文字サイズ

  • 小
  • 中
  • 大

古書を探す

アップル・コンピューター関連資料2点一括


  • 出版社 東レ ; Apple Computer
  • 刊行年 1981
  • ページ数 40p ; 50p
  • サイズ A4判
  • 冊数 2点
  • 解説 アップル製品総合カタログ (ラインマーカーとボールペンによる線引き箇所あり)
    apple Vol. 2 No. 2
  • 在庫 在庫切れ(パージナ)

送料について



こちらの商品はいかがですか?

書誌カタログから探す

「日本の古本屋」では、書籍ごとの基本情報を「書誌カタログ」にまとめております。
書誌カタログからは欲しい本のリクエストが可能です。
お探しの本が「日本の古本屋」に追加された場合に自動通知をお送りさせていただきます。
書誌(カタログ)から探す

パージナの新着書籍

カタカナ <文字のデザイン・シリーズ 4>

パージナ
 東京都中央区日本橋富沢町4-6 Core-46 Bldg.
16,500
佐藤敬之輔 : 著、丸善、1966、167p、38.2 x 26.8cm、1冊
初版、 函

410 片仮名の歴史
411 片仮名の生れた環境
412 片仮名の字源
413 日本文での役割
414 マーク文字用の変形書体
415 ワイヤ・プリント
416 カナモジカイの片仮名
420 明治以来の活字,写植の代表的書体
421 一般活字
422 新聞活字
現在の活字見本
423 カナモジカイの片仮名
430 設計理論
431 記号体系としての片仮名
432 一組の文字としてのバランス
433 円に内接させる構成
434 ヨコ組のライン
435 足について
436 ヨコ組としてのフトコロ
437 タテ組用とヨコ組用
438-1 線幅
438-2 字幅と字間スペース
439-1 明治以来の設計の変化
439-2 字づら面積と足の反り
439-3 活字書体の歴史的系列
440 著者設計の書体サンプル
441 片仮名の基本骨組,その他
442 活字書体
443 マーク文字用変形書体一覧表
マーク文字用変形書体
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送可 適格請求

カタカナ <文字のデザイン・シリーズ 4>

16,500
佐藤敬之輔 : 著 、丸善 、1966 、167p 、38.2 x 26.8cm 、1冊
初版、 函 410 片仮名の歴史 411 片仮名の生れた環境 412 片仮名の字源 413 日本文での役割 414 マーク文字用の変形書体 415 ワイヤ・プリント 416 カナモジカイの片仮名 420 明治以来の活字,写植の代表的書体 421 一般活字 422 新聞活字 現在の活字見本 423 カナモジカイの片仮名 430 設計理論 431 記号体系としての片仮名 432 一組の文字としてのバランス 433 円に内接させる構成 434 ヨコ組のライン 435 足について 436 ヨコ組としてのフトコロ 437 タテ組用とヨコ組用 438-1 線幅 438-2 字幅と字間スペース 439-1 明治以来の設計の変化 439-2 字づら面積と足の反り 439-3 活字書体の歴史的系列 440 著者設計の書体サンプル 441 片仮名の基本骨組,その他 442 活字書体 443 マーク文字用変形書体一覧表 マーク文字用変形書体

ひらがな ㊤㊦ 2冊揃い一括 <文字のデザイン・シリーズ 2 + 3>

パージナ
 東京都中央区日本橋富沢町4-6 Core-46 Bldg.
33,000
佐藤敬之輔 : 著、丸善、1964 ; 1965、137p ; 145p、38.2 x 26.8cm・・・
初版、 函

平仮名の歴史
書体の時代区分
活字書体以前(毛筆書体)
万葉仮名の形成
平仮名の成立
文体と用字法
音数と字数の単純化
紀貫之
民衆化(中世)
記号システムとしての構成
片仮名
平仮名を主体とした文
ヨーロッパ印刷術の渡来(近世)
量産への適応(近代)
図表・平安朝の平仮名とその原字
平仮名の特色
平仮名表記が適切である言葉
現代文の中の平仮名
活字書体
活字書体設計の時代区分
平仮名みん[ち]ょう体の歴史
平仮名ゴシック体の歴史
タイポグラフィの変遷と書体
図表・初期みんちょう体
図表・みんちょう体の系統
書体変遷の数量的分析
活字母型製作法の変遷と書体
図表・本文用書体の骨組の変化
図表・見出用書体の骨組の変化
ヨコ組専用書体
図表・同一設計者による書体の歴史
君塚樹石
石井茂吉
太佐源三
書体の設計に参加した人びと
設計者の略伝
現代の代表書体
活字システム・組見本
図表・一般活字システム
図表・新聞活字システム
3cm拡大図
みんちょう体以前
一般本文用みんちょう体
一般見出用みんちょう体
新聞本文用みんちょう体
新聞見出用みんちょう体
ヨコ組専用みんちょう体
一般ゴシック体
新聞ゴシック体
教科書体
アンチック体
長宋体
楷書体
ペン字体
デザイナーの書体設計
5cm拡大図
レンズ変形(見出用書体)

平仮名の設計理論
活字書体設計の将来への方向
要素の加成性
一字のバランスと全体のシステム
字配りからの要求
ヨコ組のライン
字幅と字間スペー
活字体設計の実例
テレビ・ニュース用書体設計
筆記体としての平仮名
著者設計の書体
標準書体とその割出し
活字体ファミリー習作
展示用および書体のバリエーション
著者設計の書体サンプル
標準書体とその割出し
活字体ファミリー習作
展示用および装飾書体
書体のバリエーション
設計の将来への方向
字体設計の自由度
要素(構成単位)
規準円(円形の規準ワク)
円構成(仮名を円に内接させる)
力点 線端アクセント
脈絡
平仮名の字の向き
個々の字に固有な形
構造線
画線の方向,弧の肉づけの方向
大きさの感じを決定する要因
[ほか]
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送可 適格請求

ひらがな ㊤㊦ 2冊揃い一括 <文字のデザイン・シリーズ 2 + 3>

33,000
佐藤敬之輔 : 著 、丸善 、1964 ; 1965 、137p ; 145p 、38.2 x 26.8cm 、2冊
初版、 函 平仮名の歴史 書体の時代区分 活字書体以前(毛筆書体) 万葉仮名の形成 平仮名の成立 文体と用字法 音数と字数の単純化 紀貫之 民衆化(中世) 記号システムとしての構成 片仮名 平仮名を主体とした文 ヨーロッパ印刷術の渡来(近世) 量産への適応(近代) 図表・平安朝の平仮名とその原字 平仮名の特色 平仮名表記が適切である言葉 現代文の中の平仮名 活字書体 活字書体設計の時代区分 平仮名みん[ち]ょう体の歴史 平仮名ゴシック体の歴史 タイポグラフィの変遷と書体 図表・初期みんちょう体 図表・みんちょう体の系統 書体変遷の数量的分析 活字母型製作法の変遷と書体 図表・本文用書体の骨組の変化 図表・見出用書体の骨組の変化 ヨコ組専用書体 図表・同一設計者による書体の歴史 君塚樹石 石井茂吉 太佐源三 書体の設計に参加した人びと 設計者の略伝 現代の代表書体 活字システム・組見本 図表・一般活字システム 図表・新聞活字システム 3cm拡大図 みんちょう体以前 一般本文用みんちょう体 一般見出用みんちょう体 新聞本文用みんちょう体 新聞見出用みんちょう体 ヨコ組専用みんちょう体 一般ゴシック体 新聞ゴシック体 教科書体 アンチック体 長宋体 楷書体 ペン字体 デザイナーの書体設計 5cm拡大図 レンズ変形(見出用書体) 平仮名の設計理論 活字書体設計の将来への方向 要素の加成性 一字のバランスと全体のシステム 字配りからの要求 ヨコ組のライン 字幅と字間スペー 活字体設計の実例 テレビ・ニュース用書体設計 筆記体としての平仮名 著者設計の書体 標準書体とその割出し 活字体ファミリー習作 展示用および書体のバリエーション 著者設計の書体サンプル 標準書体とその割出し 活字体ファミリー習作 展示用および装飾書体 書体のバリエーション 設計の将来への方向 字体設計の自由度 要素(構成単位) 規準円(円形の規準ワク) 円構成(仮名を円に内接させる) 力点 線端アクセント 脈絡 平仮名の字の向き 個々の字に固有な形 構造線 画線の方向,弧の肉づけの方向 大きさの感じを決定する要因 [ほか]

佐藤晃一関連資料 5冊一括 <②④に献呈署名・落款あり>

パージナ
 東京都中央区日本橋富沢町4-6 Core-46 Bldg.
55,000
佐藤晃一、誠文堂新光社、2011 ; 2008 ; 1991 ; 2000 ; 1997、A4判、5・・・
①アイデア No.375 2016年10月 <佐藤晃一の自由研究>
②俳グラや佐藤晃一作品集(献呈署名・落款あり)
③KOICHI SATOH (佐藤晃一) <JAPANESE GRAPHIC DESIGN 抜刷り>
④佐藤晃一的設計世界(中文 ; 献呈署名・落款あり)
⑤佐藤晃一[图集](中文)
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送可 適格請求

佐藤晃一関連資料 5冊一括 <②④に献呈署名・落款あり>

55,000
佐藤晃一 、誠文堂新光社 、2011 ; 2008 ; 1991 ; 2000 ; 1997 、A4判 、5冊
①アイデア No.375 2016年10月 <佐藤晃一の自由研究> ②俳グラや佐藤晃一作品集(献呈署名・落款あり) ③KOICHI SATOH (佐藤晃一) <JAPANESE GRAPHIC DESIGN 抜刷り> ④佐藤晃一的設計世界(中文 ; 献呈署名・落款あり) ⑤佐藤晃一[图集](中文)

門司港ホテル

パージナ
 東京都中央区日本橋富沢町4-6 Core-46 Bldg.
8,800
アルド・ロッシ, 内田繁 : 作、六耀社、1998、125p、30 x 23cm、1冊
初版、和英併記
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送可 適格請求

門司港ホテル

8,800
アルド・ロッシ, 内田繁 : 作 、六耀社 、1998 、125p 、30 x 23cm 、1冊
初版、和英併記

あそび 安西水丸 <展覧会図録 (献呈署名あり)>

パージナ
 東京都中央区日本橋富沢町4-6 Core-46 Bldg.
3,300
安西水丸、HB Gallery (HBギャラリー)、2003、頁付なし(56p)、25.7 x 16・・・
献呈署名あり
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送可 適格請求

あそび 安西水丸 <展覧会図録 (献呈署名あり)>

3,300
安西水丸 、HB Gallery (HBギャラリー) 、2003 、頁付なし(56p) 、25.7 x 16.7cn 、1冊
献呈署名あり

モリサワ写真植字統一見本帳 No.84 <書体見本帳>

パージナ
 東京都中央区日本橋富沢町4-6 Core-46 Bldg.
2,200
モリサワ、1994、117p、A4判、1冊
明朝系
ゴシック系
筆書系
オリジナル
外国語書体
和洋混植用欧文
和洋混植組見本
数字書体
新数字書体(ポップ)
地紋
縞・格子/小紋/紋章/唐草
四季 春/夏/秋/冬/寿
罫・飾罫
角付き飾罫
マークフェイス
スポット角付き飾罫/枠用飾罫
イラストライン
シンプルライン
記号・イラスト
イラスト
十二支イラスト
文字の大きさ見本
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送可 適格請求

モリサワ写真植字統一見本帳 No.84 <書体見本帳>

2,200
、モリサワ 、1994 、117p 、A4判 、1冊
明朝系 ゴシック系 筆書系 オリジナル 外国語書体 和洋混植用欧文 和洋混植組見本 数字書体 新数字書体(ポップ) 地紋 縞・格子/小紋/紋章/唐草 四季 春/夏/秋/冬/寿 罫・飾罫 角付き飾罫 マークフェイス スポット角付き飾罫/枠用飾罫 イラストライン シンプルライン 記号・イラスト イラスト 十二支イラスト 文字の大きさ見本

写真植字 No.46 <写真植字機研究所(写研)>

パージナ
 東京都中央区日本橋富沢町4-6 Core-46 Bldg.
2,200
写真植字機研究所(写研)、写真植字機研究所(写研)、1978、68p、B5判、1冊
写真植字
写植の指定
和文大きさ見本
和文書体
組見本キッラミンL/ナカミンダ
かな書体
外国語大きさ見本
外国書体
数字書体
飾罫見本
角付き飾罫見本
地紋見本
記号見本
囲み枠見本
バーコード
つめ組み
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送可 適格請求

写真植字 No.46 <写真植字機研究所(写研)>

2,200
写真植字機研究所(写研) 、写真植字機研究所(写研) 、1978 、68p 、B5判 、1冊
写真植字 写植の指定 和文大きさ見本 和文書体 組見本キッラミンL/ナカミンダ かな書体 外国語大きさ見本 外国書体 数字書体 飾罫見本 角付き飾罫見本 地紋見本 記号見本 囲み枠見本 バーコード つめ組み

ガジェット・ブック

パージナ
 東京都中央区日本橋富沢町4-6 Core-46 Bldg.
2,200
佐野山寛太 : 編、宣伝会議、1983、191p、29.7 x 20.8cm、1冊
初版、 帯
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送可 適格請求

ガジェット・ブック

2,200
佐野山寛太 : 編 、宣伝会議 、1983 、191p 、29.7 x 20.8cm 、1冊
初版、 帯
もっと見る

コショタン

「日本の古本屋」内で検索する

キーワードや著者名、出版社で古本を検索することができます。
ひらがな、カタカナ、漢字、英字等の表記方法や、絞り込み条件の変更もお試しください。