文字サイズ

  • 小
  • 中
  • 大

古書を探す

日本の美術 96 歌仙絵 (目次項目記載あり)


  • 出版社 至文堂
  • 刊行年 1974-05
  • ページ数 96p
  • サイズ 23 X 18.5㎝
  • 解説 歌仙絵 / 白畑よし / 1~98
    三十六歌仙の成立 三十六歌仙の内訳 異種の三十六歌仙 / p17~19
    鎌倉時代の歌仙崇拝 歌仙絵の出現 似絵と歌仙絵 / p20~22
    佐竹本歌仙絵 / p23~43
    歌仙絵と藤原信実の似絵 / p44~47
    上畳本歌仙絵 / p48~53
    業兼本歌仙と歌仙絵の変遷 / p54~58
    白描歌仙絵の出現 御鳥羽院本 為家本 二首本 木筆本 / p59~69
    類似歌仙 釈教歌仙 女房歌仙絵 / p70~74
    歌合絵 / p75~82
    歌仙絵扁額 / p83~88
    図版目録 / p89~90
    時代不同歌合絵(歌の読み) / p91~92
    歌仙絵の鑑識 / p95~97
    参考文献 / p98~98
    表紙 斎宮女御 / 佐竹本 /
    表紙裏 住吉大明神 / 佐竹本 ; 東京国立博物館 /
    少ヤケ、濡れジミ
  • 在庫 在庫切れ(ハナ書房)

送料について

  • ゆうメール・メール便
北海道 270円
青森県 270円
岩手県 270円
宮城県 270円
秋田県 270円
山形県 270円
福島県 270円
茨城県 270円
栃木県 270円
群馬県 270円
埼玉県 270円
千葉県 270円
東京都 270円
神奈川県 270円
新潟県 270円
富山県 270円
石川県 270円
福井県 270円
山梨県 270円
長野県 270円
岐阜県 270円
静岡県 270円
愛知県 270円
三重県 270円
滋賀県 270円
京都府 270円
大阪府 270円
兵庫県 270円
奈良県 270円
和歌山県 270円
鳥取県 270円
島根県 270円
岡山県 270円
広島県 270円
山口県 270円
徳島県 270円
香川県 270円
愛媛県 270円
高知県 270円
福岡県 270円
佐賀県 270円
長崎県 270円
熊本県 270円
大分県 270円
宮崎県 270円
鹿児島県 270円
沖縄県 270円


こちらの商品はいかがですか?

書誌カタログから探す

「日本の古本屋」では、書籍ごとの基本情報を「書誌カタログ」にまとめております。
書誌カタログからは欲しい本のリクエストが可能です。
お探しの本が「日本の古本屋」に追加された場合に自動通知をお送りさせていただきます。
書誌(カタログ)から探す

ハナ書房の新着書籍

地方史研究 218号 39巻2号 1989年4月

ハナ書房
 大阪府大阪市北区天神橋
810
編集発行 地方史研究協議会、地方史研究協議会、1989-4、108p、21cm
論文
特集 近代の地方行財政と産業
昭和恐慌下における時局匡救事業の展開と地方財政・・・・・・藤田 安一 (1)
―一九三〇年代初期の滋賀県を事例として
明治十年代初頭の横浜生糸売込商・西川 武臣 (22)
日露戦後の横浜市における都市支配・植山 淳
研究ノート
明治初年の宮谷県の村落支配
動向公文書館法問題
・・・・安斎 個人(52)
「記録史料の保存利用に関する日英セミナー」開催の
位置と意義.大藤 修
日本歴史学協会といわゆる国立史料館の移転問題について
・所 理喜夫 (80)
宣化天皇陵 (鳥屋みさんざい古墳)
見学会参加記一揆墓と地方史研究
外池昇 (82)
地方史の恋
新刊案内 (90)
受贈國書論文要目
会告
小委員会報告
事務局だより
良好
グラシン紙包装にてお届け致します
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き不可 公費可 海外発送可
810
編集発行 地方史研究協議会 、地方史研究協議会 、1989-4 、108p 、21cm
論文 特集 近代の地方行財政と産業 昭和恐慌下における時局匡救事業の展開と地方財政・・・・・・藤田 安一 (1) ―一九三〇年代初期の滋賀県を事例として 明治十年代初頭の横浜生糸売込商・西川 武臣 (22) 日露戦後の横浜市における都市支配・植山 淳 研究ノート 明治初年の宮谷県の村落支配 動向公文書館法問題 ・・・・安斎 個人(52) 「記録史料の保存利用に関する日英セミナー」開催の 位置と意義.大藤 修 日本歴史学協会といわゆる国立史料館の移転問題について ・所 理喜夫 (80) 宣化天皇陵 (鳥屋みさんざい古墳) 見学会参加記一揆墓と地方史研究 外池昇 (82) 地方史の恋 新刊案内 (90) 受贈國書論文要目 会告 小委員会報告 事務局だより 良好 グラシン紙包装にてお届け致します

地方史研究 214号 38巻4号 1988年8月

ハナ書房
 大阪府大阪市北区天神橋
810
編集発行 地方史研究協議会、地方史研究協議会、1988-8、130p、21cm
大会特集 都市周辺の地方史
会告 1988年度(第39回) 大会・総会について
第39回大会を迎えるにあたって・・常任委員会 (2)
(1)
問題提起
(4)
野本 孝明
鈴木 章生
安池尋幸
高山優
伊藤 好一
桜井 昭男
小沢詠美子
田中 喜男
渡辺善次郎
平野 順治
三輪 修三
石塚 裕道
江波戸 昭
大槻 信次
鈴木 芳行
石井 栄一
動向公文書館法問題
(資料) 公文書館法の施行 法文解釈に関する国会審議

第29回日本史関係卒業論文発表会概要・
研究小委員会 (108)
第29回日本史関係卒業論文発表会参加記・
長塚 孝 鈴木 敏弘 安斎 信人
地方史の窓
新刊案内.....
受贈図書論文要目 (107,114)
小委員会報告
事務局だより
良好
グラシン紙包装にてお届け致します
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き不可 公費可 海外発送可
810
編集発行 地方史研究協議会 、地方史研究協議会 、1988-8 、130p 、21cm
大会特集 都市周辺の地方史 会告 1988年度(第39回) 大会・総会について 第39回大会を迎えるにあたって・・常任委員会 (2) (1) 問題提起 (4) 野本 孝明 鈴木 章生 安池尋幸 高山優 伊藤 好一 桜井 昭男 小沢詠美子 田中 喜男 渡辺善次郎 平野 順治 三輪 修三 石塚 裕道 江波戸 昭 大槻 信次 鈴木 芳行 石井 栄一 動向公文書館法問題 (資料) 公文書館法の施行 法文解釈に関する国会審議 第29回日本史関係卒業論文発表会概要・ 研究小委員会 (108) 第29回日本史関係卒業論文発表会参加記・ 長塚 孝 鈴木 敏弘 安斎 信人 地方史の窓 新刊案内..... 受贈図書論文要目 (107,114) 小委員会報告 事務局だより 良好 グラシン紙包装にてお届け致します

日本古美術展 くらしの中の美

ハナ書房
 大阪府大阪市北区天神橋
1,520
1971、34p、26cm
サントリー美術館は1961年に創設されことしはちょうど満10周年に当ります。 この記念すべ
き年に、琉球政府立博物館の強いご要望もあって、今回当美術館の収蔵品を沖縄の皆さまの前
にはじめて展観できますことは、まことに喜びにたえません。
私どもは既成の美術館ではなかなかおこないえない、古来からの民衆の生活と結びついたい
わば“くらしの中の古美術品。 の専門館としての使命を果すべく活動をつづけてきたのです。
先般、当美術館では 「沖縄の染織」 という特別展を催しました。 その際私どもは琉球政府の
ご厚意により「読谷山花織上衣」 などすぐれた美術品を借り受けて展観させていただいたので
すが、これはサントリー美術館が単に美術品の蒐集にとどまることなく、 よい作品は他から借
り受けてでも特別展として広く紹介していこうという姿勢を持っているからです。
一本の櫛、 一個の椀にこめられた日本の伝統の力強さ、 美しさ…私はそこから生れる感動を
この催しを通じて皆さまと分ちあいたいのです。
本土復帰を明年にひかえたいま、この展覧会を開催できますことはいっそう意義深いことと
存じます。 共同主催者である琉球政府立博物館はもとより、 この催しを後援して下さった文化
庁の今日出海長官、そして協賛者としてなにかとご支援下さっている皆さまに心から感謝を
ささげます。 どうか一人でも多くの方がご鑑賞下さるよう希望してやみません。
サントリー美術館館長
佐治敬三

琉球政府立博物館で開催
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送可
1,520
、1971 、34p 、26cm
サントリー美術館は1961年に創設されことしはちょうど満10周年に当ります。 この記念すべ き年に、琉球政府立博物館の強いご要望もあって、今回当美術館の収蔵品を沖縄の皆さまの前 にはじめて展観できますことは、まことに喜びにたえません。 私どもは既成の美術館ではなかなかおこないえない、古来からの民衆の生活と結びついたい わば“くらしの中の古美術品。 の専門館としての使命を果すべく活動をつづけてきたのです。 先般、当美術館では 「沖縄の染織」 という特別展を催しました。 その際私どもは琉球政府の ご厚意により「読谷山花織上衣」 などすぐれた美術品を借り受けて展観させていただいたので すが、これはサントリー美術館が単に美術品の蒐集にとどまることなく、 よい作品は他から借 り受けてでも特別展として広く紹介していこうという姿勢を持っているからです。 一本の櫛、 一個の椀にこめられた日本の伝統の力強さ、 美しさ…私はそこから生れる感動を この催しを通じて皆さまと分ちあいたいのです。 本土復帰を明年にひかえたいま、この展覧会を開催できますことはいっそう意義深いことと 存じます。 共同主催者である琉球政府立博物館はもとより、 この催しを後援して下さった文化 庁の今日出海長官、そして協賛者としてなにかとご支援下さっている皆さまに心から感謝を ささげます。 どうか一人でも多くの方がご鑑賞下さるよう希望してやみません。 サントリー美術館館長 佐治敬三 琉球政府立博物館で開催

芸能史研究 123号

ハナ書房
 大阪府大阪市北区天神橋
810
小林英一、宗片邦義、和田修、芸能史研究会、1983/10
目次
研究
《西王母><岩船》の「捧物」
―本願寺謡初における特殊演出
小林 英一 (1)
地方芸能興行市場の形成と町人の動向
橋本 今祐 (16)
―二本松領・郡山宿を中心として
芸能史ノート
なぜシェイクスピア劇は今まで能にならなかったのか
逍遥と漱石の芸能観に関連してー 宗片 邦義 (34)
近代能楽研究の先達 横山杣人の歳月
坂田 昭二 (3)
書評
屋毅著「近世芸能文化史の研究」
和田 修(60)
紹介
脇田晴子 「中世祇園社の「神子』について」
福原敏男 「神事芸能の細男について」
天野文雄「近世の伊勢猿楽 新出資料にみるその動向―」
例会発表要旨
装幀田中一光
グラシン紙包装にてお届け致します。
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き不可 公費可 海外発送可
810
小林英一、宗片邦義、和田修 、芸能史研究会 、1983/10
目次 研究 《西王母><岩船》の「捧物」 ―本願寺謡初における特殊演出 小林 英一 (1) 地方芸能興行市場の形成と町人の動向 橋本 今祐 (16) ―二本松領・郡山宿を中心として 芸能史ノート なぜシェイクスピア劇は今まで能にならなかったのか 逍遥と漱石の芸能観に関連してー 宗片 邦義 (34) 近代能楽研究の先達 横山杣人の歳月 坂田 昭二 (3) 書評 屋毅著「近世芸能文化史の研究」 和田 修(60) 紹介 脇田晴子 「中世祇園社の「神子』について」 福原敏男 「神事芸能の細男について」 天野文雄「近世の伊勢猿楽 新出資料にみるその動向―」 例会発表要旨 装幀田中一光 グラシン紙包装にてお届け致します。

岩井商店第16回営業報告書

ハナ書房
 大阪府大阪市北区天神橋
1,800
岩井商店、1920年、16p、21cm
自大正九年六月壹日
至大正九年拾壹月參拾日
少ヤケ 綴じ穴
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き不可 公費可 海外発送可
1,800
、岩井商店 、1920年 、16p 、21cm
自大正九年六月壹日 至大正九年拾壹月參拾日 少ヤケ 綴じ穴

岩井商店第25回営業報告書

ハナ書房
 大阪府大阪市北区天神橋
1,800
岩井商店、1925年、14p、21cm
自大正拾參年拾貳月查日
至大正拾四年五月參拾壹日
少ヤケ 綴じ穴
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き不可 公費可 海外発送可
1,800
、岩井商店 、1925年 、14p 、21cm
自大正拾參年拾貳月查日 至大正拾四年五月參拾壹日 少ヤケ 綴じ穴

岩井商店第36回営業報告書

ハナ書房
 大阪府大阪市北区天神橋
1,800
岩井商店、1930年、14p、21cm
自昭和五年六月一日
至昭和五年拾壹月參拾日
少ヤケ 綴じ穴
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き不可 公費可 海外発送可
1,800
、岩井商店 、1930年 、14p 、21cm
自昭和五年六月一日 至昭和五年拾壹月參拾日 少ヤケ 綴じ穴

岩井商店第15回営業報告書

ハナ書房
 大阪府大阪市北区天神橋
1,800
岩井商店、1920年、16p、21cm
自大正八年拾貳月登日
至大正九年五月參拾壹日
少ヤケ 綴じ穴
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き不可 公費可 海外発送可
1,800
、岩井商店 、1920年 、16p 、21cm
自大正八年拾貳月登日 至大正九年五月參拾壹日 少ヤケ 綴じ穴
もっと見る

コショタン

「日本の古本屋」内で検索する

キーワードや著者名、出版社で古本を検索することができます。
ひらがな、カタカナ、漢字、英字等の表記方法や、絞り込み条件の変更もお試しください。