JavaScript を有効にしてご利用下さい.
文字サイズ
古書を探す
別冊小説新潮 昭和37年4月 遼太郎(大夫殿坂)、友一郎、淳子、東光、朱門、伝、重吾、丈吉、典生、樹下太郎、都築道夫、新章文子、元三、範夫、新田次郎、錬三郎、益田金六 他
トランスワール小史 : ソ連抑留四九作業大隊始末記
人文科学史年表
『小説新潮』1955年8月~57年6月(9巻11号~11巻8号)、不揃6冊分
『別冊小説新潮』1949年4月号(雑誌)
『小説新潮』1958年2~10月(12巻3,5,7,13号)、不揃4冊分
北海道経済を考え直す 活性化をめざして
『小説新潮』1968年1~12月号揃、12冊分
小説新潮 昭和30年3月(9巻4号)友一郎、高見順、鶏太、聖一、加賀淳子、永之介、武志、葦平、立野信之、松太郎、義秀、春生、士郎、知二、東光 他
『小説新潮』1955年7月号
『小説新潮』1950年4月号~8月号揃5冊分
小説新潮 昭和24年6月(3巻7号)石川淳(おとしばなし李白)、泰次郎、壇一雄、友一郎、百間、船山馨、聖一、葦平、永之介 他
小説新潮 昭和24年11月(3巻13号)里見、暁、治人、聖一、友一郎、審爾、たい子、尾崎一雄、百けん 他
トランスワール小史 ソ連抑留四九作業大隊始末記
『小説新潮』1956年8~11月/1957年3~9、11月不揃12冊分
トランスワール小史
『小説新潮』1953年1月号、2月号、4~6月号不揃5冊分
小説新潮 昭和30年9月(9巻12号)政二郎、聖一、松太郎、高見順、吉屋信子、鶏太、邦枝完二、井上靖、大岡昇平、春生、しげ子、武志、百間、いと子、康祐、外男 他
小説新潮 昭和24年7月(3巻8号)藤原審爾(湖上の薔薇)、義秀、壷井栄、友一郎、百間、みち子、宮内寒弥、聖一 他
小山人文科学史年表 <再版 函背少ヤケ蔵印有>
小説新潮 昭和23年2月(2巻2号)林芙美子、船山馨、森山啓、邦枝完二、石坂洋次郎、舟橋聖一、久保田万太郎、座談会「芸を語る」(谷崎潤一郎、尾上菊五郎、三宅周太郎)
小説新潮 昭和31年5月(10巻7号)伊藤永之介、聖一、達三、富田常雄、文雄、たい子、森山啓、虎彦、畔柳二美、小島信夫、森三千代、友一郎、庄野潤三、尾崎一雄、葦平、康祐 他
小説新潮 昭和24年8月(3巻9号)尾崎士郎(ホーデン侍従)、北原武夫、審爾、聖一、友一郎、小田嶽夫、光治良、百間 他
小説新潮 昭和24年9月(3巻10号)獅子文六、火野葦平、十和田操、小田嶽夫、林房雄、舟橋聖一、内田百間、井上友一郎、藤原審爾他
小説新潮 昭和28年4月(7巻5号)康成、知二、洋次郎、百間、靖、春生、鶏太、友一郎、たか子、審爾、永之介、聖一、壇一雄 他
別冊小説新潮 昭和28年1月(7巻2号)聖一、知二、友一郎、利光、三千代、房雄、文子、啓、武夫、剛、義徳、伝、葦平、千秋、赫宙、みち子、士朗、菊、たか子、寒弥、好子、麟三、尾崎一雄、文雄
『別冊小説新潮』1949年10月号~1957年10月号内不揃11冊分
トランスワール小史 :ソ連抑留四九作業大隊始末記
学問のすすめ 17 倫理学のすすめ
「小説新潮」 第9巻第8号 昭和30年6月号
「小説新潮」 第8巻第1号 昭和29年新年増大号
太陽 大正8年6月15日増刊(25巻8号)世界大戦 長瀬鳳輔、田中崒一郎 他
花卉園藝
石川啄木 日記1 第1
自決 上 : 終戦殉国者の記録 上
散歩の文化学 2 (東洋的都市経験の深層) 2 (東洋的都市経験の深層) <《思想・多島海》シリーズ 13>
散歩の文化学 1 (ホモ・アンブランスの誕生) 1 (ホモ・アンブランスの誕生) <《思想・多島海》シリーズ 12>
イギリスの住まいとガーデン : 暮らしを楽しむエッセンス
建築家・吉田鉄郎の『日本の庭園』 <SD選書 239>