
パキスタンの手工芸 / 岡村吉右衛門
パキスタンの民器 / 滝田項一
グラフ パキスタンの民芸
貧洞閑語 / 石黒連州
六十年前の今 / 河井寛次郎
吉備の民家 / 外村吉之介
「栓抜き」によせて / 吉田璋也
朝鮮古民芸展
柳宗悦著書解題
展覧会だより
本部だより
地方協会だより
「たくみ」だより
編集後記
扉絵 鉄製銀象篏小箱 西パキスタン
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送可 適格請求
1,100
日本民藝協会(田中豊太郎) 、日本民芸協会 、1963 、66p 、A5判 、1冊
表紙 護符 西パキスタン民画 美術と工芸の階級について / 柳宗悦 沖縄織物文化の研究 / 田中俊雄 パキスタンの手工芸 / 岡村吉右衛門 パキスタンの民器 / 滝田項一 グラフ パキスタンの民芸 貧洞閑語 / 石黒連州 六十年前の今 / 河井寛次郎 吉備の民家 / 外村吉之介 「栓抜き」によせて / 吉田璋也 朝鮮古民芸展 柳宗悦著書解題 展覧会だより 本部だより 地方協会だより 「たくみ」だより 編集後記 扉絵 鉄製銀象篏小箱 西パキスタン

建築と社会 第67輯 第1号 通巻766号 (1986年1月) <特集 : これからの住空間 都市型集合住宅にみる>

パージナ
 東京都中央区日本橋富沢町4-6 Core-46 Bldg.
1,100
日本建築協会(松井昭光) : 編、日本建築協会、1986、96p、29.7 x 22.2cm、1冊
作品作風・新建築
・守口市河原地区市街地再開発事業B棟 京阪百貨店、三和銀行、富士銀行 / 守口市都市再開発部 ; 安井建築設計事務所
・守口市河原地区市街地再開発事業A棟--守口プリンスホテル、テルプラザ、大阪ゆうゆうの里 / 守口市都市再開発部 ; 久米建築事務所
・大月真珠本社ビル / 日建設計
・鹿児島県交通安全教育センター / 鹿児島県土木部建築課 ; AOI美建
・TMビル / 泉沢建築設計事務所
・やすらぎの館 / アーバンライフ建築設計事務所 ; ユソニアン一級建築設計事務所
・GARDEN HOUSE西神糀台第2 / 住宅・都市整備公団関西支社住宅事業第2部
・ショッピングプラザアスパ / 東畑建築事務所
・おやさとやかた南右第三棟 / 宗教法人天理教教会本部
・洛西コーポラティブ住宅--ユーコート / 京の家創り会設計集団洛西コーポPJチーム
Gallery まち・建築・ひと サントモビル
設計者のプロフィール 寺嶋繁久(Sim建築事務所)氏を訪ねる / 中井進
見学記 状況としてのモラトリアム--寺嶋繁久氏設計の松岡邸を訪ねて / 本多友常
この人 新宮晋(彫刻家) / 伊藤郁郎
建築の眼 個からの視点 都市の美観を考える① 「売れ残り」の教訓 建設業のイメージが悪くなる / 東孝光 ; 山田耕蔵 ; 高田昇 ; 井上司郎
会告 ニューインテリア時代の家具 長原実に聞く
これからの住空間--都市型集合住宅にみる<特集>
・序論 これからの住空間を求めて
・事例 これからの住空間 都市型集合住宅の事例にみる 淀川リバーサイド 千里山ロイヤルマンション ルーブル富士神宮外苑 ヴィルセゾン小手指 City21ルネ御苑プラザ ステュディオ新大阪 べル・パーグシティ パレ武庫川プルミエールl グロリア初穂ときわ台 広尾ガーデンヒルズ ノバオリンピアードタワー ルネ門前仲町パークステイツ ポートピアプラザ ザ・スクエア テラス岡本 カサベルデ六甲 光が丘パークタウン グランドパレス君影 ファミリートーク新北島 ハンディキャッブ者配慮住宅 センチュリーハウジングシステム(CHS) 自然エネルギー利用システムパイロットプラン
・資料 これからの住空間・KEY WORD
[ほか]
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送可 適格請求
1,100
日本建築協会(松井昭光) : 編 、日本建築協会 、1986 、96p 、29.7 x 22.2cm 、1冊
作品作風・新建築 ・守口市河原地区市街地再開発事業B棟 京阪百貨店、三和銀行、富士銀行 / 守口市都市再開発部 ; 安井建築設計事務所 ・守口市河原地区市街地再開発事業A棟--守口プリンスホテル、テルプラザ、大阪ゆうゆうの里 / 守口市都市再開発部 ; 久米建築事務所 ・大月真珠本社ビル / 日建設計 ・鹿児島県交通安全教育センター / 鹿児島県土木部建築課 ; AOI美建 ・TMビル / 泉沢建築設計事務所 ・やすらぎの館 / アーバンライフ建築設計事務所 ; ユソニアン一級建築設計事務所 ・GARDEN HOUSE西神糀台第2 / 住宅・都市整備公団関西支社住宅事業第2部 ・ショッピングプラザアスパ / 東畑建築事務所 ・おやさとやかた南右第三棟 / 宗教法人天理教教会本部 ・洛西コーポラティブ住宅--ユーコート / 京の家創り会設計集団洛西コーポPJチーム Gallery まち・建築・ひと サントモビル 設計者のプロフィール 寺嶋繁久(Sim建築事務所)氏を訪ねる / 中井進 見学記 状況としてのモラトリアム--寺嶋繁久氏設計の松岡邸を訪ねて / 本多友常 この人 新宮晋(彫刻家) / 伊藤郁郎 建築の眼 個からの視点 都市の美観を考える① 「売れ残り」の教訓 建設業のイメージが悪くなる / 東孝光 ; 山田耕蔵 ; 高田昇 ; 井上司郎 会告 ニューインテリア時代の家具 長原実に聞く これからの住空間--都市型集合住宅にみる<特集> ・序論 これからの住空間を求めて ・事例 これからの住空間 都市型集合住宅の事例にみる 淀川リバーサイド 千里山ロイヤルマンション ルーブル富士神宮外苑 ヴィルセゾン小手指 City21ルネ御苑プラザ ステュディオ新大阪 べル・パーグシティ パレ武庫川プルミエールl グロリア初穂ときわ台 広尾ガーデンヒルズ ノバオリンピアードタワー ルネ門前仲町パークステイツ ポートピアプラザ ザ・スクエア テラス岡本 カサベルデ六甲 光が丘パークタウン グランドパレス君影 ファミリートーク新北島 ハンディキャッブ者配慮住宅 センチュリーハウジングシステム(CHS) 自然エネルギー利用システムパイロットプラン ・資料 これからの住空間・KEY WORD [ほか]

domus 1965年7月号 No.428

パージナ
 東京都中央区日本橋富沢町4-6 Core-46 Bldg.
2,200
Publisher : Gianni Mazzocchi ; Editor : Gio Ponti ・・・
文 : 伊語、背にイタミ・欠損箇所あり(補修済み)

Concorsi e congress rassegna
Concorso per un ospedale a Napoli un bando
Palazzina a Monte Mario, Roma Luigi Moretti
Libri Agnoldomenico Pica
L'Hilton di Tel Aviv in costruzione Rechter, Zarhy, Peri
A Tel Aviv, un giardino a più livelli Rechter, Zarhy, Peri
Progetto a Berna Urs Graf
Da Düsseldorf Wolfgang Doring
Arte programmata e prefabbricazione Lara Vinca Masini
Due case per le vacanze, in Spagna Harnden, Bombelli
Una struttura smontabile in alluminio Eberhard Rensch
Per uno show-room Massimo Vignelli
Night club ad Ischia Roberto Mango
Nove disegni, infiniti disegni G. P.
Libri Agnoldomenico Pica
Mobili in piazza Angelo Mangiarotti
Calendario internazionale delle mostre mostre da giugno ad agosto
Dai cataloghi delle mostre rassegna
Rosenquist un nuovo grande dipinto
L'avventura di Yves Klein Pierre Restany
Mostre a Londra Joseph Rykwert
Sul concetto di spazio attivo Guido Ballo
Libri 1965 rassegna
Notiziario: antichità rassegna
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送可 適格請求
2,200
Publisher : Gianni Mazzocchi ; Editor : Gio Ponti ; Assistant Editor : Lisa Licitra Ponti ; Editorial Staff : Cesare Casati, Marianne Lorenz 、Editoriale Domus 、1965 、56p 、32.5 x 24.5cm 、1冊
文 : 伊語、背にイタミ・欠損箇所あり(補修済み) Concorsi e congress rassegna Concorso per un ospedale a Napoli un bando Palazzina a Monte Mario, Roma Luigi Moretti Libri Agnoldomenico Pica L'Hilton di Tel Aviv in costruzione Rechter, Zarhy, Peri A Tel Aviv, un giardino a più livelli Rechter, Zarhy, Peri Progetto a Berna Urs Graf Da Düsseldorf Wolfgang Doring Arte programmata e prefabbricazione Lara Vinca Masini Due case per le vacanze, in Spagna Harnden, Bombelli Una struttura smontabile in alluminio Eberhard Rensch Per uno show-room Massimo Vignelli Night club ad Ischia Roberto Mango Nove disegni, infiniti disegni G. P. Libri Agnoldomenico Pica Mobili in piazza Angelo Mangiarotti Calendario internazionale delle mostre mostre da giugno ad agosto Dai cataloghi delle mostre rassegna Rosenquist un nuovo grande dipinto L'avventura di Yves Klein Pierre Restany Mostre a Londra Joseph Rykwert Sul concetto di spazio attivo Guido Ballo Libri 1965 rassegna Notiziario: antichità rassegna

domus 1965年11月号 No.432

パージナ
 東京都中央区日本橋富沢町4-6 Core-46 Bldg.
2,200
Publisher : Gianni Mazzocchi ; Editor : Gio Ponti ・・・
文 : 伊語、背にイタミ・欠損箇所あり(補修済み)

Concorsi congress rassegna
Piano di dimensione padana per Milano Bacigalupo, Ratti e Gatti
La giornata mondiale dell'urbanistica in memoria di C. Della Paolera
Un edificio alto otto piani in mattoni Colin St John Wilson
Due edifici a Milano Vico Magistretti
Libri Lionello Pica
A Parigi, all'ultimo piano Ionel Schein
Nuovi mobili italiani al Salone di Milano
Nanda Vigo controluce Ettore Sottsass jr.
Calendario internazionale delle mostre le mostre di novembre-dicembre
La mostra di Schlemmer, a Venezia Joseph Rykwert
Un Fontana in capo al letto in un arredamento di Nanda Vigo
La VIII Biennale di San Paolo Pierre Restany
Il Congresso di Vienna Giulio Ponti
Il vecchio grande Michele la mostra Thonet, a Vienna
,,Ornament? ohne Ornament una mostra a Zurigo
Musica, teatro e discussione letteraria Enrico Filippini da Palermo
Notiziario antichità rassegna
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送可 適格請求
2,200
Publisher : Gianni Mazzocchi ; Editor : Gio Ponti ; Assistant Editor : Lisa Licitra Ponti ; Editorial Staff : Cesare Casati, Marianne Lorenz 、Editoriale Domus 、1965 、55p 、32.5 x 24.5cm 、1冊
文 : 伊語、背にイタミ・欠損箇所あり(補修済み) Concorsi congress rassegna Piano di dimensione padana per Milano Bacigalupo, Ratti e Gatti La giornata mondiale dell'urbanistica in memoria di C. Della Paolera Un edificio alto otto piani in mattoni Colin St John Wilson Due edifici a Milano Vico Magistretti Libri Lionello Pica A Parigi, all'ultimo piano Ionel Schein Nuovi mobili italiani al Salone di Milano Nanda Vigo controluce Ettore Sottsass jr. Calendario internazionale delle mostre le mostre di novembre-dicembre La mostra di Schlemmer, a Venezia Joseph Rykwert Un Fontana in capo al letto in un arredamento di Nanda Vigo La VIII Biennale di San Paolo Pierre Restany Il Congresso di Vienna Giulio Ponti Il vecchio grande Michele la mostra Thonet, a Vienna ,,Ornament? ohne Ornament una mostra a Zurigo Musica, teatro e discussione letteraria Enrico Filippini da Palermo Notiziario antichità rassegna
もっと見る

コショタン

「日本の古本屋」内で検索する

キーワードや著者名、出版社で古本を検索することができます。
ひらがな、カタカナ、漢字、英字等の表記方法や、絞り込み条件の変更もお試しください。