文字サイズ

  • 小
  • 中
  • 大

古書を探す

デザイン ガイド シート 第18回オリンピック東京大会 <東京オリンピック関連資料 シート1枚欠>

Design Guide Sheets XVIII OLYMPIAD TOKYO 1964


  • 著者 企画 : 勝見勝 ; デザイン : 杉浦康平(マークの使用原則) 安斎敦子(マークの応用例) 山下芳郎(競技シンボル) 田中一光(エリア・カラー) 粟津潔(欧文書体) 勝井三雄(和文書体) 道吉剛(進行)
  • 出版社 発行 : オリンピック東京大会組織委員会
  • 刊行年 1964
  • ページ数 未綴じシート40枚
  • サイズ 26 x 25cm
  • 冊数 1冊
  • 解説 函、シート1枚欠あり(A-3 マーク 清刷り)、道吉剛旧蔵品

    企画 / 勝見勝
    デザイン :
    マークの使用原則 / 杉浦康平
    マークの応用例 / 安斎敦子
    競技シンボル / 山下芳郎
    エリア・カラー / 田中一光
    欧文書体 / 粟津潔
    和文書体 / 勝井三雄
    進行 / 道吉剛
    施設シンボル / オリンピック東京大会組織委員会デザイン室(田中一光、福田繁雄、横尾忠則、宇野亜喜良、木村恒久、広橋佳子、柳原良平ほか)

    オリンピック東京大会のデザイン・ポリシーについて / 勝見勝
    はしがき 目次

    A-1 マーク 規定
    A-2 五輪色規定
    A-3 マーク 清刷り <欠>
    A-4 マーク 使用法
    A-5 マーク 色分け
    A-6 マーク 使用例
    A-7 マーク 応用例
    A-8 大会旗
    A-9 のぼり
    A-10 まんまく
    A-11 ちょうちん
    A-12 ディスプレイ

    B-1 競技シンボル 20種目
    B-2 競技シンボル 陸上競技 漕艇
    B-3 競技シンボル バスケットボール ボクシング
    B-4 競技シンボル カヌー 自転車競技
    B-5 競技シンボル フェンシング 蹴球
    B-6 競技シンボル 体操 ウェイトリフティング
    B-7 競技シンボル ホッケー 柔道
    B-8 競技シンボル レスリング 水泳
    B-9 競技シンボル 近代五種 馬術
    B-10 競技シンボル 射撃 バレーボール
    B-11 競技シンボル 水球 ヨット

    C-1 エリアカラー
    C-2 エリアカラー サンプル

    D-1 欧文書体 ノイエハスグロテスク
    D-2 欧文書体 ノイエハスグロテスク
    D-3 欧文書体 ニューゴシック
    D-4 欧文書体 ニューゴシックコンデンス

    E-1 和文書体 競技種目名
    E-2 和文書体 競技場名
    E-3 和文書体 ひらがな かたかな
    E-4 和文・欧文併用例

    F-5 入場者予定数統計

    施設シンボル 1~4
    施設シンボル 5~13
    施設シンボル 14~22
    施設シンボル 23~31
    施設シンボル 32~39
  • 在庫 在庫切れ(パージナ)

送料について



こちらの商品はいかがですか?

書誌カタログから探す

「日本の古本屋」では、書籍ごとの基本情報を「書誌カタログ」にまとめております。
書誌カタログからは欲しい本のリクエストが可能です。
お探しの本が「日本の古本屋」に追加された場合に自動通知をお送りさせていただきます。
書誌(カタログ)から探す

パージナの新着書籍

アルヴァ・アアルト <a+u : 建築と都市 1983年5月臨時増刊号>

パージナ
 東京都中央区日本橋富沢町4-6 Core-46 Bldg.
3,300
編 : 中村敏男 ; 執筆 : 武藤章 [ほか]、エー・アンド・ユー、1983、200p(図版共)、・・・
序文
寄稿 アルヴァ・アアルトと私の出会い
創造的なリアリストそしてヒューマニスト / アルフレッド・ロート
ゲシュタルト的建築 / レイマ・ピエティラ
アアルトのデザイン手法-ヴォクセンニスカの教会 / グンナー・バーカーツ
論文
アルヴァ・アアルトの建築 その進化の歴史 / 武藤章
アルヴァ・アアルトの言葉と建築 / 樋口清

アルヴァ・アアルトによる38作品
変身-成長(戦前)
ユヴァスキュラの労働者会館
セイナヨキの自衛団ビル
ムーラメの教会
ユヴァスキュラの自衛団ビル
トゥルン・サノマト新聞社
パイミオのサナトリウム
ヴィープリの市立図書館
スニラノセルローズ工場
マイレア邸

完成-充実(戦後-I)
MIT寄宿舎、ベーカー・ハウス
セイナッツァロの役場
アルヴァ・アアルトの夏の別荘
ラウタタロ・オフィス・ビル
フィンランド国民年金協会
ユヴァスキュラの教育大学
アルヴァ・アアルトのアトリエ
文化の家
フィンランド工科大学本館
ヴォクセンニスカの教会
カレ邸
ウォルフスブルグの文化センター
ノイエ・ファール高層アパート
エンソ・グートツァイト・ビル

持続-終息(戦後-II)
セイナヨキの教会
セイナヨキのタウン・ホール
セイナヨキの市立図書館
中部フィンランドの民俗博物館
ウォルフスブルグの教区センター
デトメローデの教区教会
ロヴァニエミの図書館
アカテーミネン・ブックショップ
オルボの美術館
アルヴァ・アアルト美術館
ラッピア・ハウス
フィンランディア・コンサート・ホール
ラハティの教会
リオラの教区教会
ユヴァスキュラのタウン・シアター

小論 : アルヴァ・アアルトと私の視角
ムーラッツァロの夏の別荘 / 浅野正輝
実感できるアルヴァ・アアルト / 三輪正弘
アルヴァ・アアルトの建築モホロジー / 小沢明
アルヴァ・アアルトについて-等高線の美学 / 藤本昌也
アルヴァ・アアルトの経歴・主要作品年譜
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送可 適格請求
3,300
編 : 中村敏男 ; 執筆 : 武藤章 [ほか] 、エー・アンド・ユー 、1983 、200p(図版共) 、29.2 x 22cm 、1冊
序文 寄稿 アルヴァ・アアルトと私の出会い 創造的なリアリストそしてヒューマニスト / アルフレッド・ロート ゲシュタルト的建築 / レイマ・ピエティラ アアルトのデザイン手法-ヴォクセンニスカの教会 / グンナー・バーカーツ 論文 アルヴァ・アアルトの建築 その進化の歴史 / 武藤章 アルヴァ・アアルトの言葉と建築 / 樋口清 アルヴァ・アアルトによる38作品 変身-成長(戦前) ユヴァスキュラの労働者会館 セイナヨキの自衛団ビル ムーラメの教会 ユヴァスキュラの自衛団ビル トゥルン・サノマト新聞社 パイミオのサナトリウム ヴィープリの市立図書館 スニラノセルローズ工場 マイレア邸 完成-充実(戦後-I) MIT寄宿舎、ベーカー・ハウス セイナッツァロの役場 アルヴァ・アアルトの夏の別荘 ラウタタロ・オフィス・ビル フィンランド国民年金協会 ユヴァスキュラの教育大学 アルヴァ・アアルトのアトリエ 文化の家 フィンランド工科大学本館 ヴォクセンニスカの教会 カレ邸 ウォルフスブルグの文化センター ノイエ・ファール高層アパート エンソ・グートツァイト・ビル 持続-終息(戦後-II) セイナヨキの教会 セイナヨキのタウン・ホール セイナヨキの市立図書館 中部フィンランドの民俗博物館 ウォルフスブルグの教区センター デトメローデの教区教会 ロヴァニエミの図書館 アカテーミネン・ブックショップ オルボの美術館 アルヴァ・アアルト美術館 ラッピア・ハウス フィンランディア・コンサート・ホール ラハティの教会 リオラの教区教会 ユヴァスキュラのタウン・シアター 小論 : アルヴァ・アアルトと私の視角 ムーラッツァロの夏の別荘 / 浅野正輝 実感できるアルヴァ・アアルト / 三輪正弘 アルヴァ・アアルトの建築モホロジー / 小沢明 アルヴァ・アアルトについて-等高線の美学 / 藤本昌也 アルヴァ・アアルトの経歴・主要作品年譜

ハンス・ホライン作品集 <a+u : 建築と都市 1985年2月臨時増刊号>

パージナ
 東京都中央区日本橋富沢町4-6 Core-46 Bldg.
2,200
編 : 中村敏男、エー・アンド・ユー、1985、260p(図版共)、29.4 x 22.2cm、1冊
英文併記

序文
講演 : ホライン、ホラインを語る
航空母艦に関する瞑想 ホラインのメンヘングラトバッハ / ケネス・フランプトン
ホラインのアプローチ / ジョセフ・リクワート
ハンス・ホラインの略歴
作品総譜

建築
レッティ蝋燭店
ブティック・クリスタ・メテク
リチャード・L・フェエイゲン・ギャラリー
カール・フリードリッヒ・フォン・ジーメンス財団本部
ジーメンス会館1・2
セクションN
メディア・ライン
シュリン宝石店1
メンヘングラトバッハ市立美術館
モスクワ駐在アメリカ大使館広報・文化部
ベルヒトルツドルフ・タウン・ホール
オーストリア旅行代理店南支店・本店
テヘラン・ガラス器・陶器美術館
オーストリア旅行代理店市内支店1・2
シュリン宝石店
ルートヴィッヒ・ベック・トランプ・タワー店

展示、舞台装置、家具、器具等
展覧会「セレクション'66」
回転テーブル(ハーマン・ミラー社)
テーブル(シュバルツェンベルク社)
レッティの展示システム
ミラノ・トリエンナーレ/オーストリエンナーレ
エタニット・パイプの展覧会
ジークムント・フロイト博物館への提案
サインZ(中央貯蓄銀行)
展覧会「死」
ジーメンス会館の家具
展覧会「レーサーの墓」
展覧会「紙」
ヴェネツィア・ビエンナーレ1972「生と死」
展覧会「シーン・ライン・ルール'72-神話と現実」
サングラスのデザイン
家具(ウィットマン社)
ローゼンタール・ギャラリーの展覧会
展覧会「マン・トランスフォーム」
家具(ウィットマン社)「アンサンブル・ダイアゴナル」
ベルヒトルツドルフ町長室の家具
舞台装置「誘惑のメロディ」
ミラノ・トリエンナーレ1979/アレッシ社のディスプレイ
展覧会「ヒューマニズム・反ヒューマニズム」
ヴェネチア・ビエンナーレ1980「過去の現前」
やかん(アレッシ社)、盛皿と燭台(ムナーリ社)
テーブル(メンフィス社)、鏡台(MID社)
ソファ・ベッド(ボルトロノーヴァ社)
シティ・ベッド、バイオ・ベッド(ウィットマン社)
展覧会「トルコ軍のウィーン包囲300年記念」

計画案
オリベッティ・インターフェース・スペース
ほか
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送可 適格請求
2,200
編 : 中村敏男 、エー・アンド・ユー 、1985 、260p(図版共) 、29.4 x 22.2cm 、1冊
英文併記 序文 講演 : ホライン、ホラインを語る 航空母艦に関する瞑想 ホラインのメンヘングラトバッハ / ケネス・フランプトン ホラインのアプローチ / ジョセフ・リクワート ハンス・ホラインの略歴 作品総譜 建築 レッティ蝋燭店 ブティック・クリスタ・メテク リチャード・L・フェエイゲン・ギャラリー カール・フリードリッヒ・フォン・ジーメンス財団本部 ジーメンス会館1・2 セクションN メディア・ライン シュリン宝石店1 メンヘングラトバッハ市立美術館 モスクワ駐在アメリカ大使館広報・文化部 ベルヒトルツドルフ・タウン・ホール オーストリア旅行代理店南支店・本店 テヘラン・ガラス器・陶器美術館 オーストリア旅行代理店市内支店1・2 シュリン宝石店 ルートヴィッヒ・ベック・トランプ・タワー店 展示、舞台装置、家具、器具等 展覧会「セレクション'66」 回転テーブル(ハーマン・ミラー社) テーブル(シュバルツェンベルク社) レッティの展示システム ミラノ・トリエンナーレ/オーストリエンナーレ エタニット・パイプの展覧会 ジークムント・フロイト博物館への提案 サインZ(中央貯蓄銀行) 展覧会「死」 ジーメンス会館の家具 展覧会「レーサーの墓」 展覧会「紙」 ヴェネツィア・ビエンナーレ1972「生と死」 展覧会「シーン・ライン・ルール'72-神話と現実」 サングラスのデザイン 家具(ウィットマン社) ローゼンタール・ギャラリーの展覧会 展覧会「マン・トランスフォーム」 家具(ウィットマン社)「アンサンブル・ダイアゴナル」 ベルヒトルツドルフ町長室の家具 舞台装置「誘惑のメロディ」 ミラノ・トリエンナーレ1979/アレッシ社のディスプレイ 展覧会「ヒューマニズム・反ヒューマニズム」 ヴェネチア・ビエンナーレ1980「過去の現前」 やかん(アレッシ社)、盛皿と燭台(ムナーリ社) テーブル(メンフィス社)、鏡台(MID社) ソファ・ベッド(ボルトロノーヴァ社) シティ・ベッド、バイオ・ベッド(ウィットマン社) 展覧会「トルコ軍のウィーン包囲300年記念」 計画案 オリベッティ・インターフェース・スペース ほか

ポール・ルドルフ作品集 : 1946-74年-作品100題 <a+u : 建築と都市 1977年7月臨時増刊号>

パージナ
 東京都中央区日本橋富沢町4-6 Core-46 Bldg.
1,100
編 : 中村敏男 ; 著 : ポール・ルドルフ、エー・アンド・ユー、1977、327p、29.4 x・・・
建築の謎 / ポール・ルドルフ
住宅・集合住宅カラー
公共建築カラー
ポール・ルドルフのスケッチ
エッセイ:ルドルフと私
ポール・ルドルフの建築 / ピーター・グラック
イェールとルドルフ / 岡田新一
イェール大学でのルドルフ / 木村誠之助
ポール・ルドルフのこと / 納賀雄嗣
ポール・ルドルフとスケッチ / 三木誠
ポートレイト:ニューヘブン事務所のルドルフ / ルドルフと建築家たち
ポール・ルドルフの建築 / ピーター・グラック
ポール・ルドルフの作品年譜
文献目録
作品100題
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送可 適格請求
1,100
編 : 中村敏男 ; 著 : ポール・ルドルフ 、エー・アンド・ユー 、1977 、327p 、29.4 x 22.2cm 、1冊
建築の謎 / ポール・ルドルフ 住宅・集合住宅カラー 公共建築カラー ポール・ルドルフのスケッチ エッセイ:ルドルフと私 ポール・ルドルフの建築 / ピーター・グラック イェールとルドルフ / 岡田新一 イェール大学でのルドルフ / 木村誠之助 ポール・ルドルフのこと / 納賀雄嗣 ポール・ルドルフとスケッチ / 三木誠 ポートレイト:ニューヘブン事務所のルドルフ / ルドルフと建築家たち ポール・ルドルフの建築 / ピーター・グラック ポール・ルドルフの作品年譜 文献目録 作品100題

IBA:ベルリン国際建築展1987 <a+u : 建築と都市 1987年5月臨時増刊号>

パージナ
 東京都中央区日本橋富沢町4-6 Core-46 Bldg.
1,100
エー・アンド・ユー、1987、302p(図版共)、29.2 x 22cm、1冊
和英併記

序文
略歴:ローレ・ディッツェン、ヨーゼフ・パウル・クライフス、ハルト・ヴァルター・ヘーマー
ベルリン国際建築展:テーゲル地区、プラガー・プラッツ地区、南ティーアガルテン地区、フリードリッヒシュタット地区、クロイツベルク市街計画図
ベルリン中央部地図、西ベルリン航空写真
論文
・写真への警告/ベルリン国際建築展の手引者 / ローレ・ディッツェン
・20世紀のベルリン建築市場における位置づけ:IBA / ヨーゼフ・パウル・クライフス
・慎重な都市再開発:試み、そして実例 / ハルト・ヴァルター・ヘーマー

テーゲル地区
プラガー・プラッツ地区
南ティーアガルテン地区
フリードリッヒシュタット地区
クロイツベルクの慎重な都市再開発

展覧会:ステップ・バイ・ステップ
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送可 適格請求
1,100
、エー・アンド・ユー 、1987 、302p(図版共) 、29.2 x 22cm 、1冊
和英併記 序文 略歴:ローレ・ディッツェン、ヨーゼフ・パウル・クライフス、ハルト・ヴァルター・ヘーマー ベルリン国際建築展:テーゲル地区、プラガー・プラッツ地区、南ティーアガルテン地区、フリードリッヒシュタット地区、クロイツベルク市街計画図 ベルリン中央部地図、西ベルリン航空写真 論文 ・写真への警告/ベルリン国際建築展の手引者 / ローレ・ディッツェン ・20世紀のベルリン建築市場における位置づけ:IBA / ヨーゼフ・パウル・クライフス ・慎重な都市再開発:試み、そして実例 / ハルト・ヴァルター・ヘーマー テーゲル地区 プラガー・プラッツ地区 南ティーアガルテン地区 フリードリッヒシュタット地区 クロイツベルクの慎重な都市再開発 展覧会:ステップ・バイ・ステップ

ルイス・カーン : 発想と意味 <a+u : 建築と都市 1983年11月臨時増刊号>

パージナ
 東京都中央区日本橋富沢町4-6 Core-46 Bldg.
4,400
香山壽夫 [ほか] 執筆、エー・アンド・ユー、1983、240p、29.2 x 22cm、1冊
和英併記

序文
論文
ルイス・カーンとその時代 / 香山壽夫
インタビュー①
ルイス・カーンを語る:ロマルド・ジョゴラ シーザー・ペリ

ルイス・カーンによるスケッチ4題
カプリ
サン・フランチェスコ教会堂
エジプトの寺院跡
エジプト
ルイス・カーンによる作品10題
イェール大学・アート・ギャラリー
ペンシルヴェニア大学・リチャーズ医学研究所
ソーク生物学研究所・研究棟
ブリン・モア大学・寄宿舎
バングラデシュ国会議場
アユブ国立病院
インド経営大学
キンベル美術館
フィリップス・エクセター・アカデミイ図書館
イェール大学・英国美術研究センター
インタビュー②
マイケル・グレイブス
ホームズ・パーキンズ
デイヴィッド・ウィズダム
マーシャル・マイヤー
ニコラス・ジアノポウロス
ヘンリー・ウィルコッツ
デイヴィッド・ポーク
ゲーリ・モーイ
ニール・ウェリヴァ
小論
心の扉を開く / 河崎一美
ルイス・カーンの経歴・作品譜
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送可 適格請求
4,400
香山壽夫 [ほか] 執筆 、エー・アンド・ユー 、1983 、240p 、29.2 x 22cm 、1冊
和英併記 序文 論文 ルイス・カーンとその時代 / 香山壽夫 インタビュー① ルイス・カーンを語る:ロマルド・ジョゴラ シーザー・ペリ ルイス・カーンによるスケッチ4題 カプリ サン・フランチェスコ教会堂 エジプトの寺院跡 エジプト ルイス・カーンによる作品10題 イェール大学・アート・ギャラリー ペンシルヴェニア大学・リチャーズ医学研究所 ソーク生物学研究所・研究棟 ブリン・モア大学・寄宿舎 バングラデシュ国会議場 アユブ国立病院 インド経営大学 キンベル美術館 フィリップス・エクセター・アカデミイ図書館 イェール大学・英国美術研究センター インタビュー② マイケル・グレイブス ホームズ・パーキンズ デイヴィッド・ウィズダム マーシャル・マイヤー ニコラス・ジアノポウロス ヘンリー・ウィルコッツ デイヴィッド・ポーク ゲーリ・モーイ ニール・ウェリヴァ 小論 心の扉を開く / 河崎一美 ルイス・カーンの経歴・作品譜

空間の論理 : 日本の現代美術

パージナ
 東京都中央区日本橋富沢町4-6 Core-46 Bldg.
27,500
原栄三郎, 藤枝晃雄, 篠原有司男 : 著、ブロンズ社、1969、164p (おもに図版)、26.4・・・
初版、函(背にヤケあり)、元パラ

1. カメラがとらえた空間 / 原栄三郎
赤瀬川原平
粟津潔
伊藤隆道
伊藤隆康
井原通夫
飯田善国
飯田昭二
石川和夫
井上武吉
今井祝雄
今中クミ子
宇佐見圭司
榎本建規
大石もも子
尾川宏
翁観二
小田襄
大西清自
小野敦治
橿尾正次
勝井三雄
河口龍夫
聴濤襄治
岸田克二
倉俣史朗
黒川紀章
小島信明
小林はくどう
小室至
斉藤司郎
栄利秋
榊健
坂本正治
篠田守男
篠原有司男
新宮晋
須賀啓
鈴木慶則
関根伸夫
多田美波
田名網敬一
田中繁一
田中信太朗
田中米吉
高崎元尚
高松次郎
戸山築
名坂有子
小沢潮
楢葉雍
丹羽勝次
野中ユリ
八田豊
原広司
福田道雄
福田敬恭
福田武
藤原健嗣
堀尾昭子
前田守一
松田豊
松本正司
三木富雄
水崎拓
宮脇愛子
向井修二
最上寿之
森内敬子
森口宏一
山口勝弘
山本圭吾
清原和夫
ヨシダミノル
吉田稔郎
吉村益信
CTG COMPUTER TECHNIQUE GROUP
2. 現代美術の状況と論理 / 藤枝晃雄
3. 現代芸術の新しい空間意識<責任編集> / 篠原有司男
・フィルムが消えた / 中原佑介 ; インタービュアー / 篠原有司男
・エントロピーのシステム / 黒川紀章 ; インタービュアー / 篠原有司男
・批評の生理 / 東野芳明 ; インタービュアー / 篠原有司男
・ロボットとゲバラの戦い / 磯崎新 ; インタービュアー / 篠原有司男
4. 収録作家のプロフィール
あとがき / 原栄三郎, 藤枝晃雄, 篠原有司男
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送可 適格請求
27,500
原栄三郎, 藤枝晃雄, 篠原有司男 : 著 、ブロンズ社 、1969 、164p (おもに図版) 、26.4 x 19.2 x 2cm 、1冊
初版、函(背にヤケあり)、元パラ 1. カメラがとらえた空間 / 原栄三郎 赤瀬川原平 粟津潔 伊藤隆道 伊藤隆康 井原通夫 飯田善国 飯田昭二 石川和夫 井上武吉 今井祝雄 今中クミ子 宇佐見圭司 榎本建規 大石もも子 尾川宏 翁観二 小田襄 大西清自 小野敦治 橿尾正次 勝井三雄 河口龍夫 聴濤襄治 岸田克二 倉俣史朗 黒川紀章 小島信明 小林はくどう 小室至 斉藤司郎 栄利秋 榊健 坂本正治 篠田守男 篠原有司男 新宮晋 須賀啓 鈴木慶則 関根伸夫 多田美波 田名網敬一 田中繁一 田中信太朗 田中米吉 高崎元尚 高松次郎 戸山築 名坂有子 小沢潮 楢葉雍 丹羽勝次 野中ユリ 八田豊 原広司 福田道雄 福田敬恭 福田武 藤原健嗣 堀尾昭子 前田守一 松田豊 松本正司 三木富雄 水崎拓 宮脇愛子 向井修二 最上寿之 森内敬子 森口宏一 山口勝弘 山本圭吾 清原和夫 ヨシダミノル 吉田稔郎 吉村益信 CTG COMPUTER TECHNIQUE GROUP 2. 現代美術の状況と論理 / 藤枝晃雄 3. 現代芸術の新しい空間意識<責任編集> / 篠原有司男 ・フィルムが消えた / 中原佑介 ; インタービュアー / 篠原有司男 ・エントロピーのシステム / 黒川紀章 ; インタービュアー / 篠原有司男 ・批評の生理 / 東野芳明 ; インタービュアー / 篠原有司男 ・ロボットとゲバラの戦い / 磯崎新 ; インタービュアー / 篠原有司男 4. 収録作家のプロフィール あとがき / 原栄三郎, 藤枝晃雄, 篠原有司男

メンフィス : ミラノ・ニューデザインのすべて

パージナ
 東京都中央区日本橋富沢町4-6 Core-46 Bldg.
15,400
バルバラ・ラディーチェ : 著 ; イマーゴ : 訳 ; 月刊商店建築編集部 : 編、商店建築社、1・・・
初版、 カバー、小口周辺に薄シミあり

序 INTRODUCTION by Ettore Sottsass
メンフィス MEMPHIS
ラミネートプラスチック LAMINATE PLASTIC
素材 MATERIALS
装飾 DECORATION
色 COLOR
メンフィスの理念 THE MEMPHIS IDEA
プロジェクト THE PROJECT
メンフィスと流行 MEMPHIS AND FASHION
索引 INDEX
目次 CONTENTS
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送可 適格請求
15,400
バルバラ・ラディーチェ : 著 ; イマーゴ : 訳 ; 月刊商店建築編集部 : 編 、商店建築社 、1984 、207p 、29.7 x 20.8cm 、1冊
初版、 カバー、小口周辺に薄シミあり 序 INTRODUCTION by Ettore Sottsass メンフィス MEMPHIS ラミネートプラスチック LAMINATE PLASTIC 素材 MATERIALS 装飾 DECORATION 色 COLOR メンフィスの理念 THE MEMPHIS IDEA プロジェクト THE PROJECT メンフィスと流行 MEMPHIS AND FASHION 索引 INDEX 目次 CONTENTS

民藝 = The mingei 第151号 昭和40年7月号 <佐渡の石仏>

パージナ
 東京都中央区日本橋富沢町4-6 Core-46 Bldg.
1,100
日本民藝協会(田中豊太郎)、日本民芸協会、1965、66p、A5判、1冊
裏表紙に書込みあり

工芸の協団に関する一提案 / 柳宗悦
沖縄織物文化の研究 / 田中俊雄
富山市民芸館開く
日本民芸館の陳列
佐渡の獅子舞と人形芝居 / 桑山太市
のろま人形 / 荒井実
小比叡山蓮華峰寺
佐渡の石仏 / 計良勝範
原色版 小千谷縮
グラフ 佐渡の石仏・のろま人形首
六十年前の今 / 河井寛次郎
東北の旅 / 近藤京嗣
現代日本民芸展
柳宗悦著書解題
柳夫人受賞祝賀会
展覧会だより
地方協会だより
「たくみ」だより
編集後記 / 田中
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送可 適格請求
1,100
日本民藝協会(田中豊太郎) 、日本民芸協会 、1965 、66p 、A5判 、1冊
裏表紙に書込みあり 工芸の協団に関する一提案 / 柳宗悦 沖縄織物文化の研究 / 田中俊雄 富山市民芸館開く 日本民芸館の陳列 佐渡の獅子舞と人形芝居 / 桑山太市 のろま人形 / 荒井実 小比叡山蓮華峰寺 佐渡の石仏 / 計良勝範 原色版 小千谷縮 グラフ 佐渡の石仏・のろま人形首 六十年前の今 / 河井寛次郎 東北の旅 / 近藤京嗣 現代日本民芸展 柳宗悦著書解題 柳夫人受賞祝賀会 展覧会だより 地方協会だより 「たくみ」だより 編集後記 / 田中
もっと見る

コショタン

「日本の古本屋」内で検索する

キーワードや著者名、出版社で古本を検索することができます。
ひらがな、カタカナ、漢字、英字等の表記方法や、絞り込み条件の変更もお試しください。