文字サイズ

  • 小
  • 中
  • 大

古書を探す

科学万博-つくば'85案内図 <万国博関連資料>

EXPO'85 国内館の出展案内


  • 出版社 昭文社
  • 刊行年 1985
  • ページ数 地図 1枚 : 両面カラー印刷 + 36p
  • サイズ 87.5 x 62.2cm (折りたたみ21.5 x 10.5cm)
  • 冊数 1冊
  • 状態 中古品(良好)
  • 解説 国際科学技術博覧会会場案内図
    科学万博会場周辺案内図(1 : 25000)
    研究学園都市中心部(1 : 12000)

    万博会場への案内図(1 : 150000)
    万博会場への交通案内

    EXPO'85 国内館の出展案内
    Eブロック
     テーマ館
     歴史館
     こども広場

    Dブロック
     エキスポプラザ
     SONY ジャンボトロン

    Aブロック
     いばらきパビリオン
     EXPO'85日立グループ館
     東芝館
     滝の劇場。三井館
     住友館
     ガスパビリオン
     UCCコーヒー館

    Bブロック
     でんでんINS館
     講談社ブレインハウス
     三菱未来館
     日本アイ・ビー・エム館
     鉄鋼館
     くるま館
     富士通パビリオン
     TDKふしぎパビリオン
     松下館
     芙蓉ロボット・シアター

    Fブロック
     エレクトロガリバーの冒険・電力館
     テクノコスモス
     ダイエー館<詩人の家>

    Gブロック
     NEC C&Cパビリオン
     みどり館
     燦鳥館(サントリー館)
     集英社館
     健康・スポーツ館
     KDDテレコムランド
     ハートピア:自然美のパビリオン

    つくばエキスポセンター
    会場内の施設案内
    入場券の種類と料金
     
  • 在庫 在庫切れ(パージナ)

送料について



こちらの商品はいかがですか?

書誌カタログから探す

「日本の古本屋」では、書籍ごとの基本情報を「書誌カタログ」にまとめております。
書誌カタログからは欲しい本のリクエストが可能です。
お探しの本が「日本の古本屋」に追加された場合に自動通知をお送りさせていただきます。
書誌(カタログ)から探す

パージナの新着書籍

デザインの現場 第24号 (1987年12月) <特集 : ジャパンスタイル>

パージナ
 東京都中央区日本橋富沢町4-6 Core-46 Bldg.
1,100
編 : 出村弘一、美術出版社、1987、162p、B5判、1冊
特集 : ジャパンスタイル 日本的表現が新しい
ホリヒロシ
進藤洋子
田中一光
内井乃生
森島紘
谷口康彦
奥村靫正
喜多俊之
コラム 柏木博(文章) + 図版構成 いま、なぜジャパンスタイルなのか
DESIGN TOPICS
北欧デザインの今日展
東京芸大創立百周年記念展<デザイン·建築>
パルテノン多摩の藤江和子の家具
デザインの著作権を考える 野澤朔
who's who
連載
ふるさと手わき紀行㉒ 春日部の押絵羽子板 [文] 遠藤望 + [写真] 桜井ただひさ
近代日本デザイン文化史⑮ 新材料とその容器デザイン 榧野八束
handmade working㉓ 超緻密3Dリアルワールド 宇都宮潔
資料館·美術館探訪⑰ 大名時計博物館 田村恵子
デザインの道具·材料百科㉓ 伝統色画材 南雲治嘉
DESIGN FORUM [new products]+[books]+[guide]+[exhibition] present]+[編集後記]ほか 一九八七年総目次
デザイナーの仕事場
岩田ルリ ガラス
小原正泰 イラストレーンョン
平山晴美 カスタムナイフ
日本交通事業社+岡部正泰
ソニー
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送可 適格請求
1,100
編 : 出村弘一 、美術出版社 、1987 、162p 、B5判 、1冊
特集 : ジャパンスタイル 日本的表現が新しい ホリヒロシ 進藤洋子 田中一光 内井乃生 森島紘 谷口康彦 奥村靫正 喜多俊之 コラム 柏木博(文章) + 図版構成 いま、なぜジャパンスタイルなのか DESIGN TOPICS 北欧デザインの今日展 東京芸大創立百周年記念展<デザイン·建築> パルテノン多摩の藤江和子の家具 デザインの著作権を考える 野澤朔 who's who 連載 ふるさと手わき紀行㉒ 春日部の押絵羽子板 [文] 遠藤望 + [写真] 桜井ただひさ 近代日本デザイン文化史⑮ 新材料とその容器デザイン 榧野八束 handmade working㉓ 超緻密3Dリアルワールド 宇都宮潔 資料館·美術館探訪⑰ 大名時計博物館 田村恵子 デザインの道具·材料百科㉓ 伝統色画材 南雲治嘉 DESIGN FORUM [new products]+[books]+[guide]+[exhibition] present]+[編集後記]ほか 一九八七年総目次 デザイナーの仕事場 岩田ルリ ガラス 小原正泰 イラストレーンョン 平山晴美 カスタムナイフ 日本交通事業社+岡部正泰 ソニー

イタリア家具情報 フォルマ No.1 (1985年9月)~No,23 (1990年2月) 22冊一括 <イタリア貿易振興会 PR誌>

パージナ
 東京都中央区日本橋富沢町4-6 Core-46 Bldg.
6,600
ヴィコ·マジストレッテイ アンナ・カステッリ・フェリエーリ ジャンカルロ・ピレッティ カルラ・ベノス・・・
No.1 1985年9月
「B&B」の新作ソファー サローネ家具フェアの「ザノッタ」「フロス」秋の照明 「カルテル」のテーブル·椅子 インタビュー(ヴィコ·マジストレッテイ)
No.2 1985年10月
「カッシーナ」の新作 スピーチ(アンナ・カステッリ・フェリエーリ)
No.3 1986年1月
オフィス家具特集号 スピーチ(ジャンカルロ・ピレッティ)
No.4 1986年2月
スピーチ(カルラ・ベノスタ)
No.5 1986年3月
スピーチ(津川恕之)
No.6 1986年6月
「シモン/シーラ社」 スピーチ(ヴィコ·マジストレッテイ)
No.7 1986年9月
キッチン特集号 インタビュー(ジョット・ストッピーノ)
No.8 1986年11月
オフィス家具特集 スピーチ(パオロ・パルッコ)
No.9 1986年12月
オフィス家具特集 カスティリア社の椅子とハンガー
No.10 1987年2月
大理石と皮革高級家具特集号 スピーチ(アンジェロ・マンジャロッティ)
No.11 1987年4月
コーヒーショップ家具特集号 スピーチ(アレッサンドロ・ヴィットーリオ)
No.12 1987年6月
ネオクラシック家具特集号 トーク イタリア人と家具(喜多俊之)
No.13 1987年9月
キッチン特集号 トーク イタリアのシステムキッチン(黒田秀雄)
No.14 1988年1月
コンパッソ・ドーロ展 スピーチ(ペッペ・ディ・ジューリ)
No.15 1988年2月
インタビュー(ヴィットリオ・イントロイニ)
No.16 1988年6月
スピーチ(アンナ・カステッリ・フェリエーリ)
No.17 1988年11月
特集ミラノ国際家具見本市 スピーチ(アンナ・カステッリ・フェリエーリ)
No.18 1988年12月
ネオクラシック家具特集
No.20 1989年2月
照明特集号
No.21 1989年12月
クラシック家具特集
No.22 1990年1月
特長ミラノ家具見本市
No.23 1990年2月
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送可 適格請求
6,600
ヴィコ·マジストレッテイ アンナ・カステッリ・フェリエーリ ジャンカルロ・ピレッティ カルラ・ベノスタ 津川恕之 ジョット・ストッピーノ パオロ・パルッコ アンジェロ・マンジャロッティ アレッサンドロ・ヴィットーリオ 喜多俊之 黒田秀雄 ペッペ・ディ・ジューリ ヴィットリオ・イントロイニ ほか 、イタリア貿易振興会 、1985~1990 、観音折り8p 、21 x 21cm 、22冊
No.1 1985年9月 「B&B」の新作ソファー サローネ家具フェアの「ザノッタ」「フロス」秋の照明 「カルテル」のテーブル·椅子 インタビュー(ヴィコ·マジストレッテイ) No.2 1985年10月 「カッシーナ」の新作 スピーチ(アンナ・カステッリ・フェリエーリ) No.3 1986年1月 オフィス家具特集号 スピーチ(ジャンカルロ・ピレッティ) No.4 1986年2月 スピーチ(カルラ・ベノスタ) No.5 1986年3月 スピーチ(津川恕之) No.6 1986年6月 「シモン/シーラ社」 スピーチ(ヴィコ·マジストレッテイ) No.7 1986年9月 キッチン特集号 インタビュー(ジョット・ストッピーノ) No.8 1986年11月 オフィス家具特集 スピーチ(パオロ・パルッコ) No.9 1986年12月 オフィス家具特集 カスティリア社の椅子とハンガー No.10 1987年2月 大理石と皮革高級家具特集号 スピーチ(アンジェロ・マンジャロッティ) No.11 1987年4月 コーヒーショップ家具特集号 スピーチ(アレッサンドロ・ヴィットーリオ) No.12 1987年6月 ネオクラシック家具特集号 トーク イタリア人と家具(喜多俊之) No.13 1987年9月 キッチン特集号 トーク イタリアのシステムキッチン(黒田秀雄) No.14 1988年1月 コンパッソ・ドーロ展 スピーチ(ペッペ・ディ・ジューリ) No.15 1988年2月 インタビュー(ヴィットリオ・イントロイニ) No.16 1988年6月 スピーチ(アンナ・カステッリ・フェリエーリ) No.17 1988年11月 特集ミラノ国際家具見本市 スピーチ(アンナ・カステッリ・フェリエーリ) No.18 1988年12月 ネオクラシック家具特集 No.20 1989年2月 照明特集号 No.21 1989年12月 クラシック家具特集 No.22 1990年1月 特長ミラノ家具見本市 No.23 1990年2月

暮しの創造 13号 (1980年夏) <特集 : 理想の装幀>

パージナ
 東京都中央区日本橋富沢町4-6 Core-46 Bldg.
1,100
編 : 蝦名則、創芸出版社、1980、72p、B5判、1冊
重すぎる工藝 秦恒平
特集 : 理想の装幀
・柳宗悦と装幀 寿岳文章
・木綿装本の美学 峯村幸造
・限定本の名作 高橋啓介
・自装について 串田孫一
非装幀家の本
・隠者·六隅許六–渡辺一夫本 栗坪良樹
・陶経先生との架空対談–青山二郎本 林秀雄
・極彩色と無彩色–白井晟一本 栃折久美子
・改名せずに済んだ話–田村義也本 金達寿
装幀問答(前篇) 酒井道夫·横溝健志·横溝紗緻子·我真白兎
丹波の窯大将 金子量重
新連載 本の表情 曾根元吉
連載 日本の生活工芸史④ 神崎宣武
雁信 吉田小五郎·常世田令子·二重作桜·真壁仁·森正洋/若きモノ作りたち/創芸メモ
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送可 適格請求
1,100
編 : 蝦名則 、創芸出版社 、1980 、72p 、B5判 、1冊
重すぎる工藝 秦恒平 特集 : 理想の装幀 ・柳宗悦と装幀 寿岳文章 ・木綿装本の美学 峯村幸造 ・限定本の名作 高橋啓介 ・自装について 串田孫一 非装幀家の本 ・隠者·六隅許六–渡辺一夫本 栗坪良樹 ・陶経先生との架空対談–青山二郎本 林秀雄 ・極彩色と無彩色–白井晟一本 栃折久美子 ・改名せずに済んだ話–田村義也本 金達寿 装幀問答(前篇) 酒井道夫·横溝健志·横溝紗緻子·我真白兎 丹波の窯大将 金子量重 新連載 本の表情 曾根元吉 連載 日本の生活工芸史④ 神崎宣武 雁信 吉田小五郎·常世田令子·二重作桜·真壁仁·森正洋/若きモノ作りたち/創芸メモ

暮しの創造 5号 (1978年春) <特集 : めし椀・しる椀 ; 特別企画 : 水の話>

パージナ
 東京都中央区日本橋富沢町4-6 Core-46 Bldg.
1,100
編 : 和田光永 ; 表紙 : 永井一正、創芸出版社、1978、143p、B5判、1冊
特集 : めし碗·しる椀
カラー構成 めし碗·しる椀の変遷 撮影·石崎幸治/原田宏
めし茶碗 料治熊太
日本人とワン 神崎宣武
旅で出遭った碗さまざま 写真/文·常世田令子
お椀は里物がいい 話·秋岡芳夫
わが愛用のめし碗·しる碗
得易き粗器 杉本苑子
子年生れの椀 山本學
伊万里碗と輪島のお椀 青柳恵介
網目のごはん茶碗 八千草薫
めし碗·しる碗550選
わんづくりの顔
みやびなる碗·京焼/くらわんか復活·砥部焼/食卓の創造·生活の木/食欲そそる碗·お屋敷窯/なごみの椀·朱文筵
特别企画 : 水の話
第一章 地球は大きな水滴 小尾信彌
第二章 ふたたび海へ 宇田道隆
第三章 水の都の運命 飯田鉄
第四章 水のフォークロア 井之口章次
第五章 水のかたち 岡部伊都子
第六章 水からのメッセージ 東野芳明
この訝しき人形たち ヒトを観察する装置 翁譲のミクロコスモス 撮影·作本邦治 ; 文·知京秀雄
木の物語 マンサク 倉田悟
暮しの演出者 小物いろいろ 前田泰次
実技教室 拓本の美しさ 拓本をとる 小野寺啓治
創芸メモ
出版案内
読者欄
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送可 適格請求
1,100
編 : 和田光永 ; 表紙 : 永井一正 、創芸出版社 、1978 、143p 、B5判 、1冊
特集 : めし碗·しる椀 カラー構成 めし碗·しる椀の変遷 撮影·石崎幸治/原田宏 めし茶碗 料治熊太 日本人とワン 神崎宣武 旅で出遭った碗さまざま 写真/文·常世田令子 お椀は里物がいい 話·秋岡芳夫 わが愛用のめし碗·しる碗 得易き粗器 杉本苑子 子年生れの椀 山本學 伊万里碗と輪島のお椀 青柳恵介 網目のごはん茶碗 八千草薫 めし碗·しる碗550選 わんづくりの顔 みやびなる碗·京焼/くらわんか復活·砥部焼/食卓の創造·生活の木/食欲そそる碗·お屋敷窯/なごみの椀·朱文筵 特别企画 : 水の話 第一章 地球は大きな水滴 小尾信彌 第二章 ふたたび海へ 宇田道隆 第三章 水の都の運命 飯田鉄 第四章 水のフォークロア 井之口章次 第五章 水のかたち 岡部伊都子 第六章 水からのメッセージ 東野芳明 この訝しき人形たち ヒトを観察する装置 翁譲のミクロコスモス 撮影·作本邦治 ; 文·知京秀雄 木の物語 マンサク 倉田悟 暮しの演出者 小物いろいろ 前田泰次 実技教室 拓本の美しさ 拓本をとる 小野寺啓治 創芸メモ 出版案内 読者欄

イラストレーション 37号 (1985年12月号) <特集 : 絵を描くアートディレクターたち>

パージナ
 東京都中央区日本橋富沢町4-6 Core-46 Bldg.
1,100
編 : 北原守夫、玄光社、1985、144p、B5判、1冊
特集 : 絵を描くアートディレクターたち その動機、その方向性、それぞれの場合
奥村報正
井上嗣也
戸田正寿
サイトウマコト
佐藤晃一
広重昌彦
INTERVIEW
第25回THE CHOICE 作品発表
ぼくのチョイス:宮田 識
入選者のプロフィール
作品公募のお知らせ
海外取材
チャーニックが街にやってきた[ARNIE CHARNIC]
INTERVIEW
クラクソン:パリ感覚コラージュ[KLAXON]
INTERVIEW
いまアートショップがおもしろい “趣味·文化雑貨時代”のニュービジネス
COLOR
REPORT
HOW TO DRAW 恐龍の最後 寺越慶司
COLOR
REPORT
近況報告 空山裁判決着
SHOWCASE 上野よしみ 広瀬友利子
ILLUSTRATION NOW[広告とイラストレーション
写真講座 第2回 本くに子 石倉ヒロユキ
黑田征太郎美術館[誌上再構成·INTERVIEW]
秋山育のヨーロッパ美術館巡りの旅
エッセイ:山田順子 ミステリ好きですか?
[ザ·テリータイムズ]湯村輝彦
情報区:秋の学園祭
EDITOR'S ROOM
ACRYL BOX アクリル絵具★面白ゼミナール
ZOOM UP
バスキュアがウォーホルをノックアウト !?
大型新人が出るか?永井博のイラスト塾
草月会館にイーストヴィレッジ旋風
新鮮!紙で作ったファッションレリーフ
おっとり刀で新境地の藤本泰子
元祖ローアングルの日影眩
来日したバリー·フラナガン
永井一正の100ポスター
早川良雄の作品が一堂に
お尻が照明器具になった
レオ澤鬼のセクシーモンスターたち
<アートワークとしての本>で表現
ニューセラミック感覚!クラシックカメラ·コレクション
パティ·ドライデンが初来日
対照くっきり日仏現代ポスター展
「セツ·ゲリラ」って何だ?
ラストレーション年鑑(講談社)今年の目玉は?
山城隆一のごきげんな猫たち作陶展
安座上真紀子のおしゃれなペーパーワールド
杖村さえ子と藤井啓誌のリレー個展
絵筆代りのコンピューター·グラフィックス
がんばってますねん 阿部真理子
布きれの倉庫を持ってる 藤本ひづる
仙台で大ウケ ラジカルトキオラマ
[ほか]
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送可 適格請求
1,100
編 : 北原守夫 、玄光社 、1985 、144p 、B5判 、1冊
特集 : 絵を描くアートディレクターたち その動機、その方向性、それぞれの場合 奥村報正 井上嗣也 戸田正寿 サイトウマコト 佐藤晃一 広重昌彦 INTERVIEW 第25回THE CHOICE 作品発表 ぼくのチョイス:宮田 識 入選者のプロフィール 作品公募のお知らせ 海外取材 チャーニックが街にやってきた[ARNIE CHARNIC] INTERVIEW クラクソン:パリ感覚コラージュ[KLAXON] INTERVIEW いまアートショップがおもしろい “趣味·文化雑貨時代”のニュービジネス COLOR REPORT HOW TO DRAW 恐龍の最後 寺越慶司 COLOR REPORT 近況報告 空山裁判決着 SHOWCASE 上野よしみ 広瀬友利子 ILLUSTRATION NOW[広告とイラストレーション 写真講座 第2回 本くに子 石倉ヒロユキ 黑田征太郎美術館[誌上再構成·INTERVIEW] 秋山育のヨーロッパ美術館巡りの旅 エッセイ:山田順子 ミステリ好きですか? [ザ·テリータイムズ]湯村輝彦 情報区:秋の学園祭 EDITOR'S ROOM ACRYL BOX アクリル絵具★面白ゼミナール ZOOM UP バスキュアがウォーホルをノックアウト !? 大型新人が出るか?永井博のイラスト塾 草月会館にイーストヴィレッジ旋風 新鮮!紙で作ったファッションレリーフ おっとり刀で新境地の藤本泰子 元祖ローアングルの日影眩 来日したバリー·フラナガン 永井一正の100ポスター 早川良雄の作品が一堂に お尻が照明器具になった レオ澤鬼のセクシーモンスターたち <アートワークとしての本>で表現 ニューセラミック感覚!クラシックカメラ·コレクション パティ·ドライデンが初来日 対照くっきり日仏現代ポスター展 「セツ·ゲリラ」って何だ? ラストレーション年鑑(講談社)今年の目玉は? 山城隆一のごきげんな猫たち作陶展 安座上真紀子のおしゃれなペーパーワールド 杖村さえ子と藤井啓誌のリレー個展 絵筆代りのコンピューター·グラフィックス がんばってますねん 阿部真理子 布きれの倉庫を持ってる 藤本ひづる 仙台で大ウケ ラジカルトキオラマ [ほか]

バカラ (BACCARAT) <日本語カタログ + PR冊子 2冊一括 (1988年)>

パージナ
 東京都中央区日本橋富沢町4-6 Core-46 Bldg.
1,100
バカラ・パシフィック、バカラ・パシフィック、1988、①35p ; ②12p、A4判、2冊
①BACCARAT LIGHT OF BACCARAT
DINNER
・wine
・champagne
・liqueur
・prestige dinner
BAR
・Old Fashion and Tumbler
・shot
・cognac
・prestige bar
VASE
ORNAMENT
・ornament
・table sundries and ashtray
・perfume bottle and paperweight
LIGHTING
INDEX(シリーズ名・品名・品番・価格)

②BACCARAT
光の芸術 バカラ
バカラの歴史
輝ける伝統と技術
HARCOURT
PARME
VASE
LIGHTING
受賞歴
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送可 適格請求
1,100
バカラ・パシフィック 、バカラ・パシフィック 、1988 、①35p ; ②12p 、A4判 、2冊
①BACCARAT LIGHT OF BACCARAT DINNER ・wine ・champagne ・liqueur ・prestige dinner BAR ・Old Fashion and Tumbler ・shot ・cognac ・prestige bar VASE ORNAMENT ・ornament ・table sundries and ashtray ・perfume bottle and paperweight LIGHTING INDEX(シリーズ名・品名・品番・価格) ②BACCARAT 光の芸術 バカラ バカラの歴史 輝ける伝統と技術 HARCOURT PARME VASE LIGHTING 受賞歴

Anamorphoses: Games of Perception and Illusion in Art

パージナ
 東京都中央区日本橋富沢町4-6 Core-46 Bldg.
2,200
Michael Schuyt, Joost Eiffers、Harry N. Abrams, New・・・
文 : 英語、リフレクター付き
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送可 適格請求
2,200
Michael Schuyt, Joost Eiffers 、Harry N. Abrams, New York 、1975 、頁付なし(図版91点) 、24.5 x 20cm 、1冊
文 : 英語、リフレクター付き

JA : The Japan Architect 49号 2003年4月 <集号ということ 集合住宅のプロジェクト>

パージナ
 東京都中央区日本橋富沢町4-6 Core-46 Bldg.
1,650
編 : 四方裕、新建築社、2003、128p、29.7 x 22.5cm、1冊
応募要項 新建築住宅設計競技2003 審査員 坂村健
鼎談 集合のこと 坂本一成×北山恒×千葉学
作品
岐阜県営北方住宅北ブロック 磯崎新アトリエ 岬建築事務所 大建設計 金華建築事務所
50% porous スペースブロックハノイモデル 小嶋一浩+東京理科大学小嶋研究室+東京大学曲渕研究室
Project E 江古田の都市型集合住宅 坂本一成研究室
(仮称)荏田集合住宅計画 千葉学建築計画事務所
下馬の4軒長屋 北山恒+architecture WORKSHOP
Cビル 西沢大良建築設計事務所
江田の集合住宅 西沢立衛建築設計事務所
等々力の集合住宅 豊田恒行/豊田土建+高橋邦明·内村綾乃/A studio
仙台市荒井市営住宅 阿部仁史アトリエ+東北大学建築計画研究室
東雲キャナルコート中央街区 山本理顕設計工場 伊東豊雄建築設計事務所 限研吾建築都市設計事務所 山設計工房
設計組織ADH·ワークステーション設計共同体 元倉真琴·山本圭介·堀啓二設計 共同体 オンサイト計画設計事務所 都市基盤整備公団 ほか
河田町コンフォガーデン 都市基盤整備公団 大成·五洋·古久根建設工事共同企業体 谷内田章夫/ワークショップ
北京建外SOHO 山本理顕設計工場 C+A みかんぐみ
北京新紀元建築工程設計有限公司 北京東方華太建築設計工程有限責任公司
データ
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送可 適格請求
1,650
編 : 四方裕 、新建築社 、2003 、128p 、29.7 x 22.5cm 、1冊
応募要項 新建築住宅設計競技2003 審査員 坂村健 鼎談 集合のこと 坂本一成×北山恒×千葉学 作品 岐阜県営北方住宅北ブロック 磯崎新アトリエ 岬建築事務所 大建設計 金華建築事務所 50% porous スペースブロックハノイモデル 小嶋一浩+東京理科大学小嶋研究室+東京大学曲渕研究室 Project E 江古田の都市型集合住宅 坂本一成研究室 (仮称)荏田集合住宅計画 千葉学建築計画事務所 下馬の4軒長屋 北山恒+architecture WORKSHOP Cビル 西沢大良建築設計事務所 江田の集合住宅 西沢立衛建築設計事務所 等々力の集合住宅 豊田恒行/豊田土建+高橋邦明·内村綾乃/A studio 仙台市荒井市営住宅 阿部仁史アトリエ+東北大学建築計画研究室 東雲キャナルコート中央街区 山本理顕設計工場 伊東豊雄建築設計事務所 限研吾建築都市設計事務所 山設計工房 設計組織ADH·ワークステーション設計共同体 元倉真琴·山本圭介·堀啓二設計 共同体 オンサイト計画設計事務所 都市基盤整備公団 ほか 河田町コンフォガーデン 都市基盤整備公団 大成·五洋·古久根建設工事共同企業体 谷内田章夫/ワークショップ 北京建外SOHO 山本理顕設計工場 C+A みかんぐみ 北京新紀元建築工程設計有限公司 北京東方華太建築設計工程有限責任公司 データ
もっと見る

コショタン

「日本の古本屋」内で検索する

キーワードや著者名、出版社で古本を検索することができます。
ひらがな、カタカナ、漢字、英字等の表記方法や、絞り込み条件の変更もお試しください。