東京富士美術館学芸部 編集、明石市立文化博物館、2003、120p、30cm
ごあいさつ
東京・八王子市にある東京富士美術館は1983年に設立された総合的
な美術館で、日本、東洋、西洋の各国、各時代の絵画、彫刻、漆工、
版画、武具、刀剣、写真、 メダルなど幅広いジャンルの作品約25,000
点を所蔵しています。
とりわけ、西洋絵画のコレクションは、15世紀のイタリア・ルネサ
ンス時代から20世紀にいたる西洋絵画史の流れが、歴史に名を残す巨
匠の作品によってほぼ一望できる内容を誇っています。 また、この歴史
の縦糸に加え、フランスを中心としたヨーロッパ、アメリカなどの各地
を横糸とする広がりをもち、重層的に時代、地域、様式を網羅してお
り、日本の美術館の中では屈指のコレクションとして、世界的にも高い
評価を得ています。
本展では、これらのコレクションの中から、 18世紀後半から20世紀
にいたる西洋絵画史約200年の流れを「ロマン主義・若き感性と情熱」、
「アカデミスム・伝統の精神」、「バルビゾン派・人と風景の再発見」、「印
象派・光と色彩の交響曲」、「20世紀・新たな表現を求めて」の5つのセ
クションに分類、構成し、 37作家の油彩画、 版画あわせて65点で紹介
するものです。 社会の変動とともに、 より闊達なる表現をもとめて活躍
した作家たちの、 創造性あふれる名品の数々をご鑑賞ください。
最後になりましたが、 本展開催にあたり貴重な作品をご出品ください
ました東京富士美術館をはじめ、ご協力いただきました関係各位に心か
らお礼申し上げます。
2003年10月
明石市立文化博物館
神戸新聞社
神戸新聞文化財団
チラシ付 別紙 出品目録
状態:非常に良