文字サイズ

  • 小
  • 中
  • 大

古書を探す

間 : 20年後の帰還展 <展覧会図録>

ま Ma : espace-temps du Japon いき Iki : espace-temps du Japon


  • 著者 編集工学研究所, 東京藝術大学大学美術館 : 編集 ; 磯崎新、オギュスタン・ベルク、ジルベール・ラスコー、アレクサンドラ・モンロー、木戸敏郎、渡邊保、ロラン・バルト、アラン・ジュフロワ、瀧口修造、 ミシェル・キイ、武満徹、フレデリック・エーデルマン、田淵安一、アダルイーズ・ハクシアブル、木村敏、田中優子、多田富雄、熊倉功夫、松岡正剛、野口玲一 : 文 ; 杉浦康平 : アートディレクション
  • 出版社 東京芸術大学大学美術館協力会
  • 刊行年 2000
  • ページ数 頁付なし
  • サイズ 25 x 26cm
  • 冊数 1冊
  • 状態 中古品(良好)
  • 解説 ごあいさつ
    間(MA)の帰還、20年後 / 磯崎新
    風土と間 / オギュスタン・ベルク
    条件話法の日本 / ジルベール・ラスコー
    間展の思い出 / アレクサンドラ・モンロー
    二十二年間の航跡 「間」「原」そして「始原」 / 木戸敏郎
    芸の「間」 / 渡邊保
    愛と苦悩の間で アラタ・イソザキの形而上学的方法 / ロラン・バルト
    パリからの通信 日本の時空間<間>展 日本理解に対するひとつの挑戦 / アラン・ジュフロワ
    軒下の言葉、それとも? / 瀧口修造
    日本の現代芸術 パリで特集 / ミシェル・キイ
    パリでの「日本現代音楽」めぐって / 武満徹
    時間、空間、日本 秋一葉 / フレデリック・エーデルマン
    ふらんすジャオノロジー 日本の空間
    パリはいま、日本の秋
    パリの「間」展をめぐって 成功したが、ぼけた焦点 / 田淵安一
    刹那の技法
    日本の美意識について / アダルイーズ・ハクシアブル
    自己の居場所としての「間」 / 木村敏
    身体が作り出す「間」 音局と芝居の場合 / 田中優子
    日本人とコイアイの間 / 多田富雄
    礼儀作法のなかの間 / 熊倉功夫
    間=主と客の構造 / 松岡正剛
    「間」展 美術の伝統と現代が出会う場所 / 野口玲一
    往還の日々 / 武満徹

    出品者・参加者略歴
    展覧会関連講演
  • 在庫 在庫切れ(パージナ)

送料について



こちらの商品はいかがですか?

キーワード「間 : 20年後の帰還展 <展覧会図録>」の検索結果

間 : 20年後の帰還展 <展覧会図録>

パージナ
 東京都中央区日本橋富沢町4-6 Core-46 Bldg.
5,500
編集工学研究所, 東京藝術大学大学美術館 : 編集 ; 磯崎新、オギュスタン・ベルク、ジルベール・ラ・・・
ごあいさつ
間(MA)の帰還、20年後 / 磯崎新
風土と間 / オギュスタン・ベルク
条件話法の日本 / ジルベール・ラスコー
間展の思い出 / アレクサンドラ・モンロー
二十二年間の航跡 「間」「原」そして「始原」 / 木戸敏郎
芸の「間」 / 渡邊保
愛と苦悩の間で アラタ・イソザキの形而上学的方法 / ロラン・バルト
パリからの通信 日本の時空間<間>展 日本理解に対するひとつの挑戦 / アラン・ジュフロワ
軒下の言葉、それとも? / 瀧口修造
日本の現代芸術 パリで特集 / ミシェル・キイ
パリでの「日本現代音楽」めぐって / 武満徹
時間、空間、日本 秋一葉 / フレデリック・エーデルマン
ふらんすジャオノロジー 日本の空間
パリはいま、日本の秋
パリの「間」展をめぐって 成功したが、ぼけた焦点 / 田淵安一
刹那の技法
日本の美意識について / アダルイーズ・ハクシアブル
自己の居場所としての「間」 / 木村敏
身体が作り出す「間」 音局と芝居の場合 / 田中優子
日本人とコイアイの間 / 多田富雄
礼儀作法のなかの間 / 熊倉功夫
間=主と客の構造 / 松岡正剛
「間」展 美術の伝統と現代が出会う場所 / 野口玲一
往還の日々 / 武満徹

出品者・参加者略歴
展覧会関連講演
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送可 適格請求

間 : 20年後の帰還展 <展覧会図録>

5,500
編集工学研究所, 東京藝術大学大学美術館 : 編集 ; 磯崎新、オギュスタン・ベルク、ジルベール・ラスコー、アレクサンドラ・モンロー、木戸敏郎、渡邊保、ロラン・バルト、アラン・ジュフロワ、瀧口修造、 ミシェル・キイ、武満徹、フレデリック・エーデルマン、田淵安一、アダルイーズ・ハクシアブル、木村敏、田中優子、多田富雄、熊倉功夫、松岡正剛、野口玲一 : 文 ; 杉浦康平 : アートディレクション 、東京芸術大学大学美術館協力会 、2000 、頁付なし 、25 x 26cm 、1冊
ごあいさつ 間(MA)の帰還、20年後 / 磯崎新 風土と間 / オギュスタン・ベルク 条件話法の日本 / ジルベール・ラスコー 間展の思い出 / アレクサンドラ・モンロー 二十二年間の航跡 「間」「原」そして「始原」 / 木戸敏郎 芸の「間」 / 渡邊保 愛と苦悩の間で アラタ・イソザキの形而上学的方法 / ロラン・バルト パリからの通信 日本の時空間<間>展 日本理解に対するひとつの挑戦 / アラン・ジュフロワ 軒下の言葉、それとも? / 瀧口修造 日本の現代芸術 パリで特集 / ミシェル・キイ パリでの「日本現代音楽」めぐって / 武満徹 時間、空間、日本 秋一葉 / フレデリック・エーデルマン ふらんすジャオノロジー 日本の空間 パリはいま、日本の秋 パリの「間」展をめぐって 成功したが、ぼけた焦点 / 田淵安一 刹那の技法 日本の美意識について / アダルイーズ・ハクシアブル 自己の居場所としての「間」 / 木村敏 身体が作り出す「間」 音局と芝居の場合 / 田中優子 日本人とコイアイの間 / 多田富雄 礼儀作法のなかの間 / 熊倉功夫 間=主と客の構造 / 松岡正剛 「間」展 美術の伝統と現代が出会う場所 / 野口玲一 往還の日々 / 武満徹 出品者・参加者略歴 展覧会関連講演
もっと見る

著者名「編集工学研究所, 東京藝術大学大学美術館 : 編集 ; 磯崎新、オギュスタン・ベルク、ジルベール・ラスコー、アレクサンドラ・モンロー、木戸敏郎、渡邊保、ロラン・バルト、アラン・ジュフロワ、瀧口修造、 ミシェル・キイ、武満徹、フレデリック・エーデルマン、田淵安一、アダルイーズ・ハクシアブル、木村敏、田中優子、多田富雄、熊倉功夫、松岡正剛、野口玲一 : 文 ; 杉浦康平 : アートディレクション」の検索結果

間 : 20年後の帰還展 <展覧会図録>

パージナ
 東京都中央区日本橋富沢町4-6 Core-46 Bldg.
5,500
編集工学研究所, 東京藝術大学大学美術館 : 編集 ; 磯崎新、オギュスタン・ベルク、ジルベール・ラ・・・
ごあいさつ
間(MA)の帰還、20年後 / 磯崎新
風土と間 / オギュスタン・ベルク
条件話法の日本 / ジルベール・ラスコー
間展の思い出 / アレクサンドラ・モンロー
二十二年間の航跡 「間」「原」そして「始原」 / 木戸敏郎
芸の「間」 / 渡邊保
愛と苦悩の間で アラタ・イソザキの形而上学的方法 / ロラン・バルト
パリからの通信 日本の時空間<間>展 日本理解に対するひとつの挑戦 / アラン・ジュフロワ
軒下の言葉、それとも? / 瀧口修造
日本の現代芸術 パリで特集 / ミシェル・キイ
パリでの「日本現代音楽」めぐって / 武満徹
時間、空間、日本 秋一葉 / フレデリック・エーデルマン
ふらんすジャオノロジー 日本の空間
パリはいま、日本の秋
パリの「間」展をめぐって 成功したが、ぼけた焦点 / 田淵安一
刹那の技法
日本の美意識について / アダルイーズ・ハクシアブル
自己の居場所としての「間」 / 木村敏
身体が作り出す「間」 音局と芝居の場合 / 田中優子
日本人とコイアイの間 / 多田富雄
礼儀作法のなかの間 / 熊倉功夫
間=主と客の構造 / 松岡正剛
「間」展 美術の伝統と現代が出会う場所 / 野口玲一
往還の日々 / 武満徹

出品者・参加者略歴
展覧会関連講演
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送可 適格請求

間 : 20年後の帰還展 <展覧会図録>

5,500
編集工学研究所, 東京藝術大学大学美術館 : 編集 ; 磯崎新、オギュスタン・ベルク、ジルベール・ラスコー、アレクサンドラ・モンロー、木戸敏郎、渡邊保、ロラン・バルト、アラン・ジュフロワ、瀧口修造、 ミシェル・キイ、武満徹、フレデリック・エーデルマン、田淵安一、アダルイーズ・ハクシアブル、木村敏、田中優子、多田富雄、熊倉功夫、松岡正剛、野口玲一 : 文 ; 杉浦康平 : アートディレクション 、東京芸術大学大学美術館協力会 、2000 、頁付なし 、25 x 26cm 、1冊
ごあいさつ 間(MA)の帰還、20年後 / 磯崎新 風土と間 / オギュスタン・ベルク 条件話法の日本 / ジルベール・ラスコー 間展の思い出 / アレクサンドラ・モンロー 二十二年間の航跡 「間」「原」そして「始原」 / 木戸敏郎 芸の「間」 / 渡邊保 愛と苦悩の間で アラタ・イソザキの形而上学的方法 / ロラン・バルト パリからの通信 日本の時空間<間>展 日本理解に対するひとつの挑戦 / アラン・ジュフロワ 軒下の言葉、それとも? / 瀧口修造 日本の現代芸術 パリで特集 / ミシェル・キイ パリでの「日本現代音楽」めぐって / 武満徹 時間、空間、日本 秋一葉 / フレデリック・エーデルマン ふらんすジャオノロジー 日本の空間 パリはいま、日本の秋 パリの「間」展をめぐって 成功したが、ぼけた焦点 / 田淵安一 刹那の技法 日本の美意識について / アダルイーズ・ハクシアブル 自己の居場所としての「間」 / 木村敏 身体が作り出す「間」 音局と芝居の場合 / 田中優子 日本人とコイアイの間 / 多田富雄 礼儀作法のなかの間 / 熊倉功夫 間=主と客の構造 / 松岡正剛 「間」展 美術の伝統と現代が出会う場所 / 野口玲一 往還の日々 / 武満徹 出品者・参加者略歴 展覧会関連講演
もっと見る

書誌カタログから探す

「日本の古本屋」では、書籍ごとの基本情報を「書誌カタログ」にまとめております。
書誌カタログからは欲しい本のリクエストが可能です。
お探しの本が「日本の古本屋」に追加された場合に自動通知をお送りさせていただきます。
書誌(カタログ)から探す

パージナの新着書籍

VENINI ART GLASS & ART LIGHT <ヴェニーニ社 カタログ (2010年代)>

パージナ
 東京都中央区日本橋富沢町4-6 Core-46 Bldg.
2,200
序文 : Alesandro Mendini、Venini S.p.A、c2016、126p、A5判・・・
無刊記(推定2016年)、文 : 伊・英語併記
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送可 適格請求

VENINI ART GLASS & ART LIGHT <ヴェニーニ社 カタログ (2010年代)>

2,200
序文 : Alesandro Mendini 、Venini S.p.A 、c2016 、126p 、A5判 、1冊
無刊記(推定2016年)、文 : 伊・英語併記

芸術生活 20巻10号 = 219号 (昭和42年10月号)

パージナ
 東京都中央区日本橋富沢町4-6 Core-46 Bldg.
2,200
編 : 御木白日 ; 表紙 : 岡本信治郎、芸術生活社、1967、166p、B5判、1冊
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送可 適格請求

芸術生活 20巻10号 = 219号 (昭和42年10月号)

2,200
編 : 御木白日 ; 表紙 : 岡本信治郎 、芸術生活社 、1967 、166p 、B5判 、1冊

芸術生活 21巻6号 = 226号 (昭和43年6月号)

パージナ
 東京都中央区日本橋富沢町4-6 Core-46 Bldg.
2,200
編 : 徳木徳近、芸術生活社、1968、166p、B5判、1冊
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送可 適格請求

芸術生活 21巻6号 = 226号 (昭和43年6月号)

2,200
編 : 徳木徳近 、芸術生活社 、1968 、166p 、B5判 、1冊

日本美術 第130号 (昭和51年6月)

パージナ
 東京都中央区日本橋富沢町4-6 Core-46 Bldg.
1,650
編集兼発行人 : 山崎一芳、日本美術社、1976、158p、B5判、1冊
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送可 適格請求

日本美術 第130号 (昭和51年6月)

1,650
編集兼発行人 : 山崎一芳 、日本美術社 、1976 、158p 、B5判 、1冊

日本美術 第143号 (昭和52年8月)

パージナ
 東京都中央区日本橋富沢町4-6 Core-46 Bldg.
1,650
編集人 : 中野中、日本美術社、1977、157p、B5判、1冊
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送可 適格請求

日本美術 第143号 (昭和52年8月)

1,650
編集人 : 中野中 、日本美術社 、1977 、157p 、B5判 、1冊

日本美術 第141号 (昭和52年6月)

パージナ
 東京都中央区日本橋富沢町4-6 Core-46 Bldg.
1,650
編集人 : 中野中、日本美術社、1977、174p、B5判、1冊
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送可 適格請求

日本美術 第141号 (昭和52年6月)

1,650
編集人 : 中野中 、日本美術社 、1977 、174p 、B5判 、1冊

日本美術 第128号 (昭和51年4月)

パージナ
 東京都中央区日本橋富沢町4-6 Core-46 Bldg.
1,650
編集兼発行人 : 山崎一芳、日本美術社、1976、170p、B5判、1冊
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送可 適格請求

日本美術 第128号 (昭和51年4月)

1,650
編集兼発行人 : 山崎一芳 、日本美術社 、1976 、170p 、B5判 、1冊

Wilhelm Wagenfeld, vom Bauhaus in die Industrie <展覧会図録>

パージナ
 東京都中央区日本橋富沢町4-6 Core-46 Bldg.
5,500
J. A. Thuma, Stephan Waetzoldt, Arthur Burkhardt, ・・・
文 : 独語
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送可 適格請求

Wilhelm Wagenfeld, vom Bauhaus in die Industrie <展覧会図録>

5,500
J. A. Thuma, Stephan Waetzoldt, Arthur Burkhardt, Willy Rotzler, Skizze Aschenbecher 、Landesgewerbeamt 、1965 、頁付なし(46p) 、21.1 x 21.1cm 、1冊
文 : 独語
もっと見る

コショタン

「日本の古本屋」内で検索する

キーワードや著者名、出版社で古本を検索することができます。
ひらがな、カタカナ、漢字、英字等の表記方法や、絞り込み条件の変更もお試しください。