文字サイズ

  • 小
  • 中
  • 大

古書を探す

沖縄海洋博建築写真集 : 自然と海と人間の記録 <万国博関連資料>

EXPO'75, OKINAWA ARCHITECTURE IN PHOTOGRAPHS


  • 著者 沖縄海洋博建築写真集編集委員会 : 編集
  • 出版社 新建築社
  • 刊行年 1975
  • ページ数 136p (おもに図)
  • サイズ 27.8 x 23.4cm
  • 冊数 1冊
  • 状態 中古品(良好)
  • 解説 初版、 カバー、英文併記

    メッセージ / 大濱信泉
    序 / 清家清
    基本理念
    会場の概要 / 高山英華
    沖縄の風土と文化
    会場航空写真
    会場配置図
    展示館
     アクアポリス
     沖縄館
     水族館
     いるかの国
     海洋文化館
     外国館
     イラン館
     国際1号館
     国際2号館
     国際3号館
     海洋みどり館
     海洋博ホール
     日立グループ海洋図書館
     三菱海洋未来館
     WOSくじら館
     住友館
     芙蓉グループパビリオン
     三井こども科学館
    諸施設
     エキスポビーチ
     エキスポランド
     エキスポポート
     ポートサイドシアター
     シーサイドバザール
     シェルター
     広場・通り
     彫刻
     南ゲート
     エキスポ未来カー
     のろのろバス
     北ゲート
     エキスポニューシティカー
     迎賓館
     ロイヤルビューホテル
     夜光海
    資料編
  • 在庫 在庫切れ(パージナ)


こちらの商品はいかがですか?

著者名「沖縄海洋博建築写真集編集委員会 : 編集」の検索結果

沖縄海洋博建築写真集 自然と海と人間の記録

波止場書房
 沖縄県沖縄市仲宗根町
4,400
沖縄海洋博建築写真集編集委員会、株式会社新建築社、1975
カバースレ
ヤケシミ
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き不可 公費可 海外発送不可
4,400
沖縄海洋博建築写真集編集委員会 、株式会社新建築社 、1975
カバースレ ヤケシミ

沖縄海洋博建築写真集 自然と海と人間の記録

古書ワルツ
 東京都青梅市成木8-33-
4,000
沖縄海洋博建築写真集編集委員会、新建築社、1975、1
大判。カバー袖角折れ有。本体三方経年ジミ有。初版。定価3000円。黒色背カバー。薄本。
★送料について ①800グラム未満 : ゆうメールもしくはゆうパケット (300円)※(800グラム以下の場合でも3センチを超える場合はレターパック600での発送となります)。/② 800グラム以上はレターパック600 (600円) /③ ゆうパック 1箱 (880円):④(北海道、四国、山口、九州)は 1箱 (1250円)
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き不可 公費可 海外発送不可 適格請求

沖縄海洋博建築写真集 自然と海と人間の記録

4,000
沖縄海洋博建築写真集編集委員会 、新建築社 、1975 、1
大判。カバー袖角折れ有。本体三方経年ジミ有。初版。定価3000円。黒色背カバー。薄本。
もっと見る

書誌カタログから探す

「日本の古本屋」では、書籍ごとの基本情報を「書誌カタログ」にまとめております。
書誌カタログからは欲しい本のリクエストが可能です。
お探しの本が「日本の古本屋」に追加された場合に自動通知をお送りさせていただきます。
書誌(カタログ)から探す

パージナの新着書籍

消えゆく日本の民家 <毎日グラフ別冊 1970年3月>

パージナ
 東京都中央区日本橋富沢町4-6 Core-46 Bldg.
1,100
編 : 奥村芳太郎、毎日新聞社、1970、162p、28.2 x 20.7cm、1冊
カラー特集
生活の遺産 千田夏光
喜多家(記名あり)・外泊集落・田麦俣・箱木千年家・猪熊邸·穂の民家・越中五箇山・倉敷高野邸
続・生活の遺産
甑島・竜野・羽曳野・愛媛の民家・千曲川沿いの集落・白川村
日本の民家分布図
座談会·庶民の生きがい 伊藤ていじ 稲田尚之 山本勝巳
土の記録=東北=
風にスクラム=関東
屋根の風格=中部
樅の木のある町にて 秋田県・角館 山田脩二
藁にはじまった知恵 丹生谷章
プライバシーの飾り
民家と祭 芳賀日出男
様式とインテリア
白川郷から飛驒高山へ
木曽の宿場 田中英
素朴な商魂
地味なぜいたく=近畿
山脈がわけた性格=中国
海と風が育てた=四国
神と伝説につかえる=九州
東京民家地帯 渡辺良正
民具 阿部公正
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送可 適格請求

消えゆく日本の民家 <毎日グラフ別冊 1970年3月>

1,100
編 : 奥村芳太郎 、毎日新聞社 、1970 、162p 、28.2 x 20.7cm 、1冊
カラー特集 生活の遺産 千田夏光 喜多家(記名あり)・外泊集落・田麦俣・箱木千年家・猪熊邸·穂の民家・越中五箇山・倉敷高野邸 続・生活の遺産 甑島・竜野・羽曳野・愛媛の民家・千曲川沿いの集落・白川村 日本の民家分布図 座談会·庶民の生きがい 伊藤ていじ 稲田尚之 山本勝巳 土の記録=東北= 風にスクラム=関東 屋根の風格=中部 樅の木のある町にて 秋田県・角館 山田脩二 藁にはじまった知恵 丹生谷章 プライバシーの飾り 民家と祭 芳賀日出男 様式とインテリア 白川郷から飛驒高山へ 木曽の宿場 田中英 素朴な商魂 地味なぜいたく=近畿 山脈がわけた性格=中国 海と風が育てた=四国 神と伝説につかえる=九州 東京民家地帯 渡辺良正 民具 阿部公正

「トポスの復権」展 : 美術家と建築家のコラボレーション 1+2 2冊一括 <展覧会図録>

パージナ
 東京都中央区日本橋富沢町4-6 Core-46 Bldg.
3,300
[「トポスの復権」展事務局編集]、[「トポスの復権」展実行委員会、1995 ; 1996、各27p、・・・
和英併記

「トポスの復権」展 : 美術家と建築家のコラボレーション 1 参加作家
槇文彦(建築家) 浮かぶ劇場
田甫律子 + 妹島和世 THE DUET
谷内庸生 + トム・ヘネガン
宮島達男 + 竹山聖
ジェラー・ボワダン + 團紀彦

「トポスの復権」展 : 美術家と建築家のコラボレーション 2 参加作家
槇文彦(建築家)
イリ・キリアン(ダンスパフォーマー) + 北川原温(建築家)
エト・イン·テラ・パックス(パフォーマー) + 隈研吾(建築家)
小野誠彦(音楽家)、中道淳(写真家) + ナンシー・フィンレイ(建築家)
藤本由紀夫(美術家) + 元倉真琴(建築家)
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送可 適格請求

「トポスの復権」展 : 美術家と建築家のコラボレーション 1+2 2冊一括 <展覧会図録>

3,300
[「トポスの復権」展事務局編集] 、[「トポスの復権」展実行委員会 、1995 ; 1996 、各27p 、A4判 、2冊
和英併記 「トポスの復権」展 : 美術家と建築家のコラボレーション 1 参加作家 槇文彦(建築家) 浮かぶ劇場 田甫律子 + 妹島和世 THE DUET 谷内庸生 + トム・ヘネガン 宮島達男 + 竹山聖 ジェラー・ボワダン + 團紀彦 「トポスの復権」展 : 美術家と建築家のコラボレーション 2 参加作家 槇文彦(建築家) イリ・キリアン(ダンスパフォーマー) + 北川原温(建築家) エト・イン·テラ・パックス(パフォーマー) + 隈研吾(建築家) 小野誠彦(音楽家)、中道淳(写真家) + ナンシー・フィンレイ(建築家) 藤本由紀夫(美術家) + 元倉真琴(建築家)

日光道中 <歴史の道調査報告書 第3集>

パージナ
 東京都中央区日本橋富沢町4-6 Core-46 Bldg.
2,750
埼玉県立博物館 : 編、埼玉県教育委員会、1985、57p、A4判、1冊

例言
口絵
一 調査の経過
・調査に至る経過
・調査の組織·
・調査の方法
・調査の実施
二 日光道中の概要
・日光道中の成立
・里程と宿場
・房川渡と栗橋関所
・日光道中研究の現状
三 道筋の確定と現状
・瀬崎村・草加宿から越ケ谷宿へ
・越ケ谷宿から粕壁宿へ
・粕壁宿から杉戸宿へ
・杉戸宿から幸手宿へ
・幸手宿から栗橋宿・房川渡へ
沿道地図
四 沿道の史跡・文化財等
・草加市域
・越谷市域
・春日部市域
・杉戸町域
・幸手町域
・栗橋町域
・並木と一里塚
・小字一覧
・沿道の公開施設
[付]沿道の道標
あとがき
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送可 適格請求

日光道中 <歴史の道調査報告書 第3集>

2,750
埼玉県立博物館 : 編 、埼玉県教育委員会 、1985 、57p 、A4判 、1冊
序 例言 口絵 一 調査の経過 ・調査に至る経過 ・調査の組織· ・調査の方法 ・調査の実施 二 日光道中の概要 ・日光道中の成立 ・里程と宿場 ・房川渡と栗橋関所 ・日光道中研究の現状 三 道筋の確定と現状 ・瀬崎村・草加宿から越ケ谷宿へ ・越ケ谷宿から粕壁宿へ ・粕壁宿から杉戸宿へ ・杉戸宿から幸手宿へ ・幸手宿から栗橋宿・房川渡へ 沿道地図 四 沿道の史跡・文化財等 ・草加市域 ・越谷市域 ・春日部市域 ・杉戸町域 ・幸手町域 ・栗橋町域 ・並木と一里塚 ・小字一覧 ・沿道の公開施設 [付]沿道の道標 あとがき

玉置家文書調査報告書

パージナ
 東京都中央区日本橋富沢町4-6 Core-46 Bldg.
1,650
三木市文化遺産活性化実行委員会, 神戸大学大学院人文学研究科地域連携センター : 編、三木市文化遺産・・・
はじめに
1 旧玉置家往宅の歴史
2 調査研究の概要
・調査研究の目的
・調査研究の対象
・調査研究の区分
・調査研究の活動
・調査研究活動の状況
・玉置家文書詳細調査マニュアル
3 玉置家文書史料の紹介
主な書籍
主な書簡
4 調査研究座談会の記録
5 調査研究史料を活用した取組
・「古文書講座 初心者編」の開催
・史料調査研究の活動展示
・新聞記事から
6 玉置家文書調査活動の意義と展望
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送可 適格請求

玉置家文書調査報告書

1,650
三木市文化遺産活性化実行委員会, 神戸大学大学院人文学研究科地域連携センター : 編 、三木市文化遺産活性化実行委員会 、2014 、38p 、A4判 、1冊
はじめに 1 旧玉置家往宅の歴史 2 調査研究の概要 ・調査研究の目的 ・調査研究の対象 ・調査研究の区分 ・調査研究の活動 ・調査研究活動の状況 ・玉置家文書詳細調査マニュアル 3 玉置家文書史料の紹介 主な書籍 主な書簡 4 調査研究座談会の記録 5 調査研究史料を活用した取組 ・「古文書講座 初心者編」の開催 ・史料調査研究の活動展示 ・新聞記事から 6 玉置家文書調査活動の意義と展望

Stainless and architecture 建築とステンレス No.69 第12巻 6号 (昭和62年4月) <特集 : 藤沢市秋葉台文化体育館>

パージナ
 東京都中央区日本橋富沢町4-6 Core-46 Bldg.
1,100
ステンレス協会 : 企画監修 ; アド・ビューロー : 編、日本サムシング、1987、33p、A4判・・・
特集 : 藤沢市秋葉台文化体育館

藤沢市秋葉台文化体育館とステンレスの関係について / 西田勝彦
ステンレス屋根の工法について / 柿島孝男
新東京体育館の屋根について / 西田勝彦
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送可 適格請求

Stainless and architecture 建築とステンレス No.69 第12巻 6号 (昭和62年4月) <特集 : 藤沢市秋葉台文化体育館>

1,100
ステンレス協会 : 企画監修 ; アド・ビューロー : 編 、日本サムシング 、1987 、33p 、A4判 、1冊
特集 : 藤沢市秋葉台文化体育館 藤沢市秋葉台文化体育館とステンレスの関係について / 西田勝彦 ステンレス屋根の工法について / 柿島孝男 新東京体育館の屋根について / 西田勝彦

横浜の歴史と文化財展 <展覧会図録>

パージナ
 東京都中央区日本橋富沢町4-6 Core-46 Bldg.
1,100
横浜市教育委員会 : 編 ; Match & Co. : 表紙デザイン、横浜市教育委員会、1989、・・・
初版、正誤表+解説追加付き、背から表紙にかけて少々ヤケあり

あいさつ
・横浜市長 細郷道一
・横浜市教育委員会教育長 上野初雄
・横浜の歴史·文化財展開催実行委員会委員長 横浜市文化財保護審議会会長 猿田勝美
目次
凡例
会場案内図
会場案内
記念講演会・ビデオ映写会・会場見学会
展示品一覧
図版
横浜の歴史と文化財について
横浜市歴史年表
横浜市指定·地域文化財解說
横浜市域における文化財の分布とその特色について
(1)絵画
(2)彫刻
(3)工芸
(4)古文書
(5)仏教典籍
(6)考古(埋蔵文化財)
(7)民俗文化財
(8)天然記念物
出品文化財解説
建築図面
横浜市域の指定·登録文化財目録
横浜市域の指定·登録文化財数一覧表
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送可 適格請求

横浜の歴史と文化財展 <展覧会図録>

1,100
横浜市教育委員会 : 編 ; Match & Co. : 表紙デザイン 、横浜市教育委員会 、1989 、214p 、20 x 22cm 、1冊
初版、正誤表+解説追加付き、背から表紙にかけて少々ヤケあり あいさつ ・横浜市長 細郷道一 ・横浜市教育委員会教育長 上野初雄 ・横浜の歴史·文化財展開催実行委員会委員長 横浜市文化財保護審議会会長 猿田勝美 目次 凡例 会場案内図 会場案内 記念講演会・ビデオ映写会・会場見学会 展示品一覧 図版 横浜の歴史と文化財について 横浜市歴史年表 横浜市指定·地域文化財解說 横浜市域における文化財の分布とその特色について (1)絵画 (2)彫刻 (3)工芸 (4)古文書 (5)仏教典籍 (6)考古(埋蔵文化財) (7)民俗文化財 (8)天然記念物 出品文化財解説 建築図面 横浜市域の指定·登録文化財目録 横浜市域の指定·登録文化財数一覧表

IBA:ベルリン国際建築展1987 <a+u : 建築と都市 1987年5月臨時増刊号>

パージナ
 東京都中央区日本橋富沢町4-6 Core-46 Bldg.
1,100
エー・アンド・ユー、1987、302p(図版共)、29.2 x 22cm、1冊
和英併記

序文
略歴:ローレ・ディッツェン、ヨーゼフ・パウル・クライフス、ハルト・ヴァルター・ヘーマー
ベルリン国際建築展:テーゲル地区、プラガー・プラッツ地区、南ティーアガルテン地区、フリードリッヒシュタット地区、クロイツベルク市街計画図
ベルリン中央部地図、西ベルリン航空写真
論文
・写真への警告/ベルリン国際建築展の手引者 / ローレ・ディッツェン
・20世紀のベルリン建築市場における位置づけ:IBA / ヨーゼフ・パウル・クライフス
・慎重な都市再開発:試み、そして実例 / ハルト・ヴァルター・ヘーマー

テーゲル地区
プラガー・プラッツ地区
南ティーアガルテン地区
フリードリッヒシュタット地区
クロイツベルクの慎重な都市再開発

展覧会:ステップ・バイ・ステップ
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送可 適格請求

IBA:ベルリン国際建築展1987 <a+u : 建築と都市 1987年5月臨時増刊号>

1,100
、エー・アンド・ユー 、1987 、302p(図版共) 、29.2 x 22cm 、1冊
和英併記 序文 略歴:ローレ・ディッツェン、ヨーゼフ・パウル・クライフス、ハルト・ヴァルター・ヘーマー ベルリン国際建築展:テーゲル地区、プラガー・プラッツ地区、南ティーアガルテン地区、フリードリッヒシュタット地区、クロイツベルク市街計画図 ベルリン中央部地図、西ベルリン航空写真 論文 ・写真への警告/ベルリン国際建築展の手引者 / ローレ・ディッツェン ・20世紀のベルリン建築市場における位置づけ:IBA / ヨーゼフ・パウル・クライフス ・慎重な都市再開発:試み、そして実例 / ハルト・ヴァルター・ヘーマー テーゲル地区 プラガー・プラッツ地区 南ティーアガルテン地区 フリードリッヒシュタット地区 クロイツベルクの慎重な都市再開発 展覧会:ステップ・バイ・ステップ

竹中工務店のディテール : 実例詳細・標準詳細図集

パージナ
 東京都中央区日本橋富沢町4-6 Core-46 Bldg.
2,200
竹中工務店設計部 : 編著、彰国社、1988、245p、29.1 x 21.1cm、1冊
第4刷、 カバー

作品のディテール
・吉本ビルディング
・東京理科大学長万部キャンパス
・有楽町センタービル(有楽町マリオン)
・福岡銀行協会会館
・長瀬産業本社ビル
・裏磐梯高原ホテル
・日本生命笹島ビル
・MOA美術館
・梅田センタービル
・賢島竹友荘
部位のディテール
・屋根
・外壁
・出入口・窓
・天井
・内壁
・階段・その他
CADのディテール
・標準化のディテールSF
・共通事項
・床・壁組合図
・天井・壁組合図
標準化ディテールSD
・屋根
・外壁(ALC)
・出入口・窓
・内壁・天井
・造作
・便所・洗面所
・浴室
・手摺・階段
・雑金物
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送可 適格請求

竹中工務店のディテール : 実例詳細・標準詳細図集

2,200
竹中工務店設計部 : 編著 、彰国社 、1988 、245p 、29.1 x 21.1cm 、1冊
第4刷、 カバー 作品のディテール ・吉本ビルディング ・東京理科大学長万部キャンパス ・有楽町センタービル(有楽町マリオン) ・福岡銀行協会会館 ・長瀬産業本社ビル ・裏磐梯高原ホテル ・日本生命笹島ビル ・MOA美術館 ・梅田センタービル ・賢島竹友荘 部位のディテール ・屋根 ・外壁 ・出入口・窓 ・天井 ・内壁 ・階段・その他 CADのディテール ・標準化のディテールSF ・共通事項 ・床・壁組合図 ・天井・壁組合図 標準化ディテールSD ・屋根 ・外壁(ALC) ・出入口・窓 ・内壁・天井 ・造作 ・便所・洗面所 ・浴室 ・手摺・階段 ・雑金物
もっと見る

コショタン

「日本の古本屋」内で検索する

キーワードや著者名、出版社で古本を検索することができます。
ひらがな、カタカナ、漢字、英字等の表記方法や、絞り込み条件の変更もお試しください。