JavaScript を有効にしてご利用下さい.
文字サイズ
古書を探す
句集 いとう句会
散木集
いとう句会句集
いとう句会[編] ; 澁澤秀雄著者代表、いとう書房、昭和22
267p 19cm
いとう句會壬午句集
いとう句会壬午句集 いとう句會壬午集
いとう句会 [編]、坂倉金一、1943.5
118p 18cm
久保田万太郎全集 第十七巻
好学社、昭和24
18冊 20cm
俳句 28(6)
俳句年鑑 角川俳句
Kadokawa、1979-05
冊 21cm
俳句研究 53(5)
俳句研究年鑑
角川マガジンズ、1986-05
俳句研究 53(6)
角川マガジンズ、1986-06
俳句研究 53(7)
角川マガジンズ、1986-07
俳句研究 53(3)
角川マガジンズ、1986-03
俳句研究 53(4)
角川マガジンズ、1986-04
夢諦軒句日誌二十年
徳川夢声 著、オリオン社、1952
296p 19cm
大場白水郎 著、俳句研究社、1954
122p 図版 19cm
春泥 (11月號)(64)
春泥社、1935-11
冊 22cm
春泥 (10月號)(63)
春泥社、1935-10
春泥 (9月號)(74)
春泥社、1936-09
内藤辰雄葉書(細田源吉宛)
(教育資料) 賞状、精勤証書(三重県尋常高等小学校)ほか計20枚
(教育資料) 昭和6年度通信箋/東京市愛日尋常小学校第1学年1、2学期、昭和6年~8年度通信簿/東京市大正尋常小学校第1学年3学期~第3学年、昭和13年度通信票/東京市下谷高等小学校第2学年 計3枚
(教育資料) 昭和10年度成績表/大分県立竹田中学校第4学年
(教育資料) 昭和18年度成績表/和歌山県立耐久中学校第3学年
(教育資料) 生徒必携簿(成績考査表など)大正3~5年/高鷲尋常小学校第1~3学年+大正9年度報告表(学業成績表など)/大阪府立富田林中学校第一学年 計4枚
実業之日本 昭和10年7月1日(第38巻第13号)―台所をのぞく―放送協会(羅塩菊之介)、競馬協会(鴻太郎)、人の道教団(渋谷宣亮)、天理教(大和国三)、講道館(富坂転)、相撲協会(出羽太郎)ほか、根津嘉一郎と大川平三郎(財界人対照評)(行々子)ほか
サンデー毎日 昭和10年2月10日(第14年第8号)―爆弾動議をめぐる(角井勢逸)、夜露にぬれて(6)(長田幹彦/小林秀恒・画)、鴈治郎追憶―素顔の鴈治郎(竹内逸)、神様か化物か(鍋井克之)、鴈治郎逸話(食満南北)ほか