パージナ
東京都中央区日本橋富沢町4-6 Core-46 Bldg.
¥4,400
著 : 河原淳 ; 対談 : 長沢節 + 河原淳、双葉社、1966、213p、新書判、1冊
初版、 カバー
1 サラリーマンのおしゃれ
伊達の厚着をしてみよう
洋服は見えなかった
マスクをどうぞ
不況と細身のズボン
欠点をあらわしたまえ
手袋の話
《お短チン》な流行
服飾はやはり副食
遺体になったときに
ポケットを閉じたら?
くつ下のセンス学
3本の黒ネクタイ
愛する人との共有物
ケチの精神でいこう
"ベスト"ドレッサー
通勤電車で鍛えよう
ぴったりしない美学
ホコリを落とそう
衣食住の調和のなかで
たえず充電を
《処女》にクレームを
冴えないおろしたて
まんなかの穴に合わせる
ご試食のすすめ
ケガを恐れるな
2 期待されるプレイボーイ像
野坂昭如ドンたちの定義
反骨精神でぶちこわせ
一分のスキを
頭のおしゃれ
シンポルの締めかた
POT出のTPO
制服もわるくはない
ズボンの太さ
3 ぶらりぶらりの目
“長新太”でいこう
銀ぶらの考現学
腹を見せあう水着
海や山でハッスルしよう
ずうずうしいおしゃれ
機知とスタミナと愛情を
真夏の夜の服装怪談
《街頭スナップ》いじわるアドバイス
4 おしゃれ歳時記
1月=学生のおしゃれ学
2月=偉人の顔を見よう
3月=青年よ、ニキビをもて!
4月=新社員センス学
5月=ハイティーン神士淑女へ
6月=いくらかの《あげ底精神》を
7月=夏のレジャー養生訓
8月=新しいセックスアビール
9月=サングラスの心理
10月=赤い羽根のおしゃれ
11月=READINGしよう
12月=DECの月だ
5 初心忘れるべからずの章
あの感激をもういちど
きれが少なくて高い!
古いものからヒントを
"急行列車"の小さな愛
国内キンペン旅行
へンな出版記念会
結婚ゆびわのことなど
仕事部屋兼けんか部屋
アイデア工房の漫画的な主
パパにだっこの時間
親バカと自動車バカ
特許"歩け歩け"法
化繊の知識ABC
6 ファッション学校と服飾デザイナー
文化服装学院1日入学記
セツ·モードセミナーでの祝辞
だれかコンチキショウと思わざる
服飾デザイナーとは
野次馬精神のすすめ
ザインについての5分間知識
7 対談=長沢節 + 河原淳