吉岡常雄 著、紫紅社、1983年初版、157p、30cm
1983年初版。カバー付属。定価:3,800円。
やや古書臭、カバーに薄いヤケ・端に小スレがありますが、それ以外は特に問題はありません。
●吉岡常雄帝王紫調査研究年譜・参考文献:p153〜156
●主な目次
口絵カラー図版
はじめに
帝王紫の歴史
図版:オリエント. ヨーロッパ. アンデス文明. メキシコ・グァテマラ. 帝王紫の貝.
本文
・貝で紫を染める
・地中海とヨーロッパの帝王紫の歩み
・アンデス文明の貝紫
・メキシコ・グァテマラ・コスタリカの貝紫
帝王紫紀行
・日本
・ヨーロッパ・地中海
・メキシコ・グァテマラ
・ペルー
吉岡常雄 帝王紫作品
対談:帝王紫を語る 芝木好子 vs 吉岡常雄
帝王紫調査研究年譜
参考文献. あとがき.
●吉岡 常雄 (よしおか つねお、1916-1988)
染色家、「染司よしおか」四代目当主。
大阪芸術大学名誉教授。
昭和35年頃に正倉院展での古代染織品に感銘を受け、以後古代染織と天然染料の研究に没頭。
昭和42年から帝王紫 (貝紫) の歴史や技法の研究のために奄美大島、ギリシャ、中近東、メキシコ、ペルーなどを巡りました。
古代裂の復元にも取り組み、法隆寺、東大寺、薬師寺の古儀式の染織を奉納しています。
兄は日本画家の吉岡堅二。長男は「染司よしおか」五代目当主・美術図書出版「紫紅社」設立者の吉岡幸雄。
著書は『伝統の色』『工程写真によるやさしい植物染料入門』『帝王紫探訪』『日本の色・植物染料のはなし』など。
■送料:全国一律430円
●商品の価格や重量に応じ、日本郵便のゆうメール, ゆうパケット, レターパック, ゆうパックのいずれかで発送いたします。
●送料のご負担をお願いいたします。
●弊店は適格請求書発行事業者です。インボイス制度対応の書類を発行いたします。
●原則、先払いをお願いしておりますが、公費購入(後払い)も承っております。
●海外発送にも対応しております。