文字サイズ

  • 小
  • 中
  • 大

古書を探す

美術手帖 1971年6月号 No.343 <特集 : 芸術は職業たりうるか>

bijutsu techo


  • 著者 編 : 福住治夫 ; 文 : 針生一郎、アラン・カプロー、峯村敏明 ; インタビュアー : 足立正生
  • 出版社 美術出版社
  • 刊行年 1971
  • ページ数 272p
  • サイズ A5判
  • 冊数 1冊
  • 解説 特集 : 芸術は職業たりうるか
     芸術の職業化と脱職業化 / 針生一郎
     芸術家廃業のすすめ / アラン・カプロー
     座談会 とりあえず芸術家として / 熊谷由記子 ; 高松次郎 ; 中平卓馬 ; 堀浩哉 ; 山尾三省 ; 針生一郎
     富士見町アトリエ--ゼミによる<現代美術の条件> / 峯村敏明
     美学校--<技>の修得に現代美術のありようを探る / 岡田隆彦
     食うためではない芸術家に--森喜久雄君の場合 / 編集部
     芸術共同体への志向--カリフォルニア美術研究所 / D・P・バーンズ
    口絵 ≪国吉康雄≫
    特別記事 冒険者「クニョシ」の軌跡 / 富山秀男
    特別記事 異国に捧げた波乱の生涯 / 小沢善雄
    イメージの変革 ド・スタール--描かねばならぬもの、人間と自然の交感の姿 / 坂崎乙郎
    連載 戦後前衛所縁の荒事十八番--狂乱の<ネオ・ダダ> / ヨシダ・ヨシエ
    展覧会から 芸のカ--ジャクソン・ポロックと六枚のエッチング / 大久保喬樹
    インタヴュー 赤瀬川原平--ススメ!野次馬軍団 / 足立正生
    書評 ダリ「天才の日記」 / 芝山幹郎
    書評 「粟津潔デザイン図絵」「横尾忠則全集」 / 松田哲夫
    今月の焦点 観念の季節の凋落 / 赤根和生
    今月の焦点 作家の眼を持つ評論家 / 藤枝晃雄
    今月の焦点 ヨーロツパ巨匠水彩素描展 / 穴沢一夫
    今月の焦点 オブジェ「頭脳の塔」 / 岡田隆彦
    今月の焦点 ルネ・マグリツトの大回顧展 / 安井収蔵
    今月の焦点 堀浩哉<REVOLUTION> / 山崎秀人
    今月の焦点 ポスト万博の動き / 宇佐美圭司
    今月の焦点 名古屋でもゴミ騒動 / 岩田信市
    今月の焦点 <風景>は何処へ行ったか / 松田政男
    今月の焦点 <原宿学校>創立
    今月の焦点 日本と日本人を問う―『儀式』 / 高阪進
    今月の焦点 映画『それは島』
    今月の焦点 ナンシー国際演劇祭 / 若林彰
    拠点空間・いわゆる歩行者天国 / 久民
    告知板
    世界の動向 ローゼンバーグの<非芸術>論 / 中原佑介
    世界の動向 グッゲンハイム展も衣がえ
    <モナ・リザ100>パリで微笑む / 海上雅臣
    表紙解説 / 吉田克朗
  • 在庫 在庫切れ(パージナ)


こちらの商品はいかがですか?

キーワード「美術手帖 1971年6月号 No.343 <特集 : 芸術は職業たりうるか>」の検索結果

美術手帖 1971年6月号 No.343 <特集 : 芸術は職業たりうるか>

パージナ
 東京都中央区日本橋富沢町4-6 Core-46 Bldg.
1,650
編 : 福住治夫 ; 文 : 針生一郎、アラン・カプロー、峯村敏明 ; インタビュアー : 足立正生・・・
特集 : 芸術は職業たりうるか
・芸術の職業化と脱職業化 / 針生一郎
・芸術家廃業のすすめ / アラン・カプロー
・座談会 とりあえず芸術家として / 熊谷由記子 ; 高松次郎 ; 中平卓馬 ; 堀浩哉 ; 山尾三省 ; 針生一郎
・富士見町アトリエ ゼミによる<現代美術の条件> / 峯村敏明
・美学校 <技>の修得に現代美術のありようを探る / 岡田隆彦
・食うためではない芸術家に 森喜久雄君の場合 / 編集部
・芸術共同体への志向 カリフォルニア美術研究所 / D・P・バーンズ
口絵 ≪国吉康雄≫
特別記事 冒険者「クニョシ」の軌跡 / 富山秀男
特別記事 異国に捧げた波乱の生涯 / 小沢善雄
イメージの変革 ド・スタール 描かねばならぬもの、人間と自然の交感の姿 / 坂崎乙郎
連載 戦後前衛所縁の荒事十八番 狂乱の<ネオ・ダダ> / ヨシダ・ヨシエ
展覧会から 芸のカ ジャクソン・ポロックと六枚のエッチング / 大久保喬樹
インタヴュー 赤瀬川原平 ススメ!野次馬軍団 / 足立正生
書評 ダリ「天才の日記」 / 芝山幹郎
書評 「粟津潔デザイン図絵」「横尾忠則全集」 / 松田哲夫
今月の焦点
・観念の季節の凋落 / 赤根和生
・作家の眼を持つ評論家 / 藤枝晃雄
・ヨーロツパ巨匠水彩素描展 / 穴沢一夫
・オブジェ「頭脳の塔」 / 岡田隆彦
・ルネ・マグリツトの大回顧展 / 安井収蔵
・堀浩哉<REVOLUTION> / 山崎秀人
・ポスト万博の動き / 宇佐美圭司
・名古屋でもゴミ騒動 / 岩田信市
・<風景>は何処へ行ったか / 松田政男
・<原宿学校>創立
・日本と日本人を問う 『儀式』 / 高阪進
・映画『それは島』
・ナンシー国際演劇祭 / 若林彰
・拠点空間・いわゆる歩行者天国 / 久民
告知板
世界の動向 ローゼンバーグの<非芸術>論 / 中原佑介
世界の動向 グッゲンハイム展も衣がえ
<モナ・リザ100>パリで微笑む / 海上雅臣
表紙解説 / 吉田克朗
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送可 適格請求
1,650
編 : 福住治夫 ; 文 : 針生一郎、アラン・カプロー、峯村敏明 ; インタビュアー : 足立正生 、美術出版社 、1971 、272p 、A5判 、1冊
特集 : 芸術は職業たりうるか ・芸術の職業化と脱職業化 / 針生一郎 ・芸術家廃業のすすめ / アラン・カプロー ・座談会 とりあえず芸術家として / 熊谷由記子 ; 高松次郎 ; 中平卓馬 ; 堀浩哉 ; 山尾三省 ; 針生一郎 ・富士見町アトリエ ゼミによる<現代美術の条件> / 峯村敏明 ・美学校 <技>の修得に現代美術のありようを探る / 岡田隆彦 ・食うためではない芸術家に 森喜久雄君の場合 / 編集部 ・芸術共同体への志向 カリフォルニア美術研究所 / D・P・バーンズ 口絵 ≪国吉康雄≫ 特別記事 冒険者「クニョシ」の軌跡 / 富山秀男 特別記事 異国に捧げた波乱の生涯 / 小沢善雄 イメージの変革 ド・スタール 描かねばならぬもの、人間と自然の交感の姿 / 坂崎乙郎 連載 戦後前衛所縁の荒事十八番 狂乱の<ネオ・ダダ> / ヨシダ・ヨシエ 展覧会から 芸のカ ジャクソン・ポロックと六枚のエッチング / 大久保喬樹 インタヴュー 赤瀬川原平 ススメ!野次馬軍団 / 足立正生 書評 ダリ「天才の日記」 / 芝山幹郎 書評 「粟津潔デザイン図絵」「横尾忠則全集」 / 松田哲夫 今月の焦点 ・観念の季節の凋落 / 赤根和生 ・作家の眼を持つ評論家 / 藤枝晃雄 ・ヨーロツパ巨匠水彩素描展 / 穴沢一夫 ・オブジェ「頭脳の塔」 / 岡田隆彦 ・ルネ・マグリツトの大回顧展 / 安井収蔵 ・堀浩哉<REVOLUTION> / 山崎秀人 ・ポスト万博の動き / 宇佐美圭司 ・名古屋でもゴミ騒動 / 岩田信市 ・<風景>は何処へ行ったか / 松田政男 ・<原宿学校>創立 ・日本と日本人を問う 『儀式』 / 高阪進 ・映画『それは島』 ・ナンシー国際演劇祭 / 若林彰 ・拠点空間・いわゆる歩行者天国 / 久民 告知板 世界の動向 ローゼンバーグの<非芸術>論 / 中原佑介 世界の動向 グッゲンハイム展も衣がえ <モナ・リザ100>パリで微笑む / 海上雅臣 表紙解説 / 吉田克朗
もっと見る

著者名「編 : 福住治夫 ; 文 : 針生一郎、アラン・カプロー、峯村敏明 ; インタビュアー : 足立正生」の検索結果

美術手帖 1971年6月号 No.343 <特集 : 芸術は職業たりうるか>

パージナ
 東京都中央区日本橋富沢町4-6 Core-46 Bldg.
1,650
編 : 福住治夫 ; 文 : 針生一郎、アラン・カプロー、峯村敏明 ; インタビュアー : 足立正生・・・
特集 : 芸術は職業たりうるか
・芸術の職業化と脱職業化 / 針生一郎
・芸術家廃業のすすめ / アラン・カプロー
・座談会 とりあえず芸術家として / 熊谷由記子 ; 高松次郎 ; 中平卓馬 ; 堀浩哉 ; 山尾三省 ; 針生一郎
・富士見町アトリエ ゼミによる<現代美術の条件> / 峯村敏明
・美学校 <技>の修得に現代美術のありようを探る / 岡田隆彦
・食うためではない芸術家に 森喜久雄君の場合 / 編集部
・芸術共同体への志向 カリフォルニア美術研究所 / D・P・バーンズ
口絵 ≪国吉康雄≫
特別記事 冒険者「クニョシ」の軌跡 / 富山秀男
特別記事 異国に捧げた波乱の生涯 / 小沢善雄
イメージの変革 ド・スタール 描かねばならぬもの、人間と自然の交感の姿 / 坂崎乙郎
連載 戦後前衛所縁の荒事十八番 狂乱の<ネオ・ダダ> / ヨシダ・ヨシエ
展覧会から 芸のカ ジャクソン・ポロックと六枚のエッチング / 大久保喬樹
インタヴュー 赤瀬川原平 ススメ!野次馬軍団 / 足立正生
書評 ダリ「天才の日記」 / 芝山幹郎
書評 「粟津潔デザイン図絵」「横尾忠則全集」 / 松田哲夫
今月の焦点
・観念の季節の凋落 / 赤根和生
・作家の眼を持つ評論家 / 藤枝晃雄
・ヨーロツパ巨匠水彩素描展 / 穴沢一夫
・オブジェ「頭脳の塔」 / 岡田隆彦
・ルネ・マグリツトの大回顧展 / 安井収蔵
・堀浩哉<REVOLUTION> / 山崎秀人
・ポスト万博の動き / 宇佐美圭司
・名古屋でもゴミ騒動 / 岩田信市
・<風景>は何処へ行ったか / 松田政男
・<原宿学校>創立
・日本と日本人を問う 『儀式』 / 高阪進
・映画『それは島』
・ナンシー国際演劇祭 / 若林彰
・拠点空間・いわゆる歩行者天国 / 久民
告知板
世界の動向 ローゼンバーグの<非芸術>論 / 中原佑介
世界の動向 グッゲンハイム展も衣がえ
<モナ・リザ100>パリで微笑む / 海上雅臣
表紙解説 / 吉田克朗
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送可 適格請求
1,650
編 : 福住治夫 ; 文 : 針生一郎、アラン・カプロー、峯村敏明 ; インタビュアー : 足立正生 、美術出版社 、1971 、272p 、A5判 、1冊
特集 : 芸術は職業たりうるか ・芸術の職業化と脱職業化 / 針生一郎 ・芸術家廃業のすすめ / アラン・カプロー ・座談会 とりあえず芸術家として / 熊谷由記子 ; 高松次郎 ; 中平卓馬 ; 堀浩哉 ; 山尾三省 ; 針生一郎 ・富士見町アトリエ ゼミによる<現代美術の条件> / 峯村敏明 ・美学校 <技>の修得に現代美術のありようを探る / 岡田隆彦 ・食うためではない芸術家に 森喜久雄君の場合 / 編集部 ・芸術共同体への志向 カリフォルニア美術研究所 / D・P・バーンズ 口絵 ≪国吉康雄≫ 特別記事 冒険者「クニョシ」の軌跡 / 富山秀男 特別記事 異国に捧げた波乱の生涯 / 小沢善雄 イメージの変革 ド・スタール 描かねばならぬもの、人間と自然の交感の姿 / 坂崎乙郎 連載 戦後前衛所縁の荒事十八番 狂乱の<ネオ・ダダ> / ヨシダ・ヨシエ 展覧会から 芸のカ ジャクソン・ポロックと六枚のエッチング / 大久保喬樹 インタヴュー 赤瀬川原平 ススメ!野次馬軍団 / 足立正生 書評 ダリ「天才の日記」 / 芝山幹郎 書評 「粟津潔デザイン図絵」「横尾忠則全集」 / 松田哲夫 今月の焦点 ・観念の季節の凋落 / 赤根和生 ・作家の眼を持つ評論家 / 藤枝晃雄 ・ヨーロツパ巨匠水彩素描展 / 穴沢一夫 ・オブジェ「頭脳の塔」 / 岡田隆彦 ・ルネ・マグリツトの大回顧展 / 安井収蔵 ・堀浩哉<REVOLUTION> / 山崎秀人 ・ポスト万博の動き / 宇佐美圭司 ・名古屋でもゴミ騒動 / 岩田信市 ・<風景>は何処へ行ったか / 松田政男 ・<原宿学校>創立 ・日本と日本人を問う 『儀式』 / 高阪進 ・映画『それは島』 ・ナンシー国際演劇祭 / 若林彰 ・拠点空間・いわゆる歩行者天国 / 久民 告知板 世界の動向 ローゼンバーグの<非芸術>論 / 中原佑介 世界の動向 グッゲンハイム展も衣がえ <モナ・リザ100>パリで微笑む / 海上雅臣 表紙解説 / 吉田克朗
もっと見る

書誌カタログから探す

「日本の古本屋」では、書籍ごとの基本情報を「書誌カタログ」にまとめております。
書誌カタログからは欲しい本のリクエストが可能です。
お探しの本が「日本の古本屋」に追加された場合に自動通知をお送りさせていただきます。
書誌(カタログ)から探す

パージナの新着書籍

Pen : with new attitude 第12巻 第13号 通巻225号 (2008年7月15日) <完全保存版 かつて日本に、ひとりの天才がいた。倉俣史朗の仕事(デザイン)。>

パージナ
 東京都中央区日本橋富沢町4-6 Core-46 Bldg.
3,300
編 : 安藤貴之、阪急コミュニケーションズ、2008、274p、28.6 x 22cm、1冊
かつて日本に、ひとりの天才がいた。倉俣史朗の仕事。
モノにオーラを授けた、唯一無二の人。
デザインの地平を拓いた、鮮烈な56年。
装飾の意味を問う、インテリアデザイン
時を経ていまも愛される、美しい空間。
・コンブレ|バー|静岡
・イッセイミヤケ メン|ブティック|東京
・ヤマギワ|社長室|東京
・赤坂 鮨梅の木|鮨屋|東京
・アクシス|吹き抜け階段|東京
『ミス・ブランチ』は、いかに生まれたか。
美学と感性を注いだ、珠玉の作品群。
プロトから18年、幻の香水ボトル登場。
芸術とデザインの垣根を、軽々と超越。
写真家が捉えた、もうひとつのクラマタ
巨星とタッグを組んだ、ふたりの男。
アートのような什器を、新潟で発見!
愛蔵の品とともに語る、倉俣の思い出。
・森英恵 ファッションデザイナー
・近藤康夫 インテリアデザイナー
・小島良平 グラフィックデザイナー
・田中信太郎 アーティスト
・横尾忠則 アーティスト
・青葉益輝 グラフィックデザイナー
知られざる顔が見える、3つのエピソード
クリエイター20組に訊く、「倉俣とは?」
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送可 適格請求
3,300
編 : 安藤貴之 、阪急コミュニケーションズ 、2008 、274p 、28.6 x 22cm 、1冊
かつて日本に、ひとりの天才がいた。倉俣史朗の仕事。 モノにオーラを授けた、唯一無二の人。 デザインの地平を拓いた、鮮烈な56年。 装飾の意味を問う、インテリアデザイン 時を経ていまも愛される、美しい空間。 ・コンブレ|バー|静岡 ・イッセイミヤケ メン|ブティック|東京 ・ヤマギワ|社長室|東京 ・赤坂 鮨梅の木|鮨屋|東京 ・アクシス|吹き抜け階段|東京 『ミス・ブランチ』は、いかに生まれたか。 美学と感性を注いだ、珠玉の作品群。 プロトから18年、幻の香水ボトル登場。 芸術とデザインの垣根を、軽々と超越。 写真家が捉えた、もうひとつのクラマタ 巨星とタッグを組んだ、ふたりの男。 アートのような什器を、新潟で発見! 愛蔵の品とともに語る、倉俣の思い出。 ・森英恵 ファッションデザイナー ・近藤康夫 インテリアデザイナー ・小島良平 グラフィックデザイナー ・田中信太郎 アーティスト ・横尾忠則 アーティスト ・青葉益輝 グラフィックデザイナー 知られざる顔が見える、3つのエピソード クリエイター20組に訊く、「倉俣とは?」

アイデア No.86 1968年1月 <個性的なレタリングの名手,トム・カーネイズ>

パージナ
 東京都中央区日本橋富沢町4-6 Core-46 Bldg.
2,200
編 : 坂本登 ; 文 : 原弘 ; 表紙デザイン : 蕭松根、誠文堂新光社、1968、120p、2・・・
個性的なレタリングの名手, トム・カーネイズ(Tom Carnase) / 原弘
フォーク・アートの唄 / 福田繁雄
堅実なイラストレーター, ハンク・ビルゴナ
台湾デザイン界の現況 / 大智浩 ; 施翠峰
胎児的な知覚の不安をみつめるポール・デイビス / 日向あき子
リーダーズ・ダイジェストのアドバタイジング・プロモーションピース / ルイ・ポーチューズ
二科会商業美術部誌上展
ライオス・サライの絵本"創世記"
ウェスト・コーストの5人のAD スチーブ・マドン/山口光子,ノーマン・ゴリン/ケイス・ブライト,ロバート・R・オバビー / 西尾忠久
アメリカのヤングデザイナーたち / 今竹みどり
here & there
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送可 適格請求
2,200
編 : 坂本登 ; 文 : 原弘 ; 表紙デザイン : 蕭松根 、誠文堂新光社 、1968 、120p 、29.7 x 22.7cm 、1冊
個性的なレタリングの名手, トム・カーネイズ(Tom Carnase) / 原弘 フォーク・アートの唄 / 福田繁雄 堅実なイラストレーター, ハンク・ビルゴナ 台湾デザイン界の現況 / 大智浩 ; 施翠峰 胎児的な知覚の不安をみつめるポール・デイビス / 日向あき子 リーダーズ・ダイジェストのアドバタイジング・プロモーションピース / ルイ・ポーチューズ 二科会商業美術部誌上展 ライオス・サライの絵本"創世記" ウェスト・コーストの5人のAD スチーブ・マドン/山口光子,ノーマン・ゴリン/ケイス・ブライト,ロバート・R・オバビー / 西尾忠久 アメリカのヤングデザイナーたち / 今竹みどり here & there

アイデア No.106 1971年5月

パージナ
 東京都中央区日本橋富沢町4-6 Core-46 Bldg.
1,100
編 : 坂本登、誠文堂新光社、1971、124p、29.8 x 22.5cm、1冊
ダリとフランス国有鉄道の"巨匠の作品"ポスター・シリーズ / ジョルジュ・マルティナ
アイデア豊かなミナーレ・タターズフィールド・プロビンチァーリの新作 / 大智浩
牧歌への野望をいだく,クラックネル / 草森紳一
インターナシヨナル・タイプフェース・コーポレーション / 桑山弥三郎
女流イラストレーター,リンダ・ケイ・レッカー
グラフィックと映画作品で活躍しているハーバート・ダンスカ
アイデアのエレメント(XI) / 福田繁雄
ジャン・クロード・モジラールの典型的なエンバイロンメント・デザイン / 今竹翠
人間らしさをテーマとした東商美デザインショウ6
ピーター・ブラティンガの産業企業,美術展,教育機関のためのデザイン計画
アーロン・ボロードの静物画 / 日向あき子
〈書評〉フォト・レタリング / 長谷川栄一
ベルトールト会社の活字カタログ / 原弘
中村誠+福田繁雄のモナ・リザ100微笑 / 中原佑介
九州の観光ポスター
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送可 適格請求
1,100
編 : 坂本登 、誠文堂新光社 、1971 、124p 、29.8 x 22.5cm 、1冊
ダリとフランス国有鉄道の"巨匠の作品"ポスター・シリーズ / ジョルジュ・マルティナ アイデア豊かなミナーレ・タターズフィールド・プロビンチァーリの新作 / 大智浩 牧歌への野望をいだく,クラックネル / 草森紳一 インターナシヨナル・タイプフェース・コーポレーション / 桑山弥三郎 女流イラストレーター,リンダ・ケイ・レッカー グラフィックと映画作品で活躍しているハーバート・ダンスカ アイデアのエレメント(XI) / 福田繁雄 ジャン・クロード・モジラールの典型的なエンバイロンメント・デザイン / 今竹翠 人間らしさをテーマとした東商美デザインショウ6 ピーター・ブラティンガの産業企業,美術展,教育機関のためのデザイン計画 アーロン・ボロードの静物画 / 日向あき子 〈書評〉フォト・レタリング / 長谷川栄一 ベルトールト会社の活字カタログ / 原弘 中村誠+福田繁雄のモナ・リザ100微笑 / 中原佑介 九州の観光ポスター

アイデア No.121 1973年11月 <日本海博>

パージナ
 東京都中央区日本橋富沢町4-6 Core-46 Bldg.
1,100
編 : 石原義久、誠文堂新光社、1973、144p、29.7 x 22.4cm、1冊
フリーダー・グリントラー・とフォト・モンタージュによる劇的ポスター
アイデアのエレメント・23《囮》 / 福田繁雄
アーノルド・サックス社
ラウル・L.シェークスピアとその作品
ズデニエク・ジーグレルとその作品
アクメ・コミュニケーションズ社 / トニー・バラディーノ
日本海博 / 大智浩
アメリカの墓碑 復活する関心 文と写真 : フランシス・デュバル, アイバン・リグビー
チェーンレストランにおけるデザイン / 今竹翠
第18回ニューヨークADCのコミュニケーション会議 / 虎新一郎
清水国夫の個展
「グラフィック・イメージ’73」展 / 中原佑介
ジョルジュ・マティウとのインタービュー《現代社会における美術の役割》 / ジョルジュ・マルティナ
IBM社の経営者向け広告キャンペーンについての一問一答 / 中井幸一 ; ジョーゼフ・0.ラフォレット
プレイボーイ誌のAD, アーサー・ポール氏に聞く / 日向あき子
ブックレビュー〈日本のしるし〉 / 大智浩
海外ニュース
国内ニュース
展覧会ニュース
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送可 適格請求
1,100
編 : 石原義久 、誠文堂新光社 、1973 、144p 、29.7 x 22.4cm 、1冊
フリーダー・グリントラー・とフォト・モンタージュによる劇的ポスター アイデアのエレメント・23《囮》 / 福田繁雄 アーノルド・サックス社 ラウル・L.シェークスピアとその作品 ズデニエク・ジーグレルとその作品 アクメ・コミュニケーションズ社 / トニー・バラディーノ 日本海博 / 大智浩 アメリカの墓碑 復活する関心 文と写真 : フランシス・デュバル, アイバン・リグビー チェーンレストランにおけるデザイン / 今竹翠 第18回ニューヨークADCのコミュニケーション会議 / 虎新一郎 清水国夫の個展 「グラフィック・イメージ’73」展 / 中原佑介 ジョルジュ・マティウとのインタービュー《現代社会における美術の役割》 / ジョルジュ・マルティナ IBM社の経営者向け広告キャンペーンについての一問一答 / 中井幸一 ; ジョーゼフ・0.ラフォレット プレイボーイ誌のAD, アーサー・ポール氏に聞く / 日向あき子 ブックレビュー〈日本のしるし〉 / 大智浩 海外ニュース 国内ニュース 展覧会ニュース

みづゑ No.813 1972年11月 <特集 : reportage "documenta 5">

パージナ
 東京都中央区日本橋富沢町4-6 Core-46 Bldg.
1,100
編 : 田中為芳、美術出版社、1972、99p、29.4 x 22.3cm、1冊
特集 : reportage "documenta 5" (30.Juni~8.Oktober 1972)
現代芸術の問題点 第5回「ドクメンタ」展を取材して / 針生一郎
ディアローグ㉜ / 針生一郎 ; 豊福知徳
対談後記 / 針生一郎
ヴィンタースベルガー 警告の記号となる絵画(オブセッシヴ・イメージ⑨) / 野村太郎
ランボーとスワンベルクの詩画集「イリュミナシオン」 詩と絵画の一瞬の照応 / 出口裕弘
パリのラ・トゥール展 / 田中英道
海外短信 / 村木明
現代の眼=近代日本の美術から / 陰里鉄郎
アンソールの仮面劇 / 窪田般弥
第3回須磨離宮公園現代彫刻展 / 乾由明
アート・クロニクル / 乾由明 ; 桑原住雄 ; 藤枝晃雄 ; 三木多聞
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送可 適格請求
1,100
編 : 田中為芳 、美術出版社 、1972 、99p 、29.4 x 22.3cm 、1冊
特集 : reportage "documenta 5" (30.Juni~8.Oktober 1972) 現代芸術の問題点 第5回「ドクメンタ」展を取材して / 針生一郎 ディアローグ㉜ / 針生一郎 ; 豊福知徳 対談後記 / 針生一郎 ヴィンタースベルガー 警告の記号となる絵画(オブセッシヴ・イメージ⑨) / 野村太郎 ランボーとスワンベルクの詩画集「イリュミナシオン」 詩と絵画の一瞬の照応 / 出口裕弘 パリのラ・トゥール展 / 田中英道 海外短信 / 村木明 現代の眼=近代日本の美術から / 陰里鉄郎 アンソールの仮面劇 / 窪田般弥 第3回須磨離宮公園現代彫刻展 / 乾由明 アート・クロニクル / 乾由明 ; 桑原住雄 ; 藤枝晃雄 ; 三木多聞

DESIGN ITALIANO MOBILI FURNITURE MEUBLES MÖBEL

パージナ
 東京都中央区日本橋富沢町4-6 Core-46 Bldg.
11,000
A cura di Enrichetta Ritter ; Graphic design di Br・・・
初版
文 : 伊・英・仏・独語
背にイタミ箇所あり(補修済み)、GKインダストリアルデザイン研究所のブラインド・スタンプ押印あり

Gillo Dorfles / ITALIAN FURNITURE TODAY
DESCRIPTION OF THE ILLUSTRATIONS

MANUFACTURES
ARFLEX
ARFORM
ARTEMIDE
ASNAGHI INDUSTRIA MOBILI
ASTHERIA
BAZZANI
BERNINI
BOFFI
BONACINA VITTORIO
BONACINA PIERANTONIO
CASALUCI
CASSINA figli di Amedeo
CASTANO FRATELLI
CHIESA GIORDANO
C. & B.
CINOVA
COMFORT di F.lli Giorgetti
DESIGN CENTRE
ELAM di Ezio Longhi
ESSE
POLTRONOVA s.r.l.
KARTELL
LA RINASCENTE
LORENZON
LA RUOTA
MANA ART MARKET
ARISTIDE MARELL
M.I.M
G. MINOTTI ARREDAMENTI
MORSELET
VICENZA
NAVA CESARE AUGUSTO
OLIVETTI
POGGI
PAOLI EMILIO
PEGURI
POLTRONA FRAU
POLTRONOVA s.r.l.
ROSSI GIUSEPPE INDUSTRIA PER L'ARREDAMENTO
SAPORITI
SCHIFFINI
LA SPEZIA
S.C.I.C.
SORMANI
STILDOMUS
STILWOOD di Ruosi & C.
TECNO
VELCA
XILOGRAFIA MILANESE
ZANOTTA POLTRONE
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送可 適格請求
11,000
A cura di Enrichetta Ritter ; Graphic design di Bruno Munari ; Introduzione di Gillo Dorfles 、Carlo Bestetti edizioni d'arte - Milano, Roma 、1968 、205p 、31.8 x 21.7cm 、1冊
初版 文 : 伊・英・仏・独語 背にイタミ箇所あり(補修済み)、GKインダストリアルデザイン研究所のブラインド・スタンプ押印あり Gillo Dorfles / ITALIAN FURNITURE TODAY DESCRIPTION OF THE ILLUSTRATIONS MANUFACTURES ARFLEX ARFORM ARTEMIDE ASNAGHI INDUSTRIA MOBILI ASTHERIA BAZZANI BERNINI BOFFI BONACINA VITTORIO BONACINA PIERANTONIO CASALUCI CASSINA figli di Amedeo CASTANO FRATELLI CHIESA GIORDANO C. & B. CINOVA COMFORT di F.lli Giorgetti DESIGN CENTRE ELAM di Ezio Longhi ESSE POLTRONOVA s.r.l. KARTELL LA RINASCENTE LORENZON LA RUOTA MANA ART MARKET ARISTIDE MARELL M.I.M G. MINOTTI ARREDAMENTI MORSELET VICENZA NAVA CESARE AUGUSTO OLIVETTI POGGI PAOLI EMILIO PEGURI POLTRONA FRAU POLTRONOVA s.r.l. ROSSI GIUSEPPE INDUSTRIA PER L'ARREDAMENTO SAPORITI SCHIFFINI LA SPEZIA S.C.I.C. SORMANI STILDOMUS STILWOOD di Ruosi & C. TECNO VELCA XILOGRAFIA MILANESE ZANOTTA POLTRONE

建築と社会 第52輯 第8号 (1971年8月) <特集 : 転換期のニュータウン>

パージナ
 東京都中央区日本橋富沢町4-6 Core-46 Bldg.
1,650
日本建築協会(松井昭光) : 編、日本建築協会、1971、76p、A4判、1冊
会告 実務に直結した建築工事説明会(第1回)「超早強セメントコンクリートについて」・滋賀県下「希望が丘青年の城」をはじめマックスファクター,IBMの両工場の新築工事の見学会・兵庫県立近代美術館の見学と美術展示品の観賞会・大阪東郵便局庁舎新築工事の見学会・新しいコラム「レポート」欄の設置について・作品作風欄作品公募・昭和46年度―若い会員の集い―企画について/第2回若い会員の集い「中国の古美術と名園をみる会」/第3回若い会員の集い「宗教建築(修道院,教会)をみる会」・「会員章」代金値上の件・万博写真集「架構・空間・人間」特別頒布・青年技術者のみなさまへ
法令コーナー㊽ 道路位置指定の基準について / 鈴木映男
読者の頁 「山バラスと山砂の活用を叫ぶ」 中之島センタービル近く着工 全国初のアルミ合金製アーケード―三之宮センター街 / 鈴木忠五郎
レポート 住民参加の都市計画 / 高橋久栄
スケッチブック 最近竣工した新建築9点(No.676~684)
クラスメート75 神戸高等工業学校 昭和10年卒 / 越田正勝 ; 三田一男 ; 左納一郎 ; 和田周二 ; 勝部文雄ほか
建築の眼 土地は誰のために 窓と公害 夏をむねとすべし 富士山と空 / 渡辺道輝 ; 前川純一 ; 今西祥郎 ; 近藤義雄
海外写真 クメール文化② / 垣成一訓
作品作風 泉北ニュータウン泉ケ丘地区(泉ケ丘地区センタービル,遺跡展示館,エネルギープラントその他)
特集 : 転換期のニュータウン
・総論 転換期のニュータウン / 今西祥郎
・各論 1. これからのニュータウン計画の問題点 / 富安秀雄
・各論 2. 転換期にあるニュータウン開発の手法 / 立成良三
・各論 3. ニュータウンのプランニング / 山地英雄
・各論 4. 住民運動と計画 千里ニュータウンを中心とした討論会より / 近野正男
・各論 5. 農住都市構想 そのねらいと問題点 / 片方信也
技術の頁108 設備部門 地域冷暖房の施工上の問題 / 内山昇
ネパールの街とむら③🈡チベット人の世界 / 大野義照
月報 日本建築協会月間の動き(昭和46年6月分)
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送可 適格請求
1,650
日本建築協会(松井昭光) : 編 、日本建築協会 、1971 、76p 、A4判 、1冊
会告 実務に直結した建築工事説明会(第1回)「超早強セメントコンクリートについて」・滋賀県下「希望が丘青年の城」をはじめマックスファクター,IBMの両工場の新築工事の見学会・兵庫県立近代美術館の見学と美術展示品の観賞会・大阪東郵便局庁舎新築工事の見学会・新しいコラム「レポート」欄の設置について・作品作風欄作品公募・昭和46年度―若い会員の集い―企画について/第2回若い会員の集い「中国の古美術と名園をみる会」/第3回若い会員の集い「宗教建築(修道院,教会)をみる会」・「会員章」代金値上の件・万博写真集「架構・空間・人間」特別頒布・青年技術者のみなさまへ 法令コーナー㊽ 道路位置指定の基準について / 鈴木映男 読者の頁 「山バラスと山砂の活用を叫ぶ」 中之島センタービル近く着工 全国初のアルミ合金製アーケード―三之宮センター街 / 鈴木忠五郎 レポート 住民参加の都市計画 / 高橋久栄 スケッチブック 最近竣工した新建築9点(No.676~684) クラスメート75 神戸高等工業学校 昭和10年卒 / 越田正勝 ; 三田一男 ; 左納一郎 ; 和田周二 ; 勝部文雄ほか 建築の眼 土地は誰のために 窓と公害 夏をむねとすべし 富士山と空 / 渡辺道輝 ; 前川純一 ; 今西祥郎 ; 近藤義雄 海外写真 クメール文化② / 垣成一訓 作品作風 泉北ニュータウン泉ケ丘地区(泉ケ丘地区センタービル,遺跡展示館,エネルギープラントその他) 特集 : 転換期のニュータウン ・総論 転換期のニュータウン / 今西祥郎 ・各論 1. これからのニュータウン計画の問題点 / 富安秀雄 ・各論 2. 転換期にあるニュータウン開発の手法 / 立成良三 ・各論 3. ニュータウンのプランニング / 山地英雄 ・各論 4. 住民運動と計画 千里ニュータウンを中心とした討論会より / 近野正男 ・各論 5. 農住都市構想 そのねらいと問題点 / 片方信也 技術の頁108 設備部門 地域冷暖房の施工上の問題 / 内山昇 ネパールの街とむら③🈡チベット人の世界 / 大野義照 月報 日本建築協会月間の動き(昭和46年6月分)

SD スペースデザイン No.312 1990年9月 <特集 : 裸のデザイン>

パージナ
 東京都中央区日本橋富沢町4-6 Core-46 Bldg.
1,100
編 : 伊藤公文 ; 文 : 内藤廣、清水慶一、生井英孝、佐々木幹郎、難波和彦 ; 写真 : 北嶋俊・・・
特集 : シリーズ コンテンポラリー・ランドスケープ① 裸のデザイン
・裸のデザイン/北嶋俊治
・BREAK THROUGH/内藤廣
・明治エンジニアリングについて/清水慶一
・バルセロナの秘蹟/生井英考
・未確認飛行物体/佐々木幹郎
・名なしの機械へのレクイエム/渡辺妃佐子
・ノイズとイメージ/難波和彦
・撮影地点リスト
自然と共生する迷宮楼閣 イエメン・アラブ共和国の都市と集落/植田暁
イスラム都市の現代的意味/陣内秀信
伝説を秘める都市サナア
勇者のための塔状住居
相互依存できる集落
山頂に棲息する集落
変幻自在の都市と集落
パリ発:スタジオ・ナソの建築とデザイン
ベルフォーの会議施設/Mario Pignata Monti
ミュージック・ストア《タコマ》/Mario Pignata Monti
パリのデザインセンター計画案/Nacása & Partners
ジピ・ジョポ/Nacása & Partners
書評
ニュース
エディトリアル・デザインの現場から 戸田ツトムの仕事を解読する⑨電子出版の時代 CG水墨論②/竹原あき子
お知らせ
新刊紹介
海外建築情報 9009/INTERCOAN
リポート環境芸術大賞'90
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送可 適格請求
1,100
編 : 伊藤公文 ; 文 : 内藤廣、清水慶一、生井英孝、佐々木幹郎、難波和彦 ; 写真 : 北嶋俊治 、鹿島出版会 、1990 、126p 、29.3 x 22.2cm 、1冊
特集 : シリーズ コンテンポラリー・ランドスケープ① 裸のデザイン ・裸のデザイン/北嶋俊治 ・BREAK THROUGH/内藤廣 ・明治エンジニアリングについて/清水慶一 ・バルセロナの秘蹟/生井英考 ・未確認飛行物体/佐々木幹郎 ・名なしの機械へのレクイエム/渡辺妃佐子 ・ノイズとイメージ/難波和彦 ・撮影地点リスト 自然と共生する迷宮楼閣 イエメン・アラブ共和国の都市と集落/植田暁 イスラム都市の現代的意味/陣内秀信 伝説を秘める都市サナア 勇者のための塔状住居 相互依存できる集落 山頂に棲息する集落 変幻自在の都市と集落 パリ発:スタジオ・ナソの建築とデザイン ベルフォーの会議施設/Mario Pignata Monti ミュージック・ストア《タコマ》/Mario Pignata Monti パリのデザインセンター計画案/Nacása & Partners ジピ・ジョポ/Nacása & Partners 書評 ニュース エディトリアル・デザインの現場から 戸田ツトムの仕事を解読する⑨電子出版の時代 CG水墨論②/竹原あき子 お知らせ 新刊紹介 海外建築情報 9009/INTERCOAN リポート環境芸術大賞'90
もっと見る

コショタン

「日本の古本屋」内で検索する

キーワードや著者名、出版社で古本を検索することができます。
ひらがな、カタカナ、漢字、英字等の表記方法や、絞り込み条件の変更もお試しください。