文字サイズ

  • 小
  • 中
  • 大

古書を探す

キリスト教学校と建学の精神

キリスト教学校と建学の精神


  • 著者 深谷松男 (宮城学院院長)
  • 出版社 日本キリスト教団出版局
  • 刊行年 2009年7月刊
  • サイズ B6判、199頁
  • 冊数 1冊
  • ISBN 9784818455122
  • 解説 初版、カバー、帯付き、定価1700円+税。目次 序章 神のものは神に、改めて建学の精神を考える、歴史に見る建学の精神―宮城学院の歴史から、終章 教育基本法と建学の精神。34689-2019.06.04.aya-bo
  • 在庫 在庫切れ(ぼおぶら屋古書店)

送料について

  • ゆうパック・宅配便
  • ゆうメール・メール便
北海道 600円
青森県 600円
岩手県 600円
宮城県 600円
秋田県 600円
山形県 600円
福島県 600円
茨城県 600円
栃木県 600円
群馬県 600円
埼玉県 600円
千葉県 600円
東京都 600円
神奈川県 600円
新潟県 600円
富山県 600円
石川県 600円
福井県 600円
山梨県 600円
長野県 600円
岐阜県 600円
静岡県 600円
愛知県 600円
三重県 600円
滋賀県 600円
京都府 600円
大阪府 600円
兵庫県 600円
奈良県 600円
和歌山県 600円
鳥取県 600円
島根県 600円
岡山県 600円
広島県 600円
山口県 600円
徳島県 600円
香川県 600円
愛媛県 600円
高知県 600円
福岡県 600円
佐賀県 600円
長崎県 600円
熊本県 600円
大分県 600円
宮崎県 600円
鹿児島県 600円
沖縄県 600円
北海道 600円
青森県 600円
岩手県 600円
宮城県 600円
秋田県 600円
山形県 600円
福島県 600円
茨城県 600円
栃木県 600円
群馬県 600円
埼玉県 600円
千葉県 600円
東京都 600円
神奈川県 600円
新潟県 600円
富山県 600円
石川県 600円
福井県 600円
山梨県 600円
長野県 600円
岐阜県 600円
静岡県 600円
愛知県 600円
三重県 600円
滋賀県 600円
京都府 600円
大阪府 600円
兵庫県 600円
奈良県 600円
和歌山県 600円
鳥取県 600円
島根県 600円
岡山県 600円
広島県 600円
山口県 600円
徳島県 600円
香川県 600円
愛媛県 600円
高知県 600円
福岡県 600円
佐賀県 600円
長崎県 600円
熊本県 600円
大分県 600円
宮崎県 600円
鹿児島県 600円
沖縄県 600円


こちらの商品はいかがですか?

書誌カタログから探す

「日本の古本屋」では、書籍ごとの基本情報を「書誌カタログ」にまとめております。
書誌カタログからは欲しい本のリクエストが可能です。
お探しの本が「日本の古本屋」に追加された場合に自動通知をお送りさせていただきます。
書誌(カタログ)から探す

キリスト教学校と建学の精神

キリスト教学校と建学の精神

深谷松男 著、日本キリスト教団出版局 日本キリスト教団出版局出版サービス、2009.7

199p 19cm

978-4-8184-5512-2

  • リクエストを送る
もっと見る

ぼおぶら屋古書店の新着書籍

吾が青春に悔いなし

ぼおぶら屋古書店
 宮城県仙台市青葉区上愛子字北原道上11-33
2,200
五味一徳(長野県諏訪郡富士見町)、長野日報社(長野県諏訪市)、1999年4月24日発行、A5判、17・・・
注意★6頁に亘り桃色マーカー引線あり。ハードカバー。初版、函付き、クロス装。目次 まえがき、第一章 吾が青春に悔いなし(海軍志願の動機、横須賀海兵団入団、海軍通信学校-普通科電信術練習生、艦隊生活、海軍通信学校-高等科電信術練習生、東京海軍通信隊、横須賀海軍通信学校-教員として、海軍通信学校教員時代の思い出、第七二五海軍航空隊、軍艦香取の戦歴)、第二章 英霊を弔う(終戦処理未だ-善光寺南太平洋戦没者慰霊団に参加して、再び玉砕の地を訪ねて、海軍普電信五十五期生慰霊碑建立、思い出の海軍戦闘機帰る、サイパン島バンザイ・クリフに慰霊塔完成、マレー半島慰霊の旅、再度戦友の眠る南の玉砕の島々を訪ねる、中部太平洋慰霊の旅、慰霊巡拝と大型機ボーイング七二七コックピット潜入記、幽鬼は本当にあるか?、終戦五十年の鬱憤、私と信州善光寺、玉砕の南海へ慰霊の旅は続く、南海の洞窟で戦友が待っている島へ)、あとがき。五味一徳 1922年長野県諏訪郡本郷村生まれ、諏訪農学校卒、海軍志願兵として横須賀海兵団に入団、復員後農林省長野食糧事務所に就職、1983年農林水産省を退職。36895-aya(保管先 kitche 平積み)
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費不可 海外発送不可

吾が青春に悔いなし

2,200
五味一徳(長野県諏訪郡富士見町) 、長野日報社(長野県諏訪市) 、1999年4月24日発行 、A5判、176頁 、1冊
注意★6頁に亘り桃色マーカー引線あり。ハードカバー。初版、函付き、クロス装。目次 まえがき、第一章 吾が青春に悔いなし(海軍志願の動機、横須賀海兵団入団、海軍通信学校-普通科電信術練習生、艦隊生活、海軍通信学校-高等科電信術練習生、東京海軍通信隊、横須賀海軍通信学校-教員として、海軍通信学校教員時代の思い出、第七二五海軍航空隊、軍艦香取の戦歴)、第二章 英霊を弔う(終戦処理未だ-善光寺南太平洋戦没者慰霊団に参加して、再び玉砕の地を訪ねて、海軍普電信五十五期生慰霊碑建立、思い出の海軍戦闘機帰る、サイパン島バンザイ・クリフに慰霊塔完成、マレー半島慰霊の旅、再度戦友の眠る南の玉砕の島々を訪ねる、中部太平洋慰霊の旅、慰霊巡拝と大型機ボーイング七二七コックピット潜入記、幽鬼は本当にあるか?、終戦五十年の鬱憤、私と信州善光寺、玉砕の南海へ慰霊の旅は続く、南海の洞窟で戦友が待っている島へ)、あとがき。五味一徳 1922年長野県諏訪郡本郷村生まれ、諏訪農学校卒、海軍志願兵として横須賀海兵団に入団、復員後農林省長野食糧事務所に就職、1983年農林水産省を退職。36895-aya(保管先 kitche 平積み)

マックス・ウェーバー 支配の諸類型   経済と社会 第1部第3章 第4章

ぼおぶら屋古書店
 宮城県仙台市青葉区上愛子字北原道上11-33
1,100
世良晃志郎 訳、創文社、昭和63年(1988年)4月30日発行、A5判、本文 228頁+事項索引・・・
ハードカバー。第11刷、函付き、定価2000円。36893-aya(保管先 kitche 平積み)
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送可

マックス・ウェーバー 支配の諸類型   経済と社会 第1部第3章 第4章

1,100
世良晃志郎 訳 、創文社 、昭和63年(1988年)4月30日発行 、A5判、本文 228頁+事項索引 26頁 、1冊
ハードカバー。第11刷、函付き、定価2000円。36893-aya(保管先 kitche 平積み)

久松潜一 葉書 吉田澄夫宛 ペン8行完

ぼおぶら屋古書店
 宮城県仙台市青葉区上愛子字北原道上11-33
5,500
久松潜一 筆、昭和27年(1952年)11月2日の消印押印、1枚
受贈書、吉田澄夫著「近世語と近世文学」への返礼。宛先「東京都中野区天神町13 吉田澄夫 様 練馬区小竹町2277 久松潜一」。久松潜一 1894-1976、愛知県知多郡生まれ。国文学者。愛知一中、第八高等学校、、東京帝国大学文学部国文科卒。第一高等学校教授、東京帝国大学、鶴見大学、慶応大学の各教授歴任。戦時中は文学報国会国文学会幹事長、宮中の歌会始の召人を務める。妻は佐佐木信綱の三女三枝子。吉田澄夫 埼玉大学教授、文部省国語審議会委員。8661-aya(保管先 廻廊 file)
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送不可

久松潜一 葉書 吉田澄夫宛 ペン8行完

5,500
久松潜一 筆 、昭和27年(1952年)11月2日の消印押印 、1枚
受贈書、吉田澄夫著「近世語と近世文学」への返礼。宛先「東京都中野区天神町13 吉田澄夫 様 練馬区小竹町2277 久松潜一」。久松潜一 1894-1976、愛知県知多郡生まれ。国文学者。愛知一中、第八高等学校、、東京帝国大学文学部国文科卒。第一高等学校教授、東京帝国大学、鶴見大学、慶応大学の各教授歴任。戦時中は文学報国会国文学会幹事長、宮中の歌会始の召人を務める。妻は佐佐木信綱の三女三枝子。吉田澄夫 埼玉大学教授、文部省国語審議会委員。8661-aya(保管先 廻廊 file)

塩田良平 自筆葉書  吉田澄夫宛 ペン7行完

ぼおぶら屋古書店
 宮城県仙台市青葉区上愛子字北原道上11-33
5,500
塩田良平 筆、昭和27年(1952年)10月28日消印押印済み、1枚
ペン7行完。吉田澄夫 著『近世語と近世文学』受贈への返礼。宛先「中野区天神町十三 吉田澄夫 様 杉並区和田本町1027 塩田良平」。塩田良平 1899-1971、東京生まれ、国文学者、随筆家、元二松学舎大学学長。東京高等工業学校応用化学科、東京帝国大学文学部国文科卒。二松学舎専門学校、大正大学、立教大学、実践女子大学教授。日本ペンクラブ会員、第三代日本近代文学館理事長。戦時中は日本文学報国会総務部長。吉田澄夫 埼玉大学教授、文部省国語審議会審議委員。8665-aya(保管先 廻廊 file)
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送不可

塩田良平 自筆葉書  吉田澄夫宛 ペン7行完

5,500
塩田良平 筆 、昭和27年(1952年)10月28日消印押印済み 、1枚
ペン7行完。吉田澄夫 著『近世語と近世文学』受贈への返礼。宛先「中野区天神町十三 吉田澄夫 様 杉並区和田本町1027 塩田良平」。塩田良平 1899-1971、東京生まれ、国文学者、随筆家、元二松学舎大学学長。東京高等工業学校応用化学科、東京帝国大学文学部国文科卒。二松学舎専門学校、大正大学、立教大学、実践女子大学教授。日本ペンクラブ会員、第三代日本近代文学館理事長。戦時中は日本文学報国会総務部長。吉田澄夫 埼玉大学教授、文部省国語審議会審議委員。8665-aya(保管先 廻廊 file)

石黒修 自筆葉書  吉田澄夫宛  ペン18行完

ぼおぶら屋古書店
 宮城県仙台市青葉区上愛子字北原道上11-33
5,500
石黒 修(いしぐろ・よしみ)、昭和27年(1952年)10月24日消印押印済み、1枚
ペン18行完。受贈書の吉田澄夫著「近世語と近世文学」への返礼、書名への注文、持病のこと等。宛先「中野区天神町十三 吉田澄夫 様 東京都世田谷代替二丁目七八四 石黒修」。石黒修 1899-1980、愛知県生まれ。本名 石黒修治。国語学者、国語教育学者、エスペラント学者。法政大学中退、国立国語研究所、中京大学教授。吉田澄夫 埼玉大学教授国語審議会委員。8667-aya(保管先 廻廊 file)
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送不可

石黒修 自筆葉書  吉田澄夫宛  ペン18行完

5,500
石黒 修(いしぐろ・よしみ) 、昭和27年(1952年)10月24日消印押印済み 、1枚
ペン18行完。受贈書の吉田澄夫著「近世語と近世文学」への返礼、書名への注文、持病のこと等。宛先「中野区天神町十三 吉田澄夫 様 東京都世田谷代替二丁目七八四 石黒修」。石黒修 1899-1980、愛知県生まれ。本名 石黒修治。国語学者、国語教育学者、エスペラント学者。法政大学中退、国立国語研究所、中京大学教授。吉田澄夫 埼玉大学教授国語審議会委員。8667-aya(保管先 廻廊 file)

時枝誠記 自筆葉書  吉田澄夫宛  ペン7行完

ぼおぶら屋古書店
 宮城県仙台市青葉区上愛子字北原道上11-33
5,500
時枝誠記 筆、昭和27年(1952年)10月29日消印押印、1枚
ペン7行完。吉田澄夫 著『近世論と近世文学』受贈への御礼。宛先「中野区天神町十三 吉田澄夫 様 東京都世田谷区北沢三ノ1022 時枝誠記」。時枝誠記(ときえだ・もとき) 1900-1967、東京神田生まれ、国語学者。暁星中学校、第六高等学校、東京帝国大学文学部国文科卒。京城帝国大学、東京帝国大学教授、国立国語研究所評議員、早稲田大学教授。吉田澄夫 埼玉大学教授、文部省国語審議会委員。8664-aya(保管先 廻廊 file)
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送不可

時枝誠記 自筆葉書  吉田澄夫宛  ペン7行完

5,500
時枝誠記 筆 、昭和27年(1952年)10月29日消印押印 、1枚
ペン7行完。吉田澄夫 著『近世論と近世文学』受贈への御礼。宛先「中野区天神町十三 吉田澄夫 様 東京都世田谷区北沢三ノ1022 時枝誠記」。時枝誠記(ときえだ・もとき) 1900-1967、東京神田生まれ、国語学者。暁星中学校、第六高等学校、東京帝国大学文学部国文科卒。京城帝国大学、東京帝国大学教授、国立国語研究所評議員、早稲田大学教授。吉田澄夫 埼玉大学教授、文部省国語審議会委員。8664-aya(保管先 廻廊 file)

山岸徳平 自筆葉書  吉田澄夫宛  ペン29行完

ぼおぶら屋古書店
 宮城県仙台市青葉区上愛子字北原道上11-33
5,500
山岸徳平 筆、昭和27年(1952年)11月11日消印押印済み、1枚
ペン29行完。受領書の吉田澄夫著『近世語と近世文学』への返礼と種月寺にまつわるエピソード ほか。宛先「中野区天神町十三 吉田澄夫 様机右 豊島区高田本町二ノ一五一〇 山岸徳平」。山岸徳平 1893-1987、新潟県西蒲原郡生まれ。国文学者。新潟師範学校、東京高等師範学校
、東京帝国大学文学部国文科卒。東京高等師範学校、東京文理大学、東京教育大学、学習院大学、中央大学教授、実践女子大学教授・学長。大日本体育協議会評議委員、全日本陸上競技連盟りじ。8670-aya(保管先 廻廊 file)
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送不可

山岸徳平 自筆葉書  吉田澄夫宛  ペン29行完

5,500
山岸徳平 筆 、昭和27年(1952年)11月11日消印押印済み 、1枚
ペン29行完。受領書の吉田澄夫著『近世語と近世文学』への返礼と種月寺にまつわるエピソード ほか。宛先「中野区天神町十三 吉田澄夫 様机右 豊島区高田本町二ノ一五一〇 山岸徳平」。山岸徳平 1893-1987、新潟県西蒲原郡生まれ。国文学者。新潟師範学校、東京高等師範学校 、東京帝国大学文学部国文科卒。東京高等師範学校、東京文理大学、東京教育大学、学習院大学、中央大学教授、実践女子大学教授・学長。大日本体育協議会評議委員、全日本陸上競技連盟りじ。8670-aya(保管先 廻廊 file)

麻生磯次 自筆葉書  吉田澄夫宛 ペン7行完

ぼおぶら屋古書店
 宮城県仙台市青葉区上愛子字北原道上11-33
5,500
麻生磯次 筆、昭和27年10月24日消印押印済み、1枚
ペン7行完。吉田澄夫著「近世語と近世文学」受贈への返礼。宛先「東京都中野区天神町十三 吉田澄夫 様 市川菅野九十 麻生磯次」。麻生磯次 1896-1979、千葉県生まれ、国文学者。第一高等学校英法科、東京帝国大学文学部国文科卒、朝鮮総督府編集書記、第六高等学校、京城帝国大学、第一高等学校教授・校長、東京大学教授、学習院大学教授・大学長・院長。吉田澄夫 埼玉大学教授、国語審議会委員。8663-aya(保管先 廻廊 file)
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送不可

麻生磯次 自筆葉書  吉田澄夫宛 ペン7行完

5,500
麻生磯次 筆 、昭和27年10月24日消印押印済み 、1枚
ペン7行完。吉田澄夫著「近世語と近世文学」受贈への返礼。宛先「東京都中野区天神町十三 吉田澄夫 様 市川菅野九十 麻生磯次」。麻生磯次 1896-1979、千葉県生まれ、国文学者。第一高等学校英法科、東京帝国大学文学部国文科卒、朝鮮総督府編集書記、第六高等学校、京城帝国大学、第一高等学校教授・校長、東京大学教授、学習院大学教授・大学長・院長。吉田澄夫 埼玉大学教授、国語審議会委員。8663-aya(保管先 廻廊 file)
もっと見る

コショタン

「日本の古本屋」内で検索する

キーワードや著者名、出版社で古本を検索することができます。
ひらがな、カタカナ、漢字、英字等の表記方法や、絞り込み条件の変更もお試しください。