SD スペースデザイン No.267 1986年12月 <特集 : SD Review 1986>
SD スペースデザイン No.267 1986年12月 <特集 : SD Review 1986>
SD スペースデザイン 288号 【特集:アントニオ・ガウディとその師弟たち】
SD スペースデザイン No.224 1983年5月 <特集 : 永遠のモダーン トーネット 曲木椅子のあゆみ>
SD スペースデザイン No.237 1984年6月 <特集 : 画家 ル・コルビュジェ>
SD(スペースデザイン) 1983年9月号(第228号) 丹下健三
都市住宅 1972年11月号 トータル・インスティテューション
都市住宅 57号 (1972年11月) <特集 : トータル・インスティテューション>
KEN YOKOGAWA landscape and houses <横河健 住宅作品集>
SD スペースデザイン No.216 1982年9月 <特集 : 建築の中の都市の系譜 ウィーン>
都市住宅 132号 (1978年10月) <特集 : 低層集合住宅を考える⑤ 民間開発編>
都市住宅 7810 1978年10月号 第132号 特集 低層集合住宅を考える 5 民間開発編
SD スペースデザイン No.271 1987年4月 特集 : 丹下健三 Kenzo Tange and Urtec 都市・建築設計研究所
SD 1980年07月号 アメリカの新しい波 フランク・ゲーリー
SD スペースデザイン No.203 1981年8月 <特集① : 環境芸術としての建築 SITEの場合 ; 特集② : もうひとつの木の空間⑥>
SD スペースデザイン No.251 1985年8月 <特集 : モダニズム建築の王国オランダ>
SD スペースデザイン No.305 1990年2月 <特集① : トランスフィギュレーション展 ; 特集② : ボスフォラスの風を孕んだ小宇宙 トルコの民家>
SD スペースデザイン No.229 1983年10月 特集 : 建築と都市空間の保存と再生
SD 1981年08月号 環境芸術としての建築 SITEの場合 国内建築ノート ETERNALに、そしてLIBERAに葉祥栄
SD スペースデザイン No.288 1988年9月 特集:アントニオ・ガウディとその師弟たち
SD スペースデザイン No.187 1980年4月 <特集 : 細江勲夫の近作 イタリアのカロッツェリアより>
SD スペースデザイン No.347 1993年8月 <特集 : ラテンアメリカのバロック建築>
SD スペースデザイン No.395 1997年8月 <特集 : R. ヴェンチューリ + D. スコット・ブラウン 90年代の作品>
SD スペースデザイン No.415 1999年4月 <特集 : ガウディの愛弟子 ジュジョールの夢>
SD スペースデザイン No.215 1982年8月 <特集 : 渦巻くポスト・モダニズム>
SD スペースデザイン No.238 1984年7月 <特集 : 世紀末建築>
SD スペースデザイン No.280 1988年1月 <特集 : 高松伸>
SD スペースデザイン No.283 1988年4月 <特集 : 早川邦彦>
SD スペースデザイン No.263 1986年8月 <特集 : 四たび なぜジョゴラか>
SD スペースデザイン No.298 1989年7月 <特集 : 木村丈夫 + 野田俊太郎建築環境計画TAOの新作>
SD スペースデザイン No.303 1989年12月 <特集 : SD Review, 1989>
SD スペースデザイン No.257 1986年2月 < 特集 : ナチスドイツのウィーン要塞>
SD スペースデザイン No.240 1984年9月 <特集 : 香山壽夫の建築三書>
GA Japan 4号 (1993年7月) <特集 : 原広司の世界 建築への新たな挑戦>
SD スペースデザイン No.279 1987年12月 <特集 : SD Review 1987>
SD スペースデザイン No.337 1992年10月 <特集 : ホテル ホスピタリティ・デザイン>
SD スペースデザイン No.297 1989年6月 <特集 : 黒川紀章 1978-1989>
SD スペースデザイン No.322 1991年7月 <特集 : 続・都市住居の可能性>
SD スペースデザイン No.225 1983年6月 <特集 : イタリア合理主義>
SD スペースデザイン No.335 1992年8月 <特集 : 齋藤裕>
SD スペースデザイン No.319 1991年4月 <特集 : 横河健 領域の記憶>
SD スペースデザイン No.266 1986年11月 <特集 : チャールズ・ムーア スイカの憶い出>
SD スペースデザイン No.328 1992年1月 <特集 : カルロ・スカルパ図面集>
SD スペースデザイン No.307 1990年4月 <特集 : イベリアの熱い風① ラペーニャ + トーレスの建築>
SD スペースデザイン No.285 1988年6月 <特集 : 沖縄チャンプル 文化のクロスロード>
SD スペースデザイン No.304 1990年1月 <特集 : 都市居住の可能性>
SD スペースデザイン No.294 1989年3月 <特集 : ケンブリッジ・セブン・アソシエイツ 1977-1989 アメリカ東海岸の穏やかな風>
SD スペースデザイン No.223 1983年4月 <特集 : マイケル・グレイヴス>
SD スペースデザイン No.291 1988年12月 <特集 : SD Review, 1988>
SD スペースデザイン No.332 1992年5月 <特集① : ダン・ヒサカの近作 ; 特集② : バートン・マイヤーズの劇場建築>
SD スペースデザイン No.245 1985年2月 <特集 : フランス ポスト・モダンのフランス建築>
SD スペースデザイン No.339 1992年12月 <特集 : SDレビュー 1992>
SD スペースデザイン No.315 1990年12月 <特集 : SD Review, 1990>
SD スペースデザイン No.271 1987年4月 <特集 : 丹下健三 都市・建築設計研究所>
SD スペースデザイン No.228 1983年9月 <特集 : 丹下健三>
SD スペースデザイン No.324 1991年9月 <特集 : 東北ナイススペース>
SD スペースデザイン No.278 1987年11月 <特集 : ヨージェ・プレチニック 1872-1957>
SD スペースデザイン No.321 1991年6月 <特集① : マッシミリアーノ・フクサス ; 特集② : 誰が風を見たか工藤国雄>
SD スペースデザイン No.258 1986年3月 <特集 : ピーター・アイゼンマン>
SD スペースデザイン No.261 1986年6月 <特集 : 写真 映像の建築と都市>
SD スペースデザイン No.318 1991年3月 <特集 : 現代美術のための空間>
SD スペースデザイン No.249 1985年6月 <特集 : モロッコ、スペイン、ポルトガル<いえ>と<まち>調査紀行>
SD スペースデザイン No.327 1991年12月 <特集 : SDレビュー 1991>
SD スペースデザイン No.311 1990年8月 <特集① : リゾート見聞録 ; 特集② : オランダのニューウェーヴ クーン・ファン・フェルゼンの作品 ウィール・アレックの作品>
SD スペースデザイン No.269 1987年2月 <特集 : ふたつの世紀末 ベルギーの建築とデザイン>
SD スペースデザイン No.313 1990年10月 <特集 : 富永譲 都市の光景>
SD スペースデザイン No.325 1991年10月 <特集 : 磯崎新 1985-1991 第1部>
SD スペースデザイン No.300 1989年9月 <特集 : 安藤忠雄 1981-1989>
SD スペースデザイン No.310 1990年7月 <特集① : ナイジェル・コーツ in Japan ; 特集② : 抽象とノイズ 飯島直樹の近作>
SD スペースデザイン No.317 1991年2月 <特集① : 架構と空間のいろ ; 特集② : ジャン・ミッシェル・ヴィルモット>
SD スペースデザイン No.262 1986年7月 <特集 : ルイジ・コラーニ 曲面の美学>
SD スペースデザイン No.312 1990年9月 <特集 : 裸のデザイン>
SD スペースデザイン No.239 1984年8月 <特集 : マリオ・ボッタ ; チェコスロバキア・キュビズム>
SD スペースデザイン No.308 1990年5月 <特集 : イベリアの熱い風② スペインの現代建築>
SD スペースデザイン No.293 1989年2月 <特集 : オーストラリアの都市と建築 静けさの中の祝祭>
SD スペースデザイン No.276 1987年9月 <特集 : スカイスクレーパーの第三世代>
SD スペースデザイン No.309 1990年6月 <特集 : 女性と住環境 アメリカ編>
SD スペースデザイン No.330 1992年3月 <特集 : 香港 超級都市>
SD スペースデザイン No.226 1983年7月 <特集 : カール・フリードリヒ・シンケル ; モデリスタ : ジョヴァンニ・サッキ イタリア・デザイン界を陰で支える巨匠>
SD スペースデザイン No.325 1991年10月 + No.326 1991年11月 <特集 : 磯崎新 1985-1991 第1部 + 磯崎新 1985-1991 第2部 (2冊揃い一括)>
SD スペースデザイン No.288 1988年9月 <特集 : アントニオ・ガウディとその師弟たち>
SD スペースデザイン No.295 1989年4月 <特集 : 石井和紘 54の作品>
SD スペースデザイン No.333 1992年6月 <特集 : 安藤忠雄 アンビルト・プロジェクト>
SD スペースデザイン No.250 1985年7月 <特集 : エドワード・ララビー・バーンズ>
SD スペースデザイン No.242 1984年11月 <特集 : Achille Castiglioni : アキッレ・カスティリオーニ イタリアン・デザインの巨匠>
SD スペースデザイン No.235 1984年4月号 <特集 : 庭園 虚構仕掛けのワンダーランド>
SD スペースデザイン No.323 1991年8月 <特集① : フランスの芸術と都市計画 ; 特集② : ポルトガル建築紀行>
SD スペースデザイン No.334 1992年7月 <特集 : 東ヨーロッパのナイススペース>
SD スペースデザイン No.246 1985年3月 <特集 : グローバル・アール・デコ>
現代の眼 第19巻 第1号 (1978年1月) <特集 : 〝留保〟の時代とその意匠>
SIMON (シモン) 関連カタログ・パンフレット 2冊一括
日本万国博ニュース No.25 (第25号 1968年6月) <第1回参加国政府代表会議の開会式 (万国博関連資料)>
日本万国博ニュース No.30 (第30号 1968年11月) <広告基準決まる 万国博関連資料>
日本万国博ニュース No.24 (第24号 1968年3月) <抱負を語るフランス政府副代表 万国博関連資料>
日本万国博ニュース No.23 (第23号 1968年2月) <奈良・若草山の山焼きに万国博PRの仕掛け花火が登場 万国博関連資料>
日本万国博ニュース No.19 (第19号 1967年10月) <ベルギー政府代表を迎えて、熱の入った打ち合せが行われた 万国博関連資料>