文字サイズ

  • 小
  • 中
  • 大

古書を探す

デザイン No.7 通巻187号 1978年9月 特集 : アンセル・アダムスの風景 <隔月刊>


  • 著者 編 : 臼田捷治 ; 写真 : アンセル・アダムス ; 文 : 吉増剛造、柳本尚規 ; 表紙・目次構成・本文レイアウト : 辻修平
  • 出版社 美術出版社
  • 刊行年 1978
  • ページ数 110p
  • サイズ 29.5 x 22.5cm
  • 冊数 1冊
  • 解説 特集 : アンセル・アダムスの風景
     二つの月/吉増剛造
     厳粛なる「純粋さ」について/ジェフリー・ギルバート+アンセル・アダムス
     解題 アダムスとその周辺/柳本尚規
    デザインの新世代⑥ 湯村輝彦
     サマー・タイムのひととき/長新太
     マイ・サマー・ソング/湯村輝彦
    プロスペッティーヴァ 絵描きになれて…/泉谷しげる
    展覧会から「世界の現代画家50人展」オリベッティ社の芸術活動
     実体としての文化的コミュニケーション/永井一正
    海外のデザイナー 「ゴッツチョーク+アッシュ」のデザイン
     私たちのしごと/フリッヅ・ゴッツチョーク+スチュアート・アッシュ
    ケルステイン・ティニ・ミウラの装幀芸術
     ティニ・ミウラ夫人の作品によせて/森啓
    図説印刷のフォークロア グラフィズム北の拠点=盛岡/監修 : 村上善男
     消えるデザイン 「荷札」考察・川口屋荷札店から
     宮沢賢治と「光原社」
     ケース・スタディ 盛岡印刷現況
    活字の現場 総括にかえて
    海外デザインレビュー/増成隆志
    地域通信/山口順三
    現代デザイン用具 定規/南雲治嘉
    BOOK
    BI-MONTHLY REPORT
    ON EXHIBITION
  • 在庫 在庫切れ(パージナ)

送料について



こちらの商品はいかがですか?

書誌カタログから探す

「日本の古本屋」では、書籍ごとの基本情報を「書誌カタログ」にまとめております。
書誌カタログからは欲しい本のリクエストが可能です。
お探しの本が「日本の古本屋」に追加された場合に自動通知をお送りさせていただきます。
書誌(カタログ)から探す

パージナの新着書籍

太陽 14巻6号=No.157(1976年6月) <特集 : 日本のガラス>

パージナ
 東京都中央区日本橋富沢町4-6 Core-46 Bldg.
1,100
編 : 木幡朋介 ; 写真 : 細江英公、平凡社、1976、180p、29 x 21cm、1冊
特集 日本のガラス / 細江英公 ; 牛尾喜道 ; 高橋邦太郎 ; 澁澤龍彥 ; 由水常雄 ; 中里恒子
西域のきらめき 〈古代のガラス〉 / 中里恒子 ; 本誌写真部
古代ガラス、今ガラス / 中里恒子
びいどろぎやまん 〈江戸のガラス〉 / 由水常雄 ; 細江英公 ; 小嶋宏和
江戸期のガラス 形と技法 / 由水常雄
ガラス幻想行 平戸・長崎・島原・鹿児島 / 澁澤龍彥 ; 細江英公
らんぷと氷皿と 〈明治のガラス〉 / 高橋邦太郎 ; 牛尾喜道
郷愁のガラス器 / 高橋邦太郎
アール・ヌーヴォーのガラス エミール・ガレに魅せられて / 石元泰博
特集小説 びいどろ娘 / 榎本滋民 ; 原田維夫
暮らしのなかのガラス / 矢口純
日本のガラスの歴史 / 吉田光邦
現代美術とガラス / 多田美波
特集ガイド ガラス・コレクション入門 / 辰沢速夫
特別企画 消える下町の灯 木場 / 池田弥三郎 ; 加藤昌志
人外境通信(最終回)薔薇の戒め / 中井英夫 ; 建石修志
ぼくはアメリカには感心した(最終回)ニューヨークの空に見えるアール・デコ建築 / 植草甚一
音のかたち(最終回)オルゴール 音楽のおもちゃ / 小泉文夫 ; 坂本真典
骨董夜話 青貝象眼火鉢 / 益田義信 ; 市島敏男
散歩のとき何か食べたくなって(6)藪二店 / 池波正太郎 ; 脇坂進
当世賢婦伝(6)山中郁子 / 本誌編集部 ; 斎藤融
世界の旅 ルーマニア 優しく美しい神の家 / 藤塚晴夫
古風土記(5)巨人の浜辺 常陸(Ⅰ) / 松本清張 ; 石元泰博
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送可 適格請求
1,100
編 : 木幡朋介 ; 写真 : 細江英公 、平凡社 、1976 、180p 、29 x 21cm 、1冊
特集 日本のガラス / 細江英公 ; 牛尾喜道 ; 高橋邦太郎 ; 澁澤龍彥 ; 由水常雄 ; 中里恒子 西域のきらめき 〈古代のガラス〉 / 中里恒子 ; 本誌写真部 古代ガラス、今ガラス / 中里恒子 びいどろぎやまん 〈江戸のガラス〉 / 由水常雄 ; 細江英公 ; 小嶋宏和 江戸期のガラス 形と技法 / 由水常雄 ガラス幻想行 平戸・長崎・島原・鹿児島 / 澁澤龍彥 ; 細江英公 らんぷと氷皿と 〈明治のガラス〉 / 高橋邦太郎 ; 牛尾喜道 郷愁のガラス器 / 高橋邦太郎 アール・ヌーヴォーのガラス エミール・ガレに魅せられて / 石元泰博 特集小説 びいどろ娘 / 榎本滋民 ; 原田維夫 暮らしのなかのガラス / 矢口純 日本のガラスの歴史 / 吉田光邦 現代美術とガラス / 多田美波 特集ガイド ガラス・コレクション入門 / 辰沢速夫 特別企画 消える下町の灯 木場 / 池田弥三郎 ; 加藤昌志 人外境通信(最終回)薔薇の戒め / 中井英夫 ; 建石修志 ぼくはアメリカには感心した(最終回)ニューヨークの空に見えるアール・デコ建築 / 植草甚一 音のかたち(最終回)オルゴール 音楽のおもちゃ / 小泉文夫 ; 坂本真典 骨董夜話 青貝象眼火鉢 / 益田義信 ; 市島敏男 散歩のとき何か食べたくなって(6)藪二店 / 池波正太郎 ; 脇坂進 当世賢婦伝(6)山中郁子 / 本誌編集部 ; 斎藤融 世界の旅 ルーマニア 優しく美しい神の家 / 藤塚晴夫 古風土記(5)巨人の浜辺 常陸(Ⅰ) / 松本清張 ; 石元泰博

太陽 11巻4号=No.118 (1973年4月) <アイヌ神話のくに・北海道>

パージナ
 東京都中央区日本橋富沢町4-6 Core-46 Bldg.
1,100
編 : 馬場一郎、平凡社、1973、180p、29 x 21.8cm、1冊
天地創造
聖地 沙流川流域
山々の血闘
湖の主大アメマス
善神と魔神
対談 アイヌ伝承文学の世界 / 高井有一 ; 萱野茂
大正十四年の記録フイルム コタンの生活と熊祭 / 大林太良
特集小説 がふがふ麦わら帽 / 石森延男 ; 四辻一郎
ユーカラ アイヌの生活の詩情 / 高倉新一郎
北方的生活体験の記憶 / 藤本英夫
ペニウングルの抵抗 / 三好文夫
アイヌ民具の美 / 松井恒幸
今月の人 八重九郎 生きつづけるアイヌの心 / 柳澤信
特集ガイド 北海道アイヌ神話の旅 / 南伸宏
特別企画 中国切手が語る大革命 / 水原明窻 ; 日本郵趣協会
世界の旅 ギリシア神話の旅 / 本誌編集部
彫刻のある風景 記念碑的発想 岡本太郎作/岡本かの子文学碑「誇り」 / 金井美恵子 ; 村井修
衣裳を垂れて天下治まる(4)なんという旅 天の橋立とミニスカート / 草森紳一
日本土俗神探訪(4)鬼あざみ 東京都豊島区雑司ケ谷霊園 / 水木しげる
にっぽんランチタイム(9)浴風会老人ホーム ゆっくり食べましょうねー! / 東海林さだお
骨董夜話 犀角盃 / 細川護貞 ; 脇坂進
小沢昭一の諸國藝能旅鞄(その四)「秋田万歳に惚れた私」の巻 / 小沢昭一 ; 本橋成一
悪夢の骨牌(4)大星蝕の夜 / 中井英夫 ; 建石修志
連載小説(16)古河力作の生涯 / 水上勉 ; 秋野不矩
小説絵巻(第三十四回)「末摘花(その二)」舟橋聖一 源氏物語 / 舟橋聖一 ; 守屋多々志
太陽ドライブ・ガイド 句碑紀行=山陰・鳥取 尾崎放哉 / 加藤郁乎
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送可 適格請求

太陽 11巻4号=No.118 (1973年4月) <アイヌ神話のくに・北海道>

1,100
編 : 馬場一郎 、平凡社 、1973 、180p 、29 x 21.8cm 、1冊
天地創造 聖地 沙流川流域 山々の血闘 湖の主大アメマス 善神と魔神 対談 アイヌ伝承文学の世界 / 高井有一 ; 萱野茂 大正十四年の記録フイルム コタンの生活と熊祭 / 大林太良 特集小説 がふがふ麦わら帽 / 石森延男 ; 四辻一郎 ユーカラ アイヌの生活の詩情 / 高倉新一郎 北方的生活体験の記憶 / 藤本英夫 ペニウングルの抵抗 / 三好文夫 アイヌ民具の美 / 松井恒幸 今月の人 八重九郎 生きつづけるアイヌの心 / 柳澤信 特集ガイド 北海道アイヌ神話の旅 / 南伸宏 特別企画 中国切手が語る大革命 / 水原明窻 ; 日本郵趣協会 世界の旅 ギリシア神話の旅 / 本誌編集部 彫刻のある風景 記念碑的発想 岡本太郎作/岡本かの子文学碑「誇り」 / 金井美恵子 ; 村井修 衣裳を垂れて天下治まる(4)なんという旅 天の橋立とミニスカート / 草森紳一 日本土俗神探訪(4)鬼あざみ 東京都豊島区雑司ケ谷霊園 / 水木しげる にっぽんランチタイム(9)浴風会老人ホーム ゆっくり食べましょうねー! / 東海林さだお 骨董夜話 犀角盃 / 細川護貞 ; 脇坂進 小沢昭一の諸國藝能旅鞄(その四)「秋田万歳に惚れた私」の巻 / 小沢昭一 ; 本橋成一 悪夢の骨牌(4)大星蝕の夜 / 中井英夫 ; 建石修志 連載小説(16)古河力作の生涯 / 水上勉 ; 秋野不矩 小説絵巻(第三十四回)「末摘花(その二)」舟橋聖一 源氏物語 / 舟橋聖一 ; 守屋多々志 太陽ドライブ・ガイド 句碑紀行=山陰・鳥取 尾崎放哉 / 加藤郁乎

太陽 11巻2号=No.116 (1973年2月) <特集 : 志賀直哉 暗夜行路の旅>

パージナ
 東京都中央区日本橋富沢町4-6 Core-46 Bldg.
1,100
編 : 馬場一郎、平凡社、1973、164p、29 x 22cm、1冊
暗夜行路の旅 / 吉村昭 ; 井上博道
尾道
鞆港・四国
京都
城崎・大乗寺
大山
文学アルバム=小説の神様・八十八年の生涯 ゆうゆうたる晩年 志賀直哉論 / 小田切秀雄
大きな大きな雄鶏 / 巌谷大四
五十年にわたって / 網野菊
一年忌を迎えて / 直井潔
評論 時任謙作の去勢願望 / 種村季弘
特集小説 小説・志賀直哉 / 和田芳恵 ; 村上豊
今月の人 尾崎一雄 師・志賀直哉を回想する / 河西喜也
特集ガイド 暗夜行路の旅 / 遠藤勁
特別企画 舞楽 生きている古代音楽 / 細江英公 ; 小泉文夫
世界の旅 サハラ砂漠・四千年の伝説 / 伊豆倉義弘
彫刻のある風景 パンのみにて生くるにあらず 志水晴児「湧泉彫刻」 / 飯田善国 ; 村井修
衣裳を垂れて天下治まる②左のポッケにゃチューインガム 右のポッケにゃ夢があったか / 草森紳一
日本土俗神探訪②地蔵堂 青森県北津軽郡金木町 / 水木しげる
にっぽんランチタイム⑦上野駅周辺 真昼のたそがれ駅前大食堂 / 東海林さだお
骨董夜話 螺鈿の皿 / 細川護貞 ; 脇坂進
小沢昭一の諸國藝能旅鞄②「四国の山で神楽を見た」の巻 / 小沢昭一 ; 本橋成一
悪夢の骨牌②アケロンの流れの涯てに / 中井英夫 ; 建石修志
連載小説⑭古河力作の生涯 / 水上勉 ; 秋野不矩
小説絵巻㉜「若紫⑥」舟橋聖一 源氏物語 / 舟橋聖一 ; 守屋多々志
太陽ドライブ・ガイド 句碑紀行=京都・洛北 高浜虚子 / 加藤郁乎 ; 平凡社太陽編集部 ; 伊藤千晴
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送可 適格請求

太陽 11巻2号=No.116 (1973年2月) <特集 : 志賀直哉 暗夜行路の旅>

1,100
編 : 馬場一郎 、平凡社 、1973 、164p 、29 x 22cm 、1冊
暗夜行路の旅 / 吉村昭 ; 井上博道 尾道 鞆港・四国 京都 城崎・大乗寺 大山 文学アルバム=小説の神様・八十八年の生涯 ゆうゆうたる晩年 志賀直哉論 / 小田切秀雄 大きな大きな雄鶏 / 巌谷大四 五十年にわたって / 網野菊 一年忌を迎えて / 直井潔 評論 時任謙作の去勢願望 / 種村季弘 特集小説 小説・志賀直哉 / 和田芳恵 ; 村上豊 今月の人 尾崎一雄 師・志賀直哉を回想する / 河西喜也 特集ガイド 暗夜行路の旅 / 遠藤勁 特別企画 舞楽 生きている古代音楽 / 細江英公 ; 小泉文夫 世界の旅 サハラ砂漠・四千年の伝説 / 伊豆倉義弘 彫刻のある風景 パンのみにて生くるにあらず 志水晴児「湧泉彫刻」 / 飯田善国 ; 村井修 衣裳を垂れて天下治まる②左のポッケにゃチューインガム 右のポッケにゃ夢があったか / 草森紳一 日本土俗神探訪②地蔵堂 青森県北津軽郡金木町 / 水木しげる にっぽんランチタイム⑦上野駅周辺 真昼のたそがれ駅前大食堂 / 東海林さだお 骨董夜話 螺鈿の皿 / 細川護貞 ; 脇坂進 小沢昭一の諸國藝能旅鞄②「四国の山で神楽を見た」の巻 / 小沢昭一 ; 本橋成一 悪夢の骨牌②アケロンの流れの涯てに / 中井英夫 ; 建石修志 連載小説⑭古河力作の生涯 / 水上勉 ; 秋野不矩 小説絵巻㉜「若紫⑥」舟橋聖一 源氏物語 / 舟橋聖一 ; 守屋多々志 太陽ドライブ・ガイド 句碑紀行=京都・洛北 高浜虚子 / 加藤郁乎 ; 平凡社太陽編集部 ; 伊藤千晴

太陽 12巻8号=No.135 (1974年8月) <特集 : 日本海民謡の旅>

パージナ
 東京都中央区日本橋富沢町4-6 Core-46 Bldg.
1,100
編 : 木幡朋介、平凡社、1974、168p、29 x 21.2cm、1冊
特集 : 日本海民謡の旅
私の民謡採集を顧みて / 町田佳聲
風と潮とが運んだ調べ 山陰・隠岐・能登 / 野坂昭如 ; 内藤正敏
収穫の歓びを唄にのせて 超中・越後 / 林光 ; 深瀬昌久
おけさの島・佐渡 / 長部日出雄 ; 薗部澄
野づらに流れる門付の唄 庄内・秋田・津軽 / 秋元松代 ; 有田泰而
特集小説 ションガイナ霊歌 / 三浦哲郎 ; 小松久子
北前船の航跡 / 牧野隆信
東京村の東北民謡 / 竹内勉
特集ガイド 野越え山越え波乗り越えて 日本海のうたと味
今月の人 三橋美智也 民謡こそわが人生 / 永井美治
特別企画 唐太絵巻 / 綱淵謙錠
人形の誘惑(2)ロココの死の床 / 種村季弘 ; 大辻清司
世界の旅/イラン ビューティフル・トルクメン / 森田勇造
エトルリアの『鏡』 / 谷川徹三 ; 脇坂進
日本お伽月報 からから山 / 赤瀬川原平
さぁーナニを食おうかな(14)ナイター見ながら生ビール / 東海林さだお
藝人樂彌噺 / 森昌子 ; 荒木経惟
連載小説(その二)男振(おとこぶり)初霜饅頭 / 池波正太郎 ; 中一弥
小説絵巻(第五十回)「賢木(その三)」舟橋聖一 源氏物語 / 舟橋聖一 ; 守屋多々志
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送可 適格請求

太陽 12巻8号=No.135 (1974年8月) <特集 : 日本海民謡の旅>

1,100
編 : 木幡朋介 、平凡社 、1974 、168p 、29 x 21.2cm 、1冊
特集 : 日本海民謡の旅 私の民謡採集を顧みて / 町田佳聲 風と潮とが運んだ調べ 山陰・隠岐・能登 / 野坂昭如 ; 内藤正敏 収穫の歓びを唄にのせて 超中・越後 / 林光 ; 深瀬昌久 おけさの島・佐渡 / 長部日出雄 ; 薗部澄 野づらに流れる門付の唄 庄内・秋田・津軽 / 秋元松代 ; 有田泰而 特集小説 ションガイナ霊歌 / 三浦哲郎 ; 小松久子 北前船の航跡 / 牧野隆信 東京村の東北民謡 / 竹内勉 特集ガイド 野越え山越え波乗り越えて 日本海のうたと味 今月の人 三橋美智也 民謡こそわが人生 / 永井美治 特別企画 唐太絵巻 / 綱淵謙錠 人形の誘惑(2)ロココの死の床 / 種村季弘 ; 大辻清司 世界の旅/イラン ビューティフル・トルクメン / 森田勇造 エトルリアの『鏡』 / 谷川徹三 ; 脇坂進 日本お伽月報 からから山 / 赤瀬川原平 さぁーナニを食おうかな(14)ナイター見ながら生ビール / 東海林さだお 藝人樂彌噺 / 森昌子 ; 荒木経惟 連載小説(その二)男振(おとこぶり)初霜饅頭 / 池波正太郎 ; 中一弥 小説絵巻(第五十回)「賢木(その三)」舟橋聖一 源氏物語 / 舟橋聖一 ; 守屋多々志

太陽 16巻11号=No.187(1978年11月) <特集 : 茶室訪問>

パージナ
 東京都中央区日本橋富沢町4-6 Core-46 Bldg.
1,100
編 : 祐乗坊英昭、平凡社、1978、174p、29 x 21cm、1冊
奈良 古寺の茶室をめぐって / マツシマススム ; 桐島洋子
茶室はヨット / 桐島洋子
金沢・山陰の茶室をめぐって / 小川忠博 ; フランソワーズ・モレシャン
シンプルな美 / フランソワーズ・モレシャン
みちのくの茶室をめぐって / 本橋成一 ; 大庭みな子
月に夢みる庵 / 大庭みな子
九州の茶室をめぐって / 鈴木龍一郎 ; 太田治子
あこがれの茶室へ / 太田治子
特別取材 東京・鎌倉の茶室 / 堀文子 ; 河野利彦
茶室訪問の手引 はじめて茶の湯の客となる人に / 塩月弥栄子 ; 南伸坊
今月のコレクション 茶道具名品を今に伝えて / 細川護貞 ; 若目田幸平
特別企画 私の茶室 / 金原亭馬生 ; 村野藤吾 ; 佐藤寛子 ; 御正伸 ; 松本幸四郎 ; 福富太郎 ; 今道潤三 ; 梅原猛
山河太平記(11)行路難 / 陳舜臣 ; 長野重一
ショージ君の一日入門(16)乗馬クラブの巻 / 東海林さだお ; 伊藤千晴
二〇〇一年(第五話)若者たちの老いるとき / 畑山博 ; 飯野和好
食いしん坊の民族学(5)蒸し物 / 石毛直道 ; 坂本真典
現代の映像(5)西川きよし 上方漫才の天才 / 吉田一夫
世界の旅 ビルマ 湖上に浮かぶ村 / 森田勇造
古都旅情(17)修学院周辺 / 瀬戸内寂聴 ; 風間完
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送可 適格請求

太陽 16巻11号=No.187(1978年11月) <特集 : 茶室訪問>

1,100
編 : 祐乗坊英昭 、平凡社 、1978 、174p 、29 x 21cm 、1冊
奈良 古寺の茶室をめぐって / マツシマススム ; 桐島洋子 茶室はヨット / 桐島洋子 金沢・山陰の茶室をめぐって / 小川忠博 ; フランソワーズ・モレシャン シンプルな美 / フランソワーズ・モレシャン みちのくの茶室をめぐって / 本橋成一 ; 大庭みな子 月に夢みる庵 / 大庭みな子 九州の茶室をめぐって / 鈴木龍一郎 ; 太田治子 あこがれの茶室へ / 太田治子 特別取材 東京・鎌倉の茶室 / 堀文子 ; 河野利彦 茶室訪問の手引 はじめて茶の湯の客となる人に / 塩月弥栄子 ; 南伸坊 今月のコレクション 茶道具名品を今に伝えて / 細川護貞 ; 若目田幸平 特別企画 私の茶室 / 金原亭馬生 ; 村野藤吾 ; 佐藤寛子 ; 御正伸 ; 松本幸四郎 ; 福富太郎 ; 今道潤三 ; 梅原猛 山河太平記(11)行路難 / 陳舜臣 ; 長野重一 ショージ君の一日入門(16)乗馬クラブの巻 / 東海林さだお ; 伊藤千晴 二〇〇一年(第五話)若者たちの老いるとき / 畑山博 ; 飯野和好 食いしん坊の民族学(5)蒸し物 / 石毛直道 ; 坂本真典 現代の映像(5)西川きよし 上方漫才の天才 / 吉田一夫 世界の旅 ビルマ 湖上に浮かぶ村 / 森田勇造 古都旅情(17)修学院周辺 / 瀬戸内寂聴 ; 風間完

太陽 16巻10号=No.186(1978年10月) <特集 : 手紙>

パージナ
 東京都中央区日本橋富沢町4-6 Core-46 Bldg.
1,100
編 : 祐乗坊英昭、平凡社、1978、174p、29 x 21cm、1冊
特集 : 手紙
恋人への手紙
恋文について / 吉行淳之介
家族への手紙
その照れ臭さについて / 串田孫一
知人への手紙
のぞき見の快感 / 井上ひさし
遺書
円谷の実、三島の虚 / 野坂昭如
新発見未発表書簡四十枚(全文)太宰さん。手紙を書きます / 田中英光
今月のコレクション「日記」がわりの筆記具集め / 岩井半四郎 ; 永井美治
特別企画 立原道造の手紙 失われた愛・失われた青春 / 小川和佑 ; 高梨豊
山河太平記⑩ 苦集滅道を越えて / 陳舜臣 ; 長野重一
ショージ君の一日入門⑮ 人形教室の巻 / 東海林さだお ; 伊藤千晴
2001年④ 2001年のサラリーマン / 畑山博 ; 飯野和好
現代の映像④ ロック・フィーバー / 島尾伸三
食いしん坊の民族学④ サラダは文明料理 / 石毛直道 ; 坂本真典
世界の旅 ブラジル 黄金と歴史の街 オーロプレト / 秋山忠右 ; 佐藤晴雄
古都旅情⑯ 丹波亀岡 / 瀬戸内寂聴 ; 風間完
今月の日本 / 倉橋由美子
書評 / 磯野直秀 ; 井出孫六 ; 上原和 ; 松本健一
写真 / 萩原朔美
美術 / 阿部良雄
映画 / 川本三郎
話題作
友の会
年ぎめ購読のお知らせ
次号予告/編集室
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送可 適格請求

太陽 16巻10号=No.186(1978年10月) <特集 : 手紙>

1,100
編 : 祐乗坊英昭 、平凡社 、1978 、174p 、29 x 21cm 、1冊
特集 : 手紙 恋人への手紙 恋文について / 吉行淳之介 家族への手紙 その照れ臭さについて / 串田孫一 知人への手紙 のぞき見の快感 / 井上ひさし 遺書 円谷の実、三島の虚 / 野坂昭如 新発見未発表書簡四十枚(全文)太宰さん。手紙を書きます / 田中英光 今月のコレクション「日記」がわりの筆記具集め / 岩井半四郎 ; 永井美治 特別企画 立原道造の手紙 失われた愛・失われた青春 / 小川和佑 ; 高梨豊 山河太平記⑩ 苦集滅道を越えて / 陳舜臣 ; 長野重一 ショージ君の一日入門⑮ 人形教室の巻 / 東海林さだお ; 伊藤千晴 2001年④ 2001年のサラリーマン / 畑山博 ; 飯野和好 現代の映像④ ロック・フィーバー / 島尾伸三 食いしん坊の民族学④ サラダは文明料理 / 石毛直道 ; 坂本真典 世界の旅 ブラジル 黄金と歴史の街 オーロプレト / 秋山忠右 ; 佐藤晴雄 古都旅情⑯ 丹波亀岡 / 瀬戸内寂聴 ; 風間完 今月の日本 / 倉橋由美子 書評 / 磯野直秀 ; 井出孫六 ; 上原和 ; 松本健一 写真 / 萩原朔美 美術 / 阿部良雄 映画 / 川本三郎 話題作 友の会 年ぎめ購読のお知らせ 次号予告/編集室

太陽 16巻9号=No.185 (1978年9月) <特集 : 俳句旅行>

パージナ
 東京都中央区日本橋富沢町4-6 Core-46 Bldg.
1,100
編 : 祐乗坊英昭 ; 写真 : 奈良原一高・須田一政・森山大道・榎本敏雄、平凡社、1978、166・・・
特集 : 俳句旅行
流離漂泊の俳人たち / 水上勉
与謝蕪村 / 奈良原一高
小林一茶 / 須田一政
尾崎放哉 / 森山大道
種田山頭火 / 榎本敏雄
特別取材 俳句の街 松山 / 本誌編集部 ; 原弘文
俳句の出発について / 加藤楸邨
雲の果てへの旅人 / 芳賀徹
ある日の放哉・山頭火 / 大山澄太
連句の試み 歌仙を楽しむ 交差点の巻 / 飯沢匡 ; 入船亭扇橋 ; 和田誠 ; 富士真奈美
旅行案内 俳人ゆかりの地を歩く
今月のコレクション クリスチャンと俳諧遺墨 岡田利兵衞 / 永井美治
山河太平記⑨ 六波羅 / 陳舜臣 ; 長野重一
ショージ君の一日入門⑭ カナヅチのための水泳教室の巻 / 東海林さだお ; 伊藤千晴
2001年③ 夢うりじいさん / 畑山博 ; 飯野和好
現代の映像③ 大事件の現場集 / 浅井愼平
食いしん坊の民族学③ メン食について / 石毛直道 ; 坂本真典
世界の旅 サハラ キャラバン・ロード / 野町和嘉
古都旅情⑮ 中辺路万緑 / 瀬戸内寂聴 ; 風間完
今月の日本 / 倉橋由美子
書評 / 磯野直秀 ; 井出孫六 ; 上原和 ; 松本健一
写真 / 萩原朔美
美術 / 阿部良雄
映画 / 川本三郎
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送可 適格請求

太陽 16巻9号=No.185 (1978年9月) <特集 : 俳句旅行>

1,100
編 : 祐乗坊英昭 ; 写真 : 奈良原一高・須田一政・森山大道・榎本敏雄 、平凡社 、1978 、166p 、29 x 21cm 、1冊
特集 : 俳句旅行 流離漂泊の俳人たち / 水上勉 与謝蕪村 / 奈良原一高 小林一茶 / 須田一政 尾崎放哉 / 森山大道 種田山頭火 / 榎本敏雄 特別取材 俳句の街 松山 / 本誌編集部 ; 原弘文 俳句の出発について / 加藤楸邨 雲の果てへの旅人 / 芳賀徹 ある日の放哉・山頭火 / 大山澄太 連句の試み 歌仙を楽しむ 交差点の巻 / 飯沢匡 ; 入船亭扇橋 ; 和田誠 ; 富士真奈美 旅行案内 俳人ゆかりの地を歩く 今月のコレクション クリスチャンと俳諧遺墨 岡田利兵衞 / 永井美治 山河太平記⑨ 六波羅 / 陳舜臣 ; 長野重一 ショージ君の一日入門⑭ カナヅチのための水泳教室の巻 / 東海林さだお ; 伊藤千晴 2001年③ 夢うりじいさん / 畑山博 ; 飯野和好 現代の映像③ 大事件の現場集 / 浅井愼平 食いしん坊の民族学③ メン食について / 石毛直道 ; 坂本真典 世界の旅 サハラ キャラバン・ロード / 野町和嘉 古都旅情⑮ 中辺路万緑 / 瀬戸内寂聴 ; 風間完 今月の日本 / 倉橋由美子 書評 / 磯野直秀 ; 井出孫六 ; 上原和 ; 松本健一 写真 / 萩原朔美 美術 / 阿部良雄 映画 / 川本三郎

太陽 16巻7号=No.183 (1978年7月) <特集 : 日本人の源流を探る ; 第15回太陽賞発表>

パージナ
 東京都中央区日本橋富沢町4-6 Core-46 Bldg.
1,100
編 : 中村新珠、平凡社、1978、200p、29 x 21cm、1冊
特集 日本人の源流を探る / 松本清張 ; 石元泰博
日本民族の系譜 巨匠松本清張が天皇制「万世一系」の謎から掘り起こす、日本人のルーツ / 松本清張
遙かなる航海者
列島へのかけ橋 古代朝鮮をゆく
馬上の征服者
特集グラビア あなたの顔は何系か? 日本人の顔の起源 / 椿宏治
特集随筆 明石原人発見記 / 直良信夫
故郷の水・王国の水 / 大林太良
稲作と海洋民 / 宮本常一
草薙剣の謎 / 西嶋定生
日本の東と西 気候変化と二つの文化圏 / 鈴木秀夫
特集ガイド 日本原人の謎 化石人類から天皇制まで / 本誌編集部
二〇〇一年① 勤勉な一族 / 畑山博 ; 飯野和好
現代の映像① 「都市」の増殖 / 山田脩二
食いしん坊の民族学① 飯炊き / 石毛直道 ; 脇坂進
今月のコレクション 高橋良「鼻」から入った古代遺品の収集 / 永井美治
山河太平記⑦ 児島高徳 / 陳舜臣 ; 長野重一
ショージ君の一日入門⑫ 太極拳教室の巻 / 東海林さだお ; 原弘文
世界の旅 韓国 百済・新羅古寺巡礼 / 石元泰博 ; 石元滋
古都旅情⑬ 炎の舞 お水取り㊦ / 瀬戸内寂聴 ; 風間完
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送可 適格請求

太陽 16巻7号=No.183 (1978年7月) <特集 : 日本人の源流を探る ; 第15回太陽賞発表>

1,100
編 : 中村新珠 、平凡社 、1978 、200p 、29 x 21cm 、1冊
特集 日本人の源流を探る / 松本清張 ; 石元泰博 日本民族の系譜 巨匠松本清張が天皇制「万世一系」の謎から掘り起こす、日本人のルーツ / 松本清張 遙かなる航海者 列島へのかけ橋 古代朝鮮をゆく 馬上の征服者 特集グラビア あなたの顔は何系か? 日本人の顔の起源 / 椿宏治 特集随筆 明石原人発見記 / 直良信夫 故郷の水・王国の水 / 大林太良 稲作と海洋民 / 宮本常一 草薙剣の謎 / 西嶋定生 日本の東と西 気候変化と二つの文化圏 / 鈴木秀夫 特集ガイド 日本原人の謎 化石人類から天皇制まで / 本誌編集部 二〇〇一年① 勤勉な一族 / 畑山博 ; 飯野和好 現代の映像① 「都市」の増殖 / 山田脩二 食いしん坊の民族学① 飯炊き / 石毛直道 ; 脇坂進 今月のコレクション 高橋良「鼻」から入った古代遺品の収集 / 永井美治 山河太平記⑦ 児島高徳 / 陳舜臣 ; 長野重一 ショージ君の一日入門⑫ 太極拳教室の巻 / 東海林さだお ; 原弘文 世界の旅 韓国 百済・新羅古寺巡礼 / 石元泰博 ; 石元滋 古都旅情⑬ 炎の舞 お水取り㊦ / 瀬戸内寂聴 ; 風間完
もっと見る

コショタン

「日本の古本屋」内で検索する

キーワードや著者名、出版社で古本を検索することができます。
ひらがな、カタカナ、漢字、英字等の表記方法や、絞り込み条件の変更もお試しください。