文字サイズ

  • 小
  • 中
  • 大

古書を探す

月称釈中論 : 観法品・観四諦品訳註 <中論>


  • 著者 北畠利親 著
  • 出版社 永田文昌堂
  • 刊行年 1991年初版
  • ページ数 153p
  • サイズ 22cm
  • 解説 函に薄ヤケ・薄汚れ、本文の所々に蛍光ペンによる線引き・軽い開き癖が有ります。

    ■送料:全国一律370円
  • 在庫 在庫切れ(アブストラクト古書店)


こちらの商品はいかがですか?

キーワード「月称釈中論 : 観法品・観四諦品訳註 <中論>」の検索結果

月称釈中論 : 観法品・観四諦品訳註 <中論>

小林書房
 東京都千代田区神田神保町
7,150
北畠利親 著、永田文昌堂、平3、153p、22cm
函少ヤケ
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き不可 公費可 海外発送可 適格請求

月称釈中論 : 観法品・観四諦品訳註 <中論>

7,150
北畠利親 著 、永田文昌堂 、平3 、153p 、22cm
函少ヤケ

月称釈中論 観法品・観四諦品訳註

東陽堂書店
 東京都千代田区神田神保町
7,700
北畠 利親、平3
1132
商品によっては倉庫にある書籍やお取り寄せになる商品が御座います。 来店の際はご確認頂ければと思います。
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送可 適格請求

月称釈中論 観法品・観四諦品訳註

7,700
北畠 利親 、平3
1132

月称釈 中論 観法品・観四諦品訳注

キクオ書店
 京都府京都市中京区河原町通三条上ル恵比須町
5,500
北畠利親、永田文昌堂、平3
函ヤケ汚
★掲載品の大半は店頭に置いておりません。ご来店前にお問合せ下さい★クリックポスト/レターパック/宅急便/ゆうパックから最安価な方法をご案内します。代金引換・店頭渡しをご希望の方はご注文時にご連絡下さい。置き配指定不可。
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送可 適格請求

月称釈 中論 観法品・観四諦品訳注

5,500
北畠利親 、永田文昌堂 、平3
函ヤケ汚

月称釈 中論 観法品・観四諦品訳註

古書 好文堂
 福井県福井市春日町
9,000
北畠利親、永田文昌堂、1991、1
函付、函うす汚れありますが、比較的使用感のうすい本です
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送不可 適格請求

月称釈 中論 観法品・観四諦品訳註

9,000
北畠利親 、永田文昌堂 、1991 、1
函付、函うす汚れありますが、比較的使用感のうすい本です
もっと見る

著者名「北畠利親 著」の検索結果

月称釈中論 : 観法品・観四諦品訳註 <中論>

小林書房
 東京都千代田区神田神保町
7,150
北畠利親 著、永田文昌堂、平3、153p、22cm
函少ヤケ
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き不可 公費可 海外発送可 適格請求

月称釈中論 : 観法品・観四諦品訳註 <中論>

7,150
北畠利親 著 、永田文昌堂 、平3 、153p 、22cm
函少ヤケ

龍樹の書簡 <阿含経>

小林書房
 東京都千代田区神田神保町
4,400
北畠利親 著、永田文昌堂、昭60、422p、22cm
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き不可 公費可 海外発送可 適格請求

龍樹の書簡 <阿含経>

4,400
北畠利親 著 、永田文昌堂 、昭60 、422p 、22cm

竜樹の書簡 <阿含経>

心願社
 神奈川県横浜市鶴見区下野谷町
3,000
北畠利親 著、永田文昌堂、1985、422p、22cm
函ヤケ汚れなど
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き不可 公費可 海外発送不可

竜樹の書簡 <阿含経>

3,000
北畠利親 著 、永田文昌堂 、1985 、422p 、22cm
函ヤケ汚れなど

佛説阿彌陀經 : 梵藏漢對照 : 譯註 <阿弥陀経>

大山堂書店
 東京都文京区本郷 5-26-6 
6,600
北畠利親 編著、永田文昌堂、2006、93p、31cm、1冊
ご来店の上でご購入希望の場合、事前にご連絡をお願い申し上げます。 店舗とは別の倉庫に保管している商品も多くございますので、事前にご連絡いただけませんと、お出しできない場合が多々ございます。また、在庫確認、本の状態確認はメールでお願い申し上げます。お電話いただきましても、その場ではお答えできません。
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き不可 公費可 海外発送可 適格請求
6,600
北畠利親 編著 、永田文昌堂 、2006 、93p 、31cm 、1冊
もっと見る

書誌カタログから探す

「日本の古本屋」では、書籍ごとの基本情報を「書誌カタログ」にまとめております。
書誌カタログからは欲しい本のリクエストが可能です。
お探しの本が「日本の古本屋」に追加された場合に自動通知をお送りさせていただきます。
書誌(カタログ)から探す

月称釈中論 : 観法品・観四諦品訳註 <中論>

月称釈中論 : 観法品・観四諦品訳註 <中論>

北畠利親 著、永田文昌堂、1991.7

153p 22cm

  • リクエストを送る
もっと見る

アブストラクト古書店の新着書籍

新版 衆方規矩 1985年 2刷

アブストラクト古書店
 京都府八幡市男山指月
1,800
曲直瀬道三 著;池尻勝 編、燎原書店、1985年 新版2刷、229p、14×19cm
1985年 新版2刷。定価:2,400円。
全体的に若干ヤケがあります。表紙に部分的に白っぽい汚れ、三方にシミがあります。それ以外は特に問題はありません。

●衆方規矩 (シュウホウ キク)
 曲直瀬道三原著になる江戸時代の薬方書。
病名ごとに使われる処方薬が分類されています。最初に位置づけられている病名は感冒門で、そこに収録されている最初の処方が、現在もよく用いられている『香蘇散』です。

●著者:曲直瀬 道三 (まなせ どうさん, 1507-1594)
 戦国時代から安土桃山時代の日本の医師。
道三は号。諱は正盛(しょうせい)。字は一渓。他に雖知苦斎(すいちくさい)、翠竹庵(すいちくあん)、啓迪庵(けいてきあん)など。
本姓は元は源朝臣(宇多源氏)、のち橘朝臣。今大路家の祖。
 日本医学中興の祖として田代三喜・永田徳本などと並んで「医聖」と称されます。養子に曲直瀬玄朔があり、後に2代目「道三」を襲名しています。
 将軍・足利義藤(後の足利義輝)を診察し、以後、皇室や幕府へ出仕している事実からして、侍医として招聘されたものと考えられます。その後の京都政界を左右した細川晴元、三好長慶などの武将にも診療を行い、松永久秀には性技指南書である『黄素妙論(こうそみょうろん)』を伝授するなどして名声を高め、京都に啓迪院(けいてきいん)と称する医学校を創建しました。
 織田信長や毛利元就も診察しています。後にイエズス会宣教師オルガンティノを診察したことがきっかけでキリスト教に入信しました。
 著書に『黄素妙論』 (『日本珍書復刻集』にも所収)、『啓迪集』、『薬性能毒』、『百腹図説』、『正心集』、『指南鍼灸集』、『弁証配剤医灯』、『雲陣夜話』など。

■送料:全国一律300円
商品の価格、重量に応じゆうメール,ゆうパケット,レターパック,ゆうパックのいずれかで発送致します。 送料のご負担をお願い致します。 弊店は適格請求書発行事業者です。インボイス制度対応の書類を発行致します。 原則、先払いをお願いしておりますが、公費購入(後払い)も承っております。 海外発送にも対応しております。
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送可 適格請求
1,800
曲直瀬道三 著;池尻勝 編 、燎原書店 、1985年 新版2刷 、229p 、14×19cm
1985年 新版2刷。定価:2,400円。 全体的に若干ヤケがあります。表紙に部分的に白っぽい汚れ、三方にシミがあります。それ以外は特に問題はありません。 ●衆方規矩 (シュウホウ キク)  曲直瀬道三原著になる江戸時代の薬方書。 病名ごとに使われる処方薬が分類されています。最初に位置づけられている病名は感冒門で、そこに収録されている最初の処方が、現在もよく用いられている『香蘇散』です。 ●著者:曲直瀬 道三 (まなせ どうさん, 1507-1594)  戦国時代から安土桃山時代の日本の医師。 道三は号。諱は正盛(しょうせい)。字は一渓。他に雖知苦斎(すいちくさい)、翠竹庵(すいちくあん)、啓迪庵(けいてきあん)など。 本姓は元は源朝臣(宇多源氏)、のち橘朝臣。今大路家の祖。  日本医学中興の祖として田代三喜・永田徳本などと並んで「医聖」と称されます。養子に曲直瀬玄朔があり、後に2代目「道三」を襲名しています。  将軍・足利義藤(後の足利義輝)を診察し、以後、皇室や幕府へ出仕している事実からして、侍医として招聘されたものと考えられます。その後の京都政界を左右した細川晴元、三好長慶などの武将にも診療を行い、松永久秀には性技指南書である『黄素妙論(こうそみょうろん)』を伝授するなどして名声を高め、京都に啓迪院(けいてきいん)と称する医学校を創建しました。  織田信長や毛利元就も診察しています。後にイエズス会宣教師オルガンティノを診察したことがきっかけでキリスト教に入信しました。  著書に『黄素妙論』 (『日本珍書復刻集』にも所収)、『啓迪集』、『薬性能毒』、『百腹図説』、『正心集』、『指南鍼灸集』、『弁証配剤医灯』、『雲陣夜話』など。 ■送料:全国一律300円

【ドイツ語 ひげ文字洋書】 イエスの生涯:シュライアマハーによる1832年ベルリン大学講義 『Das Leben Jesu』 1864年刊

アブストラクト古書店
 京都府八幡市男山指月
3,300
gehalten von Friedrich Schleiermacher ; aus Schlei・・・
フラクトゥール (ひげ文字)。
本文含め全体的に経年によるヤケがあります。表紙に1点微凹み・2点程に白っぽい小汚れがあります。また見返しや本文1/3程にシミがあります。それ以外は特に問題はありません。

●シリーズ名
・Friedrich Schleiermacher's sämmtliche Werke (フリードリヒ・シュライアマハー全集), 1. Abt. . Zur Theologie (神学) ; 6. Bd.
・Friedrich Schleiermacher's literarischer Nachlaß (シュライエルマハー文筆遺稿集) : zur Theologie ; 1. Bd.

●背のタイトル:Leben Jesu

●別タイトル:Schleiermacher's Werke (シュライアマハー作品)

●フリードリヒ・シュライアマハー (Friedrich Schleiermacher、1768-1834)
 ドイツの敬虔主義神学者、哲学者、文献学者。
自由主義神学の先駆者、一般解釈学の開祖にして、ドイツ観念論の代表的思想家の一人。「近代神学の父」とも。
他の表記にシュライエルマッヘル、シュライエルマッハー、シュライアーマッハー、シュライアマッハーなど。
 ロマン主義の神学者として知られ、自著『宗教論』において、「宗教の本質は知識や行為ではなく、直観と感情である」としました。感情を中核にした信仰概念の把握をとくとともに、近代聖書解釈学を代表する人物。
 哲学者としては、通常ドイツ観念論に属する思想家として把握され、カント、フィヒテ、ヘーゲルらの思想を批判することによって自身の独自の思想体系を作り上げていきましたが、生前にその体系が明らかになることはなく、哲学者としての業績より自由主義神学の神学者としての業績が評価されています。
 また、伝記『シュライアマハーの生涯』はヴィルヘルム・ディルタイの研究者としての処女作でもあ理、その一般的解釈学を単なる言語的所産を超えて、その背後にある歴史・文化、人間の生の表現を対象とする精神科学の基礎理論に昇華させました。
 主な日本語訳に『独白』『神学通論』など。

■送料:全国一律600円
商品の価格、重量に応じゆうメール,ゆうパケット,レターパック,ゆうパックのいずれかで発送致します。 送料のご負担をお願い致します。 弊店は適格請求書発行事業者です。インボイス制度対応の書類を発行致します。 原則、先払いをお願いしておりますが、公費購入(後払い)も承っております。 海外発送にも対応しております。
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送可 適格請求
3,300
gehalten von Friedrich Schleiermacher ; aus Schleiermacher's handschriftlichen Nachlasse und Nachschriften seiner Zuhörer herausgegeben von K.A. Rütenik 、Georg Reimer 、1864年発行 、xx, 511 p (本体厚さ:約3.5cm) 、23 cm (ハードカバー)
フラクトゥール (ひげ文字)。 本文含め全体的に経年によるヤケがあります。表紙に1点微凹み・2点程に白っぽい小汚れがあります。また見返しや本文1/3程にシミがあります。それ以外は特に問題はありません。 ●シリーズ名 ・Friedrich Schleiermacher's sämmtliche Werke (フリードリヒ・シュライアマハー全集), 1. Abt. . Zur Theologie (神学) ; 6. Bd. ・Friedrich Schleiermacher's literarischer Nachlaß (シュライエルマハー文筆遺稿集) : zur Theologie ; 1. Bd. ●背のタイトル:Leben Jesu ●別タイトル:Schleiermacher's Werke (シュライアマハー作品) ●フリードリヒ・シュライアマハー (Friedrich Schleiermacher、1768-1834)  ドイツの敬虔主義神学者、哲学者、文献学者。 自由主義神学の先駆者、一般解釈学の開祖にして、ドイツ観念論の代表的思想家の一人。「近代神学の父」とも。 他の表記にシュライエルマッヘル、シュライエルマッハー、シュライアーマッハー、シュライアマッハーなど。  ロマン主義の神学者として知られ、自著『宗教論』において、「宗教の本質は知識や行為ではなく、直観と感情である」としました。感情を中核にした信仰概念の把握をとくとともに、近代聖書解釈学を代表する人物。  哲学者としては、通常ドイツ観念論に属する思想家として把握され、カント、フィヒテ、ヘーゲルらの思想を批判することによって自身の独自の思想体系を作り上げていきましたが、生前にその体系が明らかになることはなく、哲学者としての業績より自由主義神学の神学者としての業績が評価されています。  また、伝記『シュライアマハーの生涯』はヴィルヘルム・ディルタイの研究者としての処女作でもあ理、その一般的解釈学を単なる言語的所産を超えて、その背後にある歴史・文化、人間の生の表現を対象とする精神科学の基礎理論に昇華させました。  主な日本語訳に『独白』『神学通論』など。 ■送料:全国一律600円

【生写真 全12枚】 古橋悌二 オリジナルプリント集 1990年代 ●ダムタイプ

アブストラクト古書店
 京都府八幡市男山指月
78,000
[発行者不明]、1点 (目録1枚+白黒写真3枚+カラー写真9枚)、函:縦20×横14cm、写真:白黒・・・
箱に若干ヤケ・部分的に薄いくすみ汚れ・ややスレ・一部にシミがあります。写真数枚に、経年による若干の反りがありますが、それ以外は特に問題はありません。

【目録】
1: 1995
2: 1998 'Pleasure Life' (performance)
3: pH (1991), Performance
4: 1990. 'pH'
5: 1994. 'S/N' (performance)
6: 1994. 'Diamond Hour' (Video)
7: 1994. Daimonds Are Forever
8: 1992.
9: 1993
10: 1994
11: 1995
12: 1995
*撮影:1: Tony Fong、2: Dona Ann McAdams (ドナ・アン・マカダムス)、3, 6, 8, 10, 11: Shiro Takatani (高谷史郎)、4: Kazuo Fukunaga (福永一夫)、5: Yoko T. (高谷桜子)、7: Tomoko Horiguchi、9: Mayumi Tanaka (田中真由美)

●ダムタイプ
  京都市立芸術大学の学生を中心に結成されたアーティストグループ。1984年に設立され、京都市立芸術大学在学中から海外公演を含めた活発な活動を行う。建築、美術、デザイン、音楽、ダンスなど異なる表現手段を持つメンバーが参加し、芸術表現の可能性を模索。1995年に中心メンバーの一人古橋悌二の死去後も、メンバーを変えながら活動は現在まで続いている。
 主な作品に、「PleasureLife」(performance)、「pH」(performance)、「S/N」(performance) など。

●福永 一夫
商業写真家助手を経て1989年、独立し、展覧会やパフォーマンスなどの記録写真を中心に活動。学生時代、教授であった写真家アーネスト・サトウ氏のもとで写真を始め、当時の講師・森村泰昌の作品制作にも関わりました。

■送料:全国一律880円
商品の価格、重量に応じゆうメール,ゆうパケット,レターパック,ゆうパックのいずれかで発送致します。 送料のご負担をお願い致します。 弊店は適格請求書発行事業者です。インボイス制度対応の書類を発行致します。 原則、先払いをお願いしておりますが、公費購入(後払い)も承っております。 海外発送にも対応しております。
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送可 適格請求
78,000
、[発行者不明] 、1点 (目録1枚+白黒写真3枚+カラー写真9枚) 、函:縦20×横14cm、写真:白黒:縦18×横13cm、カラー:縦19×横13cm
箱に若干ヤケ・部分的に薄いくすみ汚れ・ややスレ・一部にシミがあります。写真数枚に、経年による若干の反りがありますが、それ以外は特に問題はありません。 【目録】 1: 1995 2: 1998 'Pleasure Life' (performance) 3: pH (1991), Performance 4: 1990. 'pH' 5: 1994. 'S/N' (performance) 6: 1994. 'Diamond Hour' (Video) 7: 1994. Daimonds Are Forever 8: 1992. 9: 1993 10: 1994 11: 1995 12: 1995 *撮影:1: Tony Fong、2: Dona Ann McAdams (ドナ・アン・マカダムス)、3, 6, 8, 10, 11: Shiro Takatani (高谷史郎)、4: Kazuo Fukunaga (福永一夫)、5: Yoko T. (高谷桜子)、7: Tomoko Horiguchi、9: Mayumi Tanaka (田中真由美) ●ダムタイプ   京都市立芸術大学の学生を中心に結成されたアーティストグループ。1984年に設立され、京都市立芸術大学在学中から海外公演を含めた活発な活動を行う。建築、美術、デザイン、音楽、ダンスなど異なる表現手段を持つメンバーが参加し、芸術表現の可能性を模索。1995年に中心メンバーの一人古橋悌二の死去後も、メンバーを変えながら活動は現在まで続いている。  主な作品に、「PleasureLife」(performance)、「pH」(performance)、「S/N」(performance) など。 ●福永 一夫 商業写真家助手を経て1989年、独立し、展覧会やパフォーマンスなどの記録写真を中心に活動。学生時代、教授であった写真家アーネスト・サトウ氏のもとで写真を始め、当時の講師・森村泰昌の作品制作にも関わりました。 ■送料:全国一律880円

中医診断学 第5版

アブストラクト古書店
 京都府八幡市男山指月
2,000
広東中医学院 主編 ; 松本克彦 訳、燎原書店、1985年第5版、274p、22cm
1985年第5版。
全体的に若干ヤケがあります。表紙の角に小傷み、天に斑点状の小シミ・小口の中央に小汚れ、巻頭数ヶ所にシミがあります。それ以外は特に問題はありません。

●原著は『中医臨床参考叢書』の1編

●目次
・1: 概説
・2: 四診の概要
・3: 八綱
・4: 証侯分類
・5: 診法運用
・附録:原文の収録
・注解
・書名索引
・人名索引
・索引
・あとがき

■送料:全国一律350円
商品の価格、重量に応じゆうメール,ゆうパケット,レターパック,ゆうパックのいずれかで発送致します。 送料のご負担をお願い致します。 弊店は適格請求書発行事業者です。インボイス制度対応の書類を発行致します。 原則、先払いをお願いしておりますが、公費購入(後払い)も承っております。 海外発送にも対応しております。
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送可 適格請求
2,000
広東中医学院 主編 ; 松本克彦 訳 、燎原書店 、1985年第5版 、274p 、22cm
1985年第5版。 全体的に若干ヤケがあります。表紙の角に小傷み、天に斑点状の小シミ・小口の中央に小汚れ、巻頭数ヶ所にシミがあります。それ以外は特に問題はありません。 ●原著は『中医臨床参考叢書』の1編 ●目次 ・1: 概説 ・2: 四診の概要 ・3: 八綱 ・4: 証侯分類 ・5: 診法運用 ・附録:原文の収録 ・注解 ・書名索引 ・人名索引 ・索引 ・あとがき ■送料:全国一律350円

補瀉論集 増補版第2版

アブストラクト古書店
 京都府八幡市男山指月
2,500
柳谷素霊 原著 ; 柳谷清逸 校補、石山針灸医学社、1980年、増補版第2版、146p、18cm
1980年、増補版第2版。カバー付属。
全体的に若干ヤケがあります。カバーに部分的に青いインク汚れ・軽いスレ・一部にシミ等、経年による傷みがあります。また天地に数点の小シミがありますが、本文は特に問題はありません。

●目次
補瀉論集序
凡例
序論
第1章:補瀉通論
第2章:補瀉論集
・第1節:針灸技萃の説
・第2節:杉山流三部書の説
・第3節:杉山真伝流の説
・第4節:針灸茗話の説
・第5節:十二ヶ条提要の説
・第6節:針灸説約の説
・第7節:合類針法奇貨の説
・第8節:医学入門の説
・第9節:針灸要法の説
・第10節:針灸技術学の説
・第11節:阿是要穴の説
・第12節:千金方の説
・第13節:針法弁惑の説
・第14節:神応経の説
・第15節:格致余論諺解の説
・第16節:医学心悟の説
・第17節:針灸学の説

●原著者:柳谷 素霊 (やなぎや それい、1906-1959)
 鍼灸師 (医学博士)。籍名:清助。号:素霊。
校補者の柳谷清逸は息子。
弟子に岡部素道、井上恵理、本間祥白、小野文恵、伊藤瑞鳳、宮入隆博など。
 昭和2年、日本大学法文学部宗教科に入学。素霊鍼灸塾 (現・東洋鍼灸専門学校) を創設。昭和6年には東京鍼灸医学研究所を結成、機関誌『東京鍼灸医学誌』を発行しています。日本漢方医学会結成、日本高等鍼灸学院や出版社医道の日本社を創設、雑誌『蓬松』を刊行など、精力的に活動しました。

■送料:全国一律300円
商品の価格、重量に応じゆうメール,ゆうパケット,レターパック,ゆうパックのいずれかで発送致します。 送料のご負担をお願い致します。 弊店は適格請求書発行事業者です。インボイス制度対応の書類を発行致します。 原則、先払いをお願いしておりますが、公費購入(後払い)も承っております。 海外発送にも対応しております。
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送可 適格請求
2,500
柳谷素霊 原著 ; 柳谷清逸 校補 、石山針灸医学社 、1980年、増補版第2版 、146p 、18cm
1980年、増補版第2版。カバー付属。 全体的に若干ヤケがあります。カバーに部分的に青いインク汚れ・軽いスレ・一部にシミ等、経年による傷みがあります。また天地に数点の小シミがありますが、本文は特に問題はありません。 ●目次 補瀉論集序 凡例 序論 第1章:補瀉通論 第2章:補瀉論集 ・第1節:針灸技萃の説 ・第2節:杉山流三部書の説 ・第3節:杉山真伝流の説 ・第4節:針灸茗話の説 ・第5節:十二ヶ条提要の説 ・第6節:針灸説約の説 ・第7節:合類針法奇貨の説 ・第8節:医学入門の説 ・第9節:針灸要法の説 ・第10節:針灸技術学の説 ・第11節:阿是要穴の説 ・第12節:千金方の説 ・第13節:針法弁惑の説 ・第14節:神応経の説 ・第15節:格致余論諺解の説 ・第16節:医学心悟の説 ・第17節:針灸学の説 ●原著者:柳谷 素霊 (やなぎや それい、1906-1959)  鍼灸師 (医学博士)。籍名:清助。号:素霊。 校補者の柳谷清逸は息子。 弟子に岡部素道、井上恵理、本間祥白、小野文恵、伊藤瑞鳳、宮入隆博など。  昭和2年、日本大学法文学部宗教科に入学。素霊鍼灸塾 (現・東洋鍼灸専門学校) を創設。昭和6年には東京鍼灸医学研究所を結成、機関誌『東京鍼灸医学誌』を発行しています。日本漢方医学会結成、日本高等鍼灸学院や出版社医道の日本社を創設、雑誌『蓬松』を刊行など、精力的に活動しました。 ■送料:全国一律300円

【英語洋書】 ソ連における仏教 『Buddhists in the USSR』

アブストラクト古書店
 京都府八幡市男山指月
2,500
Novosti Press Agency Publishing House、1988年発行、[31 ・・・
【ペーパーバック】1988年発行。
全体的にややヤケがあります。表紙にややスレ・下角に折れ・1点微汚れがあります。また巻頭2枚の下角に軽い折れがありますが、それ以外は特に問題はありません。

●別タイトル:БУДДИЗМ В СССР:на английском языке (英語版)

●巻末に「Commissioned by the Buddhist Religious Board of the USSR」 (ソ連仏教徒宗務局の委託を受けて刊行) とあり

●内容
・Past and present (過去と現在)
・Datsans (ダツァン (チベット仏教寺院))
・The six khurals (六つのフラール (公認仏教寺院))
・Secrets of Tibetan medicine (チベット医学の秘密)
・Buddhological studies (仏教学研究)
・Social responsibility and religious peace-making (社会的責任と宗教的平和構築)

■送料:全国一律300円
商品の価格、重量に応じゆうメール,ゆうパケット,レターパック,ゆうパックのいずれかで発送致します。 送料のご負担をお願い致します。 弊店は適格請求書発行事業者です。インボイス制度対応の書類を発行致します。 原則、先払いをお願いしておりますが、公費購入(後払い)も承っております。 海外発送にも対応しております。
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送可 適格請求
2,500
、Novosti Press Agency Publishing House 、1988年発行 、[31 p] 、17 × 22 cm
【ペーパーバック】1988年発行。 全体的にややヤケがあります。表紙にややスレ・下角に折れ・1点微汚れがあります。また巻頭2枚の下角に軽い折れがありますが、それ以外は特に問題はありません。 ●別タイトル:БУДДИЗМ В СССР:на английском языке (英語版) ●巻末に「Commissioned by the Buddhist Religious Board of the USSR」 (ソ連仏教徒宗務局の委託を受けて刊行) とあり ●内容 ・Past and present (過去と現在) ・Datsans (ダツァン (チベット仏教寺院)) ・The six khurals (六つのフラール (公認仏教寺院)) ・Secrets of Tibetan medicine (チベット医学の秘密) ・Buddhological studies (仏教学研究) ・Social responsibility and religious peace-making (社会的責任と宗教的平和構築) ■送料:全国一律300円

図録 ポップ・アート 時代を変えた4人:POP ART FAB 4 ●ロイ・リキテンスタイン/アンディ・ウォーホル/ロバート・ラウシェンバーグ/ジャスパー・ジョーンズ

アブストラクト古書店
 京都府八幡市男山指月
2,000
山梨県立美術館、2024年初版、21x15cm
作品リスト付属。
帯に若干のスレがある以外は特に問題はありません。

■送料:全国一律300円
商品の価格、重量に応じゆうメール,ゆうパケット,レターパック,ゆうパックのいずれかで発送致します。 送料のご負担をお願い致します。 弊店は適格請求書発行事業者です。インボイス制度対応の書類を発行致します。 原則、先払いをお願いしておりますが、公費購入(後払い)も承っております。 海外発送にも対応しております。
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送可 適格請求
2,000
、 山梨県立美術館 、2024年初版 、21x15cm
作品リスト付属。 帯に若干のスレがある以外は特に問題はありません。 ■送料:全国一律300円

和漢聯句の楽しみ : 芭蕉・素堂両吟歌仙まで

アブストラクト古書店
 京都府八幡市男山指月
1,880
大谷雅夫著、臨川書店、2019年初版、335p、21cm
2019年初版。カバー付属。定価:3,000円+税。
カバーの角の一部に小折れがありますが、それ以外は特に問題はありません。

●目次
1章 和漢聯句と日本文化
2章 和漢聯句の楽しみ—『慶長元和和漢聯句作品集成』を読む
3章 漢和聯句「菊亦停車愛」注解
4章 「和漢狂句」「俳諧和漢」選読
5章 芭蕉・素堂両吟和漢歌仙「破風口に」注解

■送料:全国一律350円
商品の価格、重量に応じゆうメール,ゆうパケット,レターパック,ゆうパックのいずれかで発送致します。 送料のご負担をお願い致します。 弊店は適格請求書発行事業者です。インボイス制度対応の書類を発行致します。 原則、先払いをお願いしておりますが、公費購入(後払い)も承っております。 海外発送にも対応しております。
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送可 適格請求

和漢聯句の楽しみ : 芭蕉・素堂両吟歌仙まで

1,880
大谷雅夫著 、臨川書店 、2019年初版 、335p 、21cm
2019年初版。カバー付属。定価:3,000円+税。 カバーの角の一部に小折れがありますが、それ以外は特に問題はありません。 ●目次 1章 和漢聯句と日本文化 2章 和漢聯句の楽しみ—『慶長元和和漢聯句作品集成』を読む 3章 漢和聯句「菊亦停車愛」注解 4章 「和漢狂句」「俳諧和漢」選読 5章 芭蕉・素堂両吟和漢歌仙「破風口に」注解 ■送料:全国一律350円
もっと見る

コショタン

「日本の古本屋」内で検索する

キーワードや著者名、出版社で古本を検索することができます。
ひらがな、カタカナ、漢字、英字等の表記方法や、絞り込み条件の変更もお試しください。