※銀座百点No47,1958 わき道忠臣蔵=戸川幸夫・酒と銀座とボク=サトウハチロー・僕の好きな人たち=深沢七郎・おもだかや三大記=市川猿之助ほか
※銀座百点No23,1956 行かないようで行ってる銀座=戸塚文子・銀座と私=古谷綱武・雷管買い往来=長谷川伸・宝石屋カルチエ=マダム・マサコほか
※銀座百点No20,1956 ひとのものはよくみえるということ=中里恒子・秦豊吉と女優=久保田万太郎戸板康二池田弥三郎円地文子飯沢匡・銀座俳句=中村汀女選・ある夏の黄昏=十返肇ほか
※銀座百点No18,1956 東宝歌舞伎への抗議=久保田万太郎戸板康二池田弥三郎円地文子菊田一夫・包丁=田辺猛・銀座と私=吉行淳之介ほか
※銀座百点No17,1956 銀座と草履=佐多稲子・座談会相撲趣味の会=松内則三・和歌森太郎・保田武宏 おとくいさま=田辺猛・顔見知り=中村武志・赤線地帯の問題=円地文子、安藤鶴夫、池田弥三郎等
※銀座百点No16,1956 先代市川左団次を偲ぶ=久保田万太郎・戸板康二・池田弥三郎・円地文子・大江良太郎 宿酔の記=高橋義孝・銀座探勝会=星野立子ほか
※銀座百点No15,1956 対談長生きも芸のうち:桂文楽、松田信四郎・築地時代の銀座=杉村春子・露伴先生と芝居=久保田万太郎、戸板康二、幸田文、円地文子、池田弥三郎等
※銀座百点No14,1956 正月の思出=神近市子・座談会大臣と理髪師:牧野良三法務大臣・河野一郎農林大臣・村上勇郵政大臣・店主米倉近・わが銀座ー三島由紀夫ほか